ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月21日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

「南京の『平和の花』が日本で広がるように」

人民網日本語版 2014年11月21日07:52

大門高子さん

オオアラセイトウは南京の野花のひとつ。中国侵略日本軍による南京大虐殺後の翌春、侵略した日本兵ひとりが南京郊外の廃墟の上を眺めたとき、この薄紫色の花を見つけた。南京日報が伝えた。

この花は暴行を恐れない、平和を愛するシンボルだ、と感じた彼は、種を日本に持ち帰り育て、「紫金草(シキンソウ)」と名付けた。そして、後の世代と一緒に、この「平和の花」が日本で広まることに尽力した。この史実に心を打たれた日本の作詞家・大門高子さんは1時間におよぶ組曲「紫金草物語」を創作し、紫金草合唱団を結成した。以後十数年、1千回以上を巡演、歌声で平和、戦争への反省を訴え続けている。

紫金草物語は日本で力強い反響を呼び、合唱団公演は時にはチケット入手困難なことさえあった。絵画集「紫色のだいこんの花」も青少年に深く愛された。ある6年生の男子児童は大門さんに、「紫金草物語を通じ、日本の軍隊が中国の皆さんに多くのひどいことをしたことを知りました。僕たちのいまの歴史の教科書の書き方はよくありません。また歴史を思い出すべきです」と手紙を寄せた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /