ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月31日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>社会・生活

危機のマック 国内サプライヤーとの提携を進める

人民網日本語版 2014年07月31日08:28

海外のファーストフード大手がサプライヤーの提供する食品の安全性をめぐって苦境に立たされたが、目下直面している状況は対照的だ。マクドナルドの多くの店舗では、29日に限られたメニューしか提供できないことを謝罪するお知らせが掲示された。食品の棚は空っぽで、いつもはカウンターにある色とりどりのメニューボードが、今ではポテト、コーヒー、コールドドリンクが黒白で印刷された紙に代わっている。先週土曜日から、中国各地のマクドナルド店舗では、肉を使用する商品が相次いで品切れになっており、マクドナルドは供給元を国内の大手サプライヤーとの取引に切り替える可能性がある。もう一つの大手ケンタッキーは、速やかに原料サプライヤーを変更したため、通常通りの営業ができている。「北京商報」が伝えた。

昼飯時に北京のマクドナルド地壇西門店をのぞいてみたところ、最も一般的なメニューのハンバーガー類、辛み手羽先チキン、風味チキンなどがことごとく販売を停止し、買えるのはフィレオフィッシュだけだった。いつもはカウンター前に注文待ちのにぎやかな列ができるが、今は数人の客がマックサンデー、コーヒーなどの飲み物、ポテトやパイなどのフードを注文する姿がまばらにみられるだけだ。普段であればカウンターには4-5人の店員がいるが、今は一人で応対していた。

別の店舗も似たような状況で、多くの店舗ではわずかに残っていたフィレオフィッシュさえも品切れになっている。いつも通りに提供できるのは、ポテト、アイスクリーム、コーヒー、サラダくらいで、客足は激減した。店内で飲食していた消費者を取材してみたところ、「食品の安全性に問題が起きたので、これからはマックを食べる機会はなるべく少なくする」という声が返ってきた。

一方、ケンタッキーには品切れの状況は起きていない。店舗にはお知らせの張り紙があり、上海福喜食品との関係を説明しているが、原料サプライヤーを迅速に切り替えたため、商品は通常通り販売できており、問題発生以前に比べて客足に大きな変化はみられない。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /