ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月27日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

メイド・イン・チャイナ2025 関連政策が発表

人民網日本語版 2016年07月27日14:21

工業・情報化部(工業・情報化省)の馮飛副部長は25日、2016年上半期の工業通信産業の発展状況について説明する記者会見に出席し、「(今後は)政策の取り組みを拡大し、現在のような、安定に向かう工業の好調な流れを確保していく」と述べた。新華社が伝えた。

同部の苗ウ(土偏に于)部長はこのほど、「製造強国の建設は文書制定の段階から全面的実施の新たな段階に入りつつある。そこで、各部門や各地域が関連する一連の重要な指示や政策を制定・発表し、一連の重要な事業やプロジェクトを計画・実施した。下半期には『メイド・イン・チャイナ2025』の関連政策が数多く発表されるだろう」と述べた。

下半期の政策の取り組みでは、戦略的新興産業、スマート製造、情報通信産業を含むハイテク製造分野が重点になるとみられ、具体的な産業の次の段階を視野に入れた発展計画が、下半期に予定通り発表される見込みだ。それにはすでに形ができあがった「メイド・イン・チャイナ2025」の「1プラスXプラン」の11措置に続く、6つのXと「メイド・イン・チャイナ2025」の省・自治区・直轄市別の指示、「ソフトウエア・情報技術(IT)サービス業の第13次五カ年計画」、「ビッグデータ産業の第13次五カ年計画」、「新材料産業の第13次五カ年計画」、「戦略的新興産業の第13次五カ年計画」など多くの産業プランも盛り込まれる予定だ。

馮副部長は、「第2回スマート製造試験的モデル事業が下半期に相次ぎ実施される予定で、規模は15年の水準を上回り、プロジェクト件数は60件に達し、工業のインターネットやスマート製造の基準といった重要分野に関連することになる」と説明した。

苗部長は、「下半期には工業・情報化部と財政部(財務省)が財税や金融の分野で、スマート製造、情報通信などのハイテク製造分野への政策的支援をうち出す。今年は両部はスマート製造分野で、25省区市向けの重点プロジェクト133件を立案し、これに国家予算52億元(約822億円)を当てており、この金額は昨年の中央政府のスマート製造特定プロジェクトへの補助金の1.5倍に迫るものだ」と述べた。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年7月27日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /