[画像:フォト]
最近の記事
- 「2024年度 分野別動向調査報告書」発行について(MMC「国内外技術動向調査委員会」)
- JCK MEMS/NEMS 2025(7月6日〜9日、沖縄)参加報告
- マイクロマシンセンター各種委員会およびMEMS協議会活動について
- 2025 第28回「国際マイクロマシンサミット」(カナダ・モントリオール) 参加報告
- 第1回MEMS事業者連携委員会開催報告 (2025年6月5日)
- IEC国際標準化 TC47/SC47E WG1&2, SC47F WG1-3&MT1会議(中国 石家荘開催)参加報告(2025年5月19日〜23日)
- 「MEMS Engineer Forum 2025(MEF2025)」出展報告
- 2024年度海外調査報告会を盛況に開催
- 第3回MEMS事業者連携委員会開催報告 (2025年3月12日)
- 第43回マイクロナノ先端技術交流会 「MEMSの新たなアプリケーションと新たなプロセス技術」 開催報告(2025年3月10日)
携帯URL
ケータイ用アドレス
携帯にURLを送る
携帯にURLを送る
2009年6月10日 (水)
ファインMEMSプロジェクトの研究成果: MEMSPedia を早々と公開
小型・省電力・高性能・高信頼性の高集積・複合MEMSデバイスの製造技術の確立を目的とした「高集積・複合MEMS製造技術開発プロジェクト(ファインMEMSプロジェクト;FY2006-2008)」が終了しました。産学連携の研究コンソーシアムに対するNEDO委託・助成事業として実施されましたが、下山東大教授(PL)と杉山立命館大教授(SPL)による熱心な指導のもとで、かなり質の高い研究成果が出ています。来月開催されるマイクロナノ2009(7/29-31)において最終成果発表会が開催されますので、ここで成果を実感して下さい。
財団法人マイクロマシンセンターでは、本プロジェクトの研究開発の成果、内外の学会等で収集した発表論文、技術文献等について体系的にデータベース化を行い、ファインMEMS知識DB として整備しました。さらに、MEMSと電気回路の集積化や多種類のMEMSの組合せによる集積化に関する研究開発を行い、MEMS等価回路ジェネレータ を開発しました。これらは、基本的にインターネット上で公開することを目標として掲げていましたので、このたび最終成果発表会に先立って公開することにしました。ネット上では、上記の2つのアプリケーションをまとめ、MEMSに関する知識の泉を意味する
MEMSPedia(MEMSペディア) と総称して公開しました。この詳細については後日紹介します。
(MEMSシステム開発センター@マイクロマシンセンター)
2009年6月10日 (水) 情報サービス, Pj ファインMEMS, MEMSPedia | 固定リンク
Tweet
「情報サービス」カテゴリの記事
- MEMS協議会 2021年度MEMS懇話会オンライン開催(2021年12月27日)(2021年12月28日)
- 2018年MMC十大ニュース決まる(2019年01月04日)
- 「新年のご挨拶」(2018年01月05日)
- マイクロマシンセンター平成28年の10大ニュース(2017年01月04日)
- 新コンテンツ「先端技術開発プロジェクトの概観」をリリース(2015年02月24日)
「Pj ファインMEMS」カテゴリの記事
- ファインMEMSプロジェクトの成果が実用化(2013年09月02日)
- マイクロマシン/MEMS展いよいよ開幕(7月13日〜15日開催)(2011年07月12日)
- 国内新聞雑誌記事をファインMEMS知識DBに登録(2011年04月08日)
- MEMSPediaの紹介と利用状況(2010年04月21日)
- 「MEMS等価回路ジェネレータ」トップページに入りやすくなりました(2009年11月17日)
「MEMSPedia」カテゴリの記事
- 国内新聞雑誌記事をファインMEMS知識DBに登録(2011年04月08日)
- MEMSPediaの紹介と利用状況(2010年04月21日)
- 「MEMS等価回路ジェネレータ」トップページに入りやすくなりました(2009年11月17日)
- 第13回MEMS講習会開催報告(10月9日)(2009年10月13日)
- 第13回MEMS講習会のご案内(2009年10月09日)
コメント
コメントを書く
サイト内検索
カテゴリー
- MEMSPedia
- MEMSビジネス展
- MNOIC/TIA
- Pj AIRs研究開発
- Pj BEANSプロジェクト
- Pj GSNプロジェクト
- Pj HS-ULPAC研究開発
- Pj LbSS/IoT
- Pj MemsONE
- Pj RIMS研究開発
- Pj SII国際標準
- Pj SiM調査研究
- Pj UCOMS研究開発
- Pj エネ環先導 IRiS
- Pj エネ環先導 MEH
- Pj ファインMEMS
- Pj 原子時計ULPAC
- Pj 国プロ全般
- Pj 畜産センサー
- Pj 社会センサ先導
- SSN研究会
- お役立ち
- 事業者連携委員会
- 人材育成事業
- 国際交流
- 国際標準化
- 情報サービス
- 活動全般
- 産業・技術動向
- 調査研究
- 講習会・先端技術交流会