2013年5月14日 (火)

ナノ・マイクロビジネス展開催準備進む <その1>

毎年7月に日本で開かれる世界最大規模のMEMS関連イベントである「マイクロナノ」は、「ナノ・マイクロ ビジネス展」と改称し、内容もリニューアルし、7月3日(水)から5日(金)まで、東京ビッグサイトで開催します。
ナノ・マイクロ分野における微細加工技術、デバイス、ソリューションが集積する専門見本市として改めて位置付け、本分野の活発なビジネスマッチングも支援してまいります。併せて、未来ビジネスの核となる先端技術の紹介や、ナノ・マイクロ分野の産学連携の場としてますます内容の充実を図ります。
開催準備は着々と進んでおり、順次お知らせしていきます。

第1回は初日7月3日の午後に開催する「国際マイクロマシンナノテクシンポジウム」の内容をご紹介します。第19回を迎える本シンポジウムは、毎回テーマを設定して国内外の専門家にホットなお話を伺っています。今回は「社会課題対応型センサーシステム(インフラ・医療・農業)の現状と未来」というテーマのもと、次の内容となっています。

特別講演 社会を変えるセンサーネットワークシステム
13:40-
14:10   Smart Autonomous Systems Enabled by Zero Power Technologies - the Guardian Angels for a Smarter Life vision
 Nanolab, EPFL, Switzerland 教授 Adrian M. Ionescu
 EC先導研究の紹介。超低消費電力MEMSとエネルギーハーベスティングによりZeroパワーで人間のヘルス監視を行うシステムを産官学連携で研究開発。
14:10-
14:25 社会を変えるセンサーネットワークシステムの未来
東京大学大学院情報理工学系研究科教授 下山 勲
社会課題対応型センサーネットワークシステムについて報告。MEMS専門家でありセンサーによるベンチャー企業を起こしている
 セッション1 社会インフラ対応センサーシステムの現状と未来
14:25-
14:50 社会インフラ(橋・道路等)に於けるメンテナンスの重要性とセンサーへの期待
東京大学・社会基盤学専攻 教授 藤野 陽三
大型建造物の信頼性・耐久性の専門家。インフラのメンテナンスの重要性につき研究しており、センサーによるモニタリングの必要性につき報告する。
14:50-
15:10 Sensor Cluster for Public Infrastructure
Berkeley Sensor & Actuator Center, University of California, Berkeley USA 教授 Albert P. Pisano
世界的に著名なMEMSの専門家。高温・高湿な地熱環境下でのMEMSセンサーの応用可能性について報告する。
セッション2 医療・ヘルスケア対応センサーシステムの現状と未来
15:10-
15:35 24時間血行動態モニタリングシステム: 臨床的有用性と今後の展望
自治医科大学 内科学講座循環器内科学部門 主任教授 苅尾 七臣
バイタルセンサー等による血圧等の24時間モニタリングの実現性と今後の展望について報告
15:35-
16:00 MEMS and Sensors: Some Expected Trends in Medical and Quality-of-life Applications
Silicon Components Division, CEA-Leti フランス Deputy VP for Microsystems and 3D Integration Dr. André ROUZAUD
MEMSセンサーの環境応用としてケミカル・バイオセンサーの動向について報告
セッション3 農畜産業に於けるセンサーネットワークの現状と未来
16:00-
16:20 Sensors and sensor networks in high-tech horticulture(plant factory) in the Netherlands
オランダ大使館・科学技術参事官 Paul op den Brouw
植物工場を世界で最も先端的に進めているオランダの状況を報告
16:20-
16:40 畜産業に於ける大規模センサーネットワークの有用性とその展望
産総研・集積マイクロシステム研究センター 副センター長 伊藤 寿浩
鳥インフルエンザの発生で動物の行動モニタリングが注目されている。家畜・鶏にMEMSセンサーをつけたモニタリングの実用性につき報告

当日多数の皆様のご来場をお待ち申し上げます。

(普及促進部 内田)

2013年5月14日 (火) MEMSビジネス展 | 固定リンク
Tweet

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ナノ・マイクロビジネス展開催準備進む <その1>:

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /