ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年9月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

単価10万元超える高級住宅の取引が急増中

人民網日本語版 2016年09月09日14:54

北京では新築住宅の高級化が進み、以前なら考えられもしなかった価格の物件が順調に売れているという。中原地産研究センターがまとめた統計によると、現時点で、今年の北京の高級住宅取引は歴代の記録を更新し、1平方メートルあたり10万元(約150万円)を超える豪邸304戸が取引され、前年同期の5倍に増えたという。「北京晩報」が伝えた。

取引件数が最も多かったのは東直門の使館壱号院だ。このプロジェクトは融創中国持株有限公司と南昌市政公用集団の共同開発によるもので、19階建て全3棟、1戸あたりの床面積は180〜280平方メートル、販売価格は1平方メートルあたり平均12万元(約180万円)に上り、今年は73戸が販売された。取引件数2位は巴溝の中赫・万柳書院で、平均取引価格は1平方メートルあたり15万元(約230万円)に上り、今年は45戸が売れた。3位は東四環路の外側にある汎海国際で、平均取引価格は1平方メートルあたり11万元(約170万円)、今年は44戸が販売された。

中原地産の張大偉チーフアナリストは、今年になって豪邸の販売が好調な原因について、「第一に、資金フローにおける資産不足で、優良資産が不足しているが、資金にはゆとりがあり、これまで実体経済や金融資産に回っていた資金の多くが、中核都市の優良不動産に投入されるようになったことがある。第二に、市場全体が高騰しており、これまで北京の一般住宅の平均取引価格は1平方メートルあたり2万元(30万円)だったが、このたびの不動産価格の高騰を受けて、今では3万元(約46万円)を上回り、またこれまで8万元(約122万円)前後だった一連の大型プロジェクトは、値上がりして10万元(約150万円)以上の物件の仲間入りをしたことがある」と分析する。

また張チーフアナリストは、「ここ2年間に市場に出回る豪邸の数が増えたため、高級住宅プロジェクトの販売見通しは楽観できないものとなった。年間売上高を300億元とすると、完売するまで7年ほどかかるとみられる」との見方を示す。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年9月9日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /