[フレーム]

06/27追記 追記先はこちら

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう517

957: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 11:48:12.29 0
共働きで子供が1歳になってから仕事復帰した。
子供の体調不良で保育園から呼び出しがあっても旦那は絶対に行こうとしない。

私は土曜日半日、日祝休み、旦那は日勤、日勤、夜勤、
休みのシフトで平日休みや夜勤明けで家にいても
「俺が1人で見るのは無理。早退して」と言い張る。
仕事中に園から電話があり、スタッフルームで旦那に電話で
「迎えに行って」と言ったらそう言われて泣いてしまい「お願いだから行ってよ!」
と言ってる所を他のスタッフ(独身)に見られててしまい
「いいよ、大丈夫だから早退しなよ、私が残るから」と気を遣わせてしまい
結局早退して家に戻ったら「ほら、早退できんじゃん?女だらけの職場なんだからお互い様だろ」
と言われた。
「独身の子に迷惑かけてるんだよ!!」と言ったら
「そのうちその子も迷惑かける方の立場になるんだから気にするな」と言う。

私だって正社員で仕事復帰して、
そんなにいつも早退や遅刻できないのに旦那は「は?俺だって夜勤明けだし?」とか
「お前はこないだの土日は休んでたよね?なんで俺の休みは子供の看病なの?」と言う。
旦那の夜勤明けや休みの日に「仕事が遅くなりそうだから18時にお迎え行って」と言ったら
「延長すれば?」と本当に迎えに行かない。

同じ職場の人の旦那さんは24時間勤務とかなのに、
勤務明けの時に何かあったら保育園に迎えに行って、
病院に連れてって汗掻いたら着替えさせてごはん作ってあげて
次の日は「熱は下がったけど、今日俺は休みだから大事をとってもう1日休ませようか?」
と旦那さんの方から言ってくれたりするらしい。
「旦那さん勤務明けでいつ寝てるの?」って聞いたら
「子供が寝たら一緒に横になってるから大丈夫。いつまでも続く訳じゃないし」
と笑ってたと聞いて涙が出そうになった。

普段、雑だけど洗濯や掃除や料理はするのに子供のことになると絶対に私に丸投げしようとする。
何度も訴えたけど「子育ては母親の仕事」という固定観念が変えられないらしい。
2人で望んで作った子供なのに本当にもう疲れてしまった。
こんなことでと思われるかもしれないけど、
離婚して1人で育てた方が私の心の健全が保たれていいのかなと思ってしまう。

思うままに書き殴ってしまい長文乱文すみませんでした。

958: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 12:20:27.48 0
いやいやこんなことじゃない
清々しくクズよ旦那さん

959: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 12:20:45.66 0
離婚した方がいいよ

963: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 12:51:29.01 0
掃除洗濯料理してくれるなら我慢するな
夜勤明けに子供の甲高い声聞くのって辛いし

961: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 12:33:06.30 0
育休復帰した人が保育園から呼び出しの電話が来て早退するパターンで
旦那さんが早退してくれないって文句言ってる人に会った事がない

皆んな早退は母親が行くって思ってる感じ

967: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 15:31:17.39 0
>>961
がっつり母親が働いてる家は父親も迎えに行ってる気がする
収入に差があると子供のお迎え要請対応も差が出て来るんじゃないかな

968: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 15:33:45.66 0
私は時短で300しか稼げないから全部私だよ
もっと稼げる女になりたかった

969: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 15:40:31.50 0
私も時短で400万とちょっとだから、私ばかり対応してるな
もっと稼げるようになりたいよね

とりあえず時短やめたら夫にも少しは対応してもらいたい

973: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 15:57:56.97 0
二人の子供なのに「稼ぎが悪いから夫が父親として動かないのは仕方ない」って
奴隷みたいな考えになる人かわいそう
うちの夫は子煩悩でよかった

975: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 15:59:15.45 0
>>973
夫は子煩悩だけど仕事の都合上、早退や遅刻ができない
そういう人もいるのよ

990: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 16:18:17.94 0
私は100万未満の短時間パートだけど
旦那にお願いできることは色々やってもらってるよ

992: 969 2018年06月17日(日) 16:23:46.86 0
>>990
お願いできることなら私だってお願いしてるよ
ただ夫の仕事を妨げるお願いはしないかな

991: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 16:21:19.81 0
さすがに旦那に早退させて自分は早退しないなんてできなくない?

978: 名無しさん@HOME 2018年06月17日(日) 16:01:12.43 0
もしも仕事に穴空けてどうにかなるようなことがあった場合に、
稼ぎの大きい方だと生活に影響が大きすぎるからね

責任の大きさでもあるし

2018年06月27日 追記
ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう519

253: 名無しさん@HOME 2018年06月25日(月) 23:58:05.19 0
前前スレで旦那が育児にだけは絶対協力しない、
休みでも発熱した子供を保育園に迎えに行かないと書いた者です。
あの後色々あり、ちょっと感情的になってしまい
「もう一人で育てた方がいいかも」と言ってしまいました。

旦那は慌てて「そこまでする問題?!」
「嫌だよ!子供の顔毎日見れなくなるじゃん!」
「そんなことで子供を母子家庭にするの?!」と言ってきました。

もちろんそんな気はないけど「何で母子家庭で決定なの?
父子家庭でもいいんじゃないの?」と言ったら
「いや、それは無理だろ...うちの親も歳だし...」

離婚はイヤ、子供の顔毎日見れないのはイヤ、でも子育てはイヤ
で話しも進まず
「とりあえず私が今それぐらい追い込まれてることは分かっててね」
と寝ました。

次の日、旦那は会社の飲み会だったんだけど
飲み会中の旦那から電話があり、取ると旦那の上司でした。

電話取るなり
「奥さん?◯◯(上司)だけど。覚悟ないのに子供産んじゃダメだよ?
もう産まれたんだから今からでも覚悟持って母親にならなきゃ!
育児はしたくない!仕事はしたい!なんて言ってたら
いつまでたっても母親になれない。子供が可哀想だよ?」
と、イマイチ呂律の回らない口調で一気に言われ頭が真っ白になりました。

「なんのことですか?」と聞いたら
「全部聞いたよ。保育園のお迎えとか子供の看病とか旦那くんにやれって
言ってるんでしょ?飲み会の事とか草野球の事も反対してるんだって?
これも仕事の一環なんだから旦那に協力しないとね。
もう離婚で脅したりしたらダメだよ」
と言われ、こっちが喋ってる途中に切られてしまいました。

帰って来た旦那に「あの電話なに?」と聞いたら
「上司が勝手にやったことだから俺に怒るな。俺はありのまま話しただけで、
お前に説教してくれなんて言ってない。勝手に電話された」と言われた。

「草野球や飲み会の話、意味分からないんだけど?」と言うと、
会社の草野球や飲み会に参加したくない時に、私がダメだと言ってる
と言って不参加にしてたらしい。
飲み会も月1ぐらいのもんだから反対したのは臨月の予定日過ぎたあたりの
一回だけ。草野球はやってることすら知らなかった。

それからまともに顔見て喋れなくなった。
もう気持ちは離婚に向いています。
結婚して2年しか経ってないから、親にも友達にもこんな話まだ出来なくて
ダラダラ書いてしまってごめんなさい。

255: 名無しさん@HOME 2018年06月26日(火) 00:02:22.83 0
だめだそりゃ、弁護士つけて頑張れー

258: 名無しさん@HOME 2018年06月26日(火) 00:15:50.46 0
覚えてるわ
そんな上司がいる会社ろくでもない底辺だろうねー考えられないよ
まともじゃない
早めに別れた方がいいと思うけど実家は頼れるんだっけ?

266: 名無しさん@HOME 2018年06月26日(火) 04:45:34.85 0
どうせ言わないといけないんだから早く親に言うといい
最終的に周囲に嘘ついて僕ちゃん悪くないとやるいい大人は
生涯共にするほど信頼に値しない

285: 名無しさん@HOME 2018年06月26日(火) 09:47:51.99 0
今後は日記録音証拠集めと隠し口座で貯金して
養育費しっかり決めてさっさとオサラバよ、

たった2年で本性見えてよかったんだよ
253の傷が浅くて済むんだからさ
一緒に居て辛いだろうけど頑張れ!

https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1528707516/
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/live/1529792525/

お薦めサイトの新着記事


  1. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:08 7JQC1jQm0 このコメントに返信
    早退云々だけじゃなく夜勤明けとかでも行かないのあかんやろ。
    この旦那子供育てる気あるのか?
  2. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:09 IJwMkEgK0 このコメントに返信
    そもそも子どもという生き物が嫌いなんでしょ、その旦那
    家事はやるのに育児はしないってそういうことだよ
    そういう人はいるよ
    まずは旦那の本音を聞き出して録音
  3. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:14 yydg1fcq0 このコメントに返信
    1に続くレスが何かマウント合戦みたい
  4. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:15 pkP5Ojc50 このコメントに返信
    男の育児はいいとこ取りのナンチャッテ育児ごっこだからな
    面倒な事や手間のかかる事、学ばなきゃ分からない事、肩身が狭くなるような事、とにかくやりたくない事は全くと言って良いほどノータッチ
    もうイクメンって言葉消滅してほしいわ
  5. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:19 iov0Qv9i0 このコメントに返信
    世界で一番家事育児しないからな
    子作り行為が好きなだけ、子育てしないし子供に関心薄いよ日本の男は
    底辺レベルのクズ、甘ったれなんだよ
  6. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:20 OQwCIFcO0 このコメントに返信
    子育て暦5年以上になるうちもほぼ同じ組み合わせ(週末休み&日日夜明休休ローテ)だけど、「子どもの用事があれば休みのほうが動く、どちらも出勤のときだけ話し合って(仕事の繁忙期とかもあるので)どちらかが休暇をとる」というルールを徹底していたので、モメたことはない。
  7. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:20 TZV2B4hQ0 このコメントに返信
    こういう夫は妻が倒れた時とかどうするんだべか
    いざという時の事を踏まえて膝付き合わせて話し合った方がいい
    話し合いっつか夫もやれやて話だけども
  8. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:24 proc.9p20 このコメントに返信
    こうやって日本の少子化は加速していくんだな
    子供一人だけでこうなのに二人三人なんてとてもとても
  9. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:24 cOvdoC5X0 このコメントに返信
    旦那さんの立場からすると、たとえ時短でもなんでも働いてもらわないと家計が成り立たないから働いてもらってるんだよね
    それなら、あんまり早退、遅刻を繰り返すと時短の仕事ですら立場が悪くなって辞めなきゃいけなくなるかもしれないし、自分にとっても負担に繋がるかもって考える頭はないのかね?
    それとも、そこがダメならほかの職を見つけりゃいいと簡単に考えてるのかな?それこそ小さい子のお世話がメインであるならなかなか雇ってもらえないんだけど、そういう世の中のことはなにひとつわからないのかな?
    旦那さんのほうが収入が多いとはいえ、専業にできるほどの稼ぎがなくて、共働きでないと成り立たない程度しか稼げないなら奥さんの立場も考えて時間がとれるときは育児参加するべきでは
    自分の稼ぎが悪いことは棚にあげて、母親なんだからとか、時短なんだから、収入が少ないんだから扶養内なんだからetcで子育て丸投げって恥ずかしくないのかな
    それなら、離婚して養育費もらって心穏やかに過ごした方がいい
    子どもだって、なにひとつ自分に関わろうとしない親なんていらないでしょ
  10. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:25 iuV7liFf0 このコメントに返信
    なんかポカしたとかすっぽかしたとかじゃなくて
    子供が熱出して早退したり1日休むことが「穴をあける」って言われること自体間違ってる。
    会社はその人が病気になったり事故にあったらどうすんのさ
    普段から対処できるようにしておくべきでしょ、会社も
    その責任が大きい旦那さんとやらも
  11. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:27 jq.lgWe40 このコメントに返信
    この男はクズすぎるけど男さんって基本的にこれだよね
  12. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:28 pkP5Ojc50 このコメントに返信
    (注記)7
    そりゃあだいちゅきなママンを召喚して家事育児丸投げからの親孝行なボクチンエライ!☆
    この程度でぶっ倒れてママンの手を煩わせるなんて嫁子役立たず!
    とか言っちゃうんでしょ
  13. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:28 2ku1tzZp0 このコメントに返信
    旦那正社員800万、私は専業主婦、娘幼稚園だけど、
    子供が体調不良で私が何か予定入ってると、忙しくなければ有給とって病院連れてったりしてくれるよ。
    こないだ楽しみにしてたランチ会行けなくなりそうだったけど、旦那が有給とってくれて出掛けられた。
    育児は平等、相手の予定は尊重っていうスタンスだから出来ることだけど、世の中そうじゃない家庭も多いのかな。
  14. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:29 MY8ls4z30 このコメントに返信
    奥様が専業で子供の面倒家事すべてやれるくらい、旦那が稼げば良いですね。
  15. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:33 w8QWjLAJ0 このコメントに返信
    収入やらは置いといて、この旦那は子供が心配じゃないんだろうか
  16. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:36 2ku1tzZp0 このコメントに返信
    (注記)13
    貴方のコメント自慢でしかないよね。
  17. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:37 S.HBWW7D0 このコメントに返信
    現実ではこんな旦那は高割合存在する

    大型社宅で、かなりの数の家庭みてると
    イクメン部類の旦那は3割ってとこ

    妹が、過去保育園勤務してたがイクメンご主人は一部で、愚痴こぼしてるお母さんが大半だよと言ってたわ
  18. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:38 DXm3FBtb0 このコメントに返信
    あ〜旦那の当たりハズレはね...
    だいたいエリートさんの方が文句も言わず何でもサッとやってくれるよね
    まあATMになるならそれでもしょうがないんじゃない
    人生は不平等なもの
  19. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:46 y280EQkt0 このコメントに返信
    日勤、日勤、夜勤に割り込みは辛い
  20. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:47 QkuJGk840 このコメントに返信
    屑旦那を引いた時点で終了
    諦めるしかないよ
  21. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:54 XKVD3U.L0 このコメントに返信
    (注記)13
    旦那様の収入、書く必要ある?
    収入額云々で、子育て手伝う割合変わるシステムでもあるまいしww
  22. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:55 YrLCH67t0 このコメントに返信
    (注記)9
    男女平等で共働きなら旦那の給料が低いから妻に働いてもらってるって感覚はおかしいのでは?
    もちろん男女平等共働きなのに育児を手伝わない夫は論外だが
  23. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:57 xp3NQAoM0 このコメントに返信
    (注記)19
    嫁だって同じくらいつらいだろ
  24. 鬼女速名無しさん 2018年06月17日 23:59 4G572weM0 このコメントに返信
    これは辛いねー
    この旦那は子供も別に好きじゃないんじゃないの
  25. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:00 qbSV20d70 このコメントに返信
    え?
    スレ住人は何を言っているの?

    この報告者は「旦那が早退してくれなくて私ばっかり」じゃなくて、
    「旦那が家にいるのに仕事中の妻を早退させてまで子供と2人きりになるのを嫌がる」
    のが不満だって言ってるんだよね?

    まあ私だったらゴミ男捨てて、そいつから受けるストレスを人生から削ぎ落とすわ。
  26. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:08 ewHxgYE30 このコメントに返信
    (注記)25
    ほんとそれ。
    家にいるだろって話。
    夜勤明けできついのはわかるけど恐らく時短だからそう遅くない時間に妻は帰ってくるんだからバトンタッチすればいいのに。
    収入ガーとかとんちんかんな事言って奴隷自慢してどうすんのかね。
  27. 2018年06月18日 00:08 v7JOw3GO0 このコメントに返信
    このコメントは削除されました。
  28. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:11 6ygUjw2S0 このコメントに返信
    本人も言ってるけど一人の方が精神的に楽でしょ こんな生活じゃ
  29. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:16 GxcLi4EZ0 このコメントに返信
    クズ旦那を掴んだと認めたくなくて
    自分に言い訳して奴隷してるんだよな
    んで旦那が人格者で協力的な家庭を見ると
    私は夫にそこまでさせられないわ...って良妻ぶる
  30. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:26 TTryqNGf0 このコメントに返信
    休日、夜勤明けの在宅時に頼んでも早退させられる!って不満なのに
    なんで年収の多さとか仕事に影響出す前提の話になってんだ
    対等な夫婦じゃないの?奴隷気質すぎない?
  31. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:27 4yuvkbqH0 このコメントに返信
    こんな父親がいるからセルフ父の日って言葉が出来るんだろな。子供は覚えているからね。
  32. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:31 dx.TRARD0 このコメントに返信
    収入のマウンティング合戦凄いな
  33. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:35 .tDHzwNv0 このコメントに返信
    (注記)13の書き込み見て思ったんだけど、収入高い旦那さんの方がイクメン多い気がする。
    うちは認定こども園だから幼保一体だけど、専業家庭=幼稚園の子のパパの方が積極的に育児参加してる感じ。
    保育園家庭の子のパパって、園の行事もあまりこない感じがしてる。
    虐待とかもだいたい底辺職の家庭だし、
    そうなってくると女もある程度勉強しっかりして、良い大学入って見込みある旦那捕まえるのが最善なのかなーと思う今日この頃。
  34. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:37 EFtVwNr10 このコメントに返信
    旦那の方が年収高いし、育児もやってくれる
    料理も作ってくれる
    オタ活でけっこうお金遣ってるけど、私が稼いだお金だからって多目に見てくれる

    大して美人でもないのにラッキーな人生


  35. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:41 2De82U0r0 このコメントに返信
    ほんとに日本男児ってなんでこんななのかね
  36. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:44 DQs5c7VJ0 このコメントに返信
    そういう男を捕まえたんだから諦めなさい。本当に子供が可哀想。
  37. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:52 1nKOgDpr0 このコメントに返信
    なんでマウント合戦始まってんだよ、醜い
  38. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:52 XXyvcu470 このコメントに返信
    うちも(注記)13と同じ感じ。
    普段から育児やこちらの気持ちにフレキシブルに対応してくれる。
    今まで付き合った人を振り返っても、頭いい人は育児も家事もいれぎ卒なくこなせるんだなと思った。
  39. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 00:56 werupssH0 このコメントに返信
    ただただ育児に非協力的のハズレ夫引いただけじゃない?
    会社にもよるけど、主人の上司が家庭優先だから(上司も時々帰る)すぐ早退させてくれるよ
    部下の奥さんが産気付いたらすぐ帰れって言ってる
    歓迎会も仕事関係の飲みも奥さんか子どもが熱出たら出席しなくて良いし
    主人のところは家庭優先の仕事場でお互い様って感じ(シンパパも数人いるから)
    私の職場の方が早退難しいから7、8割お迎えは主人任せだよ
  40. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 01:00 2H4aYEt50 このコメントに返信
    婚前契約書交さなかったからそんな目にあう
  41. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 01:12 CJYhe5KY0 このコメントに返信
    こんなとこでマウンティング合戦してるやつ馬鹿じゃないの...。
  42. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 01:12 nWwv4kQg0 このコメントに返信
    皮肉なことにエリートの方が早く帰れるし人員に余裕があるから仕事休みやすいんだよね
    共働きじゃないとやっていけない低収入ほど休みにくいし、疲れきって育児どころじゃない
    そんな職場でもリストラされたら再就職が絶望的だからますます職場にしがみつくしかない
    報告者も辛いし報告者旦那はそれを鑑みても論外だけど、育児できない男性をあんまり強く裁くことはできないわ
  43. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 01:16 qyw8aq920 このコメントに返信
    こういうクズ男が多いから男に親権がいかないんだよ
    専業主婦を寄生虫と罵るくせに共働きでも
    専業並みの家事育児を要求する無能共だしな
  44. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 01:17 2H4aYEt50 このコメントに返信
    出産で不利になると思うなら婚前契約書くらい交そうよ。婚約指輪よりも女の人生保証してくれるぞ。まさかデキ婚?
  45. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 01:39 JF3pzfqM0 このコメントに返信
    マウンティングの前に夫婦で解決すべき問題を妻の職場の赤の他人に迷惑かけて解決してもらうっていうのがね
    迷惑でしかないから早く辞めなよ
    共働きしなきゃいけないような稼ぎの夫婦はレベル低すぎ
  46. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 01:48 aMW3Z1UF0 このコメントに返信
    共働きなのに旦那が家事育児しない場合だと
    仕事で疲れて育児どころではないんだろうと謎擁護する頭のおかしい人が定期的に現れるが
    仕事で疲れてるのは嫁も一緒だろうに、女は疲れないとでも思っているのだろうか
    労働時間や仕事内容の差があったとしても
    仕事も育児も一人でやってる嫁のほうがよっぽど疲れてる
  47. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 01:52 WzK0wu1X0 このコメントに返信
    旦那アゲは暗に「そんな旦那を捕まえた私の魅力」を自慢したいだけだからなあ
  48. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 02:05 MFdCt3ZR0 このコメントに返信
    妻が早退するか夫が早退するかという話じゃなくて、この場合妻が早退するか家にいる夫が迎えに行くかって話だもんね
    流石にこれはひどいと思う
  49. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 02:07 Lkxz6IR40 このコメントに返信
    育休明けで仕事覚えるのもまた一から状態なのに
    これはちょっとなー
    報告者に同情する
    けど、家事もしてくれるならまだまし
    まだ父性がないだけに思える
    旦那のが給料多いなら早退は難しいだろうし

    自分とこの旦那と比べたらまだましかなー
    うちは全部私がやってたし
    旦那が先に帰ってても
    家事なんて手伝ってもくれなかったわ
  50. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 02:15 Hwf8MaPi0 このコメントに返信
    何で夫が早退しない、と思ってる人がこんなにいるの?
    自分は家にいるのに仕事してる妻を早退させてるんだよ
  51. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 02:18 0.XSGwo80 このコメントに返信
    毎回こういうスレとか読んで思うけどそんなクズ、なんで結婚したの?結婚前にそんなこと全く気づかなかったの?豹変するの?二人で子供作って二人の子供なのに何がイクメンだよ。やって当たり前だろ。
  52. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 03:21 3mmBs2fX0 このコメントに返信
    昔の専業主婦を養ってた時代の価値観が抜けないんだな。
    後何十年かして、曾孫の世代辺りになったら、
    共働き夫婦は夫も家事育児するのが当然という価値観になってるかも知れない。
  53. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 03:59 E3EByV7w0 このコメントに返信
    米51
    豹変するってか、子供の事は子供が生まれてからじゃなきゃわかんないじゃん。
    家事はそれなりにするみたいだから子供の面倒もちゃんと見てくれるって思ったんじゃない?

    それにしても、普通わざわざ言わないよね。
    生まれたらあなたも面倒見てね、これもあれもしてね、じゃないと働かないから、とか。
    こんな事言われてカチンとこない男居る?
    まともな男なら言われなくてもやるって思うだろう。
    結局報告者旦那はまともじゃなかったから、能無しATMが出来上がったわけだけど。
  54. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 04:08 .3r91o6J0 このコメントに返信
    男ってこんなもんだよ。口は出すけど手は出さない育児やから。家事とかはやってくれるならまだマシなほうだよ。ひどいのになると共働き、家事育児しない、浪費家、低収入になるからね。結婚のメリットが無い。
  55. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 04:57 MePWAykY0 このコメントに返信
    エリートほどイクメンは同意
    要領がいいんだよな何かと
    もちろん育児丸投げATMもいるけど
  56. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 05:31 H2gY0iZq0 このコメントに返信
    言い方悪いけど、育休中にちゃんと旦那を教育しないとこうなること多いと思う。
    育休中は妻側に育児のウエイト傾くのは当然の流れなんだし、ちゃんと1人でも子供のこと色々できるように教えてあげないと
    共働きになった途端になんでもできます!てなるわけないし。
  57. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 05:36 WKaAGrKF0 このコメントに返信
    お前ら何か忘れてないか
    男にも家事参加要求すんなら、女も男と対等に総合職、専門職で働けよ
    一般職なんてのは

    男中心社会で
    男目線で
    男の都合のいいように

    女を使うための制度に安住してるくせに一丁前の口聞いて平等な権利なんか要求する資格ないんだよ

  58. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 06:27 zcouu5OD0 このコメントに返信
    (注記)33
    すごい、今時そんな認識の人がいるんだ・・・。
    今って、妻が働いてようが専業だろうが、夫の平均年収ってほぼ変わらないのに。
    一概に幼稚園=夫が高収入、保育園=夫が低収入、とは言えない時代だよ。

    虐待だって、事件になる(死亡したり大怪我したりするレベル)は確かに底辺の家庭が多いけど、心理的虐待(過度の勉強をやらせたり躾に異様に厳しかったり。アキバ加藤の実家みたいな。)は
  59. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 06:30 zcouu5OD0 このコメントに返信
    途中で送信してしまった・・・。
    心理的虐待は普通に高学歴家庭でも起こってるし。
    でも、心理的虐待は周りに発覚しにくいから、なかなか表面化しないんだよね。
    これも根深い問題だと思う。
  60. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 06:30 bU4h2DP.0 このコメントに返信
    旦那が休みなのにお迎えいかない辺りは頭がどうかしてるとしかおもえない。
  61. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 06:33 MUIM.qSE0 このコメントに返信
    ちゃんと日本語すら読めない奴が見当違いなマウンティングしてるな。きちんとした文章を普段読まない、学のない人たちなんだろうけど。
    早退させるじゃなくて、夜勤明けとか休みで家に居ても何もしないことを問題視してるんだろうに。義務教育の国語すら受けてないのか?
  62. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 06:36 tZgdauak0 このコメントに返信
    公務員やってるけど、私の職場の子持ち同僚は、家事だけでなく育児も完全に旦那さんと分業してるわ。聞いたら、保育園からの呼び出しや子供の看病での有休も、1回交代でやってるらしい。奥さんの方は育休1年取った後、復帰してすぐに昇進試験にも受かって昇進したしね。
    やはり、夫婦に収入差がない家庭では、ちゃんと分担するんだろうね。
  63. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 06:42 cu21F5EM0 このコメントに返信
    ガキがガキを産むって最近の流行りなのかね?
    生殖機ついてりゃ誰でも安易麻薬体験出来ちゃうから馬鹿が質の悪い物を大量に生産する現状、少子高齢化よりも悲惨だな
  64. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:05 XpxZSHOg0 このコメントに返信
    (注記)56
    うわぁ...嫌な女の塊みたいなやつだな笑
    それを言うなら、女も共働きになった途端、旦那と同程度稼げないといけないな!
  65. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:06 XHgfzITU0 このコメントに返信
    本文に出てくる子供は皆強すぎるなぁ。
    たまに熱出る程度か...

    希な子供の集まりだ。
  66. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:21 .8xoO2dV0 このコメントに返信
    (注記)欄見てると、一部自分が無能なペットなのを自慢する時代になったんだなあと思う。

    報告者さん、今は苦しいだろうけど、自分に後悔のない選択をして欲しい。
    自分が心から納得する選択なら、どんなものでも自分の糧になるよ。
  67. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:26 rLmTW1cc0 このコメントに返信
    日本以外の主要国は、男女の収入がだいたい均衡してて差がほぼないんだけど
    日本だけ格差が開いてんだよな
    日本女が先進国で最も学歴が低いせいで高待遇の仕事に就けないから
    特に上位校の学生の男女比率が7:3とか8:2なんてやばいレベル
    お✕✕こじゃなくてもっと頭使えよw 馬鹿めすどもwww
  68. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:30 7BQbDfyB0 このコメントに返信
    これは完全に旦那が悪いでしょ
    本文のレス、ちゃんと読んでる人もいるけどずれてる人多くない
    報告者は仕事中の旦那に早退しろってんじゃなくて明けや休みでそもそも家にいる旦那が
    園からの要請に対応せずゴロゴロして仕事中の報告者に早退しろって命じるのが辛いって話をしてんでしょ
  69. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:30 oH6fK.iN0 このコメントに返信
    (注記)66無能なペットは子供産まないし育児も家事やらない。
    夫が積極的に家庭、特に子供に関われば家庭円満だし妻も夫に愛情持ち続けて大事にするよ。
    この場合は報告者は切り捨てた方が健全な心を取り戻せるな。
    子作りばかりが大好きなクソだもん。
    野生の動物ですら懸命に子育てするオスも多いのに、これだけ発展してる人間のオスがやらないって頭おかしいわ。
    私の夫も何かあればすぐ行かなきゃならないような仕事で社員無理だから私はパートしてるけど、それでも夫が休みの日とかは喜んで子供迎えに行くよ。
  70. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:35 MCr116SV0 このコメントに返信
    (注記)42
    底辺無能って見通しもキャパもないしな
    この夫は言い分といい、完全にハズレだよ
  71. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:36 3NLm6Dc30 このコメントに返信
    夫はフルタイム 自分はパート
    でも旦那も家事をやれって何を言ってるのかと...
    日本女の甘えを謳歌してるくせに
  72. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:43 4oiSGHZm0 このコメントに返信
    公務員の例も出てるけど、夫婦間で家事育児の分担が出来てる家庭って、ほぼ学歴と年収が同等だよねやっぱり
    そうじゃないとこは妥協するのは仕方ないと思うな
  73. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:46 sT9jjSuc0 このコメントに返信
    この旦那、オムツ替えしたり離乳食食べさせたりしたことないんじゃない?
    普段の世話もしないのに、病気の子の世話なんかもっと無理でしょ
    例え迎えに行ったとしても病気を悪化させそうだから、結果的に自分が動いて正解だったと思うな
    相手にやらせるより自分が諦めるほうが楽だよ
  74. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:48 wT8Sf37o0 このコメントに返信
    こういう旦那が離婚すると、絶対母親に親権取られるんだよね。
    ネットじゃ、男が親権取れないのは差別!って声が多いけど、これが現実。
    裁判所だって、それまで育児やってない奴に親権渡すわけないだろ。奥さんに仕事あるなら尚更。
  75. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:48 dQ9vAn7Z0 このコメントに返信
    (注記)71
    パートってどっかに書いてあった?
  76. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:48 CE.EOXMT0 このコメントに返信
    クソやな
    私の周りは奥さん専業主婦だって、具合悪いときとか産後とかメンズがママチャリ(電動)でお迎え行ってたけどねぇ
  77. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:50 8buM6ZLh0 このコメントに返信
    この件で旦那擁護してる奴は文盲が屑のどっちかだろw
    自分の手が空いてるときくらい育児しろや
  78. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:52 dBHJlgIf0 このコメントに返信
    (注記)23
    違うのは
    旦那は所定労働時間+病児対応
    嫁は所定労働時間−早退+病児対応
    職場に迷惑とか考えず単純にこの件だけ考えるとこんな感じ
  79. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:57 gG.QGZna0 このコメントに返信
    父親の悪口吹き込んで父親嫌いに育てとけ
  80. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 07:59 C8.RpEiH0 このコメントに返信
    (注記)57
    お互いに働いてて家事育児要求するのって当然のことじゃない?
    一人暮らししてても家事はやるべきこと。子供は二人の子供なんだから育児はやるべきこと。
    それだけだよ。
    もちろん、仕事の時間や責任の重さによってある程度負担は変わるだろうけど、権利とかじゃない。お互いに思いやりがないと夫婦はやっていけないよ。
    それに専門職だって産休、育休とったらキャリアが止まるし追い付くのは大変なんだよね。
    私自身専門職だけど、奥さんと同じくらい家事育児してる男性は極々一部しかいない。
    仕事しかしない男性は楽でいいよねって話してます。
  81. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 08:03 TaD3wGnH0 このコメントに返信
    時短って子供産むから時短になって
    給料も減るんでしょ
    なんで給料の差額で家事負担が増える要因になるの?
  82. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 08:05 xJyoe3nl0 このコメントに返信
    (注記)79
    そんな無駄な事しなくても子供は自分に意識向けてくれない人にはなつかないよ...父親だから無条件になつくわけじゃない
    父親は産んでない分動きでみせないといけないのにね
  83. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 08:13 Bmwky7R60 このコメントに返信
    (注記)81
    育児のために時短勤務してるんだからその分家事育児負担が増えるのはやむを得ない→仕事に制約がかかり、年収が上がらない、のループだからね。
    時間制約が減るのは助かるけどマミートラック一直線だからなかなか難しい制度だね。
  84. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 08:14 NSGgrymt0 このコメントに返信
    家にいるのに迎えに行かない時点でダメだろ。
    早退じゃないじゃん、休みなのにじゃん。
    ウチはー!ウチはー!って何それmisono?
    自分が全部早退してます(ドヤァ
    年収といいマウント取りすぎじゃね?
    だから父親が育休取るのがいつまでも当たり前じゃないし、育児が母親主体!みたいになるんだよ。
  85. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 08:16 HeN5DcHd0 このコメントに返信
    ダンナが消防士とかドライバー系の命に関わる仕事ならダンナを寝かしてやってほしいし、工場の運転管理とか座って見てるだけならダンナがやれ、かな
  86. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 08:28 i.Soyr4E0 このコメントに返信
    なんで後半、旦那が早退する話になってるんだ?
    この男は休みで家にいても何もしてないだろ
  87. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 08:45 hJO6.iLh0 このコメントに返信
    時短で年収400?
    すげー
  88. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 08:56 SWynscPf0 このコメントに返信
    (注記)85
    交代制の消防士でも家にいる時間は全て寝てるわけじゃないでしょ。寝るの最優先でも、起きてて寛いでるなら子供のことしてほしいよ。
  89. 猛毒の霧風 2018年06月18日 09:26 vWHVOhIQ0 このコメントに返信
    家事育児で男性に期待するな、させるな、と思う。


    もちろん上記とセットで、収入で女性に期待するな、させるな、と思う。
  90. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 09:48 Iku7rCy.0 このコメントに返信
    お互い正社員の状態で休みなのに迎えに行かないのは酷いな
  91. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 09:59 uC2VfH.c0 このコメントに返信
    父親のくせに何で1人で子供見られないの?
  92. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 10:06 .sf6tw1V0 このコメントに返信
    前スレの旦那が絶対的に子育てだけには協力しないと書いた957です。
    旦那は夜勤込みで復帰した私と給料は変りませんが、ボーナス入れると私の方が高くなります。
    私は卒業してから勤続10年の資格職ですが、旦那は資格はあるものの何故かその資格の必要のない所に転職したので、勤続年数も浅く給料は夜勤込みでも少ないです。
    旦那の給料だけでやっていくなら生活できても貯金はできない状態になります。

    旦那の職場は遠いので、早退して迎えに来て行ってとは言ったことはなく、普段何かあったら私か私の母(車で40分)が休みなら迎えに行ってくれるけど、旦那は休みでも「1人でみるのは無理」しか言わない。
    こないだは、前日にも子供のことで職場に迷惑かけたので今日は旦那が夜勤明けで家にいるから迎えに行ってと言ったら「夜勤明けだから無理、1人でみるのは無理、早退すれば?」だったので思わず泣いてしまいました。

    旦那の実家で旦那が息子を膝に座らせてお茶をあげていたら義母が「あらー!あんたイクメンねー!こんなこと出来るんだぁ!嫁子さん良かったね」と言われたことがあり、旦那の家は当たり前に義母が1人でやっていたんだと思う。
    義父は特殊な資格ありの公務員で義母はお嫁に来てからずっと専業主婦なんですけどね...。

    話し合いにも応じないし、旦那の職場では奥さんのワンオペ育児は当たり前みたいな考え方で「みんなお前がおかしいって言ってる」と言われる始末。
    旦那は「育児は、私→私の母→私の職場→旦那の母→最後に自分の順番で協力しないといけない」と当たり前のように言います。
    書けば書くほど離婚したくなってきた...。

    ちょっと頭冷やして、考えをまとめてみます。
    長々とお付き合いありがとうございました。
    色んな人の意見が聞けて良かったです。
  93. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 10:06 .sf6tw1V0 このコメントに返信
    続きがあったか貼っとく
  94. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 10:38 I53SQ1rK0 このコメントに返信
    子供の面倒を1人で見られない父親...父親とは何なんだ
  95. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 10:54 OJ6dghEw0 このコメントに返信
    (注記)92
    旦那より報告者の方が年収いいんだw
    夜勤しても稼ぎは悪いし子育てはしない、そんな旦那必要ないね
  96. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 11:23 Al8auH3J0 このコメントに返信
    (注記)89
    珍しい、まともな事言ってる
  97. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 11:32 2F.1RCDK0 このコメントに返信
    (注記)38
    うちもそんな感じだよ。
    高学歴高収入旦那と専業の私。
    ただ、私の場合体が異様に頑強なので夫に育児を頼むことが無いし保育園云々の問題も無いけれど。それでも何かと自ら育児に関わろうとしてくれる夫。感謝しかないわ。

    夫曰く「自分の父親が普段なにも関わって来ない癖に文句ばかり付けるのを見て反面教師になった」という事だけども。


    (注記)92
    いざという時の為に全部記録に残しておいた方がいいような。
    世間一般の人が聞いたら、「日本人の恥!」と穴を掘って埋めたくなるような旦那さん持ち、お気の毒です。
  98. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 11:50 JF3pzfqM0 このコメントに返信
    >>92

    会社の独身社員に迷惑だから早く辞めろよ
  99. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 12:22 SeajqxVb0 このコメントに返信
    (注記)97
    典型的な夫の付属品、男社会の補完物だな
    戦後の日本はこういう便利な女を増やすためにアメリカから専業主婦制度を輸入して
    高度経済成長期に激増したサラリーマンもとい社畜とつがいにするために改良したわけなのよ
    その成果がお前

    哀れだね、主婦って自我とかプライドって無いの?
  100. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 12:30 SRehISvF0 このコメントに返信
    旦那の自慢とか惚気とか、それ自体は悪いことではないし単体で見たら微笑ましいとは思うんだけど、不幸な人や恵まれない人の話をしている時にそういう話をする人って本当に性格悪いと思うよ...
  101. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 12:55 umQkY.5A0 このコメントに返信
    従姉妹は旦那さんがほぼ相対対応してたな。従姉妹の方が稼ぎ多いし激務だからーって

    本当に稼ぎの比率やら忙しさやらで決めてて納得してるなら良いけど、なんかそんなに稼ぎに差がないのに育児で相対するのは女って決めつけてる人いるよね
  102. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 13:01 APQDi5cy0 このコメントに返信
    どちらも仕事中なら収入の少ない母親ばかりお迎えに行くのも仕方ないかもしれないけど
    家にいるなら父親が行けよ
    妻にも妻の職場にも迷惑かけて恥ずかしくないのか
  103. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 13:29 L8wVJMvb0 このコメントに返信
    正社員とか関係ねーよ
    保育園に子供を迎えに行くのは母親の仕事だろうが

    男をそんな場所に行かせるな
    恥ずかしいだろボケが、想像力ねーのかこのマンカスは
  104. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 13:34 tjaPQ72e0 このコメントに返信
    こんな旦那いらないじゃんw
    子どものこと、心配ですらないんだから。
    シングルマザーで育てた方が健全よー
  105. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 13:35 EmsspGsy0 このコメントに返信
    (注記)57、102
    下手な女叩きだね
  106. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 13:36 eD2qJGOi0 このコメントに返信
    (注記)103 心配すんな、お前にそんな役回りは一生回ってこないからwww
  107. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 13:53 c4atlD900 このコメントに返信
    仕事に穴開けるうんぬんではなく、夜勤明けや休みの日でも、世話しないんでしょ。
    子供の看病すら嫌がるなんて、親じゃないよ。
  108. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 13:55 7Rsj.Qjn0 このコメントに返信
    世界一家事育児しない上に、嫁の家事育児に対する文句は世界一多そう
  109. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 13:59 L8wVJMvb0 このコメントに返信
    (注記)107
    子育ては女の仕事
    これが日本古来よりの決まり事よ
  110. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 14:14 SqzP8IJM0 このコメントに返信
    もうちょっと腹割って見ても面白くない現実見ながらライフプランの話してから結婚すればいいのに。
  111. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 14:14 mIVlXh4z0 このコメントに返信
    (注記)105
    102は旦那叩いたつもりだったんだけど...どのへんが女叩きに見えたの?
  112. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 14:21 8C9Bp.h10 このコメントに返信
    (注記)99
    幸せそうな家庭にそんなケチつけなくても
  113. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 14:29 XpxZSHOg0 このコメントに返信
    休むことも、仕事のパフォーマンスを上げるためには必要なこと
    つまり、きちんと疲れを取ることも仕事の一部と言っていい
    収入差が無く、また将来的に旦那より稼げるようになると言うなら、話は変わってくるが、一般論的には、男の方が高学歴で、需要のある理系である可能性が高いから、目先のことだけ考えて旦那に負担を強いるのは、将来的に損をするだけ
  114. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 14:35 OJg2Nu1N0 このコメントに返信
    うちは嫁さんパートだけど
    保育園の急な呼び出しには俺も交代で行ってるよ。
    パートとか正社員とか関係なく仕事を簡単に抜けられないのは変わらないと思うけど。
  115. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 14:44 MacRsjac0 このコメントに返信
    (注記)113
    つまり夫のパフォーマンスを上げるためには、夫は出来る限り休息を取らせて、妻は馬車馬のように休むことなく働け、と。
  116. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 15:21 ZaV4ghA90 このコメントに返信
    収入の差なんか関係なく、旦那が早退できる仕事じゃないから私が行く
    キリが悪かったら義母に頼めるありがたい環境だわ
  117. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 16:05 KPUMlTYs0 このコメントに返信
    保育園に預ける時に
    「今日は父休みで自宅に居て、母は抜けられないから」と
    連絡しておいて、何かあったら父宛に連絡入れてもらう
  118. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 16:14 vwCp.CbL0 このコメントに返信
    実際この旦那のように口には出さなくとも、迎えや早退は母親の仕事って男は結構いるよね。
    こんな現状なのに離婚時の親権を不平等だという男さんはなんなんだろな。
  119. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 16:17 vwCp.CbL0 このコメントに返信
    (注記)109
    昔のように一馬力で妻子を養ってから言ってどうぞ
  120. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 16:22 ecLpBf4P0 このコメントに返信
    ほらほらバカ女の大好きな話し合いで解決して
    ネットで悪口書く暇があるなラーメン
  121. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 16:25 A7oNkiAw0 このコメントに返信
    うちは共働きだったけど私が小学校中学年位までは父親が家の近くの支社に転勤願いを出して
    母親が残業や出張で対応出来ない時は自分が私や兄の面倒みられるような勤務体制取ってたな
    一時帰宅で夕食だけ作ってまた会社に戻って仕事の続きをするなんて事もあったっけ

    親ならそれくらい当たり前って思ってたけどこういう子供のお迎えすら「無理」って父親を見ると
    自分がいかに両親に恵まれていたか分かるわー
  122. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 16:32 6K1WPf1Q0 このコメントに返信
    こんな相手じゃ正直共働き出来ないよね。離婚して1人で育てた方がまだ精神的に楽な気がする。
  123. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 16:34 0MKwJpen0 このコメントに返信
    「収入に影響するから」とかならわからんでもないけど、「一人で面倒みられないから」は親として情けなさすぎる。
  124. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 16:57 2u36k6Hk0 このコメントに返信
    シフト勤務で在宅の時、ていうの見えてないの?こいつら
  125. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 17:22 1mH7gHzA0 このコメントに返信
    >>夜勤明けに子供の甲高い声聞くのって辛いし

    そりゃ他人の子供なら辛いだろうな
    誰の子供だと思ってんだボケ
    夜勤しても給料低い甲斐性なしなんか捨てればいいよ
    どうせ養育費も払わないんだろ?ゴミの分際で偉そうにするな
  126. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 17:29 yi21jtD30 このコメントに返信
    仕事上、共働き家庭と関わることが多いけど、このタイプの家庭は奥さんの時短勤務が終わったらさっくりと離婚する人が多い。
    しかも、育休終わって旦那に腹が立ち始めた時から早退した回数や旦那の育児(をしていない)態度などを控えておくそうな。
    地域によっては母子家庭の方が保育料や支援が優遇されるし、実家の近くに転勤願いを出す人もいるし、そもそも結婚前から働いてた人は旦那の職場との兼ね合いで新居を決めたから、実家の方が職場が近いって人も多い。
    たまに出てくる愚痴は「面会、めんどくせー。一緒にいるときはろくに世話も遊びもしなかったくせに離れると会わせろと言ってくるのはなんなんだろー。」
  127. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 17:44 JA1i833G0 このコメントに返信
    鬼女板覗いて女叩きしてる男が気持ち悪い。
    まあ、モテなくて童貞拗らせてるクソニートなんだろうけどw
  128. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 17:45 NJibDmaD0 このコメントに返信
    我が子じゃないんです
    僕のママを独り占めする憎い赤ちゃんなんです
    だから育児なにそれryです
    あんな赤ちゃん、ママだけが世話してよねプンプン
  129. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 18:11 9pLSnOMR0 このコメントに返信
    (注記)103
    人の親になっといていつまでガキポジションで母親が母親ガーって喚いてんだよバーカバーカ
    カスはオマエだ、犬畜生にも劣るヒト未満が
    親の顔が見てみたいわ、どういう育て方されたらこんなド屑になるんだか
  130. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 18:34 rIhlpziR0 このコメントに返信
    (注記)92

    この人は離婚した方がいいように思う

    もしくはそのままだと離婚するよって言ってもいい
    それでも変わらないだろうから捨てた方がいいよ、ゴミ屑男は
  131. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 19:21 E4eON.Ln0 このコメントに返信
    結婚ってほんとするべきじゃないなって思う
  132. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 19:27 dZWu3pak0 このコメントに返信
    米13
    こういう人って末期ガン患者のお見舞いで
    「私は元気でピンピンしてますけど、あなたはお気の毒ですよね。あ、そうそうこの前なんか旅行先で食べ放題したんですよ、スイーツが美味しくって!」
    とか言っちゃうそうで他人事ながら怖いよ
  133. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 20:12 V7QBJWPv0 このコメントに返信
    育児は母親の、というなら、母親が育児に専念できるように、十二分な額を稼ぐのが父親の仕事じゃねーの?
  134. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 20:26 s9aOM7f90 このコメントに返信
    クソゴミクズ旦那と一緒になってしまったのか...
    かわいそうに。

    ゴミは教育してもゴミのままだろうし、諦めるかゴミの日に捨てるしかない。
  135. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 22:06 d7YIJ.Sd0 このコメントに返信
    離婚の文字がチラチラしてる時点で結構末期だよね
    経済力もあるみたいだし、動き出したら早いだろうな...
    幼稚園のお迎え時だって旦那さんがきてるの珍しくないのに
    父親は妊娠・出産が出来ない分積極的に子供に関わっていかないといつまでも他人のままだよ
    ぜーんぶ妻に任せっきりで子供が懐かない!可愛くない!とか言うなよ?
  136. 鬼女速名無しさん 2018年06月18日 22:30 M2pCT9a20 このコメントに返信
    > 休みのシフトで平日休みや夜勤明けで家にいても
    > 「俺が1人で見るのは無理。早退して」と言い張る。

    平日休みの時はともかく、
    夜勤明けで家にいるのは休日でなく睡眠時間なんだからきついだろ
    日勤と夜勤が入れ替わる仕事なら尚更

    あと定年まで働くつもりなら早退がかさむと生涯年収を直撃するよ
  137. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 02:56 aD9PWdpt0 このコメントに返信
    (注記)81が書いてるように、子供産むから世話するから時短で減給になってんのに
    世話してる方がタダで家事育児が増えるのが意味分からんので
    ざっと計算してみた。

    共稼ぎの場合、一日の家事平均は、夫30分未満、妻4時間。
    ×ばつ時給800円≒100万円
    夫が年間100万円多く家計費を出せばいいんじゃないの?と思ったり。
    何で365日か?ならば、休日をのぞいた平均ではなくて、365日の平均だからだよ。
    時給800円は、専属家政婦より時給は安いがテキトー。

    休日も飯は食うから、家事時間ゼロってこともないだろうし
    まとめ買いや、日常出来ない週末用家事がある家庭が多そうな気もするんで。
    てか、明らかに家政婦よりも待遇悪いよな。
    有給もなけりゃ、私室も与えられず、家族なら最低自給以下で使っていいってのは
    そりゃーみくり発言が称賛されるはずだわ。
  138. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 03:50 oeb1s98N0 このコメントに返信
    稼ぎがあるなら実家の近くに住んで実親に助けて貰った方が平和に暮らせるな
  139. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 04:05 2wr4pPgA0 このコメントに返信
    職場によるだろうが、だいたいは男より女が申請したほうがその後の社内の悪影響少ないだろ
    女が行くほうが合理的
  140. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 04:46 AzWntBsh0 このコメントに返信
    そんな時、自立して本当に働く気のある女性が
    選択するのは「離婚」です。
    専業主婦も「意識の足りない男性」など見限って
    とっとと離婚すればいいんですよ。なぜ離婚しないのですか?

    自立して本気で働く気のある能力のある女性は
    自由と高給、社会的地位等、努力して得られたものを
    手放すわけがありませんから、
    その努力を搾取しかねない、家事育児に非協力的な男性とは
    そもそも結婚しないし、人生設計もちゃんと考えていて、
    家事育児を当然のようにやる男性を見つけて結婚していますよ。
    まかり間違って家事育児に非協力的な男性と結婚してしまっても、
    サクッと離婚で万事解決です。

    その点、低賃金のパートの高々年収100万かそこらで
    自立していると勘違いして、
    「家事育児手伝わないと幼児虐待・殺害するぞ!
    最近事件にもなってるだろ」とほのめかしつつ、
    自分を養ってくれている旦那族に対して、
    家事も育児も気配りも要求する専業主婦は、
    旦那に三行半を突き付けられたら、
    食いっぱぐれるという自覚があるみたいで、
    決して離婚を口にはせず口にできず、ひたすら
    「家事育児手伝わないと幼児虐待・殺害するぞ!
    最近事件にもなってるだろ」とほのめかしつつ、
    自分を養ってくれている旦那族に対して、
    家事も育児も気配りも執拗に要求して吠えるだけで、
    笑えます。

    「女は家事育児」が前提の専業主婦家庭の基本に、
    完全共働き家庭の基本を持ち込んで、
    旧態依然の役割分担に甘んじるどころか、
    それすら怠ろうとする専業主婦に
    時代の流れなど関係ありません。
  141. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 04:48 AzWntBsh0 このコメントに返信
    兼業主婦≒専業主婦です。
    年収100万かそこらで
    自立していると思ったら
    大間違い。

    低賃金のパート労働を何年やろうが、
    チャランポランな働きぶりでクビになって転々としようが、
    なけなしのパート代を遊びに使おうが、
    専業主婦の浪費が祟って火の車の家計の
    「焼け石に水」として使おうが、

    専業主婦も兼業主婦も
    何の教育も訓練も受けず、何の経歴も積まず、
    何にもしないで歳を取っただけの
    何の職能も持たない無能の「被扶養者」の身分であることは
    何ら変わりありません。

    専業主婦自身の浪費が祟って火の車の家計の
    「焼け石に水」にしかならない程度の
    低賃金しか稼げないパートの主婦などでは
    確かに妻のほうが時間的な余裕があるのだから、
    勿論いわゆる主婦業を行うべきでしょう。

    低賃金のパートごときが正社員の男に家事育児をさせるな。

    家事育児は専業主婦(≒兼業主婦)の役割です。
    専業主婦(≒兼業主婦)は四の五の言わずに
    家事育児をせっせとしましょう。
    家事育児をしない専業主婦(≒兼業主婦)に存在意義はありません。
    専業主婦(≒兼業主婦)は家事育児から逃げてはいけません。
  142. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 04:50 AzWntBsh0 このコメントに返信
    今やNEET同然の社会のお荷物である専業主婦が撲滅された暁には、
    寄生虫が寄生虫を再生産して社会の負担が増すという「寄生虫の連鎖」が断たれ、
    犯罪の低年齢化、NEETの増加にも歯止めがかかり、働く人々が増え、
    長時間労働・過労死問題が解決し、効率崇拝社会の弊害もなくなり、
    所得が増え税収も増え、それで食べていける人数も増えれば、
    税金でできる育児支援も広がりますから、
    長時間保育の問題も解消して出生率も自然と上昇に転じ、

    経済的自立ができない専業主婦が撲滅されれば、
    必然的にDVも貧困に喘ぐ母子家庭も
    貧困が次の世代に受け継がれる「負の連鎖」もなくなり、

    幼児虐待・殺害もお手のものの、
    無能と化した専業主婦が撲滅されれば、
    子供が健全に育つ明るい社会が実現し、
    超高齢化社会も乗り切れるでしょう。
    介護士、保育士の給料も上がって、人材不足も
    人材不足による過労問題も万事解決、
    介護サービスも充実しますよ。
    専業主婦が原因で衰退した文化芸術も
    再興するでしょう。

    諸悪の根源は怠け者、その名は「専業主婦」。
    未来はバラ色ですよ。専業主婦以外の未来はね。

    そんなバラ色の未来を目指して「女性の活躍促進」、
    更には騒ぎ始めた一部の専業主婦に対する目眩ましのために
    「一億総活躍」などと現政権は連呼していますが、
    これは「専業主婦撲滅」を連呼しているのと同じです。
    ホント物は言いようですねw
  143. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 05:57 QbzQF6Je0 このコメントに返信
    >さすがに旦那に早退させて自分は早退しないなんてできなくない?
    旦那は同じことをしてるのに、妻はだめなの?
  144. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 08:02 F43BaEDl0 このコメントに返信
    長文さんって本当に正社員フルタイムの報告者の記事にしか湧かないよね
    何がしたいんだろ
  145. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 08:25 .wzZTyl60 このコメントに返信
    夫に早退させない良い妻マウント争いwwww今時こんなこと言ってんの地方の低収入女くらいでしょ。2018年だよ?大丈夫?
    男女関係なく職場で早退が推奨されるわけないし、子供がいて共働きなら収入にかかわらず相談してどっちか折り合いつけて対応しないといけないのは当たり前だろ。旦那がダラってだけじゃん。
  146. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 11:30 S7uUm4RB0 このコメントに返信
    旦那の早退についてリスクやら合理性を話してるやつは文盲なん?
    旦那が夜勤上がりや休みで 家に居る時 ですら迎えに行かないって話だよ?
  147. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 13:48 z7X0dPn00 このコメントに返信
    男性が子供のことで仕事を休むのは確かに難しいと思う
    でも自分が休みで妻は仕事の日でも子供の面倒みられないってどういう事なの
  148. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 18:56 Yscqdc.i0 このコメントに返信
    私が医者で旦那が会社やってるから、突発事項は全部丸投げ
    社員も男性が育休や有休とりやすくなった、雰囲気良くなったと表面では言ってくれるから油断してたけど、たしかに独身の子はメリットないかも、ちょっと旦那と話し合ってみる
    誰かがいっつも私ばっかりワリ食ってる!って言いだしたら、職場でも家庭でもうまくいかないよね
  149. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 20:44 Ouj78Nt70 このコメントに返信
    え?明けの休みも子供保育園いくの?ありなの?保育の手足りてるじゃん...専業なんか自分が熱でてたって寝られないんだけど...保育園ていいわね
  150. 鬼女速名無しさん 2018年06月19日 23:04 aD9PWdpt0 このコメントに返信
    (注記)139
    勝手に性別を決めつけて外れてたら申し訳ないが、
    女が申請したり取得したりした方が社内が問題なく合理的だと思ってるのは
    男性だけだよ。
    そうではないから、マタハラが叫ばれるようになった。
    他にも、資生堂ショックから3年だっけ?5年だっけ?
    マミートラックが、なぜペアレントトラックではなく、マミートラックなのか。

    職場だけではなく夫婦間でも
    合理的だと思っているよりも、妥協の結果と思っている女性が多い。
    3組に1組が離婚すると言われている世の中。
    時短や退職の経緯が親権取得に有利に働くとはいえ、女性に偏って収入が減るのは
    合理的だとは思えないのだが。
  151. 鬼女速名無しさん 2018年06月20日 00:38 EbNWgUby0 このコメントに返信
    男はこきつかってもいいけど
    女は専業主婦にして楽させてあげなきゃいけません
    って意見ばかりだから何とも
  152. 鬼女速名無しさん 2018年06月20日 03:47 zbXyBBDn0 このコメントに返信
    父親も早退しないと夫婦共働きは無理なんだけど
    この話題になると男様は顔真っ赤にして断固拒否だよな
    男尊女卑
  153. 鬼女速名無しさん 2018年06月20日 03:48 zbXyBBDn0 このコメントに返信
    専業にしてくれなんていってないけど
    どうせそうなんだろって話をそらすしかないんだよな
  154. 鬼女速名無しさん 2018年06月20日 15:08 txTZpJbK0 このコメントに返信
    いま問題になってるんだよなあ
    この手の捨てられた男の社会保障、介護とか
    結局現役のちゃんと働いてる人らの金が、自堕落なおとこのためにざぶざぶ使われてる
    でも当事者は各施設でも鼻つまみ者、なんせ威張ることだけ一人前だから
    もう少ししたらそういう人らの事故死は増えるよ、見守りが間に合いませんでした、とかで
    面倒見られる牌は少ないんだからさ
  155. 鬼女速名無しさん 2018年06月21日 17:15 mpG5QWA90 このコメントに返信
    コレはオッサンの俺でもわかる。
    離婚した方が子供にもいい結果になる。
    ムカつくだろうが割り切って準備期間をしっかり取った方がいいな。
    事が成ってからも、そのバカを選んだのは自分だということを肝に銘じて子育てしてくれ。
  156. 鬼女速名無しさん 2018年06月22日 09:17 t4f.72rh0 このコメントに返信
    時短で400とか、やっぱり正社員は強いわ。300はまだわかるけど、派遣だったらフルで働いてもそれだけいくかいかないかだもんね。本筋と関係ないことに感心してしまった。
  157. 鬼女速名無しさん 2018年06月23日 18:47 iHZHVD.r0 このコメントに返信
    読んでるだけで腹たつな
    子育てしないならマジ要らないんですけどお前って言ってしまいそうw
    話し合いしても無理なら記録集めて離婚した方が幸せになれそう
  158. 鬼女速名無しさん 2018年06月25日 13:26 v9.nJdB20 このコメントに返信
    しゃーないよね。そんなもんだ男なんて。だからうちは諦めて子育てじゃなく家事やらせてたよ。
    子供に当たられても嫌だから構いたい時に構わせてあとは私メイン。主の子供が何歳か分からないけど、うちはそうやって諦めて子供が5歳になった今は旦那の子供への認識が未知の生物から人間になったようで育児するようになったわ。
    それを褒めたら私がいない休みの日は子供の保育園休ませて動物園行ったりしてる。子供と旦那の成長を見届けてるわ。
    主の旦那も今はまだ子供への認識が未知の生物なんだろうなと...。
  159. 鬼女速名無しさん 2018年06月25日 20:24 Qq2rY.QQ0 このコメントに返信
    誰も聞いてないのに始まる年収マウント合戦w
    語りたくてたまらんて感じだなww
    まんさんですなぁ...
  160. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 06:42 VWi9WRRc0 このコメントに返信
    普通は、双方仕事の状況確認して抜けられそうか上司に相談するだろ。

    年収が多かろうが、人の命に関わる仕事を一手に引き受ける仕事でも無い限り相談するべきだ。
  161. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 10:15 8RIgpxh80 このコメントに返信
    夫婦の問題に、片方からだけの言い分(その真偽を疑いもせず)を盾にもう一方を攻撃する、
    こんな人間が上司として偉そうにしてるとか許せないわ...。
    報告者には、離婚相談のついでにこの件も相談して弁護士と一緒に(夫)会社凸してほしい!

    夫はホントのホントに、心底、根っこから腐り切ったダメ人間・嫌な人間だとはっきりしたね。
    辛い気持ちがとても大きくてしんどいと思うけど、このケースの場合は離婚は早い方がいい。
    周りにしっかり説明して、さっさと離婚が成立するように祈っとく!
  162. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 10:29 hg72k9TL0 このコメントに返信
    酔っ払い上司に腹が立つ。
    周りが男ばかりの職場だから誰も窘めたりしないんだろうな。
    言葉通り自分の奥さんに色々負担丸投げ&草野球と飲み会にうつつを抜かして熟年離婚コースになってたりして。
    独身なら既婚者に迷惑かける老害だね。
  163. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 11:54 CuHlst4y0 このコメントに返信
    いやー追記酷いね
    一刻も早く離婚した方が母子共に健全かつ余裕を持って生活できるよ
    要らないだろ、こんな種まきだけは一丁前の役立たず男
  164. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 12:10 hpl7mjr40 このコメントに返信
    他人事なのにめっちゃめちゃに腹が立った
  165. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 12:25 lDnpQlB60 このコメントに返信
    追記がひどすぎた、その上司とやらが結婚しているなら離婚されてしまえと思ってしまった
    そして旦那は離婚されろ、役立たず
  166. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 12:28 gKuZ3BEV0 このコメントに返信
    これはひどいわ。
    別れていいよ。
  167. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 12:31 j.qRXXX50 このコメントに返信
    日本の男らのレベルが低いから離婚率が上がってると思うわ。
    本当にママンと勘違いしてるやつ多すぎる。
  168. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 13:42 Il.VT7K80 このコメントに返信
    これまで必死に夫を擁護してた(注記)の方の感想を伺いたいですwww
    あ、多分今度は「そんな男を選んだおまえが悪い」って言い出すにカシオミニ賭けるwww
  169. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 14:00 KVHYEPb20 このコメントに返信
    お疲れ様。
    捨てても誰も咎めないよ。
    でも周りに事実を伝えるためにもちゃんと旦那がやってきたこと話し合いするフリでもいいから相手の口から言わせて録音しておこう。
  170. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 15:24 3ibWhg290 このコメントに返信
    なんかこう、結婚する前にこう言う話調べてどうすればいいか考えて覚悟してから結婚する知恵をあったりまえのように持ってほしいなぁ。
  171. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 15:32 BEBUY0Zu0 このコメントに返信
    新しいおもちゃ(メンテナンス不要)が一つ増える!くらいの心づもりで父親になったんかい。
    旦那上司は仕事できなさそうだ。
  172. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 18:38 .2mjFZsW0 このコメントに返信
    この主婦は接待を遊びと思っているの?
  173. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 18:46 Z3PfDCOE0 このコメントに返信
    普段家事手伝ってくれるならマシかも、って思ったけど、やっぱクソだわ。
    なんで妻のせいにしてんの?
    電話の件も上司のせいにしてるけど、そもそも言いつけるように愚痴んなよ。
    勝手にひとんちの事情に口出す上司もたいがいクソだけど。

    さっさと離婚して国に補助してもらった方がいいよ。
  174. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 19:01 uFhnl1h.0 このコメントに返信
    (注記)172
    どこに書いてあるのそんなこと
    問題は旦那が自分が良い顔したいから嫁を悪妻呼ばわりしてたことでしょ
    実際に言わなくても周りにそう取らせてる時点でアウト
  175. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 19:18 SnYPcEUI0 このコメントに返信
    旦那も最悪だけど、上司が心底キモい。
    部下の妻に酔っ払って説教電話とか、寒気がするほど気持ち悪い。
  176. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 19:31 yUQr7..n0 このコメントに返信
    (注記)172
    とりあえず叩きたいのか知らんが、文章読んでからにしなよ
  177. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 20:32 lZKJLcgU0 このコメントに返信
    その旦那父親になる権利もないよ

    父親になる覚悟もないんだからその上司もなんだ?私なら素面の時に電話して上司本人に文句言うわ
    旦那の顔潰す?それくらいで潰れんならそれまででしょ!本人も上司に直接いえっていってくれてるんだから
  178. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 21:01 n0HYahTJ0 このコメントに返信
    本当にひどすぎて腹が立った
    何でこの旦那は子を望んだんだ?
  179. 鬼女速名無しさん 2018年06月27日 22:57 21CLzd.C0 このコメントに返信
    完全に一人で子育てした方がいろいろな支援受けられるのでマシ
    さっさと捨てろ
  180. 鬼女速名無しさん 2018年06月28日 00:51 gApfvNx60 このコメントに返信
    ないわ・・・ひどすぎだろ
    旦那も最悪だが、上司も最悪だろ
    ていうか、これでまた、まともに顔が見れなくなったとか言ってるのか?
    もうちゃんと、自分の旦那を直視しろよ、この旦那全くあなたのパートナーにはなれない人だから
  181. 鬼女速名無しさん 2018年06月28日 00:52 GORUpsBS0 このコメントに返信
    旦那の勤務先もクソだな
    いきなり社員の嫁に電話するか?
  182. 鬼女速名無しさん 2018年06月28日 00:54 gApfvNx60 このコメントに返信
    (注記)174
    それな
    自分はまったく育児にかかわってないのに、
    妻を悪妻に仕立て上げて、上司に説教させるとか、
    性別以前に人としてクズ過ぎる
  183. 鬼女速名無しさん 2018年06月28日 08:40 OSizf9nP0 このコメントに返信
    部下のプライベートに首突っ込んで的外れなクソバイスしてくるとかキモい上司の鑑だな
  184. 鬼女速名無しさん 2018年06月28日 13:09 70ykDP.e0 このコメントに返信
    旦那さん、自分の子供と野球してあげなよ。
  185. 鬼女速名無しさん 2018年06月28日 13:12 BVyTjQsQ0 このコメントに返信
    うまく上司から証言取らないとね。
    大ごとにする覚悟はあるんだからできるでしょ。
  186. 鬼女速名無しさん 2018年06月28日 18:44 q.E5aA.u0 このコメントに返信
    こっのクソ旦那滅びろ。
    お前、消防だろっ。
    消防のやつらこんなんばっか。
  187. 鬼女速名無しさん 2018年06月28日 20:29 ZtlwySTc0 このコメントに返信
    人の話なのに読んでるだけで怒りでクラクラしてきた・・・
  188. 鬼女速名無しさん 2018年06月29日 08:43 MKLRI.Ur0 このコメントに返信
    (注記)172
    どこをどう読み間違えたらそんな感想になるんだ
  189. 鬼女速名無しさん 2018年06月29日 16:00 KDvgTV4h0 このコメントに返信
    親になる覚悟が出来てないのは夫のほうだよな
    子供は可愛いから顔は見ていたいって
    お前に都合のいいおもちゃじゃねぇんだよ子供は
  190. 鬼女速名無しさん 2018年06月29日 16:17 7fNaJgXc0 このコメントに返信
    うちの旦那も自分が休みなのに私が休んで子供見ると思っててビックリしたことあるわ。
    あんた親でしょって言ったけど。
    この人と違うのは旦那の会社は、社長が旦那に説教してくれたところかな。
  191. 鬼女速名無しさん 2018年06月29日 21:09 0RTvkQok0 このコメントに返信
    女に全部して欲しいなら専業にしろっての
  192. 鬼女速名無しさん 2018年06月30日 12:19 PqucLEBu0 このコメントに返信
    父子家庭 = 父親の親(子の祖父母)が子育て

    って、頭の中で決まってるんだね。

  193. 鬼女速名無しさん 2018年07月01日 06:44 VcsdaL9J0 このコメントに返信
    これが少子化問題の本質だよな
    いつまで経っても男が「親」にならないから
  194. 鬼女速名無しさん 2018年07月01日 22:05 SK9TITBj0 このコメントに返信
    (注記)191
    専業になりたいと思う女ばかりじゃないよ。専業になったら報告者旦那みたいな糞男から離れられなくなるからね。
    女も妊娠出産でキャリア断絶しない世の中になれば少子化なんて解消するよ。
  195. 鬼女速名無しさん 2018年07月02日 17:05 OGzXa6.L0 このコメントに返信
    会社のもっと上の人に代表電話から連絡して事情話して離婚すればいいのに。クソ上司も旦那も一気に信用なくすよ。
  196. 鬼女速名無しさん 2018年07月02日 17:09 OGzXa6.L0 このコメントに返信
    (注記)149 専業なんだからあたりまえだろ。なんで専業が熱出したら子供保育園に入れんだよ。普通、旦那が休んで子供見るだろ。
  197. 鬼女速名無しさん 2018年07月02日 18:04 fbN7t.cv0 このコメントに返信
    クソ上司の言い草に読んでて涙出そうなくらいムカついたわ
  198. 鬼女速名無しさん 2018年07月02日 18:41 C9IuMcFI0 このコメントに返信
    本社にクレーム入れてやれよ
    クソ上司とゴミ旦那が死んだ方がマシなくらいに追い込まれますように
  199. 鬼女速名無しさん 2018年07月02日 18:42 C9IuMcFI0 このコメントに返信
    コメ欄見ないで投稿したんだけど上司の呼び名がほぼクソ上司で統一されててワロタ
  200. 鬼女速名無しさん 2018年07月04日 10:44 3kgO3Qay0 このコメントに返信
    上司と旦那がゴミクズすぎわろたwww
    奥さん慰謝料取れるよう応援してる、がんばれー!
  201. 鬼女速名無しさん 2018年07月10日 16:51 EEckdS5K0 このコメントに返信
    ファッキン糞上司、草食って氏ね
  202. 鬼女速名無しさん 2018年08月14日 22:24 T1wQt.By0 このコメントに返信
    男ってほんと育児しないよね
    泣いて子供欲しがってもいざ産まれると育児は全くしたくないんだなってびっくりした
    ATMって割り切って考える人の気持ちがやっと分かったもん
  203. 鬼女速名無しさん 2018年09月01日 11:24 sC57G7Jp0 このコメントに返信
    旦那も糞だし
    旦那の会社の上司は更に糞過ぎるし
    酔っ払ったザマで説教かましても説得力0だって事ぐれぇ分からねぇのか!この池沼以下が!!!
    旦那の会社は超絶底辺ブラック企業と見た
    普通の企業は自分の部下の家庭に(しかも嫁に)酔っ払った勢いで電話なんかせんわ!!
    訴えられて廃業されちめぇ!!!!!
  204. 鬼女速名無しさん 2018年11月24日 17:22 3WR1bFoQ0 このコメントに返信
    この人、最近後日談書いてた。
    結局離婚したってよ。
    私はそれで良かったと思う。頑張ってほしい。
  205. 鬼女速名無しさん 2019年04月23日 17:29 c8Jwf8sp0 このコメントに返信
    時短で400稼ぐならシングルでフルタイムに戻った方がいいじゃないの?
    精神的にも金銭面でも。
    保育料は母子家庭にかなり優遇されてるし。
    そんな覚悟のない父親はいない方がまし。
    セイシバンクだと思って。元から旦那なんていなかったんだよ。
  206. 鬼女速名無しさん 2019年06月11日 06:54 YBXUSNaN0 このコメントに返信
    カぞくの
    ネがいをかなえない
    カいしゃ

    でこのクソ上司を自動変換して読ませてもらいました。
    昭和の香りのする会社って、まだ、こんな認識なのでしょうね。

    うちの主人の会社も、共働きが少なく専業主婦が多い会社だから、休みづらいと言ってるので、私が休むことが多いです。

    だから、少子化だし、女性は結婚したくなくなるのでしょうね。お父さんのように稼げ、母の仕事もしろと。そんなの無理だから。
  207. 鬼女速名無しさん 2020年04月27日 17:15 pdEndvUx0 このコメントに返信
    会社早退して子供を迎えに行かないのはまあ世の中の旦那は大体そんなもんだと諦めもつくけど
    自分が休みだったり夜勤明けなのに、わざわざ嫁に早退させるのはダメだわ。
    そんなことなら母子家庭のほうがなんぼかマシ。
    そのくせ毎日子供の顔見たいとか勝手な言い草だし、上司に嫁を説教させるなんてもってのほかだよ。
    今頃離婚出来てるといいな。

コメントする

名前

(注記) or 米 or * or>> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして

RSS&Twitter

RSS Twitter batena

解らない単語はこちら
→【用語集】
はてブ新着エントリー
はてブ人気エントリー
逆アクセスランキング
アーカイブ
先月の人気記事
Facebook
最新コメント
QRコード
アクセスランキングアクセスランキング アクセスランキングアクセスランキング ブログパーツ
PRクイーンカジノ
記事検索
お知らせ
↓追記した記事

10/17追記 義母の介護の為に会社を辞めたのに夫が不満を言ってきた。私なりのキャリアを持ってたのに
08/01追記 友人達との集まりバーベキューに嫁がきてくれない。被害妄想全開で誘いは社交辞令だからと
07/07追記 嫁が妊娠6ヶ月なのに1歳児連れて車で5時間かけて真夏のディズニーに行こうとしてる
06/01追記 旦那が野菜を食べなくてイライラする。唐揚げだけ白米と一緒にもりもり食べて野菜放置
05/02追記 旦那が道路を子供(四歳と二歳)だけで歩かせてた。注意をしても本人はふてくされるだけ
04/18追記 経済的にカツカツな状況なのに夫がボランティアしてる。時間があるならバイトしてよ
03/14追記 既婚女性に誕プレあげたら返された。旦那に黙って受け取ればいいと思うけど
02/24追記 実母が詐欺事件で逮捕されて夫と義実家から離婚を求められてる。子供を守りたいからと
02/04追記 レスを理由に夫から離婚を切り出された。夫は残業出張休出ばかりでほぼワンオペなのに
01/27追記 専業主婦なのに育児も家事も分担して当然という態度の嫁に三下り半突き付けてきた
01/14追記 夫が私に黙って家計費から女性VTuberのためにお金使ってた。一緒に生活する私より大事なのか
01/14追記 年の差婚したけど大後悔してる。旦那の息子家族という身近な比較対象がいて辛い
12/16追記 彼女に「転職回数が多すぎて一緒に生活するには将来が不安」と言われてしまって辛い
12/07追記 嫁が仕事のストレスで口喧嘩売ってくる。悪化してるから心療内科を受診させたい
11/25追記 職場のおっさんがトイレットペーパーの買い置きがなかった事にキレててドン引き
11/16追記 旦那のことを主夫って言ったら怒られたけど納得いかない。私が育休中の時に主婦扱いしたのに
11/16追記 旦那が急に「ニートは散歩して気楽なもんだな」と言ってきた。義妹の介護してるのに
10/13追記 彼女が結婚後はうちの実家と付き合いたくないと言い出した。父親が下品な事を言うからと
10/02追記 弟の彼女が旭川レベルのいじめに関与していた事が発覚。そんな人との結婚は祝福できない
09/27追記 喧嘩もしたことない嫁が泣きながら離婚を切り出してきた。義兄が嫁と接触させないようにしてくる
09/03追記 職場で菓子食べてたら隣の席の人に注意された。お菓子を禁止されてる訳じゃないのに
08/17追記 夫がごみ集積場近くの土地を買おうとしてる。駅近立地でこの値段はお買い得だと
08/10追記 若手芸人の深夜ラジオを聞いてたら同僚に「ワーキャーか〜」といじられるようになった
07/18追記 共稼ぎ生活費折版別会計でやってると簡単に離婚になる。一緒に暮らす意味を感じない
07/18追記 家計の負担が嫁にばかり偏ってることに文句を言われる。収入差があるんだからおかしくない その3
06/15追記 伯父が週一くらいでうちにくるのが気持ち悪い。心配してるんだから我慢しろと
06/09追記 何年も前に別れた元旦那から「母親が余命宣告されたから顔を出せ」と命令された
05/28追記 姉が家族全員のパスポートデコってた。コレはあかんと指摘したんだけど・・
04/24追記 嫁が昇進してから俺との格差を周囲に愚痴りだした。学歴も収入も釣り合わないと
03/19追記 妻がお花畑満開で俺の家族と関わろうとする。仲良くなれなかった人はいないと
03/15追記 子供部屋のドア蹴破って娘に暴力を振るってしまった。自己嫌悪で帰るのが怖い
03/05追記 元旦那と離婚して二年経つんだけど最近元旦那の再婚相手にイライラしてしまう
02/11追記 定年近い夫が私の仕事に手を出すようになって邪魔すぎる。逆に効率が悪くなった
02/11追記 親や身内のせいでまた離婚するしないの大ゲンカになってしまった
02/02追記 嫁を怒らせてしまって「私も働きに出るから同額ずつお金入れよう」と言い出した
01/01追記 母が「一人では生きていけない。どうか見捨てないでほしい」と泣いて土下座してきた
01/01追記 嫁が離婚したくて俺をはめた。ホテルに入る様子の写真を2回分綺麗に撮られた
12/11追記 勤め先の独身パートに仕事に出られないストレスをぶつけてしまった。世話になってたのに
11/11追記 旦那が急に「ニートは散歩して気楽なもんだな」と言ってきた。義妹の介護してるのに
10/20追記 後輩の妊娠を同期グループLINEで報告したら既婚組と未婚組で対立構造が出来てしまった
10/02追記 結婚の挨拶に行ったら彼両親に「コロナ禍が治まるまで待て」と言われた
09/18追記 実母に泊まり込みでお世話をお願いしようとしたら妻が反対する。妻親だって泊まったのに
08/08追記 妻が産休・育休を経て人が変わってしまった。穏やかで物静かで理性的だったのに
08/05追記 スマホの通知に気付いてその場で止まって内容を確認してたらおばさんに「じゃまっ」と言われた
07/28追記 大学サークルで知り合った人から「へそ子」と呼ばれてて修正できないくらい浸透してしまった
07/18追記 彼が私の行動を決めてくるのが嫌だ。彼の中でベストと思うとそれしか見えないみたい
07/12追記 妻が夫婦の貯金通帳から勝手に奨学金の返済をしてて大喧嘩になった
05/14追記 姉友人が子供のお世話を押し付けてくる。発達障害の子供が懐いてしまったからと
05/10追記 姉が結婚式の飛行機代や宿代を懐に入れてた。他に男がいてそこにつぎ込んでた
04/24追記 ここ一年ほどリモートワークしていたら出勤してる旦那が「おまえばっかり」と八つ当たりをしてきた
04/16追記 娘がお弁当のウィンナーをタコじゃないからと残してきて涙目でアピールする
04/16追記 話した事もない近所の子がうちの子達に混ざって登校しようとしてる。親は挨拶すべき
03/20追記 嫁が浮気してたから復讐したい。超絶笑顔で男友達とハグするなんて・・ その3
03/11追記 夫が許可なく残業してきてつらい。今日残業していい?という連絡をしろ
03/08追記 細かい単語が聞き取れない時に聞き返していたら先輩に注意された。失礼に当たるからと
02/09追記 市役所に無料配布してる生理用品を貰いに行ったら「稼ぐ方法あるでしょ?」と言われた
02/04追記 彼氏の誕生日にサプライズで心霊スポットに連れていかれた。極度の怖がりって知ってるのに
01/22追記 寂れた商店街で定食屋をやってるけど中年、老人の客たちが我儘すぎてもう疲れた
01/06追記 娘が学級委員だからって理由でいじめられっ子の迎えを押し付けられた
12/23 追記 義父が心筋梗塞で倒れた時に髪乾かす事を優先していたら旦那が本気でキレてきた
12/23 追記 同僚女性が「ニュースの犯人は独身男性やろね」って言ってから男女で揉めに揉めてる
12/17 追記 旦那が「年末年始は休んで欲しい。無理なら俺は地元に帰る」とか言い出した
12/14 追記 17歳の義兄息子を高校卒業まで引き取ってと言われてつらい。見た目が脂ぎったオタク
12/03 追記 電車で見た綺麗な女性が耳の軟骨にすごいピアスを沢山つけててドン引き
11/25 追記 夫の手当をする時に使い捨ての薄手のゴム手袋をはめたら怒り出した
11/17 追記 お嫁さんの結納金に500万必要と言われてげっそり。男親が色々払う地域らしい
06/25 追記 お嫁さんの結納金に500万必要と言われてげっそり。男親が色々払う地域らしい
06/15 追記 中二の娘が高一の息子(165cm)の身長を追い抜かしてしまって家の中の空気が最悪
06/02 追記 妻の新築マンション購入の夢が強すぎて辛い。朝から晩まで節約節約と言われ続けてる
05/08 追記 義母が新築のキッチンを勝手に使ってて許せない。すでに新築の家がカレーの匂いになった
04/29 追記 大雨の中で洗濯物を干しっぱなしにしてたら嫁がキレ出した。すでに濡れてたし遅いやん
04/29 追記 男の性犯罪に対する認識がひどすぎる。セクハラされるのは女側の責任じゃない
04/02 追記 娘が家に2万しか入れなくてムカつく。アニメグッズを買って部屋をどんどん散らかしてく
03/25 追記 娘が友達と縁を切ったら相手のお母さんから怒りのLINEがきてうんざり
02/18 追記 旦那が味噌汁の具と献立にダメ出ししてくる。洋食には味噌汁じゃなくコンソメかポタージュにしろと
01/08 追記 両親が店を出すときに夫に連帯保証人になってもらったんだけど赤字が膨らんで返済義務がやばい
01/08 追記 息子がうまくいかないことを全部わたしのせいにする。用意してなかったのが悪いと
12/20 追記 父がしょっちゅう家に泊まりに来るのが嫌。仕送りしてもらってる立場上断れない
12/04 追記 妊娠してから夫が突然モラハラ化。夫「離婚したいなら出てけ」
11/27 追記 彼が私をタダ働きさせてこようとする。軌道に乗るまで手伝ってと
11/22 追記 義実家が「子供にいちいちいいもの着せてるよねぇ」と嫌味を言われた。いや西松屋なんだけど・・
10/25 追記 旦那が育児をするのが嫌になって仕事をやめろと言い出した。夜中にぐずるのはきついと
10/21 追記 息子嫁が高い誕生日プレゼントばかりリクエストしてくる。任天堂Switchなんて品薄で売ってない
10/18 追記 息子の彼女が「彼と縁を切ってほしい」と言い出した。関係性が無駄に濃いだけの足枷だと
8/25 追記 男の部下がいきなり「あなたはホステスですか?あんな接待の仕方はおかしい」とか言ってきた
8/17 追記 義兄と同居するのが嫌でしょうがない。部屋干しした下着を普通に見られる
5/29 追記 料理を作ると嫁が「自宅で料理する人も料理上手な人も嫌い!」と怒り出す
5/27 追記 料理するとき、計量カップや計量スプーンを使わないだけでメシマズ認定された
5/27 追記 妻が義祖父の残した戦争絵画を家に保管してて気持ち悪い。寄贈するか捨ててしまいたい
5/20 追記 5月9日の披露宴の招待状が届いてるんだけど何の連絡もなくてやるかわからない
4/28 追記 料理するとき、計量カップや計量スプーンを使わないだけでメシマズ認定された
3/22 追記 幼馴染が彼女をつくっていて衝撃。親同士も仲良くて結婚と言われてたのに
3/14 追記 会社のお花見でお稲荷さん+出汁巻き卵を持っていったら「まっず!」と吐く真似された
2/22 追記 夫がしょうもない嘘をついて認めないのが気持ち悪くてしょうがない。明らかな嘘なのに何故なのか
2/22 追記 親友の危篤と嫁の出産予定日が被って親友の方を優先したら嫁や義両親、実の親に叱られた
10/30 追記 義母に子供を預けたら母子手帳に「ばあばと遊んで楽しかったね!」と書かれた
10/06 追記 市でやってる託児の職員たちが他人の話をきかない。こちらの話をまず聞けー!!
10/06 追記 妻が性同一性障害で元男性だったことを隠していた。今でも好きだけど隠していたことがどうしても許せない
07/15 追記 保育士が「服に米粒ついてたくらいで文句言うな。月給いくらだと思ってるんだ」とか言っててひいた
07/15 追記 義父母が孫を待望していて不妊治療を勧められる。パンフレットまで送って来られた
06/28 追記 旦那弟夫妻が嫌いだと言ってる食品をわざと料理にいれてくる。好き嫌いはよくないと
06/28 追記 夫が友達と呑みに行くために消費者金融でお金を借りた。大学の奨学金、車のローンもあるのに
06/16 追記 二世帯住宅で私たち夫婦と母で暮らしてるんだけど母に何かを貸そうとすると夫が怒り出す
06/16 追記 息子の誕生祝いに私の家に息子家族を呼ぶんだけど嫁が嫌がってる。いい加減子離れして欲しいと
06/10 追記 義実家が義両親を名前+さんで呼ぶように強要してくる。名前の方がフレンドリーじゃんと
06/10 追記 子供が勝手にスマホのフィルターを解除してゲーム課金をしていた。膨大な請求金額が・・
05/14 追記 旦那のおばあちゃんがもう長くなくて喪服を買おうとしたら旦那がめちゃくちゃ不機嫌になった
05/14 追記 子供の夜泣きでイライラして怒っていたら旦那に「俺が育てるから出て行け!」と言われた
04/30 追記 息子が過去に事故を起こして被害者に障害を負わせてしまって事あるごとに事件を触れ回られる
04/30 追記 妻が何度言っても子供の使用済みオムツの置き場所を守ってくれない。死角におくの本当にやめて
04/13 追記 妻にパートを辞めて毎日俺父の身の回りの世話をしに通うか同居してほしい
04/13 追記 夫に単身赴任を終えて帰って来て欲しいと伝えたら「母子家庭になった方が手当貰える」と言い出した
04/06 追記 結婚4ヶ月共働きだけど夫が一人になりたいと言い出した。夫「俺は結婚に向いてないんだ」
04/06 追記 夫がドトールに行くことやお菓子を買うことに文句いってくる。そもそもお菓子が必要なのかと
03/26 追記 旦那の転勤先が超ド田舎だったせいで息子に恨まれてる。息子「地獄のような中学生活を送らせやがって」
03/26 追記 嫁の浮気が発覚したけど子供に泣きながら頼まれてしぶしぶ離婚回避した
03/13 追記 夫がドトールに行くことやお菓子を買うことに文句いってくる。そもそもお菓子が必要なのかと
03/13 追記 料理を夫婦と子でシェアして食べていたら義兄嫁に文句言われた。食欲なくなるからやめろと
02/26 追記 夫が専業主夫なんだけど「外で働くより家事育児の方がしんどい」と言うようになった
02/26 追記 嫁の浮気が発覚したけど子供に泣きながら頼まれてしぶしぶ離婚回避した
02/19 追記 妹の里帰りを受け入れたら義弟が週4日ほどきて洗濯物も置いていく
02/08 追記 【ラブライブ離婚】妊娠7カ月なのに夫がラブライバーで聖地巡礼だの行ってて正直ドン引きしてる
01/01 追記 連れ子が私を無視するようになった。夕飯も食べなくなって部屋から出てこない
11/27 追記 料理ができないと女としての価値が下がるって価値観にイライラする。正社員で働いてたのに
11/27 追記 彼の親が毒親らしくて家族との食事会すら拒否される。思い描いてる結婚生活が捨てきれない
10/11 追記 知的障害のある人がスマホ覗いたりカバンに触れたりしてきたのに彼氏が助けてくれなかった
09/06 追記 嫁と喧嘩になった時に嫁が大事にしてた子供からの感謝の手紙とかを燃やしてしまった
09/06 追記 婚約者が仕事を辞めるって言ってきたらしい。10月に入籍予定だったけど延期したい
08/27 追記 夫が小中のリア充同級生に会ってから僻み根性がひどい。オシャレで可愛い嫁もらいやがってと
08/27 追記 子供が生後半年になったときに夫が「今から大学に行き直して医者になる」と言い出した
08/08 追記 従姉妹の結婚相手が小さなお子さんを事故で亡くした人。親になる資格なんてないと思う
08/08 追記 旦那に大事にしてるウェッジウッドのカップを渋々貸したら「後輩に取られた」とか言い出した
07/11 追記 義兄嫁が「うちは世話になってないから義母の介護は全部やって」と言い出した。援助受けてるだろ
07/11 追記 小さい個人スーパーで買い物の釣り銭をパクられそうになった。一万円のお釣りが400円って・・
06/27 追記 結婚前提でお付き合いしてた彼氏の実家にご挨拶に行ったらお父さんにあっついお茶ぶっかけられた
06/27 追記 子供の体調不良で保育園から呼び出しがあっても旦那が行こうとしない。私だって正社員なのに
06/19 追記 夫が子供にオンリーワンネームをつけるといってきかない。星愛(てぃあ) とか萌愛(もあ)は無理
06/18 追記 旦那が九州男児を言い訳にして家事を全くしない。旦那「俺の出身地では男は何もしない」
06/18 追記 娘の自転車がマンション内で壊されて全損した。逆恨み怖いし親としては泣き寝入りしてほしい
06/09 追記 結婚前に嫁が浮気してたことが発覚した。親も友人も忘れてやれって言うけどそんなモノ無理なんだよ
06/09 追記 子供の名前は美里(みさと)と決めていたのに義母に勝手に届けをだされて怜美(さとみ)にされた
05/23 追記 社会人と大学生の子供たちが用意したご飯をキッチンに放置する。冷蔵庫へ入れてと言ってるのに
05/23 追記 兄の奥さんから3人で一緒に母の日の贈り物をしようと言われたけどなぜか私の負担額が多くてひいた
04/21 追記 嫁が毎日酒を飲んでてウンザリする。毎日帰ってきたら酔っ払いの嫁がいるとか嫌なんだけど
04/21 追記 嫁が退院して寝ていたから「いつまで寝てるの」と聞いたら離婚を切りだされた。疑問だから聞いただけ
04/20 追記 視覚障害者の彼女と付き合ってるんだけど盲導犬を飼う事は強く拒否される
04/20 追記 彼氏家の引き出しから前の婚約者との婚約指輪が出てきてモヤモヤ。未練があるから処分してない
04/17 追記 義兄嫁が夜の仕事をしてた人で受け入れられない。必要に迫られたでもなく欲のためなんて汚い
04/17 追記 嫁がブランド物の結婚指輪を排水穴に落としてしまって「冬のボーナスでまた新しいの買って」と言ってきた
04/02 追記 義弟夫婦が2歳の甥っ子を施設に預けようとしてる。夫婦共に自分が一番可愛くて子供はいらないと
04/02 追記 両親が60代後半でなくなって遺産で揉めてる。弟嫁が遺産がないなら離婚する!と乳飲み子つれて家出した
03/29 追記 夫から「お義姉さん来すぎじゃない?」と不満を言われる。自分より子どもが懐いてて嫌だと
03/29 追記 同じ部署の女性に偏頭痛用の薬を盗まれた。生理痛が酷かったから借りようとしたと
03/22 追記 妻が自宅でトリマーをしてるんだけど辞めさせたい。しょっちゅう犬に噛まれてケガしてる
03/22 追記 嫁が新鮮な海の幸をアレンジ料理で台無しにする。新鮮なものはそのままで食べたい
03/20 追記 餃子をホットプレートごと食卓に出したら夫に「皿にもとらないってお里が知れるわ」と言われた
03/20 追記 義姉が「旦那はおばあちゃんにかわいがってもらったから」とか言って完ボケの旦那祖母を披露宴に出席させた
03/13 追記 仲良い友達たちとたまにご飯に行くのだが学生の女だけ男から奢られてて辛い
03/13 追記 月に1,2回はお寺でのお唱えに行っていたら友人に引かれた。新興宗教を疑われてたみたい
02/27 追記 うちの子がママのサバの味噌煮が好きと言ったら義兄嫁が「缶詰めが一番とかw」と笑い出したろ」
02/27 追記 中1娘が1人だけ保健室で着替える子を注意したら逆に担任に叱られた。娘「1人だけ特別扱いはやめろ」
02/14 追記 嫁の危機管理能力が無さすぎてイライラする。困ってる人がいるとすぐに声を掛けてしまう
02/10 追記 嫁の持ち物着るもの全てからすごいにおいがしててつらい。においのキツいハンドクリームやめて欲しい その3
02/02 追記 何も言わずに集まりに子供連れてくる人が嫌だ。ちびっ子がいるといちいち予定中断されてイラつく
02/02 追記 家の雪かきもあるのに会社から就業時間外に会社の雪かきしろと言われた。もう身体もたないんだけど
01/19 追記 彼女にランチしようと誘ったのになぜか彼女がご飯を食べて待ち合わせ場所にきた。何考えてるのか
01/19 追記 夫と姑が義妹に陰湿なイジメをしてて引いた。牛乳を一滴だけ入れたコップを義妹に渡してニヤニヤ
この窓には過去一年分の追記を載せています。
それより前の追記記事についてはこちら
掲示板
最新記事
今日の人気記事

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /