ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年8月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

多少自制? 日本の女性防衛大臣が8月15日に靖国参拝せず

人民網日本語版 2016年08月15日10:25

日本の安倍晋三首相による内閣改造後、「新グループ」の防衛大臣、極右の女政治屋、稲田朋美氏が例年のように「8月15日」の日本の敗戦・降伏日に靖国神社を参拝するかどうかがメディアの注目の焦点となっていた。最終的に、この靖国神社の「常連」は、敏感な日に参拝せず、13日から就任後初の外遊先であるアフリカの国ジブチへ出発することを決めた。北京晩報が伝えた。

「8月15日」の到来を前に、稲田氏は13日にジブチ訪問へ向かい、16日に帰国する。したがって例年のように15日に靖国神社を参拝することはできない。日本メディアは消息筋の話として、稲田氏が9日に近くジブチを訪問する考えを示し、少なからぬ防衛省幹部が「大変意外」に感じたことを報じた。

自民党の一部議員が稲田氏の「小細工」を暴いた。それによると、稲田氏は今回参拝するかどうかで板挟みになっていた。参拝すれば隣国との関係の緊張に火に油を注ぐ。参拝しなければ外圧に屈したと思われる。こうした中、稲田氏は逃げ道としてアフリカ訪問という折衷案を考え出した。(編集NA)

「人民網日本語版」2016年8月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /