ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月17日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

外交の場に彩を添えるファーストレディたち

人民網日本語版 2014年11月17日11:02

G20首脳会議が現在、オーストラリアで開かれている。各国の首脳が会議に参加している間、夫人達も暇にしているわけではない。女性の特性を活かして、様々な場所を見学したり、公益活動を実施し、厳粛な雰囲気の首脳会議に美しい彩を添えている。

習近平国家主席夫人の彭麗媛氏は、各国のファーストレディ達と共に、ブリスベン河畔にある世界最大のコアラ保護区、ローンパイン・コアラ・サンクチュアリを訪れた。コアラを抱っこして微笑む夫人の様子は「可愛らしい」と好評を博した。オーストラリアが動物を「外交大使」とするのは、今回が初めてではない。2007年にオーストラリアでAPEC首脳会議が開催された時も、コアラやニシキヘビ、ワニなどの動物達がファーストレディ達をおもてなしした。動物たちが外交の場に登場すると、リラックスした雰囲気をかもし出し、効果的に友好を表現することができる。

韓国の李明博(イ・ミョンバク)元大統領夫人の金潤玉(キム・ユンオク)氏は、韓食の世界化に取り組んだ。2010年にソウルでG20首脳会議が開かれた時、金夫人は各国首脳夫人に韓食文化を紹介。自らメニューを選び、ファーストレディたちに韓国料理を紹介する書籍をプレゼントした。

清華大学国際問題研究所の趙可金副所長は、「グローバル化が進む今、ファーストレディ外交はパブリック・ディプロマシーの一種の手段となっている。社会における女性の地位はますます高まっており、ファーストレディの果たす役割は各国から歓迎されている」と語る。(編集SN)

「人民網日本語版」2014年11月17日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /