ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年3月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>動画

<動画>草木染に魅せられた「85後」カップル、伝統工芸の復活へ

人民網日本語版 2016年03月08日16:28

[埋込みオブジェクト:http://tvplayer.people.com.cn/player.php/xml/L3B2c2VydmljZS94bWwvMjAxNi8zLzgvYzYyZDYyNjMtNjZiNS00MDJlLTk0ZmQtNzZhMjA3ZDY3NDg4LnhtbA==/playerByOsmf.swf]

「草木染め」または「植物染め」は天然の植物染料を使用して生地を染色する技術で、中国においては数千年の歴史を持っている。100年余り前から西洋の化学染料が主流になり、この伝統技術は徐々に失われていったが、重慶の「85後」(1985年〜1989年生まれ)カップルが趣味を通して伝統技術を継承していきたいとして、現代風の草木染を製作した。

劉倩倩さんは取材に対して、「私とボーイフレンドの王剛は8年一緒にいる。大学生の頃、私はファイバーアートの専攻で、彼はファッションデザインの専攻だった。友達のちょっとした提案で、草木染を研究製作するというアイディアが生まれた」と話す。

草木染は植物の根、茎、葉、皮を温水の中に浸す過程で染液を抽出して生地の繊維を染料する方法で、1つの色調の中にも十数種類の色味にはっきりと分かれており、各染料の組み合わせをしっかりと把握する必要がある上、調合や作業条件を変えることでようやくマスターすることができる。発見から採集、実験を重ね、1年の時を経て現在はスカーフ、シーツ、衣類、タオル、リュックなどのアイテムを製作している。劉さんは、「引き続き既存のアイテムを研究し、少しでも素晴らしい製品を作り出し続けることで、草木染の工芸をだんだんと高めていき、もっと多くの人にこの伝統的な文化工芸を知ってほしい」と語った。(編集JK)

「人民網日本語版」2016年3月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /