ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2016年1月22日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

「ザ・コーヴ」主演俳優が日本で入国拒否され拘束

人民網日本語版 2016年01月21日14:11
「ザ・コーヴ」主演俳優が日本で入国拒否され拘束

アカデミー賞最優秀ドキュメンタリー映画賞「ザ・コーヴ」に主演した米国の動物保護活動家リック・オバリー氏が日本の空港で入国を拒否され、入国当局に拘束された。新華社が伝えた。

オバリー氏の弁護士は20日、「オバリー氏は18日、旅行ビザで成田空港に到着した。今回の旅行目的は日本のイルカ漁を調査することと京都観光で、来月初めに帰国する予定だった。しかしオバリー氏は空港で日本から入国を拒否され拘束された。拘束されている間、日本の入国管理局の職員から繰り返し質問を受けた」と話した。

現在76歳のオバリー氏はイルカ解放運動家でありイルカ調教師の資格を持つ。2009年、オバリー氏が撮影を呼びかけ、日本の和歌山県太地町のイルカ漁でイルカを殺す血生臭いシーンを収めた米国ドキュメンタリー映画「ザ・コーヴ」が製作された。大量のイルカが惨殺され、海が血に染まるシーンは全世界から注目を集め、映画は2010年度の第82回アカデミー賞最優秀ドキュメンタリー賞を受賞した。しかしこの映画は「イルカ漁は伝統文化の一部」だと主張する現地の漁民から抗議を受けた。

ここ数年、イルカ漁の季節が巡るたびに日本の警察当局は太地町に警察官を派遣し警備を強化することで、現地の漁民と海洋保護活動家や反イルカ漁関係者との衝突を抑えている。(編集JK)

「人民網日本語版」2016年1月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /