最近の記事
- 「2024年度 分野別動向調査報告書」発行について(MMC「国内外技術動向調査委員会」)
- JCK MEMS/NEMS 2025(7月6日〜9日、沖縄)参加報告
- マイクロマシンセンター各種委員会およびMEMS協議会活動について
- 2025 第28回「国際マイクロマシンサミット」(カナダ・モントリオール) 参加報告
- 第1回MEMS事業者連携委員会開催報告 (2025年6月5日)
- IEC国際標準化 TC47/SC47E WG1&2, SC47F WG1-3&MT1会議(中国 石家荘開催)参加報告(2025年5月19日〜23日)
- 「MEMS Engineer Forum 2025(MEF2025)」出展報告
- 2024年度海外調査報告会を盛況に開催
- 第3回MEMS事業者連携委員会開催報告 (2025年3月12日)
- 第43回マイクロナノ先端技術交流会 「MEMSの新たなアプリケーションと新たなプロセス技術」 開催報告(2025年3月10日)
携帯URL
携帯にURLを送る
2013年10月18日 (金)
第24回マイクロナノ先端技術交流会 開催のご案内
第24回 マイクロナノ先端技術交流会
「3次元光加工・精密造形技術の最前線」
(マイクロナノイノベータ人材育成プログラム・先端アプリ講座)
一般財団法人マイクロマシンセンターでは、MEMS産業の裾野を広げ、その発展を促進するために、マイクロナノイノベータ人材育成プログラム事業の一環として、マイクロナノ先端技術交流会を実施しております。これは産学交流を図ることを目的に、毎回大学等において先端的な研究に従事する方々を講師としてお招き、交流の機会を設けようとするものです。 今回は「3次元光加工、精密造形技術の最前線」をテーマに、同分野の最前線で活躍しておられます京都大学大学院 材料化学専攻 無機構造化学分野の平尾一之教授と産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門 基盤的加工研究グループ グループ長の岡根様をお迎えして同交流会を開催致します。多くの方々にご参加頂き、ご議論を深めて頂ければと思います。
(産業交流部 今本 浩史)
■しかく 日時: 平成25年12月3日(火) 14:00〜16:50
(交流会17:00〜18:00)
■しかく 場所: 一般財団法人マイクロマシンセンター・新テクノサロン
〒101-0026 東京都千代田区神田佐久間河岸67 MBR99ビル7階
(地図:http://www.mmc.or.jp/gaiyou/map/)
■しかく 参加費:一般 5,000円 / 賛助会員 ・ MEMS協議会メンバー 2,000円
■しかく 主催: 一般財団法人 マイクロマシンセンター
【プログラム】
14:00〜14:05 主催者挨拶
(財)マイクロマシンセンター 専務理事 青柳 桂一
14:05〜15:25 「3Dプリンタのものづくりへの活用」
(独) 産業技術総合研究所 先進製造プロセス研究部門
基盤的加工研究グループ 研究グループ長 岡根利光
15:25〜15:35 ----- 休憩 -----
15:35〜16:55 「3次元ナノ光加工の現状と今後の展開」
京都大学大学院 工学研究科 材料化学専攻
無機構造化学分野 教授 平尾一之
17:00〜18:00 ----- 講師の先生を囲む交流会 (立食形式) -----
(会場:(財)マイクロマシンセンター本部 会議室 同ビル6階)
------------------------------------------------------------------
■しかく定 員: 50名
■しかく参加申込
・インターネット参加申込 → http://www.mmc.or.jp/cgi/form/sentan_24/
■しかくお問い合わせ先
一般財団法人マイクロマシンセンター
先端技術交流会 担当
産業交流部長 今本 / 酒向
E-mail: event@mmc.or.jp
==========================================================================
2013年10月18日 (金) 講習会・先端技術交流会, 人材育成事業 | 固定リンク
Tweet
「講習会・先端技術交流会」カテゴリの記事
- 第43回マイクロナノ先端技術交流会 「MEMSの新たなアプリケーションと新たなプロセス技術」 開催報告(2025年3月10日)(2025年04月04日)
- オンライン講演会 「我が国MEMS産業/技術の今後の展望について 〜MEMS事業者連携委員会発足のガイダンスを兼ねて〜」開催報告 (2023年6月13日)(2023年06月28日)
- 第42回マイクロナノ先端技術交流会 「MEMSとコンピューティングの接近」 開催報告(2022年7月27日)(2022年08月04日)
- 第41回マイクロナノ先端技術交流会(11月25日)開催報告(2021年12月01日)
- 第40回マイクロナノ先端技術交流会(3月31日)開催報告(2021年04月22日)
「人材育成事業」カテゴリの記事
- 2018年MMC十大ニュース決まる(2019年01月04日)
- 「新年のご挨拶」(2018年01月05日)
- 第22回MEMS講習会:充実した内容の講習会と見学会が終了(2014年03月18日)
- 第21回MEMS講習会を開催(2013年10月28日)(2013年11月12日)
- 第24回マイクロナノ先端技術交流会 開催のご案内(2013年10月18日)
コメント
コメントを書く
サイト内検索
カテゴリー
- MEMSPedia
- MEMSビジネス展
- MNOIC/TIA
- Pj AIRs研究開発
- Pj BEANSプロジェクト
- Pj GSNプロジェクト
- Pj HS-ULPAC研究開発
- Pj LbSS/IoT
- Pj MemsONE
- Pj RIMS研究開発
- Pj SII国際標準
- Pj SiM調査研究
- Pj UCOMS研究開発
- Pj エネ環先導 IRiS
- Pj エネ環先導 MEH
- Pj ファインMEMS
- Pj 原子時計ULPAC
- Pj 国プロ全般
- Pj 畜産センサー
- Pj 社会センサ先導
- SSN研究会
- お役立ち
- 事業者連携委員会
- 人材育成事業
- 国際交流
- 国際標準化
- 情報サービス
- 活動全般
- 産業・技術動向
- 調査研究
- 講習会・先端技術交流会