[フレーム]

しかくしろいしかくしかくしろいしかくチラシの裏24787枚目しかくしろいしかくしかくしろいしかく

241: 名無しさん@HOME 2024年10月21日(月) 23:54:33.05 0
婆実家は商売してる家で社長の父に認知症の症状が現れてその時婆は妊娠中と仕事の引き継ぎもあるしで父の介護出来る状況になくてどうしようかと悩んでたのね
したら父が自分から施設探して見つけてきてその施設にとっとと入所してしまった

父の見つけてきた施設は費用がちょっと高額だったから費用半分は家計に無関係な婆の収入からも出してた
家で介護してあげられないから施設費用はせめてもの親孝行だと思ってた

父が亡くなって施設費用も払う必要が無くなったら爺から父の費用分を今度は義母と義母姉の施設費用に回してと言われて
なんで婆が負担するのよと素でわけわからんなお思ってたら
爺はずっと家のお金から父の費用負担してたと思ってたらしくずっと不満だったそう

家計のお金には一切手を付けてない家計に無関係な婆の収入から出したと説明したら今度は婆の収入は家族の金だから爺の家族である義母にも割り当てるべきだって譲らない

話し合いして離婚半歩前まで行って爺の目が覚めたみたいで謝罪されて離婚は一旦見送ったけど爺には変なスイッチがあるって分かったから次お金の話で揉めたら即離婚
周りがそんな事で離婚なんて...と謝った爺に折れてやんなさいよと言われるから先そっちと縁切りしたい

244: 名無しさん@HOME 2024年10月21日(月) 23:57:41.25 0
なげー

252: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:01:00.45 0
爺にも家計に無関係なお金があるならいいけどないならちょっとかわいそう

256: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:02:17.96 0
>>252
ファッ!?

259: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:03:02.91 0
>>252
爺に副収入ないなら出してやれってこと?それは241婆ちゃんがかわいそう

264: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:05:16.18 0
>>259
爺と婆が立場逆だったらどう思う?

257: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:02:52.61 0
だけど>>241爺わかったふりしてずっと根に持ってそう

261: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:03:50.17 0
>>257
絶対遺産狙いで離婚回避だよね

262: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:04:18.79 0
確かに婚姻中の稼ぎは離婚の時に等分するんでしょ
夫婦共有財産として

266: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:06:15.80 0
婚姻後の収入は共有財産ってやつ?
婆ちゃんが親の介護費捻出してたのは婚姻後の収入なのかしら
それならモヤるかもね
婚前の貯金とか親からもらったなにかとかならまだしも

265: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:06:03.46 0
婚姻前の財産が原資となる収入は夫婦共有財産にならないってきいたけど
ちがうのか

270: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:07:21.97 0
>>265
独身の時に買ったマンションの家賃収入とかそういうこと?

275: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:09:31.39 0
>>270
うん、例にだされたのはそうな感じ
あと、遺産とか婚姻前の貯蓄で投資した収入とか家賃収入とか

263: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:05:12.38 0
家計の出し方がどうなってるかよね
同額ずつ出して残りはお互い自由っていうなら、爺もそこから出せば?だけど
爺は稼ぎ全部家計で小遣い制だとしたらかわいそくない?

271: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:08:11.37 0
家計に無関係な収入ならこの爺がおかしい

269: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:07:07.62 0
うち姑が死ぬまで毎月6万だしてたけど、爺の稼ぎだから別に好きにしたらだったけど
爺の稼ぎから婆実家に6万出してなんてよういえんわ

272: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:08:48.72 0
>>269
この婆の場合最初から自分の金から親の分出してるって言ってなかったからこじれてるよね
爺はずっと二人の財産が婆の父に注がれてると感じてたんだろうし

273: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:09:20.00 0
>>272
爺優しいよね
その収入の事自体を教えてなかったのかな

278: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:11:30.76 0
>>273
親の施設のお金負担してると告げてるのに
それがどういう金なのか説明してないのは不親切だし
あまり言いたくない出所なら負担してるのも言わなきゃいいと思った

279: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:12:43.66 0
爺はずっと夫婦のお金から負担してると思ってた
これはデカいよね
ずーっと不満だったんだよ

274: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:09:27.18 0
>>269
> 爺の稼ぎだから別に好きにしたらだった

それ嫌じゃない?
だから婆仕事したかったんだよねずっと
爺は多少自由になるお金ある
婆はない
これが嫌だった

285: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:15:02.91 0
>>274
いやむしろとても理想的だったというか
爺の稼ぎからうちの実家に金出すなんてよういえんけど
爺の稼ぎで専業させてもらって、実家の面倒きちんとみれたわ、金じゃなく実働で

儲けもないような実家の家業継いで後始末つけられたのも爺の稼ぎのおかげ
爺側には爺が金だして、婆側には婆が手足だしたってわけ

295: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:18:14.47 0
>>285
そっか
別に正解なんかないからあれだけど
婆は嫌だったんだよね
結局事務員さんやってるからお賃金安いんですけどね

280: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:13:00.79 0
仕事してない(専業主婦)だと自由になる金がないってよくわからない
飼ってるならちゃんと小遣いくらい夫が毎月あげればいいのにと思う

284: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:14:56.21 0
241婆だけど
家計は爺と婆で半々出し合ってて残った金額は貯蓄に回してた
婆個人の収入は祖父母からの生前贈与された不動産収入や株とかいろいろ
収入は爺に話してある父の施設費用の話しも自分が半分出すって話もしてあるし爺は分かったって納得してた

299: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:20:10.07 0
持てる者には持てない者の気持ちがわからないの典型だな
実家も夫婦も貧富差があると不幸

310: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:23:04.07 0
婆も実家の相続で不労所得あるけど爺は正確な金額知らないわ
でもそこはかとなく老後の頼りにしてる感ある

314: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 00:25:10.74 0
>>310
不労所得ある婆
夫婦の老後の頼りはいいけど義親のためには使いたくない
心の狭い婆

376: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 05:59:42.74 0
>>241の話、家計に関係ない収入ってことは
独身時代の貯金を投資したか、相続した資産てことかな?

気持ちはわかるけどね
それは婆ちゃんが悪いわ
結婚してたら少なくとも多額のお金が動く時はきちんと報告は必要よ
実家がこんな状況だけど個人資産から出すから
家計や爺には迷惑かけないよ、とかさ

377: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:08:45.77 0
いちいちうるせえ上から目線で

379: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:27:13.17 0
上からアドバイスって気持ちいいからね

381: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:32:05.85 0
立派だと思うけどなー
家計に関係ない収入から出せるなんてさ
爺の収入は共同財産だからうちの親の援助にも使えるみたいなチラ婆前にいたよ
法律は分かるけど情けないなと思った

384: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:39:38.44 0
>>381
その理屈でいうと家計から出す爺は情けないってことにならないか?
爺も独身時代の資産から出すならいいけど

455: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 07:19:09.49 0
>>384
爺が働いてるならまだいいと思う
その時の婆ちゃんは自分専業、爺が働いてて、爺の収入は共同財産だから家計から払うって言ってたんだよね
繰り返すけどその理屈は分かるのよ、それでも配偶者の収入から出すのも、当たり前当たり前って繰り返すのも浅ましいなと思った

465: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 07:24:30.87 0
>>455
浅ましいは言い過ぎじゃない?

464: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 07:23:58.91 0
家事して子供産んで育ててるなら爺の稼ぎの何割かは婆のものでもあるとは思う

469: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 07:26:36.16 0
だから>>241は立派だなと思ったの
個人の収入からやっててさ

463: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 07:23:27.17 0
>>455の感想は意味わからん
役割分担の状況も家庭による
その婆ちゃんが共同財産と言うなら共同財産なんでしょ

392: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:54:18.72 0
爺は自分の金は全部家計にいれてるのにっていう思いがあるのではないかしら

397: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:57:25.31 0
>>392
けっこう聞くわね、そういう話
結婚前の貯金も妻に握られ
結婚後の収入ももちろん妻が管理
仕事あるから親の介護や手伝い出来ないとか

386: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:46:21.51 0
結局のところ、コミュニケーション不足よ
ホウレンソウ大事
感謝も大事

388: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:48:47.44 0
まあ大きいお金動かすときは出どころが家計じゃなくても爺に報告するわね

390: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:50:58.98 0
お金出してはいなかったしその予定もなかったけど
婆が施設に入るとき、保証人のハンコ押すのも
万が一の時の金銭負担ふくめ、爺にはきちんと話したわ

391: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:51:47.03 0
>>390
母が抜けたわ!
婆が施設に入ったんじゃなく、婆母よ!

393: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:54:36.21 0
施設に入ってる婆もいるのねもうみんなそういう歳ねと思ったら違った

382: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:34:54.99 0
> 立派だと思うけどなー
> 家計に関係ない収入から出せるなんてさ

援助のいらない親のほうがいい

403: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:59:29.40 0
みんな歳を取るのよ〜
そのうち実際今度施設はいるわ〜って婆も出てくるわね

394: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:55:44.93 0
家計の中から月々爺の資産婆の資産で積み立てたらどうだろう
それは家計とは別にしていざというとき使うの

400: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:58:38.61 0
>>394
とてもいい案ね
そういう話し合いが出来るところは
揉めることもなさそうだけど

396: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:57:05.51 0
実母の施設選びにとても良い施設の方が高くて毎月負担出来る?と婆姉から連絡が来て婆専業主婦だから月5000円ぐらいなら出来ると言った
安い施設を選択してた
年金13万/月で12万の施設は無理なんだって

410: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 07:00:56.66 0
>>396
施設に入っても病院受診にかかる費用や
食費・洗濯費用や遊興費は別なこと多いもんなぁ

399: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:58:35.46 0
>>396
子供の援助がないと無理な値段のとこはやめないとね
何かあったとき大変なことになるし

398: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:58:07.54 0
>>396
5千円は渋り過ぎじゃない?

404: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 06:59:38.11 0
>>398
婆兄弟4人だから合計月2万の援助になるよ

406: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 07:00:09.56 0
>>404
そうなると子供の数多いのっていいわね

413: 名無しさん@HOME 2024年10月22日(火) 07:01:25.37 0
>>398爺に相談もしてなさそうよね

別に専業どうこうって話じゃないけど
家庭内のことだけじゃなく
実家関係のことも考えたら
無収入とか個人資産無しって、ちょっと考えちゃうわね

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1729513820/

(注記)関連記事

妻が子供のためのお金を義両親に送金していた事が判明した。断れなくて仕方なくと
http://kijosoku.com/archives/61155016.html

お薦めサイトの新着記事


  1. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:09 1.abLweF0 このコメントに返信
    報告者がパートしたり社員として働いたお金で、
    報告者父のお金を小遣い以外から出していたら
    旦那の言い分も多少なりとも分からなくは無いが
    生前贈与の財産から出してたなら
    旦那が文句言うのは筋違いだね
  2. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:10 NEMSH.8V0 このコメントに返信
    自分だったら現実的に出せるラインは明確に持った上で相談には乗るな
    一緒に暮らしてるのに親や子に対してしてあげられることに差があったら、いくら報告者が正しいとはいえそりゃ相手の気分はよくないでしょ
  3. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:15 8ezufQyz0 このコメントに返信
    いや義母はともかく義母姉は知らんがなでしょうよ...
    義母にしたって、子供産んでなお生活費同額出してるならその家計から出せはじゃあお前は私に何してくれるの?ではあるけど
  4. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:21 CNf7CyS70 このコメントに返信
    その家計は全部旦那の収入で自分の収入は父親に回してたんだよな?つまり家庭を支えていてお前の衣食住の金は旦那から出ていたがお前の収入は全く家計に反映されていなかったんだろ?
    なら今度はお前が家計なり旦那の親なりを助ける番だろ
  5. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:21 tOqaLsMd0 このコメントに返信
    >>2
    報告者の父が施設に入った時に報告者夫が金出したり何かをしてたならともかく、
    そうでないなら差があるもクソもねーだろ。
    実子である報告者が家計とは無関係な自分個人の金で実親に孝行したように、夫も家計とか無関係な金で自分の親族に孝行してやればいい。
    それが「平等」だろうがよ。
  6. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:23 hQMfluxt0 このコメントに返信
    >>4

    「家計は爺と婆で半々出し合ってて残った金額は貯蓄に回してた
    婆個人の収入は祖父母からの生前贈与された不動産収入や株とかいろいろ」

    ちゃんと読もうよ、
    報告者の父親の時は残った金額でしてた貯蓄にすら
    手を出してないぞ
  7. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:24 uHjslRU40 このコメントに返信
    親の面倒は実子がみるのが筋だろ
    良く結婚相手に出させようとするな、どんな精神構造してんだ
  8. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:27 2nKE65cC0 このコメントに返信
    義母どころか義母姉までってタカリ根性凄いな
    まず勘違いしてたというけど結局考え方が変わってないあたり「お前のモノは俺のモノ精神」貫いてるんだから、なんだかんだ報告者の金を卑しく狙い続けてそう
  9. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:28 ZqaMOk1u0 このコメントに返信
    >>5
    強いて言うなら、結婚式や新婚時の家の家具を
    旦那の独身時代の貯蓄や旦那両親から
    報告者や報告者両親より多く出してたなら
    その分は家族の貯蓄から出していいよ
    って言うくらいかな〜

    まぁ、それも妻から提案した場合であって
    旦那から言ってきたら私なら
    「そんな昔の話を持ち出してまで...」って
    お金は出してあげるにしても引きながら出しそうw
  10. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:30 RkqnWq6B0 このコメントに返信
    離婚したら?
  11. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:31 gd9MKrYK0 このコメントに返信
    >>4

    >家計は爺と婆で半々出し合ってて残った金額は貯蓄に回してた

    って書いてあるの読めないの?恥ずかしすぎwww
  12. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:31 RkqnWq6B0 このコメントに返信
    爺婆爺婆ってややこしいな
  13. 2024年10月26日 16:32 rXuKuXsV0 このコメントに返信
    このコメントは削除されました。
  14. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:38 VPCpYDAN0 このコメントに返信
    トメ姉は子どもいないのかね
  15. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:48 Gu5TUKY50 このコメントに返信
    百歩譲って爺のお小遣いと家計に入れる金多少削って姑の介護費用は仕方ないと思うけど、なんで伯母までついてくるんよw
    子供いないなら生活保護受けさせとけ
  16. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:49 5zk3xjvI0 このコメントに返信
    >>1
    誰の金だから好きに使っていいとかいけないじゃなくて、「いくらまでなら自由に使う、それ以上なら互いに事前に相談・報告する」といラインを決めておくのがいいと思うよ。
    ウチは5万位上の買い物は、たとえ小遣いであっても互いに相談することにしているよ
  17. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:52 5zk3xjvI0 このコメントに返信
    >>16
    誤爆です。ゴメンね。
  18. 2024年10月26日 16:53 ynxKX8Rk0 このコメントに返信
    このコメントは削除されました。
  19. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 16:57 JPmdScfO0 このコメントに返信
    >家計は爺と婆で半々出し合ってて残った金額は貯蓄に回してた
    >婆個人の収入は祖父母からの生前贈与された不動産収入や株とかいろいろ
    >収入は爺に話してある父の施設費用の話しも自分が半分出すって話もしてあるし爺は分かったって納得してた

    これ書かれた後も上から目線の的外れなレス書いとるやつ日本語読めんのか
    と思ったら短く纏めて色分けまでされてるまとめのコメ欄にまでおったわw
  20. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 17:05 VSSFC.SY0 このコメントに返信
    >>18
    時々きくけど、どうせ共同財産だしwでパートナーと家計の貯蓄をあてにしてたりしてね。
  21. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 17:33 4imuIn1M0 このコメントに返信
    >>3
    義母まではわからないけど、まだそうかと思えるところもあるが、義母姉は本当にわからない。
    ただ嫁個人の資産があるのが羨ましくて、使わせたいだけだろう。
  22. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 17:35 yLyt3gtJ0 このコメントに返信
    >>4
    読めないなら書くなよ鬱陶しい
  23. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 17:45 YA297MsA0 このコメントに返信
    >>19
    本当、批判してる人もそうだけど同調してそうな人までこれってこうなのかな?この場合なら仕方なく無い?爺がこうなら〜とか延々同じこと繰り返してて怖さすら感じる
  24. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:00 zISSrihu0 このコメントに返信
    >>23
    金ない人達なんでしょ
    自分に金がないからある人から出させるための屁理屈こねるのに必死
    なぜ金がないかと言うと単純に理解力に乏しく金を稼ぐ能力がない
  25. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:04 A9F93jqN0 このコメントに返信
    親孝行したいなら結婚すべきじゃない
  26. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:06 .2LInXb70 このコメントに返信
    場当たり的に都合良く喋ってるだけで勘違いしてた事すら思い込みの可能性ありそう
    義母姉の事といい周囲の人間の反応といい外面繕って良い顔するのは上手そうだし
  27. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:07 ooMmVRar0 このコメントに返信
    金を稼ぐ能力もない男の、どこに轢かれて結婚したんやろ?このアホ女。
  28. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:12 XsKUIzPX0 このコメントに返信
    逆パターンだと絶対に大騒ぎするでしょこの人
    もらうことしか考えてない
  29. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:13 GrMuS2W40 このコメントに返信
    旦那が勘違いしている。給料は稼いだ者がその金を単独で有する、が今の民法
    報告者が稼いだ給料は報告者のもの。旦那がその使い道をとやかくいう権利は法律上ない
  30. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:21 PUla5Z.H0 このコメントに返信
    >>10
    まじでそれ!
    離婚出来るなら早く離婚した方が良いわよ、次お金で揉めたらかなーり面倒な事になる。
  31. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:24 PUla5Z.H0 このコメントに返信
    百歩譲って義母の介護費用に回せって考えはまだ理解出来る、義母姉??
  32. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:24 gJ1hznVF0 このコメントに返信
    >>25
    ?
  33. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:25 6WLI.SwH0 このコメントに返信
    嫁が稼いだ金は家の金でしょ
    全額小遣いのつもりだったのか?!
  34. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:32 HkGQFdKo0 このコメントに返信
    >>1
    それよなー
    パート収入は家計だわ
    そこからでなく、独身時代に貯めた貯金を切り崩してたなら爺が悪い
  35. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:33 HkGQFdKo0 このコメントに返信
    >>34
    すまん、>>6を読んで理解した
    途中でスレ読むのやめてたもんだから

    これは爺が悪いわ
  36. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:35 Gu5TUKY50 このコメントに返信
    >>30
    嫁に資産があって自分にどうこうさせてもらえないってんならどんな手に出るかわからないしね...突然死事故死になったら相続出来る!って思うかもね...
  37. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:37 Gu5TUKY50 このコメントに返信
    >>33
    せめて読めよ
    夫婦同額家に入れる約束で納得の上それ以外の金の話だぞ
  38. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:38 Qhtqm9LQ0 このコメントに返信
    >>27
    人生の節目で配偶者のバカが露呈する事ってあるあるだよね
  39. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:54 .2LInXb70 このコメントに返信
    >>35
    話聞いてなくて偉そうにドヤっといて説明されて目が覚めたらしい爺のご同類だね
  40. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 18:57 .2LInXb70 このコメントに返信
    >>27
    金稼ぐ能力関係ない話なのに理解力どっかで轢かれちゃったのかな
  41. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 19:01 XGL1ILig0 このコメントに返信
    話をちゃんと読まずに米に直行して非難書き込む人間ってなんなん...?
  42. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 19:17 cH3Cx.WE0 このコメントに返信
    >>2
    この副収入が報告者が独自で稼いでるお金ならわかるけど報告者の実家からの相続によって発生してるお金じゃん。それを義実家に使うのはなんか嫌だけどな
  43. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 19:41 XPF1WmFF0 このコメントに返信
    >>27
    この場合は能力関係なくね
    この婆が金あるのは実家が太いからだし
  44. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 19:46 XPF1WmFF0 このコメントに返信
    旦那はずっと家族の共有資産から出してると思っていて何も言わずに出させていた(つもりだった)んだよね
    上手く修復できるといいね
  45. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 19:58 Luf9Vn9U0 このコメントに返信
    >>18
    後出しだし...
  46. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 20:00 Luf9Vn9U0 このコメントに返信
    叩かれて後出しされた情報信じきって夫叩きしとる人間ってなんなん...?
  47. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 20:11 2nKE65cC0 このコメントに返信
    >>46
    「家計に無関係な」って初っ端から書いてあるのに後出しとは?
    ここ文盲多すぎだろ
  48. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 20:23 SZCqTxsG0 このコメントに返信
    >>28
    報告者の実家が太いのうらやましい&報告者に非がないのが悔しいからって言いがかりwww
  49. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 20:33 nnSIdtQ.0 このコメントに返信
    >>7
    はあ?はあ?はあ??
  50. 猛毒の霧風 2024年10月26日 20:58 SUNciHgb0 このコメントに返信
    男女逆だとどういう反応になるかな?
  51. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 21:15 mKbkT.e.0 このコメントに返信
    相続した株や不動産での収益は100%個人資産だわな
    旦那も自分の小遣いから出せばいい
    つうか義母は1万歩譲ったり関係性で考える余地はあっても、義伯母は完全対象外だろ
    図々しい
  52. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 21:35 3SY6CMcf0 このコメントに返信
    >>50
    あなたを含め女叩きしたくて話をよく読まず的外れなコメントをしてくる人が減ると思う
  53. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 21:37 waf7aBfD0 このコメントに返信
    >>5
    うんだからそういう中学生みたいな思考で必ずしも割り切れないよねって話だよ
  54. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 21:41 HAuKsoaW0 このコメントに返信
    >>10
    まあ、本人達も一度はそこまで具体的に考えていたようだし
    一度はそこまでこじれた以上はこの報告者のことだし個人資産については夫にいくことがないようにしていると思うよ
    次に何かあれば即離婚なんでしょ?
  55. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 21:58 0DkHpOMa0 このコメントに返信
    >>34
    読んで?
    相続財産からの不労所得
  56. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 22:00 gomSCEun0 このコメントに返信
    >>46
    お前がなんなんだよw
    私は正論言ってますが...?な体で間違った事言うの見ている方がハズイからやめろw
  57. 鬼女速名無しさん 2024年10月26日 22:48 6mH3p8YD0 このコメントに返信
    そもそも義理親は親族であって家族ではないwwwwwwwwwwww
    そんな程度の事も理解出来てないバカって〇ねば良いと思う俺は薄情なんかね?
  58. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 00:33 JLHfJOuy0 このコメントに返信
    >>40
    元々持ち得ていないんだろ
    脳足りんくんなんだよ
  59. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 00:34 JLHfJOuy0 このコメントに返信
    >>41
    知恵遅れ
  60. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 00:35 JLHfJOuy0 このコメントに返信
    >>52
    火の玉ストレートはやめてあげよう
    知恵遅れおじいちゃんが発狂して粘着しちゃう

    飼い主はいい加減に処分すればいいのに...
  61. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 01:10 .9jIaIOT0 このコメントに返信
    なら報告者の父親の金も家計から出せって話になるわな。
    そりゃ不信感でいっぱいになるわ。
  62. 猛毒の霧風 2024年10月27日 08:20 Ik9KBn0f0 このコメントに返信
    >>55
    >相続財産からの不労所得

    そんでも夫の稼ぎで生活していたとしたら財産分与の対象。
  63. 猛毒の霧風 2024年10月27日 08:22 Ik9KBn0f0 このコメントに返信
    >>61
    夫の収入で生活していたとしたら、特有財産の不労所得も共有財産とみなされるから、
    嫁がそこから嫁爺婆の介護費用を出していたとしたら、ウトメの介護費用も資金の一部として提供するのが筋です。
    いやなら、生活費を全部嫁が出して、夫の稼ぎは夫の特有財産としてウトメの介護費用を出すようにすれば良いね。
  64. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 08:44 sktXnXTJ0 このコメントに返信
    >>39
    他のまとめサイトだと、非を認めて謝った人には追撃しないもんだけど
    ここのサイトは謝ってもなおネチネチ叩くんだよね
  65. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 08:50 ampHZ2Rm0 このコメントに返信
    生活費折半の夫婦という情報があるので、共働きで爺は婆を養ってきたわけでもないという
  66. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 08:53 sktXnXTJ0 このコメントに返信
    >>23
    まとめコメは、記事を最後まで読んでない人なのでは
    そもそもの記事の方は、追加説明の後にそんな話をしてる人は1人くらいしかいない
  67. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 08:57 sktXnXTJ0 このコメントに返信
    >>44
    説明ずみだって書いてあるけどね
  68. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 09:06 sktXnXTJ0 このコメントに返信
    >>63
    >特有財産の不労所得も共有財産とみなされるから、

    みなされねえよ
    勝手な法律作るな
    相続遺産から発生する収入も共有財産にはならないとスレでも説明されてる

    つーか共有財産共有財産うるさいが、共有財産てのはあくまで離婚時の財産分与の時にだけ生きる考え方だ
    婚姻中は夫婦それぞれ稼いだ金は自分のものだぞ
    (それだと専業主婦の場合どうなるとか言われそうだけど、「稼いだ金は全額俺のもの」は夫婦間の相互扶助を定めた民法違反)
  69. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 10:33 QhEzTj4e0 このコメントに返信
    >>63
    古株気取るなら記事読めよ...
  70. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 12:11 vDsIf21u0 このコメントに返信
    >>62
    家計にはお互いの収入から半々出して残りはお互い貯蓄してある上に、相続した個人財産から出してあるってはっきり書いてあるやん。
    霧風みたいなじじいの世代と違って今はみんな正社員共働きなのよ
  71. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 12:18 uzSOzMtb0 このコメントに返信
    >>62
    その場合は特有財産だよ
  72. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 12:22 sbi9AjDT0 このコメントに返信
    >>64
    だって途中で読むのやめて間違ったコメントするとか小1国語からやり直してこいってレベルだし
  73. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 15:22 RV7.Fly40 このコメントに返信
    (注記)62
    法律知らないのにしゃしゃり出てくんなよ恥ずかしいwww
  74. 鬼女速名無しさん 2024年10月27日 16:33 QdFFZ0A70 このコメントに返信
    でもさ、ナチュラルに「俺の母親はお前の母親でもある」って思い込んでる夫いるよね
    私は実母が亡くなった時に夫から
    「これでお前の母親はおふくろだけになったな」
    って言われた
    だからこの爺も「妻の父親が亡くなったから、今度はその分母親に出して当たり前、同じ親なんだから」って思ったんじゃない?
    過去から未来までただの一瞬も親じゃねーわ
  75. 猛毒の霧風 2024年10月28日 07:39 A3rpyH.l0 このコメントに返信
    >>68
    >>特有財産の不労所得も共有財産とみなされるから、

    >みなされねえよ
    >勝手な法律作るな

    みなさないという法律もありません。
    「財産権」と「不労所得」は別物です。


    >相続遺産から発生する収入も共有財産にはならないとスレでも説明されてる

    しかしながら財産形成において「寄与度」があれば、それで得た収入は共有財産です。


    >つーか共有財産共有財産うるさいが、共有財産てのはあくまで離婚時の財産分与の時にだけ生きる考え方だ
    >婚姻中は夫婦それぞれ稼いだ金は自分のものだぞ

    普段夫の給料だけで生活をしていたとしたら、嫁に夫親の介護費用出せよも成立します。


    >(それだと専業主婦の場合どうなるとか言われそうだけど、「稼いだ金は全額俺のもの」は夫婦間の相互扶助を定めた民法違反)

    相互扶助だから、嫁の不労所得からウトメの介護費用を出す義務がありますね。
  76. 猛毒の霧風 2024年10月28日 07:44 A3rpyH.l0 このコメントに返信
    >>70
    この件はそのようですね。
  77. 猛毒の霧風 2024年10月28日 07:45 A3rpyH.l0 このコメントに返信
    >>71
    夫の稼ぎのみで生活していた場合は、妻の不労所得は財産分与の対象です。
  78. 猛毒の霧風 2024年10月28日 07:46 A3rpyH.l0 このコメントに返信
    >>73
    夫の稼ぎは夫の金です。
  79. 鬼女速名無しさん 2024年10月28日 18:28 jvEANd9g0 このコメントに返信
    格差婚はこれが出てくるから止めた方が良いね
  80. 鬼女速名無しさん 2025年07月07日 22:20 7Rm0jJs70 このコメントに返信
    義父母は親族であって家族じゃないって理解出来てないアホって本当に多いんだよね

コメントする

名前

(注記) or 米 or * or>> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして

RSS&Twitter

RSS Twitter batena

解らない単語はこちら
→【用語集】
はてブ新着エントリー
はてブ人気エントリー
逆アクセスランキング
アーカイブ
先月の人気記事
Facebook
最新コメント
QRコード
アクセスランキングアクセスランキング アクセスランキングアクセスランキング ブログパーツ
PRクイーンカジノ
記事検索
お知らせ
↓追記した記事

10/17追記 義母の介護の為に会社を辞めたのに夫が不満を言ってきた。私なりのキャリアを持ってたのに
08/01追記 友人達との集まりバーベキューに嫁がきてくれない。被害妄想全開で誘いは社交辞令だからと
07/07追記 嫁が妊娠6ヶ月なのに1歳児連れて車で5時間かけて真夏のディズニーに行こうとしてる
06/01追記 旦那が野菜を食べなくてイライラする。唐揚げだけ白米と一緒にもりもり食べて野菜放置
05/02追記 旦那が道路を子供(四歳と二歳)だけで歩かせてた。注意をしても本人はふてくされるだけ
04/18追記 経済的にカツカツな状況なのに夫がボランティアしてる。時間があるならバイトしてよ
03/14追記 既婚女性に誕プレあげたら返された。旦那に黙って受け取ればいいと思うけど
02/24追記 実母が詐欺事件で逮捕されて夫と義実家から離婚を求められてる。子供を守りたいからと
02/04追記 レスを理由に夫から離婚を切り出された。夫は残業出張休出ばかりでほぼワンオペなのに
01/27追記 専業主婦なのに育児も家事も分担して当然という態度の嫁に三下り半突き付けてきた
01/14追記 夫が私に黙って家計費から女性VTuberのためにお金使ってた。一緒に生活する私より大事なのか
01/14追記 年の差婚したけど大後悔してる。旦那の息子家族という身近な比較対象がいて辛い
12/16追記 彼女に「転職回数が多すぎて一緒に生活するには将来が不安」と言われてしまって辛い
12/07追記 嫁が仕事のストレスで口喧嘩売ってくる。悪化してるから心療内科を受診させたい
11/25追記 職場のおっさんがトイレットペーパーの買い置きがなかった事にキレててドン引き
11/16追記 旦那のことを主夫って言ったら怒られたけど納得いかない。私が育休中の時に主婦扱いしたのに
11/16追記 旦那が急に「ニートは散歩して気楽なもんだな」と言ってきた。義妹の介護してるのに
10/13追記 彼女が結婚後はうちの実家と付き合いたくないと言い出した。父親が下品な事を言うからと
10/02追記 弟の彼女が旭川レベルのいじめに関与していた事が発覚。そんな人との結婚は祝福できない
09/27追記 喧嘩もしたことない嫁が泣きながら離婚を切り出してきた。義兄が嫁と接触させないようにしてくる
09/03追記 職場で菓子食べてたら隣の席の人に注意された。お菓子を禁止されてる訳じゃないのに
08/17追記 夫がごみ集積場近くの土地を買おうとしてる。駅近立地でこの値段はお買い得だと
08/10追記 若手芸人の深夜ラジオを聞いてたら同僚に「ワーキャーか〜」といじられるようになった
07/18追記 共稼ぎ生活費折版別会計でやってると簡単に離婚になる。一緒に暮らす意味を感じない
07/18追記 家計の負担が嫁にばかり偏ってることに文句を言われる。収入差があるんだからおかしくない その3
06/15追記 伯父が週一くらいでうちにくるのが気持ち悪い。心配してるんだから我慢しろと
06/09追記 何年も前に別れた元旦那から「母親が余命宣告されたから顔を出せ」と命令された
05/28追記 姉が家族全員のパスポートデコってた。コレはあかんと指摘したんだけど・・
04/24追記 嫁が昇進してから俺との格差を周囲に愚痴りだした。学歴も収入も釣り合わないと
03/19追記 妻がお花畑満開で俺の家族と関わろうとする。仲良くなれなかった人はいないと
03/15追記 子供部屋のドア蹴破って娘に暴力を振るってしまった。自己嫌悪で帰るのが怖い
03/05追記 元旦那と離婚して二年経つんだけど最近元旦那の再婚相手にイライラしてしまう
02/11追記 定年近い夫が私の仕事に手を出すようになって邪魔すぎる。逆に効率が悪くなった
02/11追記 親や身内のせいでまた離婚するしないの大ゲンカになってしまった
02/02追記 嫁を怒らせてしまって「私も働きに出るから同額ずつお金入れよう」と言い出した
01/01追記 母が「一人では生きていけない。どうか見捨てないでほしい」と泣いて土下座してきた
01/01追記 嫁が離婚したくて俺をはめた。ホテルに入る様子の写真を2回分綺麗に撮られた
12/11追記 勤め先の独身パートに仕事に出られないストレスをぶつけてしまった。世話になってたのに
11/11追記 旦那が急に「ニートは散歩して気楽なもんだな」と言ってきた。義妹の介護してるのに
10/20追記 後輩の妊娠を同期グループLINEで報告したら既婚組と未婚組で対立構造が出来てしまった
10/02追記 結婚の挨拶に行ったら彼両親に「コロナ禍が治まるまで待て」と言われた
09/18追記 実母に泊まり込みでお世話をお願いしようとしたら妻が反対する。妻親だって泊まったのに
08/08追記 妻が産休・育休を経て人が変わってしまった。穏やかで物静かで理性的だったのに
08/05追記 スマホの通知に気付いてその場で止まって内容を確認してたらおばさんに「じゃまっ」と言われた
07/28追記 大学サークルで知り合った人から「へそ子」と呼ばれてて修正できないくらい浸透してしまった
07/18追記 彼が私の行動を決めてくるのが嫌だ。彼の中でベストと思うとそれしか見えないみたい
07/12追記 妻が夫婦の貯金通帳から勝手に奨学金の返済をしてて大喧嘩になった
05/14追記 姉友人が子供のお世話を押し付けてくる。発達障害の子供が懐いてしまったからと
05/10追記 姉が結婚式の飛行機代や宿代を懐に入れてた。他に男がいてそこにつぎ込んでた
04/24追記 ここ一年ほどリモートワークしていたら出勤してる旦那が「おまえばっかり」と八つ当たりをしてきた
04/16追記 娘がお弁当のウィンナーをタコじゃないからと残してきて涙目でアピールする
04/16追記 話した事もない近所の子がうちの子達に混ざって登校しようとしてる。親は挨拶すべき
03/20追記 嫁が浮気してたから復讐したい。超絶笑顔で男友達とハグするなんて・・ その3
03/11追記 夫が許可なく残業してきてつらい。今日残業していい?という連絡をしろ
03/08追記 細かい単語が聞き取れない時に聞き返していたら先輩に注意された。失礼に当たるからと
02/09追記 市役所に無料配布してる生理用品を貰いに行ったら「稼ぐ方法あるでしょ?」と言われた
02/04追記 彼氏の誕生日にサプライズで心霊スポットに連れていかれた。極度の怖がりって知ってるのに
01/22追記 寂れた商店街で定食屋をやってるけど中年、老人の客たちが我儘すぎてもう疲れた
01/06追記 娘が学級委員だからって理由でいじめられっ子の迎えを押し付けられた
12/23 追記 義父が心筋梗塞で倒れた時に髪乾かす事を優先していたら旦那が本気でキレてきた
12/23 追記 同僚女性が「ニュースの犯人は独身男性やろね」って言ってから男女で揉めに揉めてる
12/17 追記 旦那が「年末年始は休んで欲しい。無理なら俺は地元に帰る」とか言い出した
12/14 追記 17歳の義兄息子を高校卒業まで引き取ってと言われてつらい。見た目が脂ぎったオタク
12/03 追記 電車で見た綺麗な女性が耳の軟骨にすごいピアスを沢山つけててドン引き
11/25 追記 夫の手当をする時に使い捨ての薄手のゴム手袋をはめたら怒り出した
11/17 追記 お嫁さんの結納金に500万必要と言われてげっそり。男親が色々払う地域らしい
06/25 追記 お嫁さんの結納金に500万必要と言われてげっそり。男親が色々払う地域らしい
06/15 追記 中二の娘が高一の息子(165cm)の身長を追い抜かしてしまって家の中の空気が最悪
06/02 追記 妻の新築マンション購入の夢が強すぎて辛い。朝から晩まで節約節約と言われ続けてる
05/08 追記 義母が新築のキッチンを勝手に使ってて許せない。すでに新築の家がカレーの匂いになった
04/29 追記 大雨の中で洗濯物を干しっぱなしにしてたら嫁がキレ出した。すでに濡れてたし遅いやん
04/29 追記 男の性犯罪に対する認識がひどすぎる。セクハラされるのは女側の責任じゃない
04/02 追記 娘が家に2万しか入れなくてムカつく。アニメグッズを買って部屋をどんどん散らかしてく
03/25 追記 娘が友達と縁を切ったら相手のお母さんから怒りのLINEがきてうんざり
02/18 追記 旦那が味噌汁の具と献立にダメ出ししてくる。洋食には味噌汁じゃなくコンソメかポタージュにしろと
01/08 追記 両親が店を出すときに夫に連帯保証人になってもらったんだけど赤字が膨らんで返済義務がやばい
01/08 追記 息子がうまくいかないことを全部わたしのせいにする。用意してなかったのが悪いと
12/20 追記 父がしょっちゅう家に泊まりに来るのが嫌。仕送りしてもらってる立場上断れない
12/04 追記 妊娠してから夫が突然モラハラ化。夫「離婚したいなら出てけ」
11/27 追記 彼が私をタダ働きさせてこようとする。軌道に乗るまで手伝ってと
11/22 追記 義実家が「子供にいちいちいいもの着せてるよねぇ」と嫌味を言われた。いや西松屋なんだけど・・
10/25 追記 旦那が育児をするのが嫌になって仕事をやめろと言い出した。夜中にぐずるのはきついと
10/21 追記 息子嫁が高い誕生日プレゼントばかりリクエストしてくる。任天堂Switchなんて品薄で売ってない
10/18 追記 息子の彼女が「彼と縁を切ってほしい」と言い出した。関係性が無駄に濃いだけの足枷だと
8/25 追記 男の部下がいきなり「あなたはホステスですか?あんな接待の仕方はおかしい」とか言ってきた
8/17 追記 義兄と同居するのが嫌でしょうがない。部屋干しした下着を普通に見られる
5/29 追記 料理を作ると嫁が「自宅で料理する人も料理上手な人も嫌い!」と怒り出す
5/27 追記 料理するとき、計量カップや計量スプーンを使わないだけでメシマズ認定された
5/27 追記 妻が義祖父の残した戦争絵画を家に保管してて気持ち悪い。寄贈するか捨ててしまいたい
5/20 追記 5月9日の披露宴の招待状が届いてるんだけど何の連絡もなくてやるかわからない
4/28 追記 料理するとき、計量カップや計量スプーンを使わないだけでメシマズ認定された
3/22 追記 幼馴染が彼女をつくっていて衝撃。親同士も仲良くて結婚と言われてたのに
3/14 追記 会社のお花見でお稲荷さん+出汁巻き卵を持っていったら「まっず!」と吐く真似された
2/22 追記 夫がしょうもない嘘をついて認めないのが気持ち悪くてしょうがない。明らかな嘘なのに何故なのか
2/22 追記 親友の危篤と嫁の出産予定日が被って親友の方を優先したら嫁や義両親、実の親に叱られた
10/30 追記 義母に子供を預けたら母子手帳に「ばあばと遊んで楽しかったね!」と書かれた
10/06 追記 市でやってる託児の職員たちが他人の話をきかない。こちらの話をまず聞けー!!
10/06 追記 妻が性同一性障害で元男性だったことを隠していた。今でも好きだけど隠していたことがどうしても許せない
07/15 追記 保育士が「服に米粒ついてたくらいで文句言うな。月給いくらだと思ってるんだ」とか言っててひいた
07/15 追記 義父母が孫を待望していて不妊治療を勧められる。パンフレットまで送って来られた
06/28 追記 旦那弟夫妻が嫌いだと言ってる食品をわざと料理にいれてくる。好き嫌いはよくないと
06/28 追記 夫が友達と呑みに行くために消費者金融でお金を借りた。大学の奨学金、車のローンもあるのに
06/16 追記 二世帯住宅で私たち夫婦と母で暮らしてるんだけど母に何かを貸そうとすると夫が怒り出す
06/16 追記 息子の誕生祝いに私の家に息子家族を呼ぶんだけど嫁が嫌がってる。いい加減子離れして欲しいと
06/10 追記 義実家が義両親を名前+さんで呼ぶように強要してくる。名前の方がフレンドリーじゃんと
06/10 追記 子供が勝手にスマホのフィルターを解除してゲーム課金をしていた。膨大な請求金額が・・
05/14 追記 旦那のおばあちゃんがもう長くなくて喪服を買おうとしたら旦那がめちゃくちゃ不機嫌になった
05/14 追記 子供の夜泣きでイライラして怒っていたら旦那に「俺が育てるから出て行け!」と言われた
04/30 追記 息子が過去に事故を起こして被害者に障害を負わせてしまって事あるごとに事件を触れ回られる
04/30 追記 妻が何度言っても子供の使用済みオムツの置き場所を守ってくれない。死角におくの本当にやめて
04/13 追記 妻にパートを辞めて毎日俺父の身の回りの世話をしに通うか同居してほしい
04/13 追記 夫に単身赴任を終えて帰って来て欲しいと伝えたら「母子家庭になった方が手当貰える」と言い出した
04/06 追記 結婚4ヶ月共働きだけど夫が一人になりたいと言い出した。夫「俺は結婚に向いてないんだ」
04/06 追記 夫がドトールに行くことやお菓子を買うことに文句いってくる。そもそもお菓子が必要なのかと
03/26 追記 旦那の転勤先が超ド田舎だったせいで息子に恨まれてる。息子「地獄のような中学生活を送らせやがって」
03/26 追記 嫁の浮気が発覚したけど子供に泣きながら頼まれてしぶしぶ離婚回避した
03/13 追記 夫がドトールに行くことやお菓子を買うことに文句いってくる。そもそもお菓子が必要なのかと
03/13 追記 料理を夫婦と子でシェアして食べていたら義兄嫁に文句言われた。食欲なくなるからやめろと
02/26 追記 夫が専業主夫なんだけど「外で働くより家事育児の方がしんどい」と言うようになった
02/26 追記 嫁の浮気が発覚したけど子供に泣きながら頼まれてしぶしぶ離婚回避した
02/19 追記 妹の里帰りを受け入れたら義弟が週4日ほどきて洗濯物も置いていく
02/08 追記 【ラブライブ離婚】妊娠7カ月なのに夫がラブライバーで聖地巡礼だの行ってて正直ドン引きしてる
01/01 追記 連れ子が私を無視するようになった。夕飯も食べなくなって部屋から出てこない
11/27 追記 料理ができないと女としての価値が下がるって価値観にイライラする。正社員で働いてたのに
11/27 追記 彼の親が毒親らしくて家族との食事会すら拒否される。思い描いてる結婚生活が捨てきれない
10/11 追記 知的障害のある人がスマホ覗いたりカバンに触れたりしてきたのに彼氏が助けてくれなかった
09/06 追記 嫁と喧嘩になった時に嫁が大事にしてた子供からの感謝の手紙とかを燃やしてしまった
09/06 追記 婚約者が仕事を辞めるって言ってきたらしい。10月に入籍予定だったけど延期したい
08/27 追記 夫が小中のリア充同級生に会ってから僻み根性がひどい。オシャレで可愛い嫁もらいやがってと
08/27 追記 子供が生後半年になったときに夫が「今から大学に行き直して医者になる」と言い出した
08/08 追記 従姉妹の結婚相手が小さなお子さんを事故で亡くした人。親になる資格なんてないと思う
08/08 追記 旦那に大事にしてるウェッジウッドのカップを渋々貸したら「後輩に取られた」とか言い出した
07/11 追記 義兄嫁が「うちは世話になってないから義母の介護は全部やって」と言い出した。援助受けてるだろ
07/11 追記 小さい個人スーパーで買い物の釣り銭をパクられそうになった。一万円のお釣りが400円って・・
06/27 追記 結婚前提でお付き合いしてた彼氏の実家にご挨拶に行ったらお父さんにあっついお茶ぶっかけられた
06/27 追記 子供の体調不良で保育園から呼び出しがあっても旦那が行こうとしない。私だって正社員なのに
06/19 追記 夫が子供にオンリーワンネームをつけるといってきかない。星愛(てぃあ) とか萌愛(もあ)は無理
06/18 追記 旦那が九州男児を言い訳にして家事を全くしない。旦那「俺の出身地では男は何もしない」
06/18 追記 娘の自転車がマンション内で壊されて全損した。逆恨み怖いし親としては泣き寝入りしてほしい
06/09 追記 結婚前に嫁が浮気してたことが発覚した。親も友人も忘れてやれって言うけどそんなモノ無理なんだよ
06/09 追記 子供の名前は美里(みさと)と決めていたのに義母に勝手に届けをだされて怜美(さとみ)にされた
05/23 追記 社会人と大学生の子供たちが用意したご飯をキッチンに放置する。冷蔵庫へ入れてと言ってるのに
05/23 追記 兄の奥さんから3人で一緒に母の日の贈り物をしようと言われたけどなぜか私の負担額が多くてひいた
04/21 追記 嫁が毎日酒を飲んでてウンザリする。毎日帰ってきたら酔っ払いの嫁がいるとか嫌なんだけど
04/21 追記 嫁が退院して寝ていたから「いつまで寝てるの」と聞いたら離婚を切りだされた。疑問だから聞いただけ
04/20 追記 視覚障害者の彼女と付き合ってるんだけど盲導犬を飼う事は強く拒否される
04/20 追記 彼氏家の引き出しから前の婚約者との婚約指輪が出てきてモヤモヤ。未練があるから処分してない
04/17 追記 義兄嫁が夜の仕事をしてた人で受け入れられない。必要に迫られたでもなく欲のためなんて汚い
04/17 追記 嫁がブランド物の結婚指輪を排水穴に落としてしまって「冬のボーナスでまた新しいの買って」と言ってきた
04/02 追記 義弟夫婦が2歳の甥っ子を施設に預けようとしてる。夫婦共に自分が一番可愛くて子供はいらないと
04/02 追記 両親が60代後半でなくなって遺産で揉めてる。弟嫁が遺産がないなら離婚する!と乳飲み子つれて家出した
03/29 追記 夫から「お義姉さん来すぎじゃない?」と不満を言われる。自分より子どもが懐いてて嫌だと
03/29 追記 同じ部署の女性に偏頭痛用の薬を盗まれた。生理痛が酷かったから借りようとしたと
03/22 追記 妻が自宅でトリマーをしてるんだけど辞めさせたい。しょっちゅう犬に噛まれてケガしてる
03/22 追記 嫁が新鮮な海の幸をアレンジ料理で台無しにする。新鮮なものはそのままで食べたい
03/20 追記 餃子をホットプレートごと食卓に出したら夫に「皿にもとらないってお里が知れるわ」と言われた
03/20 追記 義姉が「旦那はおばあちゃんにかわいがってもらったから」とか言って完ボケの旦那祖母を披露宴に出席させた
03/13 追記 仲良い友達たちとたまにご飯に行くのだが学生の女だけ男から奢られてて辛い
03/13 追記 月に1,2回はお寺でのお唱えに行っていたら友人に引かれた。新興宗教を疑われてたみたい
02/27 追記 うちの子がママのサバの味噌煮が好きと言ったら義兄嫁が「缶詰めが一番とかw」と笑い出したろ」
02/27 追記 中1娘が1人だけ保健室で着替える子を注意したら逆に担任に叱られた。娘「1人だけ特別扱いはやめろ」
02/14 追記 嫁の危機管理能力が無さすぎてイライラする。困ってる人がいるとすぐに声を掛けてしまう
02/10 追記 嫁の持ち物着るもの全てからすごいにおいがしててつらい。においのキツいハンドクリームやめて欲しい その3
02/02 追記 何も言わずに集まりに子供連れてくる人が嫌だ。ちびっ子がいるといちいち予定中断されてイラつく
02/02 追記 家の雪かきもあるのに会社から就業時間外に会社の雪かきしろと言われた。もう身体もたないんだけど
01/19 追記 彼女にランチしようと誘ったのになぜか彼女がご飯を食べて待ち合わせ場所にきた。何考えてるのか
01/19 追記 夫と姑が義妹に陰湿なイジメをしてて引いた。牛乳を一滴だけ入れたコップを義妹に渡してニヤニヤ
この窓には過去一年分の追記を載せています。
それより前の追記記事についてはこちら
掲示板
最新記事
今日の人気記事

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /