ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年11月24日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

一体いくら必要なのか? 東京五輪の総費用、当初予算より150%激増

人民網日本語版 2016年11月24日14:00

2020年東京オリンピック・パラリンピック大会の開催には、結局いくら必要なのだろう?日本のメディアは22日、東京五輪組織委員会の資料を引用した上で、実際の総費用は、五輪招致の際に発表した見積額の2.5倍にあたる2兆円を上回ると予想した。一部からは、「これは当初の見積もりとあまりにもかけ離れている!」と驚きの声が上がっている。新華社が伝えた。

東京五輪組織委員会は2013年の五輪招致の際に、開催総費用を7340億円と見積り、原材料価格が上昇する可能性を考慮しても、8300億円以内に抑えられるとした。だが、同組織委員会の最新資料によると、費用はなんと2.5倍増の2兆円に達する見込みという。さらに、東京都五輪調査チームによる見積もりでは、開催経費は総額3兆円を上回るということだ。

同組織委員会は、総費用の見積もりを大幅に引き上げたことについて、「大会招致の時点では、開催都市と国家が負担するセキュリティ・輸送・技術関連費が見積もりに盛り込まれておらず、当時の見積もりと運営経費総額を比較することは妥当ではない」と釈明している。

予算が膨れあがったことについて、日本の国民は口々に不満をあらわにしている。作家の本間龍氏は、ツィッターで、「(五輪から)早々に撤退し、後世に『正しい判断』をしたという『レガシー』を残すべきだ」と発言した。また、片山大介・参議院議員も、「2兆円で本当に収まるのかどうかも、あやしい気もします。都の都政改革本部の調査チームが述べた『3兆円超』のほうが信ぴょう性がある気もします」と投稿した。(編集KM)

「人民網日本語版」2016年11月24日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /