ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年9月3日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>政治

鄧小平氏生誕110周年記念 氏の代表的な言葉を紹介

人民網日本語版 2014年08月21日09:59

(1)知識を尊重し、人材を尊重する

われわれが現代化を実現するにあたっては、科学技術を向上させられるかどうかがカギになる。科学技術の発展のためには、教育をしっかり進めなければならない。空論では現代化を実現することはできず、知識と人材が必要になる。現在、先進国と比べ、われわれの科学技術や教育は20年立ち遅れている。科学研究者の数では、米国は120万人、ソ連は90万人に上るが、われわれには20万人余りしかおらず、高齢者や健康上の問題のある人々を除いて、真に役立つ人材は多くない。日本は明治維新の頃からすでに科学技術や教育に注目し、大きな力を注いできている。明治維新は新興資産階級が進める現代化であるが、われわれは無産階級であり、彼らよりよい形で進められるはずだ。

科学技術を推進するには、同時に教育を推進する必要がある。小学校から中学・高校、大学までを一貫して押さえなければならない。今すぐに着手し、5年で小さな成果、10年で中くらいの成果、15〜20年で大きな成果を得たいと私は考える。教育を行うには2本の道を進まなければならない。教育の普及に注意するとともに、レベル向上に注意する必要がある。重点小学校、重点中学・高等学校、重点大学を設立する。厳しい試験により、優秀な人材を重点中学・高等学校や重点大学に集めなければならない。

科学技術システムの中から数千人の優秀な人材を選抜する必要がある。選抜後、これら人材のために条件を整え、研究事業に専念できるようにしていく。

党内では、知識を尊重し、人材を尊重するという空気を必ず作り上げなければならない。知識人を尊重しない誤った思想に反対していく必要がある。頭脳労働であれ、肉体労働であれ、すべて労働だ。

軍隊の中では、科学研究と教育を同時並行する。現代的な戦争を行うのに現代的な戦争知識がないようではいけない。軍隊の指導者や幹部が自ら知識を蓄え、知識を尊重するようにしなければならない。(鄧小平氏が中央の幹部2人に語った談話より抜粋)


【1】 【2】 【3】 【4】 【5】 【6】 【7】 【8】 【9】 【10】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /