ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年8月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

8月15日、日本は過去を思い起こせ (2)

人民網日本語版 2016年08月17日15:20

次に、これは歴史認識問題における安倍氏の「頑なさ」と「保守」を示している。第2次大戦の歴史認識問題において、安倍氏は長年保守の立場を堅持してきた。すなわち「第2次大戦の侵略の歴史が『侵略』かどうかについて定説はない」「日本も戦争の『被害国』だ」などだ。この保守的歴史認識に導かれて、安倍氏が道義と事実に反する言動をするのもおかしくはない。だが、第2次大戦の歴史認識問題は安倍氏及び日本政界上層部が侵略戦争を真に悔いているかを判断する試金石であり、曖昧にしたり、回避したり、さらには美化、否認することは厳粛な第2次大戦の歴史認識問題に対する冒涜と蔑視であり、無数の戦争被害国民衆の感情を著しく傷つけ、国際社会の追求する国際公平・正義の主流と逆行するものだ。

同時に、安倍氏の内心の矛盾と混乱を示している。8月15日は本来非常に敏感な日であり、日本の一挙一動に国際社会は注目している。だが、安倍氏及びその他右翼保守勢力にとって、この日は入念に「パフォーマンス」をする日だ。もちろんこの「パフォーマンス」は卓越した技巧をもって初めて効を奏するのであり、いかなる「ほころび」も「パフォーマンス」の効果を大きくそぐ。このため、安倍氏の内心は極度に矛盾し、混乱している。国際社会の警戒と圧力に多少遠慮せざるを得ない一方で、日本国内の右翼保守勢力は歴史認識問題で強硬的立場を取るよう安倍氏をそそのかしている。しかも安倍氏個人の政治的夢も歴史認識問題で過激な行動へと駆り立てている。こうして外部、内部、個人の三重の圧力に囲まれた安倍氏は深い矛盾と混乱に陥っている。この矛盾と混乱は反復し、安倍氏に苦しい選択を迫った。すなわち敏感な歴史認識問題を引き続き回避するのか、強硬保守の歴史認識を引き続き遂行するのか、それとも国際社会の圧力の下で誤った歴史認識を放棄するのかだ。選択を前に、安倍氏は妥協を選んだ。つまり、日本国内の右翼保守勢力に妥協し、引き続き形を変えて靖国神社を「参拝」するというものだ。本人は靖国神社に行かないが、「心は行った」のだ。

また、安倍氏及びその日本右翼勢力が依然「戦前」の影から抜け出していないことを示している。明治学院大学国際平和研究所の石田隆至研究員は、日本がいつも反省し、かつ断固として戦争の覆轍を踏まず、さらに被害国に「過去の過ちを反省した」と認められて初めて、東アジアに本当の意味で「戦後」は訪れ、戦争被害国との関係は修復されると指摘した。確かに、8月15日に象徴的に「過去の歴史を思い出す」だけではなく、より重要なことに、日常的に、いつも、そして内心から第2次大戦の誤った歴史の教訓を銘記し、誤った歴史への悔悟の念を内心に永遠に刻み、戦争被害国民衆の苦難を真に感じ、戦争被害国の侵略された痛ましい歴史を心から尊重し、深く認識して初めて、日本は「戦前」から脱し、真に「戦後」に入ることができるのである。(編集NA)

(本文章は人民網日本語版の著作権コンテンツです。書面による許諾がない限り、同コンテンツを無断で転載することを禁じます。)

「人民網日本語版」2016年8月17日


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /