[フレーム]

【悲報】中学・高校の「部活動」、このままだとガチで消滅しそう......

1: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 06:56:36.56 ID:CuyuJLybr
・勉学に支障をきたすレベルのスケジューリング(朝練、土日練など)
・過酷すぎるトレーニング内容や生徒への過激な指導、虐待問題
・教師の時間外労働問題
・教師に対する専門的スキルや知識の要求
・部内でのいじめ、恫喝
・大会等で勝てなかった生徒への責任追及やバッシング
・保護者からのクレーム

この辺の問題がクリアできないんで
だったら部活自体なくそうという動きが活発化してるらしい

2: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 06:56:44.45 ID:CuyuJLybr
いいのか?このままで

4: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 06:57:01.78 ID:L2+5lvm10
ええよ 要らない

6: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 06:57:14.66 ID:COOnix31d
それも一興

18: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:01:13.63 ID:shf50yPM0
現実的に考える頃合いだよな

8: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 06:58:26.94 ID:DzAY3et10
全面クラブチーム移行に賛成や
部活動はいびつすぎるわ

9: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 06:58:54.30 ID:Eru7oeHWM
学校がやる必要ないよね

11: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 06:59:20.09 ID:HCd3e/2I0
>>8
言うてクラブチームもいびつやろ

13: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:00:01.38 ID:EFk0swQ80
部活動で飯食ってる高校どうなんねん青森山田とか福岡第一とか

15: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:00:48.63 ID:TEWby5gf0
先生の時間外労働軽減のためやぞ

21: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:02:27.99 ID:Eru7oeHWM
>>15
教員の働き方の改善も必要じゃね?
ブラック労働してたら生徒にも悪影響出るわ

22: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:02:32.36 ID:goQUshWi0
>>15
実際先生たちの犠牲で成立してるからなあ
中学の時の顧問の先生とか年中学校にいるんちゃうかってレベルやったし

19: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:01:54.25 ID:spTe6oYBM
やりがい搾取から脱却するならしゃーないな

26: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:04:38.46 ID:m2nK//e1d
教師かてやりたないやろ
指導キツいとすぐ訴えられるし

27: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:04:44.62 ID:shf50yPM0
現状改善だけなら
引退した元プロなんて山程いるんやからその人ら使えばええのになんで先生を使うんや

50: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:09:04.77 ID:1eOZ+CfI0
>>27
ボランティアみたいな手当でやってくれるんか?
部活動指導員になってもたいしてもらえんぞ
田舎に元プロなんてほとんどいないし

64: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:12:33.59 ID:shf50yPM0
>>50
教えたいって人自体はいっぱいおるで

102: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:19:58.18 ID:1eOZ+CfI0
>>64
教えたくてもその仕組みがおかしいんや
部活動は教育の一環なのにその視点に立てない外部指導者が多いし
教員の部活のやらかしもあるとはいえな

16: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:00:53.89 ID:mF5uHVmUd
完全なクラブチームにしたらガチ勢しか入らないしスポーツの競技人口減りそうやし半官半民でいいと思う

28: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:05:08.23 ID:JGkTLcpd0
吹奏楽部もなくなるんか

31: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:05:33.59 ID:GD2zOIga0
コロナの後押しもあってまじで活動時間削られまくってるらしいね

3: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 06:56:55.75 ID:CuyuJLybr
このままだと甲子園すらなくなるかも知れんな

34: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:05:51.62 ID:vDCo/+roa
いいんじゃない?
周りにブラック押し付けて来たツケやし

>>3
あれこそ要らんわ

70: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:13:20.49 ID:goQUshWi0
なんなら大会の運営とかも全部先生たちのボランティアやろ
いいようにこき使い過ぎや

39: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:07:08.58 ID:FTcydg2u0
個人競技じゃないと人数の確保が厳しくなってるし
他校と合同でって話になってるから
少子化が悪いんよ

44: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:08:10.77 ID:rRdrefVL0
よく今まで成立してたな

51: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:09:36.77 ID:W4qD98yep
おいおい部活は必要だぞ
奴隷精神を叩き込んで社畜を育成するためのもんなんだよ
部活がなくなったら社会人のレベルが下がりまくるぞ

36: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:06:34.60 ID:1eOZ+CfI0
此処から先は無理やで
受け皿なき解体やから上手くいかなくて子どもが路頭に迷うだけ
結局教員が受け入れ皿である地域のチームを教員が作っているという意味がわからない状況やからな
部活の地域移行も失敗してみんな不幸になるだけやと思うで

30: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:05:16.55 ID:CsLJv2jk0
生涯スポーツとしてゆるゆるやる文化は消えて無くなりそうやね

42: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:07:49.35 ID:5LKzwmYnM
>>30
ぶっちゃけそういう文化って今の日本には合わないよね
日本のために死ぬまで働けが今のトレンドやし

25: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:04:15.30 ID:qjU0FH6J0
やりたきゃクラブチーム入ればいいしのほほーんとやりたいなら生徒間でサークル作ればいい

32: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:05:45.56 ID:TEWby5gf0
>>25
サークルじゃ試合出られないんだよなぁ

試合に出たいのはガチ勢だけやないんや

23: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:02:34.22 ID:TEWby5gf0
クラブチームはガチ勢がやるところやから、楽しくやりたい子たちの行き場所がないのが問題になっとる

33: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:05:46.93 ID:kctQyNIx0
>>23
部活なんて子供もやりたかないからエンジョイ勢なんていないよ

41: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:07:22.34 ID:1eOZ+CfI0
>>33
部活やりたい生徒多いで

43: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:07:53.12 ID:TEWby5gf0
>>33
内申に点が少し入るんや

49: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:09:03.48 ID:Ooj3r/DvM
>>43
そういう人は進んでクラブチームに入るやろ

53: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:09:59.56 ID:TEWby5gf0
>>49
楽しくやりたい、内申に少し点がほしいって子は結構おるんやで

57: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:10:46.64 ID:Ooj3r/DvM
>>53
そんな甘えた考えは改めさせた方がええ

62: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:11:35.40 ID:TEWby5gf0
>>57
みんながみんなプロ目指してるわけやないんやで

52: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:09:51.55 ID:TPlThqiCM
少なくとも部活動入らなきゃおかしいみたいな風潮は無くすべきだと思う
自称進通ってたけどキツかった

63: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:12:12.65 ID:W4qD98yep
>>52
上下関係と協調性と罵倒耐性、理不尽耐性、コミュ力
どこで身につけるんだよ
あと単純に若い時鍛えてないと社会出てから体力足りなくなるから

87: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:16:51.20 ID:mF5uHVmUd
>>63
社畜根性染み付いてて草

83: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:16:01.50 ID:CqhRe+oM0
>>63
パワハラ正当化でしかない
そんな耐性いらないんだよ
人権侵害に耐えるために人権侵害します
時々自殺者も出ますって本末転倒だろ

66: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:12:39.81 ID:uvzPPfQ30
部活は楽しかったからなくなるのはかわいそうやなとはおもう
大人数スポーツならやむなしなんやろけどクラブチームと部活動はちがうもんやからなんとか外部の人呼んで部活動としての形で続けさせたいわ

86: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:16:22.85 ID:igW3r7LX0
部活動指導員のなり手なんかそうそうおらんぞ
平日週4日(夕方のみ)、休日1日
労働時間2-3時間で拘束されるってめちゃくちゃニッチやろ
しかも子ども達のやる気はまちまち

90: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:17:33.16 ID:b9CGOvQ40
>>86
シルバーさんがええと思うけど問題は今の親がキチ過ぎて子供と関わりたくないって言ってるシルバーさんがかなり多いことやな
時間自体はそんなに障壁にならん

106: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:21:19.29 ID:igW3r7LX0
>>90
1年生がダラダラしすぎで、何回言っても治らんかったから
ダラダラしたいならそうすればいいけど、そんなんやったら俺は2年生の練習見るでって忠告しただけで匿名の親からクレーム来たからな

120: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:23:56.56 ID:b9CGOvQ40
>>106
そうなんよなー
スポーツ部で怪我した時とかヤバそうなんよ
スポーツなんて怪我するもんやからな
それを管理責任にされたらたまらん

文科省で地域移行するにあたっての法的責任を免除するための契約書でも作ってくれないとキツイ

56: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:10:12.41 ID:MsuRO3us0
体動かしたいなら体育でいいし
何かの競技をしたいならクラブチームでいいし

消極的な理由で運動するのっていいことないやんか

60: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:11:17.36 ID:CqhRe+oM0
そもそも学校の課外授業で教師は時間外労働
歴史的には特に体育会系は軍国主義時代の軍事訓練の発想
こんなものいまだに続けてる方がおかしいだろ
地域のクラブで勝手にやれ

81: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:15:46.16 ID:ElgISlDU0
体育会系のノリとか文化とかは悪だけど
最低限のあいさつ返事とかの礼儀を身に染み込ませるって意味では
中高どちらか3年間くらいは体育会系の部活に入っるべきだと思うわ

93: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:18:12.63 ID:YvQKFIa50
>>81
挨拶・返事とかめちゃくちゃやらされてたけど今は全くしない人間になったで
染み込むどころか部活やめたら即抜けるよ

98: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:19:37.81 ID:WDYmZ0qP0
なんか絶対やらなアカン風潮あるけどそれを無くすべきだよな
やりたい奴がやればええんや

96: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:18:51.43 ID:L4/qEJkEa
最近は筋トレやランニングブームで多少改善されたけど中高でアホみたいに部活やって運動そのもの嫌いになるのか知らんけど高校卒業した瞬間にほぼスポーツやらなくなるって環境異常だよな

大人になった後も軽い運動続けるのが健康的にはええのに成人したら全くスポーツしなくなる極端すぎるわ

104: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:20:07.94 ID:b9CGOvQ40
>>96
体育が健康維持のための運動をやるってカリキュラムがなさすぎるんや
ヨガとか散歩みたいな緩い内容もっとあってええと思う

398: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 08:25:11.65 ID:aZqCLepta
>>104
未だに軍国主義ひきずってるからなs

73: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:14:22.99 ID:bqm8eNZD0
中高は部活を結構ガチでやってて楽しかったけど
あの時間とエネルギーの半分でも大学受験や資格の勉強に使ってたら人生変わってたかもなと思わんでもない

80: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:15:37.92 ID:tQGQ6DiM0
子供の体力がどんどん無くなりそうやな

99: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:19:38.67 ID:TEWby5gf0
なんかみんなやりにくい世の中なんや
顧問の休みは確保したい、子供の減少で部活動の存続ができない、外部指導者がいなくて選べない、
こどもは内申点目当てで楽しくやりたい派が結構おる、保護者としては学校教育の一環としての部活の存続を望む人が多い
困っとるんや

58: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:11:03.45 ID:2TXeQfHj0
この少子化の中ここ10数年で
高校部員数が増加及び横ばい(実質増加してるようなもの)
してる部活見ると
最近のトレンドがわかるで
体育会系臭の薄い個人競技ばっかや

陸上、水泳、バド、弓道、卓球、登山あたりやな

逆にクッソ減らしてるのが武道や格闘技界隈や
W杯があってもラグビーはクッソ減らしてるし
集団スポーツ離れなんかも起きてきてるな

あとは親の負担がでかいスポーツは
ほんま敬遠されるようになってきたで
お茶当番とか送迎係が多いやつな

71: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:13:34.72 ID:W4qD98yep
>>58
登山部は地味に勢力伸ばしてきてる気がする
陰キャムキムキ男のイメージが消えた

76: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:14:40.44 ID:2TXeQfHj0
>>71
伸び率だけならトップクラスの部活やで

422: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 08:31:18.17 ID:Bv+8EGf2a
登山って今増えてるんか
ワイも高校時代にあったらそっちがいいな
ちな硬式野球部

426: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 08:32:12.57 ID:9/87+siI0
>>422
ワイのとこにはワンダーフォーゲル部ってのがあったなアレが登山部なんか?

448: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 08:38:53.11 ID:FTcydg2u0
>>426
ワイのとこは山岳部とワンダーフォーゲル部の二つあったから違うって知っとるで
登頂を目指すのとそんなもん目指さずに野外で活動するという違い

456: 坂本先生 だいやまーくoVkTQ/4Bmi7a 2022年11月26日(土) 08:40:47.88 ID:Zp6Kp0+1a
ワイのとこ山岳部あったけどいっつもBBQして肉食ってるだけやったで

556: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 09:14:11.33 ID:pbezMvLaK
>>456
BBQ上手い方が将来役に立つしようやってる

79: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:15:29.35 ID:2TXeQfHj0
ちな高校の接触系競技部員数がこんなん
2003年→2020年の推移
59,382人→34,960人(41.1%減) 剣道
35,628人→16,571人(53.5%減) 柔道
30,419人→19,965人(34.4%減) ラグビー
16,590人→7,858人(52.6%減) 空手
3,859人→1,888人(51.1%減) ボクシング男
2,789人→2,246人(19.5%減) レスリング
1,351人→907人(32.9%減) 相撲

参考(陰キャ御用達)
29,562人→28,455人(3.7%減) 弓道男

85: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:16:10.94 ID:3CYcpxP70
散歩部OBワイ
イッチが挙げた要素ゼロの楽しい活動やったで

144: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:27:49.04 ID:MsuRO3us0
なんかどんどん日本人が総陰キャな国になっていきそうやな

体育会系とか根性論はよくないけど、そういうのも必要な時ってあるやん?
チャレンジする前から何もかも諦める国民性になっていくで

151: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:29:05.09 ID:WeECBpzE0
高校まで運動部のやつと中学から帰宅部のやつは成人してからの体力がけっこう違うらしいな

139: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:26:58.73 ID:DRorIArV0
とはいえ教員に顧問やらせる仕組みがそもそも破綻してんだから顧問を別で雇えるような仕組みにするしかないやろ
授業料上乗せか税金かボランティアぐらいしか思いつかんけど
ボランティアはPTAまたいに地域間での半強制の圧力がかかりやそうだから反対やけどな

150: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:29:04.40 ID:B8oSk/ccM
学業だけでなくスポーツや文化も含めた総合育成施設としての学校機能はむしろ強化するとこやろ
教員資格持ったやつらだけに運営任せるのではなくあらゆる指導者をつぎ込むとこや

124: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:24:21.88 ID:NngL7Di7a
簡単に地域移行言うけど特定の競技の指導はできても中学生の群れを従えてその親たちともいい感じの関係築ける人が教員OB以外じゃそうそうおらんよ

170: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:32:28.37 ID:TEWby5gf0
保護者主体でクラブチームみたいなん作ったらコーチの指導にクレームだらけですぐ変えられとった
バランスが部活動ほど上手くいかんって問題もあるみたい

174: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:33:19.43 ID:b9CGOvQ40
>>170
つーかクレーム入りまくるのもおかしいと思うけどな
嫌ならやめろくらいの適当さじゃないと成り立たん

265: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:53:21.68 ID:L4/qEJkEa
てかありとあらゆる分野で人材の流動化進んでないから嫌ならやめるって感覚薄すぎない

結局部活で顧問にクレームいれるやついるけど嫌ならやめればいいし辞める事を許容するようになった方がよっぽど健全だと思うわ

331: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 08:08:41.23 ID:zXKdh2Vn0
ワイ外部指導者やっとったけどガチりたい生徒の面倒見るの大変やったわ
活動時間の制約はきっちり守ってたから結局休日潰して個人的に面倒見るしかなかった

206: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:40:13.31 ID:nBZVmj+00
ガチ勢とエンジョイ勢分けるべき

225: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:45:27.49 ID:Mx5uqsfS0
>>206
プロスポーツがある競技は中学だと部活に入らん子が多いわね
サッカー野球なんかは皆クラブチーム行くわ

ブラック化しやすいのはソフト〇〇とか学生内で終わっちゃうような競技やね

469: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 08:43:41.51 ID:KzwoT09s0
中学までクラブチームで高校入って部活に切り替わったら忙しすぎてうんざりしたわ
クラブの週4がちょうど良かった

180: それでも動く名無し 2022年11月26日(土) 07:34:09.88 ID:uvzPPfQ30
私学やとガチめじゃなかったら週3くらいの活動で日曜は部活禁止とか
OBや付属の大学生が指導にきたりしてんのよな
そら金工面して私立いかせるってなるわな

https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669413396/

(注記)関連記事

子供が吹奏楽部なんだけどなぜか千羽鶴を100作るように言われた。意味が分からない
http://kijosoku.com/archives/55691935.html

お薦めサイトの新着記事


  1. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:07 RELtCQv70 このコメントに返信
    部活もできないくらい勉学に励まないといけないこんな世の中じゃ。
  2. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:09 qkbQ2coY0 このコメントに返信
    運動したいならジムで十分
  3. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:16 aK7PvvHO0 このコメントに返信
    できないものはできないでいいわ
    今まで破綻してたものを教員のブラック労働で無理やり継続してただけだろ
    どうしても継続するなら授業の一環で時間確保しろ
  4. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:16 .yJ6W8Y90 このコメントに返信
    やりたい人は校外で習い事としてやればいいよね
    少なくても部活動強制は無くなればいいのに
  5. 2022年11月29日 19:16 2GhXf2.L0 このコメントに返信
    このコメントは削除されました。
  6. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:18 Kcx.5TwM0 このコメントに返信
    私立だけやればいいんじゃね?
  7. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:21 GmWZVJ2d0 このコメントに返信
    >>21同感
    これから社会に出る生徒を指導する側がブラック教員じゃ
    紫字みたいなのを大量生産するだけになる
  8. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:22 fkAxXkBe0 このコメントに返信
    うちの地元の中学は男はサッカーとバスケだけ残ってて、あとら球技サークル週1ってのがあるだけで、女はバスケとテニスのみだわ。
    器楽部も経費削減で消えて、合唱はサークルとして存在。。
    昔のように3年間部活やったから受験にプラスとか無いってよ。
  9. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:25 7C3k7fiC0 このコメントに返信
    なくなっても仕方ないと思うけど
    少子化が進む中で地域のクラブ化したら広域化せざるを得ず
    通えるのは週に1, 2回程度になるんだろうね
  10. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:27 FTx4Q5ah0 このコメントに返信
    いらないでしょ
    やりたきゃ校外のクラブ入ればいいだけの話
    昔は子供がみんな校外の施設使ったらパンクしちゃったろうけど今は子供が少ないから場所も足りる
    お金かかるって言うけど今の学校の部活も結局保護者が結構な寄付して成り立ってることが多いから問題ない
  11. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:28 uMGhZJEg0 このコメントに返信
    教員補佐って役職を作ってそいつらが部活動の指導をすればいい
    教員は勉強を教えるだけ
    教員補佐が担任と部活動を担当する
  12. 2022年11月29日 19:29 LzloY.AE0 このコメントに返信
    このコメントは削除されました。
  13. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:30 wchG05QF0 このコメントに返信
    体育の授業も無くした方がいい
  14. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:31 E74tVIie0 このコメントに返信
    経験のない顧問監督コーチってなんやねんと思ってたから、そういうレベルの低い部活動は潰せばいいと思う
    園芸部とか市井に経験者が居るような活動はシルバー人材的に時間に余裕がある人を招聘して続ければいい
  15. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:33 1kbhNYkf0 このコメントに返信
    >>13
    音楽も美術も技術家庭もなくていいね。
  16. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:35 Awzw8zcv0 このコメントに返信
    >>3
    つい最近文科省が2025年度までに中学校の土日の部活は外部コーチを委託して教員はやらないようにするという方針出したよね。将来的には全日の部活動を外部委託して、教員はタッチさせずに済むようにするってニュースだった
    そうやってどんどん推進していけばいいと思うよ。部活顧問が教員である必要なんて全くない
  17. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:40 qwzLOqtz0 このコメントに返信
    みんなそんな真面目に中体連とかインターハイとか
    目指してなかったし、目指してる子とケンカしたりしたでしょ
    ちゃんと棲み分けられるならそれが一番だ
  18. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:40 CgNyRSUV0 このコメントに返信
    外部コーチを採用するのはいいと思うけど学校生活って部活の子と仲良くなったりイジメがあったり色々あるじゃん
    そう言う時に外部コーチと教員がどこまで連携が取れるかとか、誰が人間関係を指導するかとか考えると大変そう
  19. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:42 Ys9jrgTj0 このコメントに返信
    おっさん俺20年前から提唱してるわ
    勉学に支障になるようなやり方は不要
    ガチでやりたきゃ今ならそういう所に行けばいい
    奴隷精神の育成も要らん
  20. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:44 sqZyiw0W0 このコメントに返信
    文化系はともかく運動系の部活はマジいらない
    漫研の学生が暴力沙汰なんて聞いたことがないが 母校の野球部なんてサツ人がないだけで窃盗暴行強カンとよりどりみどり 故意の放火はないと思われるが校舎が燃えた火事はおそらく連中の喫煙が原因だと言われている
    サッカー部もバレー部も問題を起こしていない運動部は一つもない
    こんなものを残しておく理由がない どうしても必要だってなら学校の外でやればいい 重要なものなら黙ってても人が集まるだろうしな
    文化系も無くして構わない 文化系は俺が学生の頃から学校以外に活動の場があった
    今ならネットでいくらでも同好の士が集うことができる
    学校では勉強しろ 球遊びなんか外でやれ
  21. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:44 7XO0dPKQ0 このコメントに返信
    辛かったらすぐ辞めていい、逃げることは大切!って言うくせに、自分がサービスを享受する側に立つ時は完璧を求めるという歪んだ社会

    客として完璧なサービスを享受したいならある程度我慢強い人材がたくさんいないと無理
    クレーマーを完璧になくすのは無理だし、そもそもクレーマーと意見の境目が曖昧だし

    逆に寛容な社会にするなら杜撰なサービスで妥協すべきだ

    こういうこと言うと、別問題って言うけど、客第一で考えるってめちゃくちゃストレスなのよ
    ストレス耐性がないゆるゆるの学生生活を送ってたら我慢しきれないこといっぱいあると思う
  22. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:51 aK7PvvHO0 このコメントに返信
    >>16
    外部コーチ雇う方針なんだね
    まあ部活いきなり無くすわけにもいかないしそこが落とし所なのかもね
  23. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:53 ib0hpSi00 このコメントに返信
    >>20
    なんかすごく「陰キャの主張」って感じがしたわ
  24. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:53 NBkTQ3iQ0 このコメントに返信
    あらまあ
    合宿も楽しかったし夏休みも練習しに行ってたけど
    まあもうそんな呑気な時代じゃないんだろうね
  25. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:54 GmWZVJ2d0 このコメントに返信
    >>20
    ほんとそうなんだよなあ
    そんで強豪校だと数年でうやむや
  26. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:55 aK7PvvHO0 このコメントに返信
    >>21
    部活無くなるの賛成反対どっちなんだろう...?
    俺の頭が悪いのでわかんなかったや
  27. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 19:58 8dQ38MOP0 このコメントに返信
    やりたい人だけが部活やってる分にはいいけど
    全生徒に部活を強制するのは行きすぐだと思う
  28. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:02 LFDVKBQb0 このコメントに返信
    部活なくして自由時間増えたらやる事無くて下らない遊び始めそう
  29. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:07 3SA94v9R0 このコメントに返信
    >>13
    流石に必要だよ
  30. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:07 3z4UsduO0 このコメントに返信
    要らん要らん
    スポーツガチ勢は地域のクラブに入れ
    文化部も社会人や学生のサークルがあるだろうから入れて貰えばいい
  31. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:07 Yi35td8Q0 このコメントに返信
    問題は地域にぶん投げた結果、教師以外に負担が行くこと
    そもそも無くせよ!!
  32. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:10 LbWZxXHH0 このコメントに返信
    プロを目指してるわけでもないスポーツにわざわざ時間を割くのが無駄すぎる
    健康のための運動なら毎日数十分で良いわけだし
  33. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:11 Ys9jrgTj0 このコメントに返信
    >>28
    昭和の時代ならそうかもしれんが今の子はやることが多すぎてしょうもないことをやる暇もない
  34. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:14 67zeEBu60 このコメントに返信
    >>26
    たしかに要領を得ない長文だけど、最後の
    >ストレス耐性がないゆるゆるの学生生活を送ってたら我慢しきれないこといっぱいあると思う
    から察するに、しごき部活は必要、と言いたかったんではないかと
  35. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:15 cbBgEMT.0 このコメントに返信
    まぁなんだかんだなくならんよ
    強制はなくなるかもしれんがやりたい事やるチャンスを子供からは奪えん
    勉強したいならそういう部活つくりゃいいし
  36. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:16 cbBgEMT.0 このコメントに返信
    >>33
    そういう子は入らなければいいだけ
  37. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:17 jYHn.qmd0 このコメントに返信
    プロになりたいやつかどうかは分からんが運動できるやつは郊外の運動系クラブ通ってるしな。
    受験頑張りたいやつは早い段階で塾通いだし、
    ユーチューブやらパソコンとかITやりたいなら学校の設備はまともに使えんし。
    もう個人個人別でいいんじゃね。
  38. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:17 cbBgEMT.0 このコメントに返信
    >>30
    別にガチじゃなく楽しみたいって子もいるしガチのチームが地元に無い事もあるし
    あえて無くす意味もない
  39. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:19 pmfmjdsg0 このコメントに返信
    教師の負担とか色々あるし仕方ないけど部活楽しかった勢だから寂しいわ
    スポーツチーム入れば良いって事じゃなくて同じ学校のクラスとはまた違う友達とワイワイやるのが楽しかったんだよね
    今でも部活仲間はずっと繋がってるよ
    でも先生の自己犠牲の上でしか成り立たないなら反対出来ないよね
  40. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:21 cbBgEMT.0 このコメントに返信
    >>30
    そういう所は本当の初心者はお断りだよ
  41. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:25 aK7PvvHO0 このコメントに返信
    >>12
    特に田舎だとコーチできる人いないしね
    公務員である教員ですら人間性玉石混合なのに変なのが幅を効かせることになりそう
  42. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:26 GeCq0eFZ0 このコメントに返信
    まあ外部コーチ招くのはありでしょ
    部活無くせ言う人いるけど、スポーツ大国アメリカも学校部活が基盤だぞ
  43. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:26 aK7PvvHO0 このコメントに返信
    >>15
    主要教科も塾あるしもう学校自体無くしては?
  44. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:31 4E8Q7zTs0 このコメントに返信
    そんなせんでも困らんだろ
  45. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:31 aK7PvvHO0 このコメントに返信
    >>34
    なるほどそっちか
    ありがとう
  46. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:34 knJnt.KF0 このコメントに返信
    日本の部活動は、諸外国からもうらやましがられているのにね
    こうやって日本のいいところはなくなっていく
  47. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:38 cbBgEMT.0 このコメントに返信
    >>46
    貧困国じゃなきゃ部活かそれに準ずるものがあるの普通だよ
    日本すげーって程の話じゃない
    貧困国は子供は労働力だからね
  48. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:39 aCt20yRZ0 このコメントに返信
    >>20
    うちの学校も部活(運動部強制)内いじめから始まって全国ニュースまで行ったわ
  49. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:42 3z4UsduO0 このコメントに返信
    >>46
    アニオタがアニメ見て憧れてるだけじゃね
  50. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 20:53 ib0hpSi00 このコメントに返信
    >>4
    どこかに所属して同い年以外と何かをする練習って大事だと思うけどな
    苛酷な練習が問題なら部活選択の時点で避けられるんだし
  51. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 21:01 aCt20yRZ0 このコメントに返信
    >>49
    ほんまそれやわいやてバスケ部に入って体育館占領してみたりめっちゃゆるい顧問が3人しかいない部活許可してくれたり隣の家の幼馴染とベランダで互いの部屋行き来したりしてみたいわ
  52. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 21:03 KDYzDLK10 このコメントに返信
    >>13
    古文漢文もいらないし
    なんなら数II以上必要な理系ガチ勢は塾行けばいいからいらない
    社会科も倫理はいらんな
  53. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 21:04 J4wma.Ic0 このコメントに返信
    てか中学て小学より勉強内容難しくなる上に
    通学時間も伸びがちだよな
  54. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 21:05 5ZHzsFxG0 このコメントに返信
    >>4
    人間そんな能動的に動けるもんじゃないんだよ
    なんとなく入った部活で居場所見つけて精神的に落ち着くということもある
    だから部活の大事さは分かるけど、早く帰りたいから無くなってほしいというジレンマ
  55. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 21:10 KDYzDLK10 このコメントに返信
    >>24
    合宿って練習は辛いけどそれ以外の時間は楽しかったし、仲間と絆が深まったしいい思い出だったなぁ
    なんか昭和っぽいね。平成だったけど。
  56. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 21:11 iSMjdAo00 このコメントに返信
    中学の卓球部で3ヶ月の素振りの練習、球拾いからの最初の卓球台使用の時全ての返球にドライブ回転かかってたらしく顧問に「直せ」って言われましたよ
    何の指導もアドバイスもない中で直せは狂ってるだろ
    すぐ辞めたわ
    何の指導技術も持たないゴミ教師が偉そうに
  57. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 21:19 cbBgEMT.0 このコメントに返信
    >>56
    その教師はクズなのかもしれんがお前からもクズ臭がするな
  58. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 21:50 oCe.HlQn0 このコメントに返信
    公立はそんなもんで良いよ。
    うちの県は5年位前から原則土日部活禁止、平日3日までってルールになってる。
    練習時間減らしたらそれまで運動部ではパッとしなかった文京地区と高級住宅街の中学が無双するようになった。
    頭良い遺伝子持ちは練習も効率よくやれるのかね。
  59. 2022年11月29日 22:11 7I9jTatK0 このコメントに返信
    このコメントは削除されました。
  60. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 22:11 .yJ6W8Y90 このコメントに返信
    >>50
    部活じゃなくてもできるじゃん
  61. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 22:12 .yJ6W8Y90 このコメントに返信
    >>54
    逆に部活が原因で居場所を失う人もいるんだから理由になってないよ
  62. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 22:27 se.1qpG60 このコメントに返信
    韓国みたいに夜まで勉強漬けが当たり前の世の中になるほうがいいのかね。勿論、学校終わったらさっさと帰る選択肢は与えられるけど、勉強組と差がついて結局全員勉強地獄の未来。
  63. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 22:32 lth26U9X0 このコメントに返信
    >>18
    学校単位で顧問から外部コーチに切り替えるだけだとそういうことが起きそうではあるよね
    個人的には外部コーチ頼むなら学校の施設利用するだけで、周辺に住んでる小中学生や他の学校の生徒もまとめて利用できる地域クラブ化して、学校とは完全に切り離す方向の方が良いんじゃと思ってるわ
    学校外の人間が混ざる方が風通し良くなることもあるだろうし、逆に複雑化したとしてもクラブ内の人間関係トラブルはクラブ側で解決してもらう感じで
    生徒も色んな立場の大人と関わる方が良いんじゃないかな
  64. 鬼女速名無しさん 2022年11月29日 23:03 GmWZVJ2d0 このコメントに返信
    (注記)59
    ほんこれ
    文化部でもブラスバンドはスポ根ノリが狂ってるから分けてほしい
    全員全国大会目指して入部してるんじゃないんだよ、音楽楽しませてくれと
  65. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 00:03 tlXWdQOw0 このコメントに返信
    >>64
    所詮ノリだけで運動部ほどキツく無いけどな。
    拘束時間が長くてダルいだけ。
  66. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 00:21 0VGQbRir0 このコメントに返信
    >>60
    その場合任意でしょ?
    必修レベルの訓練に思えるのに
  67. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 01:28 dSE2VRhb0 このコメントに返信
    時代の流れだね。今後は学習塾かクラブユースだ
    学校の先生は道徳とかイジメ減らすのに時間割いた方が全生徒に有益だと思う
  68. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 02:16 xPa30i5c0 このコメントに返信
    教師に経験者じゃない部活を割り当てられる場合もあるんでしょう?
    経験や知識のない部活顧問になった場合は自主的に調べたりしているんだろうし
    その上土日も試合や遠征で潰される
    もちろん日常業務もあって
    なのに古臭い法律のせいできちんと残業や休日出勤した分の残業代や手当ては出ない
    だから教師のなり手も減少してるんでしょ
  69. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 02:55 7iS4y.gp0 このコメントに返信
    昔の「授業参観」はいつもの授業を父母をが見るだけだった いつの間にか行事化して教師は数日前から準備した「特別授業」をするようになった、昔は生徒が怪我したら親か手が空いてる教師が付き添って病院へ行ったが今は担任が最後まで付き添う、こんなのは序の口で地域の「野菜祭り」みたいなのにも学校行事として野菜育てから参加する 校長はサディストかと思うくらい新人教師に提出物を求めてはやり直しさせる ムダな書類と自由に発言できないムダな会議に時間ばかりかかるのは「ザ・日本企業病」とおなじ
  70. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 05:05 32o1xVcz0 このコメントに返信
    吹奏楽部やらチアやら日本の高校がどんどん世界でトップ取ってるけど、他国と比べたらそりゃ練習時間と量が桁違いというか狂気レベルだからなあ
    他国は部活が結構な額を払った生徒だけがやるもの(その金でコーチやらを雇う)だったり部活動させていい時間の上限が決まってたりする
    日本みたいにどこまでも制限無しみたいな国って他にないかもしれない
  71. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 05:28 Fm5beQNK0 このコメントに返信
    >>16
    外部コーチ委託できちんとお金払うのかな。
    もともと教員のボランティアで、指導者にはお金払わないでやってきたのに。
  72. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 05:47 k3Bk8FLh0 このコメントに返信
    >>71
    保護者から徴収するしかないよね
    部費出さない家庭には部活諦めてもらって

    無料ボランティアにしたらパワハラか変態しか来ないよ
  73. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 05:53 k3Bk8FLh0 このコメントに返信
    >>66
    やった方がいいのは同意だけど必修は構造上無理だよ
    そもそもが教員のサビ残で成立してる制度なんだし
  74. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 10:31 N3cAnxR40 このコメントに返信
    教員になった友達は顧問のクラブの遠征で、学生に
    「今日は力を出し切って頑張りましょう」
    と言って表向き励ました上で、個人競技(卓球)ゆえに全員速攻で負けるように
    祈るって言ってた
  75. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 10:37 5goJHYia0 このコメントに返信
    実際将来に繋がる部活でも無い限り強制的にやらせるのは無駄でしかない
  76. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 10:49 .o1CAawc0 このコメントに返信
    部活動は全て外注にして任意の専門的な習い事として割り切ってほしいわ
    学校はあくまでも学問の為の学びの場であって昭和の悪しき習慣はやめてほしい
  77. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 11:01 Pl9ImUem0 このコメントに返信
    >>5
    てか給料払ってくれれば良いのに外部委託じゃ余計人件費かかるじゃん
  78. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 11:03 Pl9ImUem0 このコメントに返信
    >>17
    喧嘩も重要な社会性を学ぶ場なのに
  79. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 11:33 E9xFELQM0 このコメントに返信
    いいと思う。
    教師はほぼ歓喜じゃないかな?
    放課後何かしたければ各家庭で習い事でも行けばいいし。

    ただ部活無くても学力は上がらないだろうけどね。
    結局自主的に出来る子と出来ない子の差なんだよ。
  80. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 12:23 yiZgNcRV0 このコメントに返信
    平日の放課後だけでええでしょ
  81. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 17:10 SD4P8Mm80 このコメントに返信
    うちの子の中学、2028年に部活廃止って説明会があったらしいで。
    その年にはとっくに中学どころか高校まで卒業している子供達に説明してどうするんだろうと思ったが。
  82. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 17:19 EcLCZ.tc0 このコメントに返信
    >>77
    給料貰っても休日まで駆り出されたくない先生はいるでしょ。
  83. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 20:38 .jolsm8O0 このコメントに返信
    >>63

    競技を教えられる人でこの手の対応ができる人材集めるの大変そう
  84. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 23:27 vmv3WZiK0 このコメントに返信
    公立の中学校で部活強制入部で吹奏楽部に入ってたけど、楽器は購入しないといけない、運動部系の人たちはユニフォームや靴とか全部購入して揃えないといけなくて、全然納得出来なかったわ。
    強制入部なら費用くらい学校が持つべきでしょって思ったし、プロでもないのにコンクールや大会前は早朝5時とかから練習してたし、そもそも国語教師が楽器教えられるの?っていつも疑問だったわ。
    先生も生徒も保護者もみんな苦労するだけの部活なんて馬鹿馬鹿しい。本当に無くすべき。
  85. 鬼女速名無しさん 2022年11月30日 23:50 UdBNj3cm0 このコメントに返信
    むしろなぜ必要だと思うのかってレベルで要らない。
  86. 鬼女速名無しさん 2022年12月09日 09:43 fJkZqxTS0 このコメントに返信
    部活なんて本当にいらない。やりたきゃ先生生徒共に自由参加にして。やりたくなったら勝手にどっか習いに行くし、本当に必要ないわ
  87. 鬼女速名無しさん 2024年06月04日 16:00 eOMdELeJ0 このコメントに返信
    吹奏楽部員で現在もアマチュア活動中なんだけど
    地元におるから母校の指導とか呼んでもらうんよ
    でもやっぱワイらの時とは違う
    生徒も幼い、無理しない、がんばらない、って感じ
    ワシらは土日の練習は走り込みしたし、毎日筋トレの時間もあったけど、いまはそんな時間もない
    先生も指導しにくいだろうさ
    厳しくしたら辞めちゃうし
    すぐ逃げられる環境って楽かもしれんけどさ、努力を知らぬままなんだよな
    そのくせ生意気いいやがるんよなあ......いまのワシがおるのは基礎練あってのものなんや......
  88. 鬼女速名無しさん 2024年07月04日 19:24 6IILUHSg0 このコメントに返信
    >>52
    18÷0=0とか言い出す教員がいるから、数3はいる

コメントする

名前

(注記) or 米 or * or>> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして

RSS&Twitter

RSS Twitter batena

解らない単語はこちら
→【用語集】
はてブ新着エントリー
はてブ人気エントリー
逆アクセスランキング
アーカイブ
先月の人気記事
Facebook
最新コメント
QRコード
アクセスランキングアクセスランキング アクセスランキングアクセスランキング ブログパーツ
PRクイーンカジノ
記事検索
お知らせ
↓追記した記事

10/17追記 義母の介護の為に会社を辞めたのに夫が不満を言ってきた。私なりのキャリアを持ってたのに
08/01追記 友人達との集まりバーベキューに嫁がきてくれない。被害妄想全開で誘いは社交辞令だからと
07/07追記 嫁が妊娠6ヶ月なのに1歳児連れて車で5時間かけて真夏のディズニーに行こうとしてる
06/01追記 旦那が野菜を食べなくてイライラする。唐揚げだけ白米と一緒にもりもり食べて野菜放置
05/02追記 旦那が道路を子供(四歳と二歳)だけで歩かせてた。注意をしても本人はふてくされるだけ
04/18追記 経済的にカツカツな状況なのに夫がボランティアしてる。時間があるならバイトしてよ
03/14追記 既婚女性に誕プレあげたら返された。旦那に黙って受け取ればいいと思うけど
02/24追記 実母が詐欺事件で逮捕されて夫と義実家から離婚を求められてる。子供を守りたいからと
02/04追記 レスを理由に夫から離婚を切り出された。夫は残業出張休出ばかりでほぼワンオペなのに
01/27追記 専業主婦なのに育児も家事も分担して当然という態度の嫁に三下り半突き付けてきた
01/14追記 夫が私に黙って家計費から女性VTuberのためにお金使ってた。一緒に生活する私より大事なのか
01/14追記 年の差婚したけど大後悔してる。旦那の息子家族という身近な比較対象がいて辛い
12/16追記 彼女に「転職回数が多すぎて一緒に生活するには将来が不安」と言われてしまって辛い
12/07追記 嫁が仕事のストレスで口喧嘩売ってくる。悪化してるから心療内科を受診させたい
11/25追記 職場のおっさんがトイレットペーパーの買い置きがなかった事にキレててドン引き
11/16追記 旦那のことを主夫って言ったら怒られたけど納得いかない。私が育休中の時に主婦扱いしたのに
11/16追記 旦那が急に「ニートは散歩して気楽なもんだな」と言ってきた。義妹の介護してるのに
10/13追記 彼女が結婚後はうちの実家と付き合いたくないと言い出した。父親が下品な事を言うからと
10/02追記 弟の彼女が旭川レベルのいじめに関与していた事が発覚。そんな人との結婚は祝福できない
09/27追記 喧嘩もしたことない嫁が泣きながら離婚を切り出してきた。義兄が嫁と接触させないようにしてくる
09/03追記 職場で菓子食べてたら隣の席の人に注意された。お菓子を禁止されてる訳じゃないのに
08/17追記 夫がごみ集積場近くの土地を買おうとしてる。駅近立地でこの値段はお買い得だと
08/10追記 若手芸人の深夜ラジオを聞いてたら同僚に「ワーキャーか〜」といじられるようになった
07/18追記 共稼ぎ生活費折版別会計でやってると簡単に離婚になる。一緒に暮らす意味を感じない
07/18追記 家計の負担が嫁にばかり偏ってることに文句を言われる。収入差があるんだからおかしくない その3
06/15追記 伯父が週一くらいでうちにくるのが気持ち悪い。心配してるんだから我慢しろと
06/09追記 何年も前に別れた元旦那から「母親が余命宣告されたから顔を出せ」と命令された
05/28追記 姉が家族全員のパスポートデコってた。コレはあかんと指摘したんだけど・・
04/24追記 嫁が昇進してから俺との格差を周囲に愚痴りだした。学歴も収入も釣り合わないと
03/19追記 妻がお花畑満開で俺の家族と関わろうとする。仲良くなれなかった人はいないと
03/15追記 子供部屋のドア蹴破って娘に暴力を振るってしまった。自己嫌悪で帰るのが怖い
03/05追記 元旦那と離婚して二年経つんだけど最近元旦那の再婚相手にイライラしてしまう
02/11追記 定年近い夫が私の仕事に手を出すようになって邪魔すぎる。逆に効率が悪くなった
02/11追記 親や身内のせいでまた離婚するしないの大ゲンカになってしまった
02/02追記 嫁を怒らせてしまって「私も働きに出るから同額ずつお金入れよう」と言い出した
01/01追記 母が「一人では生きていけない。どうか見捨てないでほしい」と泣いて土下座してきた
01/01追記 嫁が離婚したくて俺をはめた。ホテルに入る様子の写真を2回分綺麗に撮られた
12/11追記 勤め先の独身パートに仕事に出られないストレスをぶつけてしまった。世話になってたのに
11/11追記 旦那が急に「ニートは散歩して気楽なもんだな」と言ってきた。義妹の介護してるのに
10/20追記 後輩の妊娠を同期グループLINEで報告したら既婚組と未婚組で対立構造が出来てしまった
10/02追記 結婚の挨拶に行ったら彼両親に「コロナ禍が治まるまで待て」と言われた
09/18追記 実母に泊まり込みでお世話をお願いしようとしたら妻が反対する。妻親だって泊まったのに
08/08追記 妻が産休・育休を経て人が変わってしまった。穏やかで物静かで理性的だったのに
08/05追記 スマホの通知に気付いてその場で止まって内容を確認してたらおばさんに「じゃまっ」と言われた
07/28追記 大学サークルで知り合った人から「へそ子」と呼ばれてて修正できないくらい浸透してしまった
07/18追記 彼が私の行動を決めてくるのが嫌だ。彼の中でベストと思うとそれしか見えないみたい
07/12追記 妻が夫婦の貯金通帳から勝手に奨学金の返済をしてて大喧嘩になった
05/14追記 姉友人が子供のお世話を押し付けてくる。発達障害の子供が懐いてしまったからと
05/10追記 姉が結婚式の飛行機代や宿代を懐に入れてた。他に男がいてそこにつぎ込んでた
04/24追記 ここ一年ほどリモートワークしていたら出勤してる旦那が「おまえばっかり」と八つ当たりをしてきた
04/16追記 娘がお弁当のウィンナーをタコじゃないからと残してきて涙目でアピールする
04/16追記 話した事もない近所の子がうちの子達に混ざって登校しようとしてる。親は挨拶すべき
03/20追記 嫁が浮気してたから復讐したい。超絶笑顔で男友達とハグするなんて・・ その3
03/11追記 夫が許可なく残業してきてつらい。今日残業していい?という連絡をしろ
03/08追記 細かい単語が聞き取れない時に聞き返していたら先輩に注意された。失礼に当たるからと
02/09追記 市役所に無料配布してる生理用品を貰いに行ったら「稼ぐ方法あるでしょ?」と言われた
02/04追記 彼氏の誕生日にサプライズで心霊スポットに連れていかれた。極度の怖がりって知ってるのに
01/22追記 寂れた商店街で定食屋をやってるけど中年、老人の客たちが我儘すぎてもう疲れた
01/06追記 娘が学級委員だからって理由でいじめられっ子の迎えを押し付けられた
12/23 追記 義父が心筋梗塞で倒れた時に髪乾かす事を優先していたら旦那が本気でキレてきた
12/23 追記 同僚女性が「ニュースの犯人は独身男性やろね」って言ってから男女で揉めに揉めてる
12/17 追記 旦那が「年末年始は休んで欲しい。無理なら俺は地元に帰る」とか言い出した
12/14 追記 17歳の義兄息子を高校卒業まで引き取ってと言われてつらい。見た目が脂ぎったオタク
12/03 追記 電車で見た綺麗な女性が耳の軟骨にすごいピアスを沢山つけててドン引き
11/25 追記 夫の手当をする時に使い捨ての薄手のゴム手袋をはめたら怒り出した
11/17 追記 お嫁さんの結納金に500万必要と言われてげっそり。男親が色々払う地域らしい
06/25 追記 お嫁さんの結納金に500万必要と言われてげっそり。男親が色々払う地域らしい
06/15 追記 中二の娘が高一の息子(165cm)の身長を追い抜かしてしまって家の中の空気が最悪
06/02 追記 妻の新築マンション購入の夢が強すぎて辛い。朝から晩まで節約節約と言われ続けてる
05/08 追記 義母が新築のキッチンを勝手に使ってて許せない。すでに新築の家がカレーの匂いになった
04/29 追記 大雨の中で洗濯物を干しっぱなしにしてたら嫁がキレ出した。すでに濡れてたし遅いやん
04/29 追記 男の性犯罪に対する認識がひどすぎる。セクハラされるのは女側の責任じゃない
04/02 追記 娘が家に2万しか入れなくてムカつく。アニメグッズを買って部屋をどんどん散らかしてく
03/25 追記 娘が友達と縁を切ったら相手のお母さんから怒りのLINEがきてうんざり
02/18 追記 旦那が味噌汁の具と献立にダメ出ししてくる。洋食には味噌汁じゃなくコンソメかポタージュにしろと
01/08 追記 両親が店を出すときに夫に連帯保証人になってもらったんだけど赤字が膨らんで返済義務がやばい
01/08 追記 息子がうまくいかないことを全部わたしのせいにする。用意してなかったのが悪いと
12/20 追記 父がしょっちゅう家に泊まりに来るのが嫌。仕送りしてもらってる立場上断れない
12/04 追記 妊娠してから夫が突然モラハラ化。夫「離婚したいなら出てけ」
11/27 追記 彼が私をタダ働きさせてこようとする。軌道に乗るまで手伝ってと
11/22 追記 義実家が「子供にいちいちいいもの着せてるよねぇ」と嫌味を言われた。いや西松屋なんだけど・・
10/25 追記 旦那が育児をするのが嫌になって仕事をやめろと言い出した。夜中にぐずるのはきついと
10/21 追記 息子嫁が高い誕生日プレゼントばかりリクエストしてくる。任天堂Switchなんて品薄で売ってない
10/18 追記 息子の彼女が「彼と縁を切ってほしい」と言い出した。関係性が無駄に濃いだけの足枷だと
8/25 追記 男の部下がいきなり「あなたはホステスですか?あんな接待の仕方はおかしい」とか言ってきた
8/17 追記 義兄と同居するのが嫌でしょうがない。部屋干しした下着を普通に見られる
5/29 追記 料理を作ると嫁が「自宅で料理する人も料理上手な人も嫌い!」と怒り出す
5/27 追記 料理するとき、計量カップや計量スプーンを使わないだけでメシマズ認定された
5/27 追記 妻が義祖父の残した戦争絵画を家に保管してて気持ち悪い。寄贈するか捨ててしまいたい
5/20 追記 5月9日の披露宴の招待状が届いてるんだけど何の連絡もなくてやるかわからない
4/28 追記 料理するとき、計量カップや計量スプーンを使わないだけでメシマズ認定された
3/22 追記 幼馴染が彼女をつくっていて衝撃。親同士も仲良くて結婚と言われてたのに
3/14 追記 会社のお花見でお稲荷さん+出汁巻き卵を持っていったら「まっず!」と吐く真似された
2/22 追記 夫がしょうもない嘘をついて認めないのが気持ち悪くてしょうがない。明らかな嘘なのに何故なのか
2/22 追記 親友の危篤と嫁の出産予定日が被って親友の方を優先したら嫁や義両親、実の親に叱られた
10/30 追記 義母に子供を預けたら母子手帳に「ばあばと遊んで楽しかったね!」と書かれた
10/06 追記 市でやってる託児の職員たちが他人の話をきかない。こちらの話をまず聞けー!!
10/06 追記 妻が性同一性障害で元男性だったことを隠していた。今でも好きだけど隠していたことがどうしても許せない
07/15 追記 保育士が「服に米粒ついてたくらいで文句言うな。月給いくらだと思ってるんだ」とか言っててひいた
07/15 追記 義父母が孫を待望していて不妊治療を勧められる。パンフレットまで送って来られた
06/28 追記 旦那弟夫妻が嫌いだと言ってる食品をわざと料理にいれてくる。好き嫌いはよくないと
06/28 追記 夫が友達と呑みに行くために消費者金融でお金を借りた。大学の奨学金、車のローンもあるのに
06/16 追記 二世帯住宅で私たち夫婦と母で暮らしてるんだけど母に何かを貸そうとすると夫が怒り出す
06/16 追記 息子の誕生祝いに私の家に息子家族を呼ぶんだけど嫁が嫌がってる。いい加減子離れして欲しいと
06/10 追記 義実家が義両親を名前+さんで呼ぶように強要してくる。名前の方がフレンドリーじゃんと
06/10 追記 子供が勝手にスマホのフィルターを解除してゲーム課金をしていた。膨大な請求金額が・・
05/14 追記 旦那のおばあちゃんがもう長くなくて喪服を買おうとしたら旦那がめちゃくちゃ不機嫌になった
05/14 追記 子供の夜泣きでイライラして怒っていたら旦那に「俺が育てるから出て行け!」と言われた
04/30 追記 息子が過去に事故を起こして被害者に障害を負わせてしまって事あるごとに事件を触れ回られる
04/30 追記 妻が何度言っても子供の使用済みオムツの置き場所を守ってくれない。死角におくの本当にやめて
04/13 追記 妻にパートを辞めて毎日俺父の身の回りの世話をしに通うか同居してほしい
04/13 追記 夫に単身赴任を終えて帰って来て欲しいと伝えたら「母子家庭になった方が手当貰える」と言い出した
04/06 追記 結婚4ヶ月共働きだけど夫が一人になりたいと言い出した。夫「俺は結婚に向いてないんだ」
04/06 追記 夫がドトールに行くことやお菓子を買うことに文句いってくる。そもそもお菓子が必要なのかと
03/26 追記 旦那の転勤先が超ド田舎だったせいで息子に恨まれてる。息子「地獄のような中学生活を送らせやがって」
03/26 追記 嫁の浮気が発覚したけど子供に泣きながら頼まれてしぶしぶ離婚回避した
03/13 追記 夫がドトールに行くことやお菓子を買うことに文句いってくる。そもそもお菓子が必要なのかと
03/13 追記 料理を夫婦と子でシェアして食べていたら義兄嫁に文句言われた。食欲なくなるからやめろと
02/26 追記 夫が専業主夫なんだけど「外で働くより家事育児の方がしんどい」と言うようになった
02/26 追記 嫁の浮気が発覚したけど子供に泣きながら頼まれてしぶしぶ離婚回避した
02/19 追記 妹の里帰りを受け入れたら義弟が週4日ほどきて洗濯物も置いていく
02/08 追記 【ラブライブ離婚】妊娠7カ月なのに夫がラブライバーで聖地巡礼だの行ってて正直ドン引きしてる
01/01 追記 連れ子が私を無視するようになった。夕飯も食べなくなって部屋から出てこない
11/27 追記 料理ができないと女としての価値が下がるって価値観にイライラする。正社員で働いてたのに
11/27 追記 彼の親が毒親らしくて家族との食事会すら拒否される。思い描いてる結婚生活が捨てきれない
10/11 追記 知的障害のある人がスマホ覗いたりカバンに触れたりしてきたのに彼氏が助けてくれなかった
09/06 追記 嫁と喧嘩になった時に嫁が大事にしてた子供からの感謝の手紙とかを燃やしてしまった
09/06 追記 婚約者が仕事を辞めるって言ってきたらしい。10月に入籍予定だったけど延期したい
08/27 追記 夫が小中のリア充同級生に会ってから僻み根性がひどい。オシャレで可愛い嫁もらいやがってと
08/27 追記 子供が生後半年になったときに夫が「今から大学に行き直して医者になる」と言い出した
08/08 追記 従姉妹の結婚相手が小さなお子さんを事故で亡くした人。親になる資格なんてないと思う
08/08 追記 旦那に大事にしてるウェッジウッドのカップを渋々貸したら「後輩に取られた」とか言い出した
07/11 追記 義兄嫁が「うちは世話になってないから義母の介護は全部やって」と言い出した。援助受けてるだろ
07/11 追記 小さい個人スーパーで買い物の釣り銭をパクられそうになった。一万円のお釣りが400円って・・
06/27 追記 結婚前提でお付き合いしてた彼氏の実家にご挨拶に行ったらお父さんにあっついお茶ぶっかけられた
06/27 追記 子供の体調不良で保育園から呼び出しがあっても旦那が行こうとしない。私だって正社員なのに
06/19 追記 夫が子供にオンリーワンネームをつけるといってきかない。星愛(てぃあ) とか萌愛(もあ)は無理
06/18 追記 旦那が九州男児を言い訳にして家事を全くしない。旦那「俺の出身地では男は何もしない」
06/18 追記 娘の自転車がマンション内で壊されて全損した。逆恨み怖いし親としては泣き寝入りしてほしい
06/09 追記 結婚前に嫁が浮気してたことが発覚した。親も友人も忘れてやれって言うけどそんなモノ無理なんだよ
06/09 追記 子供の名前は美里(みさと)と決めていたのに義母に勝手に届けをだされて怜美(さとみ)にされた
05/23 追記 社会人と大学生の子供たちが用意したご飯をキッチンに放置する。冷蔵庫へ入れてと言ってるのに
05/23 追記 兄の奥さんから3人で一緒に母の日の贈り物をしようと言われたけどなぜか私の負担額が多くてひいた
04/21 追記 嫁が毎日酒を飲んでてウンザリする。毎日帰ってきたら酔っ払いの嫁がいるとか嫌なんだけど
04/21 追記 嫁が退院して寝ていたから「いつまで寝てるの」と聞いたら離婚を切りだされた。疑問だから聞いただけ
04/20 追記 視覚障害者の彼女と付き合ってるんだけど盲導犬を飼う事は強く拒否される
04/20 追記 彼氏家の引き出しから前の婚約者との婚約指輪が出てきてモヤモヤ。未練があるから処分してない
04/17 追記 義兄嫁が夜の仕事をしてた人で受け入れられない。必要に迫られたでもなく欲のためなんて汚い
04/17 追記 嫁がブランド物の結婚指輪を排水穴に落としてしまって「冬のボーナスでまた新しいの買って」と言ってきた
04/02 追記 義弟夫婦が2歳の甥っ子を施設に預けようとしてる。夫婦共に自分が一番可愛くて子供はいらないと
04/02 追記 両親が60代後半でなくなって遺産で揉めてる。弟嫁が遺産がないなら離婚する!と乳飲み子つれて家出した
03/29 追記 夫から「お義姉さん来すぎじゃない?」と不満を言われる。自分より子どもが懐いてて嫌だと
03/29 追記 同じ部署の女性に偏頭痛用の薬を盗まれた。生理痛が酷かったから借りようとしたと
03/22 追記 妻が自宅でトリマーをしてるんだけど辞めさせたい。しょっちゅう犬に噛まれてケガしてる
03/22 追記 嫁が新鮮な海の幸をアレンジ料理で台無しにする。新鮮なものはそのままで食べたい
03/20 追記 餃子をホットプレートごと食卓に出したら夫に「皿にもとらないってお里が知れるわ」と言われた
03/20 追記 義姉が「旦那はおばあちゃんにかわいがってもらったから」とか言って完ボケの旦那祖母を披露宴に出席させた
03/13 追記 仲良い友達たちとたまにご飯に行くのだが学生の女だけ男から奢られてて辛い
03/13 追記 月に1,2回はお寺でのお唱えに行っていたら友人に引かれた。新興宗教を疑われてたみたい
02/27 追記 うちの子がママのサバの味噌煮が好きと言ったら義兄嫁が「缶詰めが一番とかw」と笑い出したろ」
02/27 追記 中1娘が1人だけ保健室で着替える子を注意したら逆に担任に叱られた。娘「1人だけ特別扱いはやめろ」
02/14 追記 嫁の危機管理能力が無さすぎてイライラする。困ってる人がいるとすぐに声を掛けてしまう
02/10 追記 嫁の持ち物着るもの全てからすごいにおいがしててつらい。においのキツいハンドクリームやめて欲しい その3
02/02 追記 何も言わずに集まりに子供連れてくる人が嫌だ。ちびっ子がいるといちいち予定中断されてイラつく
02/02 追記 家の雪かきもあるのに会社から就業時間外に会社の雪かきしろと言われた。もう身体もたないんだけど
01/19 追記 彼女にランチしようと誘ったのになぜか彼女がご飯を食べて待ち合わせ場所にきた。何考えてるのか
01/19 追記 夫と姑が義妹に陰湿なイジメをしてて引いた。牛乳を一滴だけ入れたコップを義妹に渡してニヤニヤ
この窓には過去一年分の追記を載せています。
それより前の追記記事についてはこちら
掲示板
最新記事
今日の人気記事

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /