ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年11月8日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

携帯電話のワイヤレス充電設備 首都空港に設置

人民網日本語版 2014年11月08日14:42

スマートフォンを数時間使うと画面に電池残量の「警告メッセージ」が表示されるが、空港で充電するのは非常に不便。空港利用者の充電のニーズに応えるため、首都国際空港ではワイヤレス充電スタンドが設置された。京華時報が伝えた。

首都空港では第3ターミナルの国内線搭乗口の充電設備をアップグレードした。新型充電スタンドには電源コンセントやUSB差込口も装備され、またワイヤレス充電機能も備えられ、利用客はワイヤレス充電用の携帯電話カバーを利用して無料でワイヤレス充電を行うことができる。

首都空港では現在、第3ターミナルC棟とD棟(T3C、T3D)の全ての搭乗口近くにこの新型充電スタンドを設置している。各充電スタンドには充電コンセント4カ所、USB充電差込口8カ所、ワイヤレス充電携帯電話カバー6個が設置され、最多で電子設備18台を同時に充電することができる。また利用者を対象とした調査結果に基づき、首都空港では今後段階的に第3ターミナルE棟(T3E)及び第1、第2ターミナルの現有の充電設備を改良し、ワイヤレス充電設備をさらに拡大する予定だ。(編集YH)

「人民網日本語版」2014年11月8日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /