ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月25日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

深セン地下鉄にグリーン車設置で論議 ネットユーザーは5割が賛成

人民網日本語版 2016年07月25日14:45

6月28日に開通したばかりの深セン地下鉄11号線がここ数日、中国全土のネットユーザーの間で大きな話題の的となっている。その理由は、地下鉄車両を6両の普通車と2両のグリーン車に分けて運行し、グリーン車の切符が普通車の3倍の値段となっているからだ。あるメディアは「普通車はすし詰め状態であるの対して、グリーン車はガラガラ。対象的な状況になっている」と伝えているものの、別のメディアは、グリーン車がガラガラというのはデマで、「ラッシュ時間帯はグリーン車も満員になっている」と伝えている。中国放送網が報じた。

ここ数年、中国各地の地下鉄は建設が急速に進んでいるものの、地下鉄の快適度は低下しており、ラッシュ時間帯になると、車内がすし詰め状態になることも日常茶飯事。グリーン車の利用者が多いかはさておき、グリーン車を設置すること自体は適切なのだろうか?この点、「まだ適切な時期とは言えない。輸送量という点で市民のニーズをまだ全く満たすことができていないのに、グリーン車を設置してサービスの差別化を図るのは本末転倒で、優先順位が間違っている。地下鉄にグリーン車を設置するというなら、路線バスにもグリーン席を設置するのか?」と反対する声もあれば、「地下鉄は社会公益性があるものの、運営サービスは市場化の原則を順守しており、市場性の原則の下、選択肢を一つ増やすことに何の問題があるのか?高齢者や病人、障害者、妊婦などには便利なサービスになるのではないか?」と支持する声もあり、賛否両論が巻き起こっている。統計によると、ネットユーザーの約5割が地下鉄にグリーン車を設置することに「賛成」の立場を示している。 (編集KN)

「人民網日本語版」2016年7月25日


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /