ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2015年9月29日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

7連休目前の中国、各観光地は入場者数制限実施

人民網日本語版 2015年09月29日14:57

9月26、27日は中秋節(旧暦8月15日)に合わせた連休となり、10月1日から7日は「国慶節」(建国記念日、10月1日)に合わせた7連休となる中国では、大型連休を満喫しようと、多くの人が続々と旅行に出かける準備を進めている。中国国家観光局は今年4月、中国全土31省・市にある5A級の観光地の入場者数制限の目安となる「最大収容者数」を発表した。今回、入場者数制限が発表されて初めての大型連休を迎え、多くの観光地では、上限に達し、入場券の販売が停止になることが予想される。四川省の九寨溝や北京の故宮など多くの観光地は最近、大混雑になることを回避するため、入場者数制限を実施することを発表した。中央放送網が報じた。

大型連休を前に、中国全土の各人気観光地は、混雑を回避する対策を講じている。例えば、四川省で美しい自然が残る稻城亜丁などは、連休期間中の入場券を全てオンライン販売限定にした。

多くの観光地は、入場者数の制限を実施する。例えば、山東省青島市の水族館・極地海洋世界の柳晶・総経理によると、入場者数が最大収容者数の約75%に達した時点で、チケットの販売や改札のスピードを落とすと同時に、広場に大型スクリーンを設置し、館内の状況がリアルタイムでモニタリングできるようにする。

その他、観光客の流れを誘導することにより、混雑緩和を計画する観光地もある。例えば、河南省の雲台山景勝地では、飽和状態になった時点で、見学の順番を変更するよう、観光客らを誘導する計画だ。

調査によると、中国国民の81%が連休期間中に旅行に行きたいと考えている。同数字は昨年をやや上回っており、史上最高の混雑が予想される。旅行サイト「携程」の予約データを見ても、中秋節と国慶節の連休期間中、多くの観光地で来場者数が「最大収容者数」を超えることが予想される。「せっかく行ったのに入れない」という状況を避けるために、観光地や旅行社は、前もって入場券を予約するよう観光客に勧めている。

1日の入場者数を8万人に制限している「故宮」にとって、今回の大型連休は大きな試練ともなりそうだ。連休期間中の入場者数を事前に把握し、混雑を回避しようと、故宮博物院は、連休期間中、オンラインで予約できる入場券の数を4万枚から5万枚に増やした。うち、午前の入場券が3万枚、午後の入場券が2万枚。つまり、故宮のチケット売り場で購入できる入場券は1日当たり3万枚のみとなる。

「人民網日本語版」2015年9月29日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /