ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年10月14日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

ペプシが中国で携帯電話発売 狙いはブランド普及

人民網日本語版 2015年10月14日14:02

ペプシコーラが携帯電話を売り出すといううさわで世間はもちきりだ。ペプシは13日、ついにコメントを発表し、中国で携帯電話および部品を発売することを明らかにしたが、携帯製造産業への参入は否定した。「京華時報」が伝えた。

ここ数日、「ペプシ携帯」という新浪微博(ウェイボー)のアカウントがペプシの携帯発売情報を発表し、今月20日にはペプシが携帯にしてより多くの情報を発表すると伝えた。発表会の招待状がすでにメディア宛に送られている。このアカウントは深セン玩瘋科技有限公司が登録したもの。同社は2011年に設立され、携帯電話と部品の研究開発、設計、製造、販売を主業務とする。

ペプシ中国法人がこのほど発表した声明によると、ペプシはライセンス協力パートナーとともに、今後数カ月以内に中国市場に携帯と部品をうち出すことを計画中だ。この取組は中国市場限定で、ペプシが最近世界で発表しているアパレルやアクセサリーなどのライセンス経営製品と近いものになるという。なお、パートナーが同公司であるかどうか、ペプシがうち出すライセンスアパレル製品ではどのようなモデルを採用するか、具体的な目標は何かなどについては、ペプシは明らかにしていない。

興味深いことは、携帯電話発売の動機について、ペプシは携帯製造産業への進出を否定したことだ。「ペプシコーラは常に文化発展の最前線を牽引してきた。今や科学技術が消費者の双方向的で中核的な文化の主要な柱の1本になっている。ペプシは携帯電話製造産業への進出は計画していない。このインターネット時代にあって、今回のようなやり方で中国の消費者と緊密な連携を保ち、革新的な方法でペプシブランドを推進するよう努力していく」という。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /