ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月4日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国企業の海外M&Aが拡大、グローバル化指数は低迷

人民網日本語版 2014年09月04日13:29

2014年中国100大グローバル企業ランキング(以下、同ランキング)が、2日に重慶市で発表された。データによると、中国企業の海外進出は近年加速されており、海外M&Aの規模と総額が記録を更新し続けている。しかし平均グローバル化指数は低迷しており、平均研究開発能力は国際基準の約半分の水準に留まり、海外事業の収入が全体に占める比率も低下している。これは中国企業の海外進出が「悲喜こもごも」で、前途多難であることを意味している。人民日報海外版が伝えた。

だいやまーくM&Aの規模と総額が記録更新

中糧集団は今年上半期に28億ドルを投資し、オランダ穀物大手・ニデラの株式51%を取得、中国の食用油業界で過去最高額の海外M&Aとなった。東風汽車は8億ユーロでプジョー・シトロエングループの株式14%を取得し、投資誘致から海外進出への華麗なる転身を実現した。

国際連合貿易開発会議(UNCTAD)が発表した「2014年世界投資報告書」によると、中国の2013年の対外直接投資額は1010億ドルに達し、そのうち501億9500万ドルは中国企業の海外M&Aとなった。中国企業連合会研究部副部長の繆栄氏は、「同ランキングのうち272社は、海外で6兆1600億元の売上を達成し、前年比12.45%増となった。245社の海外資産総額は、24.03%増の8兆1800億元に上った」と述べた。

だいやまーくグローバル化指数が低迷

中国企業連合会が発表した2014年中国100大グローバル企業・グローバル化指数によると、今年の中国100大グローバル企業の入選基準は、海外資産21億元以上となり、前年度より6億900万元増加した。しかし2014年世界100大グローバル企業の2101億2500万元、2014年発展途上国100大グローバル企業の233億1000万元には遠く及ばない。

2014年中国100大グローバル企業平均グローバル化指数は13.6%で、前年度より0.38ポイント低下した。2014年世界100大グローバル企業の平均値である64.55%に達したのは1社のみ、2014年発展途上国100大グローバル企業の平均値である54.22%に達したのは2社のみで、22社は5%未満となった。

だいやまーく競争力を高める武器の不足

中国企業研究院首席研究員の李錦氏は、「世界が認めるグローバル企業は、独自の競争力を持っている。これは主に技術、商品、ブランド、経営・管理によって示されている。中国グローバル企業は大規模だが、武器が不足している」と指摘した。

ブランドを例とすると、フォーブスが発表した「世界で最も価値のあるブランドトップ100(2013年版)」には、中国ブランドが含まれなかった。世界ブランド実験室が発表した「世界で最も価値のあるブランドトップ500(2013年版)」のうち、中国企業は25社のみで、トップ10入りした企業は4社のみだった。(編集YF)

「人民網日本語版」2014年9月4日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /