ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年11月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

中国、「ネット番組の配信者」の現状 1日10時間労働で友達も少ない

人民網日本語版 2016年11月23日14:14

中国では現在、ネット番組やイベントを企画、製作、配信する 「ネット番組の配信者」が、フリーランサーに人気の職業の一つになっている。では、トレンディで自由なイメージの「ネット番組の配信者」の収入などの現状はどうなっているのだろう? クラシファイドサイト「58同城」はライブ配信アプリ「花椒直播」、市場調査会社「数字100」と共同で、ネット番組の配信者を対象に調査を実施し、「ネット番組の配信者現状調査報告」をこのほど発表。毎月、15回以上ライブ配信を行っている「配信者」の平均月收は9975元(約16万円)だった。京華時報が報じた。

ライブ配信が人気になり、「ネット番組の配信者」は楽に毎月100万元(約1600万円)稼げる」という噂もあるが、音楽系の番組配信を行っている女子大生・甜甜さんは、「ライブ配信を3ヶ月やってみて、そう簡単に大金を稼げるわけではないことがよく分かった」と話す。報告によると、毎月15回以上ライブ配信を行っている「ネット番組の配信者」の平均月收は9975元で、22回以上なら3万元(約32万円)以上だった。

大学生に「ネット番組の配信者」が人気となっているのは、パソコンかスマホがあれば配信を行うことができ、「コスト0」で参入できるのが理由の一つ。しかし、報告によると、配信のクオリティを高め、フォロワーを増やすために、「配信者」はさまざまな分野へ投資している。例えば、機材などの購入に平均7044元(約11万2700円)、習い事に毎月2105元(約3万3700円)、衣装に毎月2308元(約3万7千円)、美容整形に6549元(約10万4700円)かけている。

統計によると、配信者らのライブ配信時間は1日平均2.6時間であるものの、機材の調整などの準備に少なくとも2.3時間かけている。さらに、配信者は芸能人ではないため、全ての仕事を自分でしなければならず、メイクに0.8時間、勉強に2.2時間、フォロワーとの触れ合いに2.4時間かけており、1日少なくとも10時間労働ということになる。そして、テレビを見たり、ネットサーフィンをしたりという本来は気晴らしとなる時間も、パーソナリティにとっては勉強の時間。フォロワーがほかの配信者に心変わりしないため、必要な時間となっている。そのため、多くのパーソナリティは、「とても孤独な仕事で、これをしていると友達ができない」とこぼしている。 (編集KN)

「人民網日本語版」2016年11月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /