ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年7月15日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

四大発明だけじゃない 中国古代科学技術の成果とは?

【中日対訳】

人民網日本語版 2016年07月15日11:19

中国科学院は14日に北京市で記者会見を開き、古代中国の重大科学技術発明と創造に関する研究成果88件を正式に発表した。人民日報が伝えた。

19世紀後半に中国を訪れた宣教師は、紙、印刷技術、羅針盤、火薬を中国の卓越した発明と評価したことで、この「四大発明」は中華文明のシンボルになった。しかしこの評価は古代中国の科学技術文明の全貌を読み解くには、決して十分とは言えない。

中国科学院自然科学史研究所は2013年、「古代中国重要科学技術発明・創造研究チーム」を発足。約3年間の月日をかけて、100人以上の専門家が検証と比較研究を行い、最終的に古代科学における発見や創造、技術発明、プロジェクトの成果として合計88件を選出した。同チームによると、中華民族の科学技術創造力は現在も、人々にあまり十分理解されていないとしている。例えば古代中国人が最も早い時期に栽培を始めた主要穀物である「稲」や、最も主要な豆類作物である「大豆」、三大飲料作物の一つと言われる「茶」、これらの作物の栽培技術の伝播は、人類の生存と発展において四大発明に劣らぬ貢献をしていると言えるだろう。(編集YF)

「人民網日本語版」2016年7月15日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /