ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

21省区市GDPが全国平均超 1位は重慶10.6%

人民網日本語版 2016年07月25日14:49

全国の25省・自治区・直轄市がこれまでに今年上半期の国内総生産(GDP)データを発表している。GDP増加率の上位3省区市は、重慶市、貴州省、西蔵(チベット)自治区で、いずれも10%を超えた。重慶市は10.6%で全国トップ。また21省区市の上半期GDP増加率の平均が全国平均を上回った。「京華時報」が伝えた。

上半期の全国のGDP増加率は6.7%だった。北京市、上海市、吉林省のGDP増加率は全国平均並み。雲南省と河北省は全国平均をやや下回り、その他の省区市はいずれも全国平均を上回った。重慶市と貴州省は10%を上回り、重慶市は10.6%で全国一。

注目されるのは、上半期は民間投資が不振だったにもかかわらず、重慶では投資に占める民間の割合が半分を超えたことだ。重慶産業誘導株式投資基金の楊文利会長は、「政府が誘導する資金が『てこ』の役割を果たした。この初めは政府からの資金でまかなわれたシード基金が7億元(1元は約15.9円)に上る社会投資を呼び込んで資金が実体あるプロジェクトに流れ込むようになり、これまでに22の基金が誕生した。投資規模は53億7千万元、56プロジェクトで、他の社会資本投資77億元も呼び込んだ」と話す。

データをみると、浙江省、貴州省、天津市などの省区市の上半期GDP増加率は前期に比べて上昇した。浙江は7.7%で前期比0.5ポイント上昇した。分析によれば、第三次産業が経済成長を支える役割を発揮したからという。浙江省統計局の王美福・総統計師は、「浙江には非常に優れた起業・革新環境がある。浙江省の人々は起業・革新への意欲が非常に高く、新たな動力がエネルギーを絶えず集結させており、これが浙江省の経済に対してより大きく積極的な役割を果たすことになる」と話す。(編集KS)

「人民網日本語版」2016年7月25日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /