ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年8月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

日本と韓国のファン経済の実情は?

人民網日本語版 2016年08月15日08:46

「ファン」という語はアイドルの登場と共に出現し、中国でも長年使われて来た。そして、インターネットが急速に発展するにつれ、今ではアイドルの追っかけ以外の分野でも使われるようになっている。例えば、微博(ウェイボー)や微信(Wechat)の公式アカウント、ネットショップなどのフォロワーも、中国では「ファン」と呼ばれている。「ファン」の出現は、社会現象でなく、経済現象にもなっている。

日本:SNS運営会社が有名人に商品PRできるサービス

株式会社ネットコンシェルジェは、運営するショッピングSNS「#Cart(カート)」において、ブランドやネットショップが有名人に対して直接自社商品を紹介し、PRへつなげることができる新機能「オンラインキャラバン」の提供を5月に開始した。

ブランドやネットショップが「#Cart(カート)」公式ユーザーである有名人に対して自社商品を紹介したい場合、管理画面から紹介したい自社商品と有名人を選んでPRを依頼することができる。有名人は、メールで紹介された商品を確認し、内容に共感すれば「#Cart」に設置された自身の「クリップボード(お気に入りリスト)」に商品をクリップし、それがフォロワーに伝えられる。

「オンラインキャラバン」は、有名人が紹介文を読み、商品をクリップするかしないかの意思表示をした段階で、報酬を受け取ることができ、紹介の可否にかかわらず報酬が支払われるというのが、同サービスの革新的な部分という声も上がっている。紹介手数料・報酬額は、各有名人のクリップボードへのフォロワー数によって決まる。1フォロワー1円で、1万フォロワーの場合は1万円。有名人にはその一部が支払われ、希望すれば、報酬の一部または全額を寄付することもできる。

「#Cart」は、歌手や作家、映画監督、アパレルデザイナー、写真家など、幅広いジャンルの公式ユーザーが利用している。また、高島屋やカルバン・クライン、プーマなど人気ブランドや百貨店2000店以上が参加している。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /