ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2014年7月21日

中国の夢 健康知恵袋 企画集 日本からニイハオ!

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人 人民日報「微博」
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国 宮崎駿監督の新作「風立ちぬ」 北京で日本人が春節体験
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる 公式ブログ 北京の空は何色? ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
Apple 新浪 騰訊 人民 LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

タクシーアプリ「Easy Taxi」、シンガポールで微信と協力

人民網日本語版 2014年07月21日13:11

ブラジル発のタクシー配車アプリ企業「Easy Taxi」は16日、シンガポールでIT企業「騰訊」(テンセント)と協力を展開することを発表した。現地のユーザーは今後、テンセントのメッセンジャーアプリ「微信」(WeChat)のEasy Taxiのアカウントから直接タクシーを呼べ、支払いも微信でできる。新華網が伝えた。

Easy Taxi社はさらに、微信傘下のタクシー配車アプリが中国市場で展開しているようなキャッシュバックによるプロモーションをシンガポールでも展開する。7月16日から同月末まで、同社の微信アカウントを通じて配車を依頼した利用者は1回ごとに5シンガポールドル(約400円)のキャッシュバックを受けられ、運転手は1回ごとに1シンガポールドル(約80円)の特別収入が受けられる。

Easy Taxi社は2011年にブラジルで設立され、現在までに世界30余りの国・地域の約200都市に急速に拡大した。同社のシンガポール支社は2013年末に運営を開始し、配車料金無料などのプロモーションを打ち出してきた。シンガポール支社の行政総裁(代表取締役)を務める李江玕氏は、人々の暮らしに対するモバイルインターネットの影響はますます高まっており、シンガポール市場で急速に拡大している微信とEasy Taxiの両者が協力するのは自然な流れだと語った。

李氏によると、Easy TaxiがSNSプラットホームとアジアで協力を展開するのは微信が初めて。両社は今後、騰訊とEasy Taxiが経営活動を行っている市場へと協力範囲を拡大する計画だ。

微信は最近、中国との連絡の多い華人を中心として、シンガポールでも利用者を急速に伸ばしつつある。(編集MA)

「人民網日本語版」2014年7月21日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

  • 名前
  • コメントを書く

最新コメント

アクセスランキング

  • 全部
  • 経済
  • 社会
  • 政治
  • コメント
中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /