10月20日役員会を行いました。

役員を含め6名集まり、これからの活動についていろんな意見が出てよかったです。

文集も皆様の協力のおかげでできそうです。楽しみに待っていて下さい。

ホ-ムペ-ジを新しく作りました。

かんしん広場というサイトで作成しました。

以前からある「道しるべの」ホ-ムペ-ジも残してリンクします。

新しい情報を載せていきたいと思います。

これから内容も充実していきたいと思いますので皆さんのご意見ご要望をお待ちしています。


「道しるべの会」のホ-ムペ-ジ"
お久しぶりです。
みかん姫です。

この度、私事ですが職場が変わりました!
某総合病院のオペ室ナースとして、約1ヶ月前から勤務しております。

同じ看護でも、今まで経験してきた病棟や外来とは全く異なり、ハイレベルな仕事に、ついていくのに精一杯な日々を送っております。

私の唯一の取り柄は笑顔で、笑顔で患者さんと接することが自分の看護の一つになっていましたが、オペ室では患者さんと話すことはほとんどありません。

皆さんは、オペ室で、自分の執刀医の横で器械を渡す看護師の名前と顔を覚えていますか?

覚えていませんよね。
私も、手術経験ありますが、覚えてません。
患者さんに覚えてもらえない、話せない、それはとても苦痛です。

でも、ここで新たな私の看護師としての目標も出てくると思うし、前は、介護的な仕事が好きでしたが、外科系の仕事も楽しいなって思えてきました。

自分が置かれている立場に、満足してますか?
もし、こんな環境なら自分は頑張れるのに...
こんな体じゃなかったら、こんなことできたのに...

そうじゃなく、今の環境で、さらに目標持って毎日を生きましょう。

私も足の痛みの病気になり、モルヒネを飲んで数時間のオペにつきます。
激痛です。

でも、これまで無理だ無理だとやらなかっただけで、頑張れば自分の想像を超えるなにかをやり遂げる事もできるんだということを、今まさに学んでいると思います。

1日1日、今の自分の環境を大切に。
変えられない運命はある。
運命は変えられるなんて、それは最初から運命じゃなかっただけ。
簡単に変えられたら、みんな五体満足健康の幸せ者だってば!
その、自分が置かれている過酷な運命の中で、何か一つ自分なりのなにかを見付けて生きていく。
生きる目標、生きる喜びを見いだす。
そんな毎日を送りたいものですね。

毎日じゃなくてもね、ふと、立ち止まって過去を振り返ったとき、自分の歩んだ道も、捨てたもんじゃないじゃんってね。

そんなことを考えられるようになった今日この頃です。

医療者に求めるものとは、なんだと思いますか?
患者の立場として。

私は堂々とした態度ときちんとした専門的知識、落ち着きのある穏やかな笑顔、元気な声、明るい表情。

医療者に限らず、人と接する仕事をしている人に求めたいものですね。

なにかあれば教えてください。
せっかく看護師に戻れた私です。

参考にして、キャリアアップを目指したいです。

わたくしごとですが、ひさしぶりの駄日記書いちゃいました。

旦那様との出会いの続き、なかなか書けてない!

この病気で、結婚やお付き合いを悩んでる読者さんがいました。
私と同年代の女性です。

だから、旦那さんとのこれまでを書きたいと思ってます。必ず完結させますね。

外来で会った方からも、お子さんへの病気の説明や接し方のお話を聞かせて欲しいとの話がありました。
是非、私で良ければ!!!

なんでも話します。

それでは、バイビ!
10月20日(土)19:30からトム宅で役員会を行います。

役員以外の方でも参加されていいですよ!

ご意見のある方は、メ-ルでも結構です。
| ホーム |

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /