2024年02月17日

和歌山〜泣きたい〜ああやるせない〜



時系列で書きまっしょい。
一昨日は、まずはファンと言うてくれる人と一緒にランチを食べてん。
予想通りええ人やった。
ご主人を亡くされてそれから18年、女手一つで娘息子を育て上げ
息子は医者になった。
もうお母さん働かなくてもいいんだよ。とその息子に言われるという。
なんと。
これからは左団扇で行けますなあとか下世話なこと言うてしもた。
私の話に「ほんま楽しいわ〜」と言うてくれ、笑いまくってくれたので
甲斐あったわ。帰りにはお土産までもらい有難し。
お料理はすごく・・・あの・・・高級な感じで、しかも友達が働いているということも
あり、サービスもたくさんあり・・・あの・・・
私には高級すぎるってことや。
(舌がほれ、牛丼かカレーか程度やから)

その後、税理士さんに商工会議所で無料個別相談会に行った。
「会社設立に関してわからないことは?」
「そのわからんことがわかりませんねんわ」
急に高校の数学の時間を思い出した。「質問ある人?」
「何を質問したらええんかわかりませんねん」
わかってりゃ自分で勉強してるちゅーねん。
でも賢い人にはなかなかそれが通じやんのよな(しゃーないけど)。
ひでみちゃんは隣で神妙な面持ち。
なんもかんも私がぼーっとしてるせいでしわ寄せが行ってて申し訳ない。
とちょっと思う(ちょっとかーい)。
その後、雨がザーザー降る中(ご存じのように傘もささず)和歌山城ホールの屋上に行き、
やっぱここのシチュエーション最高やなと改めて思と。
(暑くなってきたら地獄やけど)
展示室ももちろんええけど、ここでなんかイベントできへんかな。
和歌山城をバックにアレやりたいな。

まだ早いけど、風子ちゃんのライブが始まる前にサントイさんにいこ。
そしてカレーを食べねばならん。
続々とお客さんが来て、会場は満員で車を停めるところがないと
みんな右往左往しちゃあったさけ
はよいって正解やったわ。
演者さんはそれぞれ個性があって、すごくいいライブやった。
会場内も盛り上がり半端ない〜!!
拍手喝采でやヤジも飛ぶ飛ぶ〜(って飛ばしてるの私か・・・)。
心配した風子声も杞憂に終わりめでたしめでたし。
中に白井っちさんという人がいて奥さんと次男さんが見に来ててな。
今日は「僕の最愛の妻えみちゃんがきてます」て紹介してん。
なんかテレもせず最愛のなんて、ええなあ。
そんなん人生で一回もないなあ。
夫は年はあまり変わらんのに、古い日本人のタイプで「愚妻が」としか
言うてもらわれへんかったなあ(当たらずとも遠からずやが)。
そんな羨ましい仲良し夫婦が結構まわりにこのごろおる。
そのうちの2組とおでんを食べる会が行われた。
お風呂に入ってすっぴんで出かけて行ったけど、
昨日は男前がおったのでちゃんと化粧をし、今日はその夫2人がいたのに
すっぴんとは。
私の思考回路はものすごく正直にできちゃある。
きつねおにぎり(あげさん、サクラエビ、ネギ)という
きれいな色でしかもおいしいおにぎりもあり。
その作り方を教えてくれたけど、ほとんど聞いちゃいない。
食べるのにビジーちゅうこっちゃな。
とてもおいしくたらふく食べて帰ってきたの巻。
幸せの味やったで。



Posted by こば at 16:27Comments(2)
このページの上へさんかく

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /