国道438号
一般国道 | |
---|---|
国道438号 | |
地図 | |
地図 | |
総延長 | 172.2 km |
実延長 | 169.2 km |
現道 | 157.3 km |
制定年 | 1982年(昭和57年)指定(1993年(平成5年)経路変更) |
起点 | 徳島県 徳島市 徳島本町交差点(北緯34度4分17.83秒 東経134度33分29.13秒 / 北緯34.0716194度 東経134.5580917度 / 34.0716194; 134.5580917 (徳島本町交差点) ) |
主な 経由都市 |
徳島県美馬郡 つるぎ町 香川県 丸亀市 |
終点 | 香川県坂出市 川津交差点(北緯34度18分6.29秒 東経133度50分54.77秒 / 北緯34.3017472度 東経133.8485472度 / 34.3017472; 133.8485472 (川津交差点) ) |
接続する 主な道路 (記法) |
国道11号標識 国道11号 国道192号標識 国道192号 国道193号標識 国道193号 国道492号標識 国道492号 国道439号標識 国道439号 国道32号標識 国道32号 |
■しかくテンプレート(■しかくノート ■しかく使い方) ■しかくPJ道路 |
全ての座標を示した地図 - OSM |
---|
全座標を出力 - KML |
国道438号(こくどう438ごう)は、徳島県 徳島市から香川県 坂出市に至る一般国道である。
概要
[編集 ]徳島県 徳島市の徳島本町交差点から四国山地に向かって西進して、神山町・剣山を経由し、剣山から進路を北に変えて徳島平野西部のつるぎ町から讃岐山脈を越え、香川県 坂出市に至る一般国道の路線である。路線の総延長は約172 km。山岳地帯は細い道路が続いており、四国の国道439号と同様に、いわゆる「酷道」区間が存在することが知られている[2] 。
路線データ
[編集 ]一般国道の路線を指定する政令[3] [注釈 1] に基づく起終点および重要な経過地は次のとおり。
- 起点:徳島市(徳島本町交差点 = 国道11号・国道28号交点、国道192号終点、国道318号・国道439号起点)
- 終点:坂出市(川津交差点 = 国道11号交点、国道319号起点)
- 重要な経過地:徳島県 名西郡 神山町、同県美馬郡 木屋平村 [注釈 2] 、同県三好郡 東祖谷山村 [注釈 3] 、同県美馬郡貞光町 [注釈 4] 、同郡半田町 [注釈 4] 、香川県 綾歌郡 綾歌町 [注釈 5]
- 総延長 : 172.2 km(徳島県 134.2 km、香川県 38.0 km)重用延長を含む。[4] [注釈 6]
- 重用延長 : 3.0 km(徳島県 2.9 km、香川県 0.1 km)[4] [注釈 6]
- 未供用延長 : なし[4] [注釈 6]
- 実延長 : 169.2 km(徳島県 131.3 km、香川県 37.9 km)[4] [注釈 6]
- 指定区間:国道192号と重複する区間(徳島県徳島市・徳島本町交差点(起点) - 元町交差点、美馬郡つるぎ町・大須賀交差点 - 貞光交差点)[5]
歴史
[編集 ]徳島県・香川県境の三頭峠は早くから阿波・讃岐両国の人の往来が盛んで、代表的な金毘羅街道の一つでもあったが、自動車道路としての整備は遅れていた。しかし、1997年(平成9年)に全長2,648 mの三頭トンネルが開通し、交通事情は劇的に改善した。
年表
[編集 ]- 1972年(昭和47年)3月10日 - 徳島県が徳島県道4号坂出貞光線、徳島県道22号貞光剣山線、徳島県道14号徳島剣山線として県道認定。
- 1981年(昭和56年)4月30日 - 一般国道438号(徳島市 - 坂出市)として指定公布。県道坂出貞光線を昇格させたもので、当時の徳島市 - 貞光町 [注釈 4] は国道192号と重複していた。1982年(昭和57年)4月1日施行。
- 1992年(平成4年)4月3日 - 徳島市 - 貞光町[注釈 4] の経路を徳島県道22号貞光剣山線経由に変更を公布。徳島市 - 東祖谷山村 [注釈 3] は国道439号(旧徳島県道14号徳島剣山線)と、木屋平村 [注釈 2] - 東祖谷山村[注釈 3] は国道492号(同日指定)と重複。1993年(平成5年)4月1日施行。
路線状況
[編集 ]起点の徳島市の本町交差点から徳島駅前の元町交差点まで国道192号と重複区間。単独区間は元町交差点からはじまり、正面に眉山と阿波おどり会館を望む徳島駅前の目抜き通りは、新町橋通りという愛称が付いている。徳島市中心部は、一部4車線(最高8車線)・電線類地中化・高機能舗装など道路整備も行き渡っており、また、朝夕は渋滞のひどい区間でもある[要出典 ]。
佐那河内村より四国山地をすすむ山間部の道路で、神山町上分までは府能バイパスなどにより道路改良されているが、川井峠や見ノ越など峠を中心に狭隘で自動車のすれ違い困難な区間が増える。
見ノ越の剣山登山口を過ぎたところで、起点から重複していた国道439号との分岐点から北上して、つるぎ町を経て、吉野川を渡り、徳島・香川県境の三頭峠を三頭トンネルで抜けていく。つるぎ町市街郊外から三頭トンネルまでの区間は、自衛隊員が土木工事を受諾して訓練を兼ねて整備した道で、「別称 自衛隊道路」の石柱が建つ[2] 。
香川県内の大部分の区間は平坦な道が続いている。まんのう町の天川神社付近では上下線が分離しているが、これは県道時代に改良工事を行った際、神木のスギの伐採を避けた名残である[6] 。坂出市内は4車線化されている。川津交差点で国道11号と香川県道19号坂出港線に接続して国道438号は終わる。
四国山地を走る神山町 - つるぎ町間と、讃岐山脈南麓の徳島県道12号鳴門池田線交点 - 徳島・香川県境(三頭トンネル)の区間は急勾配が長距離にわたって続く「酷道」として知られる[7] 。日本百名山の剣山、剣山スキー場に向かう唯一の道路であり、交通量は多い[要出典 ]。徳島県コリトリ - 見ノ越は冬季閉鎖される。つるぎ町の吉野川以北の区間は、徳島市から琴平に向かう最短ルートであり、2車線以上が確保されている。
バイパス・拡幅事業
[編集 ]- 上八万バイパス
- 府能バイパス:新府能トンネルなど2007年 12月26日全線開通
- 森遠・谷口バイパス:2007年 12月4日開通
- 岡田バイパス:2015年 3月25日開通
- 飯山バイパス
- 坂出市内拡幅工事:2007年 1月31日完成・供用
別名・愛称
[編集 ]重複区間
[編集 ]- 国道192号(徳島県徳島市・徳島本町交差点(起点) - 徳島市・元町交差点)
- 国道318号(徳島県徳島市・徳島本町交差点(起点) - 徳島市・元町交差点)
- 国道439号(徳島県徳島市・徳島本町交差点(起点) - 三好市)
- 国道193号(徳島県名西郡神山町)
- 国道492号(徳島県美馬市木屋平 - 三好市)
- 国道192号(徳島県美馬郡つるぎ町貞光・大須賀交差点 - つるぎ町半田・貞光交差点)
道路施設
[編集 ]橋梁
[編集 ]トンネル
[編集 ]上記2つのトンネルは防災訓練がありその時は通行止めになる。
- 府能隧道:L=180 m、高さ制限3.3 m、1922年完成、煉瓦造り
- 川井トンネル:L=186 m、w=6.0、1966年完成
- 見の越トンネル:L=114 m、1966年完成
- 土釜トンネル
- 蜂須トンネル:2003年 12月開通
- 野田ノ井トンネル
- 美霞洞トンネル
以上の9つのみ
道の駅
[編集 ]地理
[編集 ]通過する自治体
[編集 ]交差する道路
[編集 ]- 国道11号、国道28号(徳島市・徳島本町交差点)
- 国道192号(徳島市・元町交差点)
- 国道192号徳島南環状道路(徳島市・上八万インターチェンジ)
- 国道193号(神山町)
- 国道492号(美馬市)
- 国道439号(三好市)
- 国道192号(つるぎ町・大須賀交差点)
- 国道192号(つるぎ町・貞光交差点)
- 徳島自動車道 - 美馬インターチェンジ
- 国道32号(丸亀市・中新田交差点)
- 国道11号、国道319号(坂出市・川津交差点)
沿線
[編集 ]主な峠
[編集 ]脚注
[編集 ]注釈
[編集 ]出典
[編集 ]- ^ 浅井建爾『道と路がわかる辞典』(初版)日本実業出版社、2001年11月10日、127頁。ISBN 4-534-03315-X。
- ^ a b 鹿取茂雄 2018, p. 72.
- ^ "一般国道の路線を指定する政令(昭和40年3月29日政令第58号)". e-Gov法令検索. 総務省 行政管理局. 2019年10月31日閲覧。
- ^ a b c d e f g "表26 一般国道の路線別、都道府県別道路現況" (XLS). 道路統計年報2023. 国土交通省 道路局. 2024-40-20閲覧。
- ^ "一般国道の指定区間を指定する政令(昭和33年6月2日政令第164号)". e-Gov法令検索. 総務省 行政管理局. 2012年10月14日閲覧。
- ^ カッコいいお役所仕事『朝日新聞』1976年(昭和51年)5月10日朝刊、9面
- ^ 鹿取茂雄 2018, pp. 72–73.
参考文献
[編集 ]- 鹿取茂雄(著)、磯部祥行(編)「国道438号〈見ノ越へ〉」『酷道大百科』〈ブルーガイド・グラフィック〉、実業之日本社、2018年12月28日、72 - 73頁、ISBN 978-4-408-06392-8。
関連項目
[編集 ]101 - 200 (旧二級国道、109 - 111号は廃止・欠番) | |
---|---|
101 121 141 161 181 102 122 142 162 182 103 123 143 163 183 104 124 144 164 184 105 125 145 165 185 106 126 146 166 186 107 127 147 167 187 108 128 148 168 188 109 129 149 169 189 110 130 150 170 190 111 131 151 171 191 112 132 152 172 192 113 133 153 173 193 114 134 154 174 194 115 135 155 175 195 116 136 156 176 196 117 137 157 177 197 118 138 158 178 198 119 139 159 179 199 120 140 160 180 200 |
201 - 300 (201 - 271号は旧二級国道、214 - 216号は廃止・欠番) | |
---|---|
201 221 241 261 281 202 222 242 262 282 203 223 243 263 283 204 224 244 264 284 205 225 245 265 285 206 226 246 266 286 207 227 247 267 287 208 228 248 268 288 209 229 249 269 289 210 230 250 270 290 211 231 251 271 291 212 232 252 272 292 213 233 253 273 293 214 234 254 274 294 215 235 255 275 295 216 236 256 276 296 217 237 257 277 297 218 238 258 278 298 219 239 259 279 299 220 240 260 280 300 |
301 - 400 | |
---|---|
301 321 341 361 381 302 322 342 362 382 303 323 343 363 383 304 324 344 364 384 305 325 345 365 385 306 326 346 366 386 307 327 347 367 387 308 328 348 368 388 309 329 349 369 389 310 330 350 370 390 311 331 351 371 391 312 332 352 372 392 313 333 353 373 393 314 334 354 374 394 315 335 355 375 395 316 336 356 376 396 317 337 357 377 397 318 338 358 378 398 319 339 359 379 399 320 340 360 380 400 |
401 - 500 | |
---|---|
401 421 441 461 481 402 422 442 462 482 403 423 443 463 483 404 424 444 464 484 405 425 445 465 485 406 426 446 466 486 407 427 447 467 487 408 428 448 468 488 409 429 449 469 489 410 430 450 470 490 411 431 451 471 491 412 432 452 472 492 413 433 453 473 493 414 434 454 474 494 415 435 455 475 495 416 436 456 476 496 417 437 457 477 497 418 438 458 478 498 419 439 459 479 499 420 440 460 480 500 |