[フレーム]

ただ聞いて欲しいの!ハイ聞きましょう440

919: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 13:59:50.09 0
ずっとROMってたから読みにくかったらごめん
夫は良かれと思ってるんだろうけど娘がかわいそうすぎてフォローが大変だった話

春に大学入学予定の娘が冬休みに友達と旅行に行ってきた
夫は娘に「お土産頼んだよ〜w」って言いながらお小遣いをあげたんだけど
それがそこそこの金額+春から大学生って事で娘も思う所あったみたいで
自分の貯金も足してお父さんにはちょっと良い物をあげたいって事になった
現地に有名な革製品があったから定期入れとキーケースを購入して
娘は無事旅行から帰宅

娘から受け取ったお土産の箱を開けた夫は
「お〜!本革だー!はい、あげる」と言って箱を娘に返した

一瞬意味が分からなくて私も娘もぽかんとしたが
娘は返された箱を持って自分の部屋に戻っていった
私「えっ何で返したの?折角選んでくれたんだから
気に入らなくても受け取るぐらいしてあげてよ」
夫「え?いや良いやつだったから娘が自分で使った方がいいと思って」

娘はいかにも女の子って感じのパステルっぽいものが好みで、
お土産に買ってきた渋めの本革なんて使う子ではない

私「あなたの好みに合わせて買ってきたんだから自分で使うことは想定してないでしょ...」
夫「でもお土産って自分が貰って嬉しいものを渡さない?
じゃああれも娘が欲しかったもんなのかなーって思ったんだけど」

いやそういうこともあるだろうけど
プレゼントは相手が嬉しいものを考えるのが優先じゃないの?
というか全然娘の好みじゃないのは見れば分かるし
買ってきてくれたものをその場で突き返すって無いわ

夫としてはお土産なんて元から期待してなくて
お小遣いは全部お前が楽しむために使えよー
って気持ちだったんだと思うんだけど
旅行前に私にお土産の相談したり
ネットでリサーチしてる姿見てるから心痛かったし
何十年も連れ添った夫の考え方と言動が
理解不能で宇宙人と接してる感覚になったのも衝撃だった

920: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 14:14:06.58 0
娘さんのお父さんに喜んで欲しいって気持ちがわからなかったのかね?
突っ返されたらいらないって思われるだろうよ。

これからは旦那がくれたお土産もお返ししたらいいね。
あなたが欲しいから買ったんでしょう(ニッコリ

新手の嫌がらせだわ

922: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 14:22:40.86 0
お土産じゃなく父親へのプレゼントだってフォローしてやっておくれ
このままじゃ両方とも可哀想だ

娘さんはもちろんこれからちょっと娘さんに距離とられそうな父親も

924: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 14:30:40.79 0
>旅行前に私にお土産の相談したりネットでリサーチしてる姿見てるから

これを旦那に伝えて
娘は父親のために買ってきたから受け取ってやれと再度膝をつめて教えな

925: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 15:04:10.46 0
うちの父も超甘いけど、真心通じないタイプw
でも、娘さんが優しい子に育ったのはお父さんの愛情をきちんと受け止めてたからだから
旦那さんにはきちんとお話して改めて娘さんと話し合えるといいね

旦那さんと娘さんで仲直りデートとかどうかなw

923: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 14:29:15.16 0
すさまじく気が利かないけど悪気のない気のいいお父さんって感じだもんねえ
これで父娘の間に溝ができたら気の毒だな

旅行のお土産なんてお菓子でいいんだよお菓子で

926: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 15:04:23.17 0
先月末の話だからフォローは今も継続中です
夫にはリサーチのことも
娘の貯金からもお金を出して買ったお土産だということも伝えました

流石にまずいと分かったらしくて娘に謝ってお土産受け取って今は毎日使ってます
娘は夫の謝罪以降もかなり凹んでたけど今は一応表面上?普通です

ただいつもは友達との楽しかったことをガンガン話す子なのに
今回の旅行のことが話題に出ないので
やっぱり引きずってないわけじゃないと思うんですよね
蒸し返してイヤな気分を思い出させるのもどうかと思うので難しいです

>>923
食べ物系は夫はあまり食に興味がないのですぐ却下でしたw
今思えば逆に食べ物とか安物なら夫も普通に軽く受け取ったんじゃないかと思います

928: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 15:49:12.01 0
普通は旅行のお小遣いだと思うよね...
父の金で求められてないのにそんな良いもの買ってくる価値観の方が
宇宙人みたいに感じたけどな

まあ今円満ならいいだろうけど

929: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 15:52:59.43 0
プレゼントとお土産を別にすれば良かったのに
これお土産〜→名産品渡す
あとは今までのお礼→定期入れとか渡す

これなら何も起きなかったと思う

931: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 16:00:16.42 0
夫が宇宙人並みだったのはそうなんだけど、
悪気があったわけじゃないこととか
夫の宇宙人並みの理論的なものとか娘に伝わってるのかな?

娘が引きずり続けないようにうまく間をとりつくれればいいね

935: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 17:32:53.78 0
似たような経験をしたので言わせてもらいますが
娘さんはお土産突き返されたことがトラウマになってます。

お父さんへの気持ちが以前と同じになることはもうありえません。
母親であるあなたがどれだけ癒そうとしても修復は不可能。

936: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 17:49:31.19 0
>>935
同じ経験をしたとしても誰もがあなたと同じ道を辿るとは限らないのよ

938: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 19:21:10.82 0
つまり不可能と言い切ることはできないということだ

943: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 22:09:46.50 0
旅行のお土産のお父さんは口下手で照れ屋さんなんだろうね

私の亡父もそのタイプで
お洒落に拘りがあって普段着のシャツや小物をあげても無表情で受け取る
(一応御礼は言ってくれる)だけなんだけれど
亡くなった後母がとても気に入っていてシャツなんか擦り切れても着るので
同じブランドの同じ物をわざわざ買ったとか聞いて泣けた

もっと親孝行したかったわ

944: 名無しさん@HOME 2017年01月30日(月) 22:17:51.12 0
親に電話しようという気持ちになったよ

http://mint.2ch.net/test/read.cgi/live/1485236376/

お薦めサイトの新着記事


  1. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:06 ffwQR9Yv0 このコメントに返信
    夫にとってのいらないイヤゲモノだったんでしょ
    姑スレで妻たちがよく言っているじゃん
  2. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:07 MtscSC4I0 このコメントに返信
    トラウマって言葉も随分やすくなったね
    嫌な記憶程度の意味で使ってるんだろうけどさ
    お父さんは随分心無いことしたと思うけど、娘が引きずって無口になってるとかこの人も大げさだし
    仲良く喧嘩しなーって感じの家族だ
    父と娘の仲直りデート☆って寒いアドバイスと相性良さそう
  3. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:10 eSUDh7de0 このコメントに返信
    仮に本当に娘が自分だったら欲しいものを選んでいたとして「はい、あげる」の言葉を選んだ意味がわからない
  4. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:10 em8GQJcm0 このコメントに返信
    うちの父は入院中、孫がお見舞いに折ってきた折り紙を受け取って観察して普通に返したよ
    娘からするとこの人ってこうだよな〜って微笑ましくすらあったけど、返された孫はキョトンとしてた
  5. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:13 iexjxOkU0 このコメントに返信
    お小遣いのつもりで渡したのはわかるけど、それでも返す意味がわからん...
    宇宙人だと思うのもわかるわ
    リサーチの話しなくても「あなたにくれたのよ」の一言で気付くだろうに
  6. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:15 KTS1.lPT0 このコメントに返信
    旦那さんが大事に使ってくれれば、そのうち傷も癒えるでしょう
  7. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:20 qsALtBPj0 このコメントに返信
    亭主がアスペで困る 9文字で足りる話しだな
  8. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:20 vbKaABcC0 このコメントに返信
    「俺自分の欲しいものを他人への土産に買う」のとこで「あんたそれおかしいわ」って
    きっちり言うべき案件だったね
  9. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:23 HANCdjse0 このコメントに返信
    これが父娘逆なら こんな娘棄ててしまえ とかレスついたのかもしれないな
    不器用とかレベルの問題じゃないでしょ
    それでも親子だから歩み寄ろうと思うだけで赤の他人ならCOされるでしょうね
    此の先あと何年一緒にいられるかわからないけど妻の役目として夫教育がんばれ
    娘さんや婿さんや孫ちゃんに愛想付かされないように人の心を表に出せる夫にしてあげてくれ
  10. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:24 bmmiQQDz0 このコメントに返信
    親子ならはいあげるの時点で
    「あ、どうも...ってちゃうわwおとうさんに買ってきたんだから使ってよ!春から女子大生の私がこんな渋いの持つかw入学祝いでフルラの定期入れよろしく☆」って笑い話にならないのか?
    パステルカラーといえばフルラのイメージだが違ったらすまん
  11. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:26 Rl3x.U3m0 このコメントに返信
    そんなんがトラウマってどんだけナイーブな母娘なんだ
    あーごめんなーこうだったんだよーで終わって父親が使って終りな案件だろこれ
    母親がグチグチ引きずってるので娘が話題に出さないだけじゃねーか
  12. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:27 vKC1bZkO0 このコメントに返信
    うまく解決しないとあと10年は引きずる話になるよ、これ。
  13. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:28 zXkkZgNe0 このコメントに返信
    別に父親のことをアスペだの最低だのとは思わないけど
    ただただ娘さんが不憫でならない
  14. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:29 1YaPbXVj0 このコメントに返信
    「自分の好きな物を買ってお土産に」ってさ、相手に何を買っていいか相手の好みとか解らない時の言葉じゃない?
    なのにこれはあんまりだよ...。

  15. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:33 YPHNyrsV0 このコメントに返信
    お父さんも宇宙人だが
    旅行の小遣いだと貰ったものからお土産兼日頃のお礼のプレゼントを渡すという娘さんもけっこう宇宙人だと思った
  16. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:35 wZecvnAt0 このコメントに返信
    相手が本当に喜ぶ行為って何か、がわからないんだろ
    こういう人っていい人そうに見えて、形式通りの反応してるだけで相手のこと考えてない場合がある
    サイコパスってほどじゃないけど、問題起こらない事を祈るよ
  17. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:38 aLntSA0U0 このコメントに返信
    それこそ発達障害かよ!?って思わせる父親だな。意味がわからないもん。
  18. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:40 b.ly.XMS0 このコメントに返信
    これ父親としては、お小遣いを渡す→お土産をもらう→お小遣いのお礼としてわざわざ自分に買ってきてくれたんだな?→気をつかわなくていいんだよ、自分で使いな〜という思考回路に思える。
    お土産とプレゼントって違うものだし、娘さんが最初から日頃の感謝を込めたプレゼントだと言って渡せば、きちんと受け取ってくれたんじゃないかな?
  19. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:41 S.HrNPa10 このコメントに返信
    悪い人じゃあないんだろうけど良い人でもない、なんと言うか、嫌な人だな。
  20. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:41 NdnP4EHA0 このコメントに返信
    (注記)10
    ほんとそれ
    しかも、報告者は旦那のこと宇宙人扱いしてるし
    娘へのフォローって父親をとことん悪者にすることのように思ってそう
    報告者のフォローとやらのおかげで余計に長引きそうだ
  21. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:44 .NOMs5F50 このコメントに返信
    完全に子供扱いで人格もへったくれもない感じ。
    愛玩動物扱いというか。
    ワシャワシャもふもふ頭撫でてメシ食わせとけみたいな。
  22. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:44 ioPd7S8P0 このコメントに返信
    父親の真意を教えられても尚ひと月も引きずってるとしたらそれは娘のその感覚のほうが理解できないわ
  23. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:46 U6eEp8Yp0 このコメントに返信
    今回はミスっちゃったけど、悪くないお父さん
  24. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:46 DOsw7f450 このコメントに返信
    これアスぺでもないような
    奴らは即「趣味じゃないからいらない」だぞ
  25. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:48 CejmA0pI0 このコメントに返信
    (注記)10
    父親とべったりな娘ならそうかもね
  26. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:49 rBl7.rvp0 このコメントに返信
    痛い親父やな
    普通分かるやろ
  27. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:50 bxf1u5WT0 このコメントに返信
    娘が日頃の感謝と共に渡せば良かった話。もう一回渡すとこからやり直せよ。そんくらい出来るだろ親子なんだし。
  28. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:50 s8EGPzfV0 このコメントに返信
    (注記)15だな。
    夫だけ悪者にしてる馬鹿が多いが
    長年連れ添っておきながら、それ位の意思疎通もできない3者全員の問題だろ。
  29. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:55 I2MQMJii0 このコメントに返信
    軽い発達障害でもあるんじゃないこのおっさん
  30. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:56 qYEevnvZ0 このコメントに返信
    これはどっちの気持ちも分かるなぁ
  31. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:58 Ykni7eb30 このコメントに返信
    やっぱりお土産は食べ物が無難だ
  32. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 12:59 IfQLQhad0 このコメントに返信
    宇宙人と接してる感覚になったのが衝撃って事は、今までこういうことをしない人だったんでしょ
    旦那さん今かなり疲れてるんじゃないの?
    うちの母もそれはないでしょって事言った事あるけど、多分あの時ものすごく疲れてたと思う
  33. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 13:11 Ykni7eb30 このコメントに返信
    (注記)1
    義母は元は他人でしょ、実の娘とは違う
    そういった場合相手が完全に不要なガラクタ渡すのは
    単なる嫌がらせにしかならない
    彼氏が彼女にプレゼントする場合や、夫が妻にプレゼントする場合も
    彼女や妻が喜ぶ物をプレゼントしないと同じこと
    分からないなら事前に彼女や妻に聞く位しないとダメだけど
    今回は父と実の娘なんだから全く違う

    しかも今回のケースは不要な物じゃなく貰った父親も良いものと言ってる
  34. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 13:13 wiMGYbCW0 このコメントに返信
    娘はきっとウキウキしながらどんなのがいいかなー喜んでくれるかなーって悩んで買ったんでしょう
    それを突っ返されたらプレゼントをあげた気持ちまで返されたみたいで落ち込んじゃうのもわかる
  35. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 13:15 EmE1MmiH0 このコメントに返信
    (注記)1
    あえて釣られてみよう
    ネットばっかしてないでお外に出なさいね
  36. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 13:17 1MGsyWaO0 このコメントに返信
    いつもの発達障害旦那シリーズ
  37. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 13:23 HfAgqIDx0 このコメントに返信
    いらない、とかえ〜?とか嫌そうな反応じゃなく嬉しそうに返されたから余計に娘さんも困惑しただろうw
    ちゃんとお互いの気持ちを理解したならそれでいいじゃん
    娘さんはその時のどうしたらいいのかよくわからん気持ちを思い出したくないから話さないだけでそれほど引きずる問題でもないよ
    悪意や自己中な考えじゃなくお互い良かれと思っての言動なら大丈夫
  38. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 13:29 WM.QUSui0 このコメントに返信
    自分が欲しいものを買ってきてたんだとしてもさ、せめて「こないだ貰ったお土産がすごく使い易いから、娘にも使ってほしいな」て同じの買って渡すとかさあ......そのまま返すのはないわ......
  39. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 13:43 EGA9K7B20 このコメントに返信
    遠慮すればするほど美徳みたいに考えてる人が世の中には少なからずいるんだけど
    スマートに貰ってありがとうするのも礼儀、だとつくづく思う
  40. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 13:57 n1R1yxsL0 このコメントに返信
    まあちょっとはへこんで傷つくかも知れないけどぶっちゃけたかがその程度の事で騒ぐ程の事でもないなってのが正直な感想だわ
    うちの親父に比べれば100倍優しいな
  41. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 13:58 gsBwrcGC0 このコメントに返信
    (注記)12
    この内容で10年引きずるメンタルって社会人になれないと思うんだけど・・・
  42. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:00 oivClFFU0 このコメントに返信
    はい、あげる...はないなぁ
    無神経。
  43. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:02 QagBW9Lx0 このコメントに返信
    旅行先で本皮のキーケースを買うって変だぞ。
  44. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:04 sNvD0rrk0 このコメントに返信
    モノが良いとかじゃなくて「自分のために選んでくれた」気持ちごと貰うのにね
  45. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:09 n1R1yxsL0 このコメントに返信
    まあなんつーか幸せで幼稚な家族なんだなと思った
    ある意味羨ましいわ
  46. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:11 inr.Mm6R0 このコメントに返信
    なんかこの母親が必要以上にかき乱してる感じ
    旅行の話しない!まだ傷ついてる!とかアホかと

    夫の気遣いも間違いなんだけどね

  47. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:24 KTS1.lPT0 このコメントに返信
    (注記)43
    旅行先に有名なメーカーの本店があるとかだったら別に変じゃない
  48. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:26 g0Vn1GON0 このコメントに返信
    自分が不幸で普通じゃない家庭で育ったからといって
    傷ついてる他人にそんなことで騒ぐなとか幼稚とかいうのはないわ
  49. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:35 8OsjBEja0 このコメントに返信
    お土産とプレゼントを分けて考える意味も分からんけど。
  50. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:36 h6NDif1T0 このコメントに返信
    旦那って幼少時に寄生型宇宙人に脳みそ乗っ取られたんじゃないの?
    人間じゃないよね
  51. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:38 kDkTpeQh0 このコメントに返信
    この家族自体が宇宙から来たのでは?
    それぞれの思いが変な方向に行ってて交わらない
    娘は旅行のお小遣いの金でプレゼント買ってきちゃうし、夫はプレゼント(お土産)にくれた物を突き返すし、妻はフォローが下手
    夫はもちろんだけどみんなアスペっぽくてこんな家族だったら大変だなとゾッとした
  52. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:41 vxGDt3oH0 このコメントに返信
    渡したお土産をその場で返すなんて無礼だし予想もつかない事だろうから娘もショック受けたと思うよ
    父親がどんな理由並べてもやっぱり一般的感覚からズレた行動なのは否めない
    娘が宇宙人とか言ってる人もいるけど旅行のお小遣いくれた人にお土産買って行くのは普通だし、せっかく旅行に行ったんだからそこでしか買えない良い物をお父さんに...と考えるのは不自然ではないんじゃないかな
    ただ事情を知ってる母親がすぐにフォローすればその場で解決した話だとは思うけどね
  53. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:42 nRYAw5DX0 このコメントに返信
    デリカシーの欠片もない両親のもとに育った為、
    こういう事であたふたするご両親というのがなんかいいなって気がした。
    報告に出てくる父親はデリカシーない方なんだろうけど、
    説明されて一応は理解して謝罪出来るだけマシだわ。
    (うちなんかよりは相当)いい家庭だと思うよ。
  54. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:50 EAHaplcf0 このコメントに返信
    確かにお父さんの対応はまずかったけど、事情を知ってちゃんと受け取ってくれたなら良かったんじゃね?
    餞別を自分のために全部使いなってお父さん、いいお父さんだと思うな。
    娘さんもお父さん思いの優しい方ですね。お父さんの鈍感さにはちょっとイラつくけど、仲の良いご家族でうらやましいわ
  55. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:54 My9KBKhS0 このコメントに返信
    お小遣い貰ってお土産で返すとか普通だろ
    学生の修学旅行とかもらった餞別を土産でお返しする
    まさか貰った餞別「余ったから~」とか言ってそのまま返すの?
    それこそどこの宇宙人だよ
    あとこの旦那は無神経だけど基本男に無神経が多いから(注記)に擁護多いのかね
  56. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 14:58 35Zh2B..0 このコメントに返信
    (注記)7
    こらこら、その三文字書くとアしろまるペヘイトしばき隊がお出ましになるぞ
  57. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 15:01 inr.Mm6R0 このコメントに返信
    いや貰った小遣いを現金でそのまま返すとか至って普通だろ

    報告者といい(注記)55といい意味のないところで神経質すぎるんだよ
    違うところで神経使えよと
  58. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 15:18 QpBF.sUd0 このコメントに返信
    どう見ても「はい、(いらないから)あげる」と突き返されたようにしか取れないだろ...
  59. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 15:19 bO0dxG8R0 このコメントに返信
    一瞬、旦那が発達スレの話かと思ったわ
  60. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 15:32 EGA9K7B20 このコメントに返信
    もしかしたら値段きいて脊髄反射してしまったのかもしれないけど
    高価なものをもらってしまって悪いと思うなら、後日何らかの形で埋め合わせすればよろしい
  61. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 15:32 h1IXuP1t0 このコメントに返信
    (注記)59
    限りなくグレーに近い。
  62. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 15:35 PTEC2dNd0 このコメントに返信
    (注記)1
    わざわざ相手の為に選んだ物はイヤゲモノとは言わないと思う。

    イヤゲモノって腐りかけの食品とか、自分のために買ったけど使わなかった物(すごく趣味が違う)とか、大量の家庭菜園の虫付き野菜とかだと思う。
  63. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 15:40 MTya.N.C0 このコメントに返信
    (注記)50みたいな人間を極限まで侮辱した言葉、加害者が女だったらどんな酷いことをしても言われないよねw
  64. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 15:42 9UtFXo3r0 このコメントに返信
    お父さんが言葉足らずだったんだね
    こんないいものは勿体無いから娘が使いなさい、と返すときに言えばよかった
  65. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 15:43 9UtFXo3r0 このコメントに返信
    (注記)46同意
  66. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 15:48 uddW4T0v0 このコメントに返信
    この一件だけで旦那を宇宙人呼ばわりとか、今まで何をみてきてたの?って思うんだけど
    娘さんへのフォローって、旦那さんを悪者にして娘いい子いい子することじゃないからね
  67. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 15:50 lnugJNjw0 このコメントに返信
    これうちの父親が同じタイプだ(笑)
    でも特にトラウマとかにはなってない
    そういう性格だから気をつけようとは思ってるけど懲りずによくお土産とか渡してるよ
    ただ物は返される事が多いからお菓子やお酒などの消耗品をあげる事が多いね
    もし初めて返されたのならショックだったかもしれないけど親子の信頼関係がそんな簡単に崩れないと思うのでそっとしておいていいんじゃないかな
  68. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 16:05 oYw2fZCO0 このコメントに返信
    夫本人は、子分が価値のあるものを差し出す→気持ちは受け取った、褒美に物はお前にくれてやるぞーみたいな親分気分でやったんだろうなとは思うが、ズレてるわな。
    まぁお父さんのズレてた話としていつか懐かしめればいいんじゃないか。
  69. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 16:21 efxCAf4m0 このコメントに返信
    へ?何でこんな大事になってるんだ?
    娘は渡す時に「お礼も兼ねて」って一言添えればいいし、父親にあげるって言われて「これはお父さんに買ってきたの」って言えばいい
    まさか口がきけないのか?何でここまで凹むんだ?実の親子じゃないのか?気持ち悪い
  70. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 16:47 RxPLsC.n0 このコメントに返信
    自分の常識でしか人の気持ちが計れないし理解しても許せないんだよ報告者は
    多分専業主婦なんだろな。娘さんがそうならないことを祈るわ
  71. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 16:48 E2sxfoRH0 このコメントに返信
    うちの父親と同じだわ。
    どれだけ考えてプレゼントしても、反応薄くて、その場に放って置くか、失くすか、誰かにあげちゃうんだよね。
    で、親戚の前で「こいつは俺にプレゼントなんてくれた事一度もない」とか言いふらすの。
    母親も「お父さんがそう言うのならそうなんでしょ。お父さん怒ると面倒だから私は知らない」って。
    私もずっと引きずってたけど、叔母に「男の人ってそういうもん」って諭されて納得した。
    今でも腹立つ事あるけど、全部男の人だから仕方ない、で納得出来るようになったよ。
  72. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 16:57 8UGOvkjK0 このコメントに返信
    これは結構酷いと思うぞ?
    娘ももう思春期でもないからわざわざ荒れないとはいえ
    いずれ笑い話にしてくれるタイプならいいけど
  73. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 17:02 RxPLsC.n0 このコメントに返信
    何よりも重要なのは父親が反省したというこただ
    お互いがそうやって理解してくんだよ
  74. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 17:09 BC41jMhK0 このコメントに返信
    照れ屋で不器用なお父さんっていう好意的なレスがあるのにびっくり。
    照れ???
  75. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 17:27 IV0KjhPw0 このコメントに返信
    娘大学生にもなる年齢なら
    直球でお父さんはそう言う気持ち察する事があまり得意じゃないと
    母子2人で話してみてもいいんじゃない?
    父親が完璧超人ではない事受け入れられる年だろうし。
  76. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 17:31 vIDjXLgZ0 このコメントに返信
    なんで娘が宇宙人扱いなレスやコメントがあるんだ?
    学生の頃修学旅行とかでお小遣い渡されたらほぼお土産代になったし(日程は決まってるから途中でちょっとお菓子買うくらいしか使い道ない)、高校生ならその延長でお土産代って認識じゃない?っていうかそもそもお土産よろしくねって父親が渡してるんだし
    お土産よろしくってお金渡されて、高校生活も最後だから自分のお金足して親に感謝のプレゼントをって発想は別に宇宙人だなんて思わない
    プレゼントだって渡すときに、これあげるとかプレゼントだよとか一言もないとは思えないし、父親の方が宇宙人だよ
    これ見て!って渡したなら返されても、いやいやこれはお父さんへのプレゼントだよってなるけど
  77. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 17:31 3v5kDAsr0 このコメントに返信
    この旦那アスペだわ


    人の気持ちが理解出来ない生まれつきの障害ってこういうことなんだな
    読めば読むほど怖い

    (注記)71
    違うよ
    これはアスペ男で特殊な例だよ
    お前の父親もアスペかよ
  78. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 17:32 LY6jErWt0 このコメントに返信
    お小遣いとして貰ったお金でお金をくれた本人にプレゼントを買うってちょっと違う気もするんだけど
  79. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 17:37 UsiYDMXd0 このコメントに返信
    ええ...あとで反省したのはいいと思うけど、このお父さんの発想全くわからんわ
    自分が欲しいものだったらプレゼントしないで自分で使うやん...
    急に宇宙人みたいにってことは奥さんがプレゼントしたときはこんなことなかったんだろうから娘に対して感覚おかしくなってんのかな
  80. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 17:38 dkTMa9VM0 このコメントに返信
    お土産って自分が貰って嬉しいもの ←わかる
    だから返す ←わからない
  81. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 17:48 Ios0NAoK0 このコメントに返信
    これから父の日も「はいこれ。じゃ彼氏にあげるね〜」って取り上げたら良いよww
  82. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 17:56 PK5bds8G0 このコメントに返信
    (注記)78
    高校生だよ?
    親の金が元手なのは当たり前。
    自分の裁量で使って良いお金だけど、その中から親に何かあげたいって気持ちが子供の贈り物の本質でしょうよ。
    大人と同じ理屈で考えるのはおかしいよ。
  83. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 17:58 sRaIKcqH0 このコメントに返信
    このオッサン、学生時代に修学旅行とかで家族や爺婆にお土産買ってきたりした時に「はい、お土産。はい、返して。俺が欲しいから買ったんだからさ!」ってやってたのか気になる
    やってなかったなら今回のは本当は嫌がらせだろ
  84. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 18:01 QyIgVKV10 このコメントに返信
    うちの父親も同じ、というかもっと酷い
    低学年の時に近所にお菓子屋さんが出来て、バレンタインデーに貯めてたお年玉を持って生まれて初めて自分でチョコを用意したんだ
    両親と同居してた祖父母の分を買って、当日に「いつもありがとう」てメッセージカード付きでみんなに渡した
    バレンタインというより家族に日頃の感謝を伝えたかっただけなんだけどね
    母も祖父母も大袈裟じゃなく涙ぐんで受け取ってお礼言ってくれて、父も喜んでくれるかと期待したんだけど「そこ置いといて」でその場で受け取ってもらえず...
    しかも翌日まで私が置いた場所そのままに放置されてて、朝から悲しくて泣いてしまったらどうも母が父に苦言したらしい
    その日の夜にやっと「チョコありがとうな」と言ってくれたけど、続けて「でも父さん食べないからお前が食べなさい」と突き返されてまた絶望w
    母も怒ってくれたが父は「(私)はチョコが好きだから気を利かせたのに!」と逆ギレで最終的にはなぜか私が謝ってた
    ほんとじぶんほんいな
  85. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 18:04 9O0jhGhW0 このコメントに返信
    (注記)82
    自分が高校生の時はバイト代で親にプレゼントは渡してたから、お小遣いでプレゼントは中学生までって感じだから正直分からない感覚だけど世間一般ではそうなのかもしれないね
  86. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 18:10 77mvGnOV0 このコメントに返信
    餞別くれた人には土産買ってくるのが常識でしょw
  87. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 18:18 9O0jhGhW0 このコメントに返信
    普通の軽いお土産ならね。この報告の場合はお土産よりもプレゼントが主でしょ
  88. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 18:20 anUXsAQI0 このコメントに返信
    くだらなすぎて。もう大学生の子供の気持ち考えてまくって、以前より無口なって心配とかさ。くだらね。あげたもんを泣いて喜びその日から使って、何年も使い込まなきゃ納得しないんじゃん?この女どもは。これ笑顔で受け取っても、父親が使わずしまいこんだままなら、また文句言ったんだろ。使ってあげてよ!あの子あれから無口よ!ってそんな母娘うぜーよ。プレゼントは渡したときにその役目は終わりだ。突っ返されようが捨てられようが、相手のものなんだから自由。そう教えるほうが有意義だね。
  89. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 18:23 YYm2DIRC0 このコメントに返信
    「いらん、返す」ならショックだけど、「はい、あげる」に悪意は感じないよ
    何が起きたんだ?とはなるけど
    一応旦那さんには旦那さんなりの理屈があったわけだし、見向きもされなかったとか無反応だったなんて例を挙げて「うちの父親と同じ」は違うんじゃなか?
  90. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 18:26 utjiRWNp0 このコメントに返信
    いい年しておきながら馬鹿すぎる父親が悪いのに
    何で娘や報告者を叩くレスがあるんだか
  91. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 18:36 060e7LYN0 このコメントに返信
    まあこあやって痛みを知ったおかげで男からのプレゼントを下げまくる女にはならずにすんだわけだ
  92. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 18:51 cQg4RWp.0 このコメントに返信
    (注記)88はプレゼントにどういう思い出があるんだよ...こわいわ
  93. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 18:52 2eEg3.aj0 このコメントに返信
    父親なんかバレンタインに百貨店で買った高級チョコあげても「ありがとう。お父さんはいいからお前がお食べ」って言う人種じゃん
    今回のはそれと同じ話だと思うんだが...日常の父娘の一場面じゃん
    よその家ってそんな殺伐かつよそよそしいの?笑えるんだけどw
  94. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 19:11 4ZcEU0DF0 このコメントに返信
    最低な親だな。
    いらないなら、「お土産頼むよ〜」なんて冗談でも言うなバカ。
    せっかくの旅行中にお土産物探しに時間を割く身にもなれ。

    こんな親絶対許せないわ。
  95. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 19:11 E2sxfoRH0 このコメントに返信
    男は「自分の事考えて相手がプレゼントくれる」って行為だけで満足するんだって聞いた事あるわ。
    女は「プレゼントそのものが大切」だけどって。
    少し前記事の浮気相手のプレゼントと彼女のプレゼント間違えた人もそうだけど、確かに男には貰った物に執着しない人多いよな。
  96. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 19:13 DOk1kZzn0 このコメントに返信
    ちょっと良いもの食べたりとか旅先での経験に使って欲しくてお小遣い渡すんだし、それをプレゼントにして返すとか
    娘も変わってるというか似たもの親子じゃない?
  97. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 19:14 OalQSrwY0 このコメントに返信
    まあもう2度とやらなければいいだけだし、シンプルでいいのでは?
  98. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 19:16 PK5bds8G0 このコメントに返信
    (注記)85
    世間一般でいえばバイト禁止の高校もあるからね。
    過半数はバイトしてないらしいよ。
    いずれにせよ家に生活費入れてない高校生がバイト代で買ったところで、それはお小遣いと大差ないような気がする。
  99. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 19:17 egzWwyX80 このコメントに返信
    きちんと父親にプレゼントするなら、自分のお小遣いとか貯金とかバイト代「だけ」で買ったもの(旅行先ではなくデパートとか別のところで買ったもの)を渡した方が良かったんじゃないの?
    父親の渡した金にお金足して買って来たものをお土産ではなく「プレゼント!」ってドヤ顔で渡すのもどうかと思うわ。小学生じゃないんだからさ。ちょっと娘もズレてると思う。
    よって似た者親子って感じだわw
  100. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 19:22 0fCmT.t.0 このコメントに返信
    (注記)99
    確かに!
  101. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 20:08 HM5Lmc810 このコメントに返信
    病気かよ
  102. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 20:15 iUHEEfXv0 このコメントに返信
    「これ好きかなあ喜んでくれるかなあ」っていう気持ちを踏みにじってしまったね
    私も昔母親に母の日にイヤリングをプレゼントしたら「あんたが使いな」って返されそうになったわ
    「おかあさんのためを思って一所懸命選んだのにいらないんだ...」って絶望を知った小学生の思い出
  103. 2017年01月31日 20:35 PK5bds8G0 このコメントに返信
    このコメントは削除されました。
  104. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 20:54 a2b38Ox10 このコメントに返信
    この先永遠に父ちゃんだけ土産なし。
  105. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 21:04 rfH.Ki1h0 このコメントに返信
    ちょっとしたすれ違いだとは思うけどね
    娘さんは今はかわいそうだけど何かの形で埋め合わせがあるといいな
  106. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 21:05 PwBDEElJ0 このコメントに返信
    プレゼント突っ返されたら
    気に入らなかったんだな、迷惑だったんだな、
    ってまあ普通想いますわな
  107. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 21:19 urjKlg490 このコメントに返信
    娘「あんたの金でプレゼント買ってきてやったよ!私のお金もちょっと足して買ったから喜べ!」
  108. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 21:22 NHINbYyR0 このコメントに返信
    こんなアスペでも娘を叩く書き込みがこれだけあるんだなあ
    情緒のなさと民度の低さに驚くよ
  109. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 21:33 HtYYHv3H0 このコメントに返信
    これくらいの善意のすれ違いを許せないようじゃ
    世の中に出てやっていけないわな
  110. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 21:55 JLH9O9.t0 このコメントに返信
    (注記)99あんたスッゲー性格悪いな。
    子供の純粋な気持ちをどうでもいい自分ルールで汚すな。嫌だな。醜い人だ。
  111. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 22:07 6m0Fitgn0 このコメントに返信
    アスペ父親擁護がいて驚く
    自分の旦那や家族にこんなのいたら嫌だわ
  112. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 22:24 gydO6CCC0 このコメントに返信
    「本革だー!
    (凄え!これ高かったんじゃない?
    こんなのくれるって事は...娘はこんなの欲しがるようになったんだなぁ。
    ついこの間まで、キラキラしたオモチャばかり欲しがってたのになぁ。あいつも大人になったんだなぁ。
    あ、でも俺の小遣いじゃこんな高いの娘に買ってやれないや...それに俺が持ってるのも分不相応な気がするぞ。
    本革は長年使って経年変化を楽しむって言うよな。老い先短い俺が使うより、これから長い人生を生きる娘が使った方が有意義だよな!!)
    はい、あげる」

    きっと心の声を言葉にするの忘れたんだな。
  113. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 22:36 5yt9vSbi0 このコメントに返信
    (注記)112
    こういう、自分とは全然関係ない人の思ってることまで考えて理解しようとする人が増えたらいい
  114. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 22:50 .sfftzYw0 このコメントに返信
    ウチの母親がコレ系をやる人
    子供の頃は何度も泣かされた
    理解出来ない人間だと判断して以降は、母の日も誕生日もスルーしてる
  115. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 22:54 EGA9K7B20 このコメントに返信
    プレゼントを貰うという事になれていないと、これをやらかす人は案外いる
  116. 鬼女速名無しさん 2017年01月31日 23:54 MbRrfHRj0 このコメントに返信
    今回のことが、客観的に父親を見るきっかけになったんじゃないのかな
    父親が変わってるって気付いた時期が遅ければ遅いほど、それまでの思い出もあるし色々考えちゃうと思う

    私は父親がADHDだと気付いてから、結構悩んだ
    会話が一方通行、やったらやりっぱなし、KY、勘違いが多い、考え方が極端で人に押し付ける、常にソワソワして落ち着きがない、と色々あって、
    家族のあり方や自分の中にある父親と重なる部分とか頭ぐちゃぐちゃになったわ
  117. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 00:28 YyJ.jhYY0 このコメントに返信
    (注記)103(注記)110

    あー、あんたらには話が通じなかったみたいねーw
  118. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 00:40 4FuT9hfn0 このコメントに返信
    この父親の対応で「突っ返された」ととる人がいるんだね

    優しい娘さんとは思うけど、父親からしたら娘が楽しめるようにと渡したお金を自分への土産に全部使ったとなったら、かつそれがいい品ならせめて娘本人が使ったらいいのにと考えるのもおかしくない
    確かに言葉足らずだったかもしれないけど、娘の旅行にお小遣い渡すとか配慮を見せてるのにアスペとか発達扱いされてるのは可哀想だわ
  119. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 00:47 VI6lvjj40 このコメントに返信
    (注記)117
    お前は悪役かw
    質問にも答えず煽るようなコミュ力じゃ伝わるものも伝わらないでしょうよ。
  120. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 01:02 VI6lvjj40 このコメントに返信
    (注記)118
    うーん...物をそのまま返すのは駄目だと思うよ。
    友人に何か贈り物して「ありがとう、こんな気を使わなくても良かったのに!そうだ貴女にあげるね!」と返されるシチュエーションを想像したら、たぶん大体の人は気持ちわかるような...。
    あと、たとえ良い品だとしても娘が使いそうなものか考えない所とか、お土産選びに相手の好みを考えない所とか、あげるにしても本人に確認せず決めちゃう所とか、感性変わってるポイントが少なくない。
  121. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 01:07 mfSdMRhD0 このコメントに返信
    子供の時父の為にホットケーキ焼いたのね。
    その後、父が台所にいたから食べてねって言おうとホットケーキ見たらラップの中にハエ?か何か小さい虫が入ってて、慌てて虫を出してラップしてあるのに何で?と思ってたら父のイタズラだった。
    もう泣けて泣けて。
    母が父の為に焼いたのよって言ったらしく母から父が美味しかったってと聞いたけど何とも言えない気持ちになった。
    この記事見てふと思い出した。
  122. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 01:18 5ywmnOdS0 このコメントに返信
    お金渡して買ってきてもらったと父親は思ってるわけだから
    父親としては娘にプレゼントしたつもりなんでしょ
  123. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 01:33 5ywmnOdS0 このコメントに返信
    お金渡して買ってきてもらったものをプレゼントとしては渡されるなんて
    たしかに思わないか
  124. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 07:38 WI0TFlAn0 このコメントに返信
    うちの母も同じタイプ。
    同じ事されたことあるよ。
    人の気持ちはわからない&自分の事より子供の事を優先するタイプだとこうなるw
    若干発達障がいの傾向あるなーと思うけど、すごく子供思いだからなんだよ。
  125. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 09:46 WaFC.Pnj0 このコメントに返信
    これと似たようなことがあって一切プレゼントしなくなったなぁ
    いらないものあげても仕方ないし、金の無駄だし、喜んでほしいなと期待する自分がバカみたいで
    両親は「何もくれない」って言うけど、あげても喜ばんやん
  126. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 10:08 0EtO9Ef80 このコメントに返信
    自分が良いと思ったものをプレゼントするってのは間違ってないけど
    それは相手が同性だったり年齢や趣味が近かったりする場合の話だよね
  127. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 10:08 9NgG6uL.0 このコメントに返信
    (注記)34
    お父さんから「お土産頼んだよ〜w」って言われてお小遣いもらって、
    お世話になったお礼もかねてプレゼント(お父さん好みの男性用ブランド)を決めて、
    現地の店の場所を調べて、限られた行動時間内にそこまで行って購入して、
    ホテルまで大切に持って帰って、つぶれないようにパッキングして、
    自宅できれいな状態のまま渡した、までが娘の旅行の一部だったのに
    旅行のことを話題にすると、
    「はい、あげる」のガッカリ
    (私の旅行の一部はお父さんを喜ばすためだったのに〜)
    まで思いだすから話したくないのも当然だよね
  128. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 11:20 IsSNS4lG0 このコメントに返信
    うちの父親は酒豪だからとりあえず旅行先の地酒とか焼酎をお土産にすると
    喜んで自分以外の誰にも飲ませない勢いになるわ。
    こっちもとりあえず酒買っときゃいいっしょってなるし飲みきったらおしまいで
    後腐れがないから楽っちゃ楽。
  129. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 11:37 VI6lvjj40 このコメントに返信
    (注記)122
    たぶんそうだと思うけど、それこそ宇宙人と言われた原因なわけで...
    普通は相手のことを考えて選ぶから、選んだ時間や気持ちを考えたらそういう発想にはならないんだよね。
  130. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 12:45 tXKzad1O0 このコメントに返信
    いや、これただ夫がアスペだってだけじゃないの。うちの身近にいるアスペ認定持ちの人もまるっきり同じ行動するよ?私よりもホントに欲しい人が使えばいいじゃない、と買ってきてくれた人の気持ちは全く考えられない。
  131. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 12:49 Zi21C.xn0 このコメントに返信
    意思もなにも送られた物を相手に突っ返すのがありえんわ。
  132. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 13:22 4FuT9hfn0 このコメントに返信
    単純に娘がプレゼントとして渡してくれたものをはいどうぞで返すのは無しだとしても、今回のはその資金の出所が父親のお金っていうのが微妙だよね
    俺が渡したお金なんだからいいよ、使いなよ、って感覚になるのも分からんでもないよ
    娘も父もちぐはぐなとこがあってなんとも難しいけど、今がとりあえず沈静化してるならよかったねとしか
    ただ一方的に父親が悪いみたいに責め立てられるのは可哀想だよ
  133. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 14:03 wrNFkpCk0 このコメントに返信
    (注記)132
    父親のカンパと今まで貯めたお小遣いからだよ
    もしかしておれの金で生活してる癖にとか思っちゃうタイプ??
  134. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 14:30 ds1QrpVL0 このコメントに返信
    父親から渡されたお金からだったから云々と主張している人たちは、
    >夫は娘に「お土産頼んだよ〜w」って言いながらお小遣いをあげたんだけど
    この一文を読み飛ばしていないか。そりゃ買うでしょうよ、父親から渡されたお金で。
    しかもメモリアル旅行、その分、父親はお小遣いをフンパツしてくれたわけで。
    娘も父親へのお土産をフンパツしたいと思うのって、そんなにダメな思考なのか?

    もっと言えば、自分が扶養しており、お小遣いを渡した子供からのお土産なら、
    選んでくれた心は無視し、自分で買ったものとして扱ってもいいってか。
    頂いたお土産を自分からのプレゼントとして渡す(返す)って、こういうことなんだけど。


  135. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 14:34 ubM.Jzwp0 このコメントに返信
    (注記)121
    大人になってもそういう小学校低学年の悪ガキみたいなイタズラを続けるのが
    アスペ男の特徴だよ

    まあアスペにも色々傾向があるんでアスペが必ずやるとは限らないけど、
    大人になっても相手が嫌がるような小学生みたいな嫌がらせをやって
    相手の嫌がる反応を見てガキみたいに喜ぶおっさんアスペはいる
  136. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 15:43 LBV2P08D0 このコメントに返信
    お土産頼んだよ〜は送り出す言葉の常套句みたいなもので、ただ単純に娘に旅行楽しんできて欲しいから渡したお金なんじゃないの?
    本気で「これでしっかり俺へのお土産を買ってこいよ」って気持ちで渡したものじゃないと思ってたんだけど...
    娘が楽しめるように渡したお金だったのに全部が自分への土産になって返ってきたから、じゃあせめて娘が使ってくれればっていう気持ち
    深読みしすぎ?
  137. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 15:44 4FuT9hfn0 このコメントに返信
    とにかくなんでもいいから男を叩いて人格否定して罵倒したくて仕方がない人が多いことは分かった
  138. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 15:47 LBV2P08D0 このコメントに返信
    (注記)136だけど
    確かに贈り物をくれた人にそのまま返すのがまずいというのは分かるけど、娘のためにを思う父親の気持ちもわからんでもないということ
    今回はズレてしまってはいたけど
    本当にあんぽんたんな父親ならお小遣いすら渡さないだろうし、渡された土産もいらねーよともっと素っ気なく返すかと
  139. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 18:50 x0QWWcjz0 このコメントに返信
    ぶっちゃけコメ欄方に発達障害者多そうだねw
  140. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 20:37 IJorgGdX0 このコメントに返信
    自分の意見にそぐわない意見が出るとなんでもかんでも発達障害と言う人の頭の中はどうなっているんだろう
  141. 鬼女速名無しさん 2017年02月01日 21:01 IS3tlOtl0 このコメントに返信
    >>935神経質すぎない?
    この父親も無神経だけどトラウマレベルって
  142. 鬼女速名無しさん 2017年02月02日 08:59 E5iiN5270 このコメントに返信
    はい、あげる
    はないわ...
    こんないいもの買ってきたの?しろまるしろまる(娘)使ったら?お父さん使うのもったいないな、なんて褒めた内容だったら「違うのお父さんのために買ってきたのいままでありがとうこれからもよろしくね」感動、みたいな流れになったろうに
    はいあげる、って、あんたのために娘がかってきたのに、その娘に突っ返すって...
    趣味に合わなくても「使うのもったいない」ってしまっとくもんでしょ?
    お土産でも誕プレでも、突っ返されるのがどういう気分かって想像できないのかな...
  143. 鬼女速名無しさん 2017年02月02日 11:53 KMYR2WPW0 このコメントに返信
    はいあげるはとても配慮に欠けているけど、相談も無しに勝手に盛り上がってプレゼントしてショック受けるってどうなの
    気持ち込めた贈り物は一緒に選ぶか事前に相手に直接匂わせるリサーチなりしてからにしようよ
  144. 鬼女速名無しさん 2017年02月02日 16:51 4K1mgRTP0 このコメントに返信
    父に悪気がないのはわかるけどさあ......気が利かないけど気のいい父で簡単に解決する話なの?

    (注記)143の言い分もわかるし、時としてそれは正解だとは思うけど、それを18歳くらいの子に「勝手にしたことだろ、ショックなんざ受けるな」ってのはちょっと厳しすぎない?
    お父さんに喜んでほしい一心で、若い娘さんが母に相談したりして、これなら喜んでくれるかなって想像したりしてわくわくしてたと思うよ。

    あと、トラウマが安い言葉になってるか否かは知らんが、今後、父に何か贈り物をすることが怖いな、またあげるって言われたらどうしようって考えてしまうなら、それは立派にトラウマだと思うけど。
    この程度のことで〜と思う人は、それはあなた(そう考える人一人一人)の考え。自分のものさしで人を計ってはいけない。
    両親の愛情をたっぷり受けて育った、愛されていることを疑わずに育ったからこその、親に与えられたはじめてのショックなんじゃないかな。
    ここで躓くと、一生父親との距離は開いたままだと思うんだけど。
  145. 鬼女速名無しさん 2017年02月02日 19:03 BQnkmUo70 このコメントに返信
    そこは喜んで受け取ってやるのが礼儀だろ
  146. 鬼女速名無しさん 2017年02月04日 09:10 GhMb.HAC0 このコメントに返信
    (注記)143
    一緒に住んでる人のプレゼント選ぶときのこと、まして家族(母親)に相談までしてるのに、リサーチ不足とは言えない。
    その辺のセンスのない自己満足のプレゼントとはわけがちがうと思うよ。
    それにこの父親は「自分は使いたくないから」突っ返したわけじゃないんだからその指摘は的はずれだよ。
  147. 鬼女速名無しさん 2017年02月10日 03:24 GXLxchYB0 このコメントに返信
    自分が父に誕生日プレゼントでスマホケース送った時のことを思い出した。多分好みじゃなかったんだろうけど、なんだかんだ理由をつけて一度も使われずに捨てられたのでそれ以来現金もしくはケーキとかの食べ物にしてる。このお父さんはうちの父より百倍優しい。娘さんと仲直りしてる事を願います。
  148. 鬼女速名無しさん 2017年02月10日 16:40 uO3pzyBy0 このコメントに返信
    147さん

    とても優しくて素敵な人柄だね。私も見習おうって思った。
  149. 鬼女速名無しさん 2017年02月12日 02:41 UWgjha4O0 このコメントに返信
    お小遣いをどう使って欲しいかという最低限の話もめちゃくちゃ言葉足らずみたいだし、お土産の件での会話のつなげ方だけでももうおかしいし、考え方もかなりおかしいんじゃない?
    そして、...食に興味が無い...?
    なにそのオヤジ...何がしかの発達障害の可能性があるんじゃないの?

コメントする

名前

(注記) or 米 or * or>> で該当コメントがポップします。
一部の単語(アダルト単語など)がNGワードとして設定されております。
NGワードを含むコメントを投稿しますとライブドアブログ運営側からコメント全文削除されますのでご注意ください。(伏せ字でも全文削除されるようです。)
→コメント欄の「このコメントは削除されました。」につきまして

RSS&Twitter

RSS Twitter batena

解らない単語はこちら
→【用語集】
はてブ新着エントリー
はてブ人気エントリー
逆アクセスランキング
アーカイブ
先月の人気記事
Facebook
最新コメント
QRコード
アクセスランキングアクセスランキング アクセスランキングアクセスランキング ブログパーツ
PRクイーンカジノ
記事検索
お知らせ
↓追記した記事

10/17追記 義母の介護の為に会社を辞めたのに夫が不満を言ってきた。私なりのキャリアを持ってたのに
08/01追記 友人達との集まりバーベキューに嫁がきてくれない。被害妄想全開で誘いは社交辞令だからと
07/07追記 嫁が妊娠6ヶ月なのに1歳児連れて車で5時間かけて真夏のディズニーに行こうとしてる
06/01追記 旦那が野菜を食べなくてイライラする。唐揚げだけ白米と一緒にもりもり食べて野菜放置
05/02追記 旦那が道路を子供(四歳と二歳)だけで歩かせてた。注意をしても本人はふてくされるだけ
04/18追記 経済的にカツカツな状況なのに夫がボランティアしてる。時間があるならバイトしてよ
03/14追記 既婚女性に誕プレあげたら返された。旦那に黙って受け取ればいいと思うけど
02/24追記 実母が詐欺事件で逮捕されて夫と義実家から離婚を求められてる。子供を守りたいからと
02/04追記 レスを理由に夫から離婚を切り出された。夫は残業出張休出ばかりでほぼワンオペなのに
01/27追記 専業主婦なのに育児も家事も分担して当然という態度の嫁に三下り半突き付けてきた
01/14追記 夫が私に黙って家計費から女性VTuberのためにお金使ってた。一緒に生活する私より大事なのか
01/14追記 年の差婚したけど大後悔してる。旦那の息子家族という身近な比較対象がいて辛い
12/16追記 彼女に「転職回数が多すぎて一緒に生活するには将来が不安」と言われてしまって辛い
12/07追記 嫁が仕事のストレスで口喧嘩売ってくる。悪化してるから心療内科を受診させたい
11/25追記 職場のおっさんがトイレットペーパーの買い置きがなかった事にキレててドン引き
11/16追記 旦那のことを主夫って言ったら怒られたけど納得いかない。私が育休中の時に主婦扱いしたのに
11/16追記 旦那が急に「ニートは散歩して気楽なもんだな」と言ってきた。義妹の介護してるのに
10/13追記 彼女が結婚後はうちの実家と付き合いたくないと言い出した。父親が下品な事を言うからと
10/02追記 弟の彼女が旭川レベルのいじめに関与していた事が発覚。そんな人との結婚は祝福できない
09/27追記 喧嘩もしたことない嫁が泣きながら離婚を切り出してきた。義兄が嫁と接触させないようにしてくる
09/03追記 職場で菓子食べてたら隣の席の人に注意された。お菓子を禁止されてる訳じゃないのに
08/17追記 夫がごみ集積場近くの土地を買おうとしてる。駅近立地でこの値段はお買い得だと
08/10追記 若手芸人の深夜ラジオを聞いてたら同僚に「ワーキャーか〜」といじられるようになった
07/18追記 共稼ぎ生活費折版別会計でやってると簡単に離婚になる。一緒に暮らす意味を感じない
07/18追記 家計の負担が嫁にばかり偏ってることに文句を言われる。収入差があるんだからおかしくない その3
06/15追記 伯父が週一くらいでうちにくるのが気持ち悪い。心配してるんだから我慢しろと
06/09追記 何年も前に別れた元旦那から「母親が余命宣告されたから顔を出せ」と命令された
05/28追記 姉が家族全員のパスポートデコってた。コレはあかんと指摘したんだけど・・
04/24追記 嫁が昇進してから俺との格差を周囲に愚痴りだした。学歴も収入も釣り合わないと
03/19追記 妻がお花畑満開で俺の家族と関わろうとする。仲良くなれなかった人はいないと
03/15追記 子供部屋のドア蹴破って娘に暴力を振るってしまった。自己嫌悪で帰るのが怖い
03/05追記 元旦那と離婚して二年経つんだけど最近元旦那の再婚相手にイライラしてしまう
02/11追記 定年近い夫が私の仕事に手を出すようになって邪魔すぎる。逆に効率が悪くなった
02/11追記 親や身内のせいでまた離婚するしないの大ゲンカになってしまった
02/02追記 嫁を怒らせてしまって「私も働きに出るから同額ずつお金入れよう」と言い出した
01/01追記 母が「一人では生きていけない。どうか見捨てないでほしい」と泣いて土下座してきた
01/01追記 嫁が離婚したくて俺をはめた。ホテルに入る様子の写真を2回分綺麗に撮られた
12/11追記 勤め先の独身パートに仕事に出られないストレスをぶつけてしまった。世話になってたのに
11/11追記 旦那が急に「ニートは散歩して気楽なもんだな」と言ってきた。義妹の介護してるのに
10/20追記 後輩の妊娠を同期グループLINEで報告したら既婚組と未婚組で対立構造が出来てしまった
10/02追記 結婚の挨拶に行ったら彼両親に「コロナ禍が治まるまで待て」と言われた
09/18追記 実母に泊まり込みでお世話をお願いしようとしたら妻が反対する。妻親だって泊まったのに
08/08追記 妻が産休・育休を経て人が変わってしまった。穏やかで物静かで理性的だったのに
08/05追記 スマホの通知に気付いてその場で止まって内容を確認してたらおばさんに「じゃまっ」と言われた
07/28追記 大学サークルで知り合った人から「へそ子」と呼ばれてて修正できないくらい浸透してしまった
07/18追記 彼が私の行動を決めてくるのが嫌だ。彼の中でベストと思うとそれしか見えないみたい
07/12追記 妻が夫婦の貯金通帳から勝手に奨学金の返済をしてて大喧嘩になった
05/14追記 姉友人が子供のお世話を押し付けてくる。発達障害の子供が懐いてしまったからと
05/10追記 姉が結婚式の飛行機代や宿代を懐に入れてた。他に男がいてそこにつぎ込んでた
04/24追記 ここ一年ほどリモートワークしていたら出勤してる旦那が「おまえばっかり」と八つ当たりをしてきた
04/16追記 娘がお弁当のウィンナーをタコじゃないからと残してきて涙目でアピールする
04/16追記 話した事もない近所の子がうちの子達に混ざって登校しようとしてる。親は挨拶すべき
03/20追記 嫁が浮気してたから復讐したい。超絶笑顔で男友達とハグするなんて・・ その3
03/11追記 夫が許可なく残業してきてつらい。今日残業していい?という連絡をしろ
03/08追記 細かい単語が聞き取れない時に聞き返していたら先輩に注意された。失礼に当たるからと
02/09追記 市役所に無料配布してる生理用品を貰いに行ったら「稼ぐ方法あるでしょ?」と言われた
02/04追記 彼氏の誕生日にサプライズで心霊スポットに連れていかれた。極度の怖がりって知ってるのに
01/22追記 寂れた商店街で定食屋をやってるけど中年、老人の客たちが我儘すぎてもう疲れた
01/06追記 娘が学級委員だからって理由でいじめられっ子の迎えを押し付けられた
12/23 追記 義父が心筋梗塞で倒れた時に髪乾かす事を優先していたら旦那が本気でキレてきた
12/23 追記 同僚女性が「ニュースの犯人は独身男性やろね」って言ってから男女で揉めに揉めてる
12/17 追記 旦那が「年末年始は休んで欲しい。無理なら俺は地元に帰る」とか言い出した
12/14 追記 17歳の義兄息子を高校卒業まで引き取ってと言われてつらい。見た目が脂ぎったオタク
12/03 追記 電車で見た綺麗な女性が耳の軟骨にすごいピアスを沢山つけててドン引き
11/25 追記 夫の手当をする時に使い捨ての薄手のゴム手袋をはめたら怒り出した
11/17 追記 お嫁さんの結納金に500万必要と言われてげっそり。男親が色々払う地域らしい
06/25 追記 お嫁さんの結納金に500万必要と言われてげっそり。男親が色々払う地域らしい
06/15 追記 中二の娘が高一の息子(165cm)の身長を追い抜かしてしまって家の中の空気が最悪
06/02 追記 妻の新築マンション購入の夢が強すぎて辛い。朝から晩まで節約節約と言われ続けてる
05/08 追記 義母が新築のキッチンを勝手に使ってて許せない。すでに新築の家がカレーの匂いになった
04/29 追記 大雨の中で洗濯物を干しっぱなしにしてたら嫁がキレ出した。すでに濡れてたし遅いやん
04/29 追記 男の性犯罪に対する認識がひどすぎる。セクハラされるのは女側の責任じゃない
04/02 追記 娘が家に2万しか入れなくてムカつく。アニメグッズを買って部屋をどんどん散らかしてく
03/25 追記 娘が友達と縁を切ったら相手のお母さんから怒りのLINEがきてうんざり
02/18 追記 旦那が味噌汁の具と献立にダメ出ししてくる。洋食には味噌汁じゃなくコンソメかポタージュにしろと
01/08 追記 両親が店を出すときに夫に連帯保証人になってもらったんだけど赤字が膨らんで返済義務がやばい
01/08 追記 息子がうまくいかないことを全部わたしのせいにする。用意してなかったのが悪いと
12/20 追記 父がしょっちゅう家に泊まりに来るのが嫌。仕送りしてもらってる立場上断れない
12/04 追記 妊娠してから夫が突然モラハラ化。夫「離婚したいなら出てけ」
11/27 追記 彼が私をタダ働きさせてこようとする。軌道に乗るまで手伝ってと
11/22 追記 義実家が「子供にいちいちいいもの着せてるよねぇ」と嫌味を言われた。いや西松屋なんだけど・・
10/25 追記 旦那が育児をするのが嫌になって仕事をやめろと言い出した。夜中にぐずるのはきついと
10/21 追記 息子嫁が高い誕生日プレゼントばかりリクエストしてくる。任天堂Switchなんて品薄で売ってない
10/18 追記 息子の彼女が「彼と縁を切ってほしい」と言い出した。関係性が無駄に濃いだけの足枷だと
8/25 追記 男の部下がいきなり「あなたはホステスですか?あんな接待の仕方はおかしい」とか言ってきた
8/17 追記 義兄と同居するのが嫌でしょうがない。部屋干しした下着を普通に見られる
5/29 追記 料理を作ると嫁が「自宅で料理する人も料理上手な人も嫌い!」と怒り出す
5/27 追記 料理するとき、計量カップや計量スプーンを使わないだけでメシマズ認定された
5/27 追記 妻が義祖父の残した戦争絵画を家に保管してて気持ち悪い。寄贈するか捨ててしまいたい
5/20 追記 5月9日の披露宴の招待状が届いてるんだけど何の連絡もなくてやるかわからない
4/28 追記 料理するとき、計量カップや計量スプーンを使わないだけでメシマズ認定された
3/22 追記 幼馴染が彼女をつくっていて衝撃。親同士も仲良くて結婚と言われてたのに
3/14 追記 会社のお花見でお稲荷さん+出汁巻き卵を持っていったら「まっず!」と吐く真似された
2/22 追記 夫がしょうもない嘘をついて認めないのが気持ち悪くてしょうがない。明らかな嘘なのに何故なのか
2/22 追記 親友の危篤と嫁の出産予定日が被って親友の方を優先したら嫁や義両親、実の親に叱られた
10/30 追記 義母に子供を預けたら母子手帳に「ばあばと遊んで楽しかったね!」と書かれた
10/06 追記 市でやってる託児の職員たちが他人の話をきかない。こちらの話をまず聞けー!!
10/06 追記 妻が性同一性障害で元男性だったことを隠していた。今でも好きだけど隠していたことがどうしても許せない
07/15 追記 保育士が「服に米粒ついてたくらいで文句言うな。月給いくらだと思ってるんだ」とか言っててひいた
07/15 追記 義父母が孫を待望していて不妊治療を勧められる。パンフレットまで送って来られた
06/28 追記 旦那弟夫妻が嫌いだと言ってる食品をわざと料理にいれてくる。好き嫌いはよくないと
06/28 追記 夫が友達と呑みに行くために消費者金融でお金を借りた。大学の奨学金、車のローンもあるのに
06/16 追記 二世帯住宅で私たち夫婦と母で暮らしてるんだけど母に何かを貸そうとすると夫が怒り出す
06/16 追記 息子の誕生祝いに私の家に息子家族を呼ぶんだけど嫁が嫌がってる。いい加減子離れして欲しいと
06/10 追記 義実家が義両親を名前+さんで呼ぶように強要してくる。名前の方がフレンドリーじゃんと
06/10 追記 子供が勝手にスマホのフィルターを解除してゲーム課金をしていた。膨大な請求金額が・・
05/14 追記 旦那のおばあちゃんがもう長くなくて喪服を買おうとしたら旦那がめちゃくちゃ不機嫌になった
05/14 追記 子供の夜泣きでイライラして怒っていたら旦那に「俺が育てるから出て行け!」と言われた
04/30 追記 息子が過去に事故を起こして被害者に障害を負わせてしまって事あるごとに事件を触れ回られる
04/30 追記 妻が何度言っても子供の使用済みオムツの置き場所を守ってくれない。死角におくの本当にやめて
04/13 追記 妻にパートを辞めて毎日俺父の身の回りの世話をしに通うか同居してほしい
04/13 追記 夫に単身赴任を終えて帰って来て欲しいと伝えたら「母子家庭になった方が手当貰える」と言い出した
04/06 追記 結婚4ヶ月共働きだけど夫が一人になりたいと言い出した。夫「俺は結婚に向いてないんだ」
04/06 追記 夫がドトールに行くことやお菓子を買うことに文句いってくる。そもそもお菓子が必要なのかと
03/26 追記 旦那の転勤先が超ド田舎だったせいで息子に恨まれてる。息子「地獄のような中学生活を送らせやがって」
03/26 追記 嫁の浮気が発覚したけど子供に泣きながら頼まれてしぶしぶ離婚回避した
03/13 追記 夫がドトールに行くことやお菓子を買うことに文句いってくる。そもそもお菓子が必要なのかと
03/13 追記 料理を夫婦と子でシェアして食べていたら義兄嫁に文句言われた。食欲なくなるからやめろと
02/26 追記 夫が専業主夫なんだけど「外で働くより家事育児の方がしんどい」と言うようになった
02/26 追記 嫁の浮気が発覚したけど子供に泣きながら頼まれてしぶしぶ離婚回避した
02/19 追記 妹の里帰りを受け入れたら義弟が週4日ほどきて洗濯物も置いていく
02/08 追記 【ラブライブ離婚】妊娠7カ月なのに夫がラブライバーで聖地巡礼だの行ってて正直ドン引きしてる
01/01 追記 連れ子が私を無視するようになった。夕飯も食べなくなって部屋から出てこない
11/27 追記 料理ができないと女としての価値が下がるって価値観にイライラする。正社員で働いてたのに
11/27 追記 彼の親が毒親らしくて家族との食事会すら拒否される。思い描いてる結婚生活が捨てきれない
10/11 追記 知的障害のある人がスマホ覗いたりカバンに触れたりしてきたのに彼氏が助けてくれなかった
09/06 追記 嫁と喧嘩になった時に嫁が大事にしてた子供からの感謝の手紙とかを燃やしてしまった
09/06 追記 婚約者が仕事を辞めるって言ってきたらしい。10月に入籍予定だったけど延期したい
08/27 追記 夫が小中のリア充同級生に会ってから僻み根性がひどい。オシャレで可愛い嫁もらいやがってと
08/27 追記 子供が生後半年になったときに夫が「今から大学に行き直して医者になる」と言い出した
08/08 追記 従姉妹の結婚相手が小さなお子さんを事故で亡くした人。親になる資格なんてないと思う
08/08 追記 旦那に大事にしてるウェッジウッドのカップを渋々貸したら「後輩に取られた」とか言い出した
07/11 追記 義兄嫁が「うちは世話になってないから義母の介護は全部やって」と言い出した。援助受けてるだろ
07/11 追記 小さい個人スーパーで買い物の釣り銭をパクられそうになった。一万円のお釣りが400円って・・
06/27 追記 結婚前提でお付き合いしてた彼氏の実家にご挨拶に行ったらお父さんにあっついお茶ぶっかけられた
06/27 追記 子供の体調不良で保育園から呼び出しがあっても旦那が行こうとしない。私だって正社員なのに
06/19 追記 夫が子供にオンリーワンネームをつけるといってきかない。星愛(てぃあ) とか萌愛(もあ)は無理
06/18 追記 旦那が九州男児を言い訳にして家事を全くしない。旦那「俺の出身地では男は何もしない」
06/18 追記 娘の自転車がマンション内で壊されて全損した。逆恨み怖いし親としては泣き寝入りしてほしい
06/09 追記 結婚前に嫁が浮気してたことが発覚した。親も友人も忘れてやれって言うけどそんなモノ無理なんだよ
06/09 追記 子供の名前は美里(みさと)と決めていたのに義母に勝手に届けをだされて怜美(さとみ)にされた
05/23 追記 社会人と大学生の子供たちが用意したご飯をキッチンに放置する。冷蔵庫へ入れてと言ってるのに
05/23 追記 兄の奥さんから3人で一緒に母の日の贈り物をしようと言われたけどなぜか私の負担額が多くてひいた
04/21 追記 嫁が毎日酒を飲んでてウンザリする。毎日帰ってきたら酔っ払いの嫁がいるとか嫌なんだけど
04/21 追記 嫁が退院して寝ていたから「いつまで寝てるの」と聞いたら離婚を切りだされた。疑問だから聞いただけ
04/20 追記 視覚障害者の彼女と付き合ってるんだけど盲導犬を飼う事は強く拒否される
04/20 追記 彼氏家の引き出しから前の婚約者との婚約指輪が出てきてモヤモヤ。未練があるから処分してない
04/17 追記 義兄嫁が夜の仕事をしてた人で受け入れられない。必要に迫られたでもなく欲のためなんて汚い
04/17 追記 嫁がブランド物の結婚指輪を排水穴に落としてしまって「冬のボーナスでまた新しいの買って」と言ってきた
04/02 追記 義弟夫婦が2歳の甥っ子を施設に預けようとしてる。夫婦共に自分が一番可愛くて子供はいらないと
04/02 追記 両親が60代後半でなくなって遺産で揉めてる。弟嫁が遺産がないなら離婚する!と乳飲み子つれて家出した
03/29 追記 夫から「お義姉さん来すぎじゃない?」と不満を言われる。自分より子どもが懐いてて嫌だと
03/29 追記 同じ部署の女性に偏頭痛用の薬を盗まれた。生理痛が酷かったから借りようとしたと
03/22 追記 妻が自宅でトリマーをしてるんだけど辞めさせたい。しょっちゅう犬に噛まれてケガしてる
03/22 追記 嫁が新鮮な海の幸をアレンジ料理で台無しにする。新鮮なものはそのままで食べたい
03/20 追記 餃子をホットプレートごと食卓に出したら夫に「皿にもとらないってお里が知れるわ」と言われた
03/20 追記 義姉が「旦那はおばあちゃんにかわいがってもらったから」とか言って完ボケの旦那祖母を披露宴に出席させた
03/13 追記 仲良い友達たちとたまにご飯に行くのだが学生の女だけ男から奢られてて辛い
03/13 追記 月に1,2回はお寺でのお唱えに行っていたら友人に引かれた。新興宗教を疑われてたみたい
02/27 追記 うちの子がママのサバの味噌煮が好きと言ったら義兄嫁が「缶詰めが一番とかw」と笑い出したろ」
02/27 追記 中1娘が1人だけ保健室で着替える子を注意したら逆に担任に叱られた。娘「1人だけ特別扱いはやめろ」
02/14 追記 嫁の危機管理能力が無さすぎてイライラする。困ってる人がいるとすぐに声を掛けてしまう
02/10 追記 嫁の持ち物着るもの全てからすごいにおいがしててつらい。においのキツいハンドクリームやめて欲しい その3
02/02 追記 何も言わずに集まりに子供連れてくる人が嫌だ。ちびっ子がいるといちいち予定中断されてイラつく
02/02 追記 家の雪かきもあるのに会社から就業時間外に会社の雪かきしろと言われた。もう身体もたないんだけど
01/19 追記 彼女にランチしようと誘ったのになぜか彼女がご飯を食べて待ち合わせ場所にきた。何考えてるのか
01/19 追記 夫と姑が義妹に陰湿なイジメをしてて引いた。牛乳を一滴だけ入れたコップを義妹に渡してニヤニヤ
この窓には過去一年分の追記を載せています。
それより前の追記記事についてはこちら
掲示板
最新記事
今日の人気記事

traq

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /