ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月10日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

北京、「隙間なし」24時間体制の排ガス規制実施

人民網日本語版 2014年11月10日13:07

北京市自動車排ガス管理センターは9日、同市は今後、自動車の排気ガスに対し、「隙間のない」24時間管理体制を実施する予定であると明かした。法執行担当者による現場検査が行われなくとも、規制の基準値を超えた自動車のオーナーは、処罰の対象となる。北京は2017年までに、固定式リモート・センシング装置を新たに150台導入、市街地の幹線道路、環状道路主要幹線、市外と北京との境界地点などの重点道路に配備し、走行する車両に対する排ガスモニタリングを24時間体制で実施する計画だ。北京青年報が伝えた。

リモート・センシング装置によるモニタリングは、今のところ、北京市が自動車の排ガスをモニタリングする最も主要な方法である。市内に配備された86台のリモート・センシング装置を用いて、排出量が基準をオーバーしている自動車に対し、現場および遠隔での法執行・処罰を行っている。リモート・センシング測定装置の最大の長所は、柔軟なモニタリングが可能で、法執行担当者が抜き打ち検査を行う上で非常に都合が良い点だ。だが、デメリットとして、人工的な操作が必要である点が挙げられる。このため、基準値をオーバーしている車両の中には、検査処罰を免れるために、わざわざ真夜中の時間帯を選んで走行する車もある。

「北京市2013-2017大気清浄計画」の具体的規定では、全市の主要道路に、固定式リモート・センシング装置を数百台配備し、走行車両に対して24時間体制の「隙間のない」排出モニタリングを実施し、総排出量を大幅に削減する計画が打ち出された。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /