このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年7月10日

ここから本文です。

エリア検索:相模原市

神奈川県相模原市のリンク集です。相模原市は、首都圏南西部と接するところに位置する政令指定都市です。西側には丹沢山地、秩父山地。市の中央には相模川が流れる自然豊かなまちです。

旅たび相模ホームページ

エリア検索

目的に合わせ、相模原市をお楽しみください。
[画像:遊ぶ]

[画像:さがみ湖MORI MORI]

さがみ湖MORI MORI
約45万坪の広大な敷地を持つ自然と親しむことをテーマに
した複合レジャー施設。遊園地やアスレチックのほか、
バーベキュー場やキャンプ場などアウトドア施設や温泉も
ありいろいろな楽しみ方ができます。

[画像:相模湖釣り体験]

相模湖釣り体験
へら鮒やわかさぎ、ブラックバス釣りが楽しめます。相模
湖には釣り船屋が多くあります。また、釣りが苦手な方は
遊覧船で相模湖を満喫してください。

[画像:藤野里山体験]

藤野里山体験
緑豊かな自然の中で、地元の方と交流しながら、日帰り里
山暮らし体験ができます。春夏は里山散策、川遊び、野菜
の収穫や、ヤギや羊の飼育体験ができます。

[画像:藤野園芸ランド]

藤野園芸ランド
相模原市緑区名倉地区の各農家が協力して運営している観
光農園です。

[画像:藤野芸術の家]

藤野芸術の家
豊かな自然の中で、陶芸や木工、ガラス工芸などの芸術体
験を楽しめます。宿泊もできます。ホールやスタジオなど
も充実しています。

[画像:和田の里体験センター「村の家」]

和田の里体験センター「村の家」
「にほんの里100選」に選定された懐かしい景観の中、竹
細工体験やそば・うどん作りなど豊富なイベントが楽しめ
ます。

[画像:篠原の里センター]

篠原の里センター
元小学校を再利用した宿泊可能な施設で、石窯ピザ、ブルーベリー収穫、竹笛作りなど様々な体験プログラムがあります。

[画像:望地弁天キャンプ場]

望地弁天キャンプ場
相模川河川敷の市営キャンプ場です。
家族友人同士で、バーベキュー・キャンプが楽しめます。

[画像:上大島キャンプ場]

上大島キャンプ場
お花見をしながらのバーベキューが最高です。近くの相模
川自然の村公園では、水遊びも楽しめます。

[画像:食べる]

[画像:モナの丘]

モナの丘
農業を通して自然との触れ合いによる癒し、地産地消の実
践を行っています。
農業レストランや直売所のほか、収穫祭等のイベントがあ
ります。身近な都市型グリーンツーリズムの場としての施
設になっています。

[画像:百笑の台所のサムゲタン]

百笑の台所のサムゲタン
丸鶏のおなかに高麗人蔘、なつめ、もち米、にんにくなど
を詰め、漢方薬材とともにじっくりと煮込んだ、韓国伝統
の高級薬膳スープが味わえます。

[画像:観る]

[画像:陣馬山]

陣馬山
標高855mの山です。「関東の冨士見百景」「かながわの
景勝50選」にも選定されています。ハイキングスポット
として人気が高く、秋の紅葉シーズンは格別です。

[画像:相模湖周辺]

相模湖周辺
春は桜、秋は紅葉、ボートや遊覧船、釣りも楽しめる相模
湖。
湖畔沿いの県立相模湖公園から足を延ばせば、東海自然歩
道や小原宿本陣などもあります。

[画像:城山湖]

城山湖
3月下旬、明るい紫の絨毯を敷きつめたようになる城山か
たくりの里、秋にはコスモスが咲き乱れる小松地区、一面
が紅葉になる評議原、エメラルドグリーンの静かな城山湖
を散策できます。

[画像:津久井湖・城山湖周辺]

津久井湖・城山湖周辺
戦国時代の山城遺構が残された「城山」と城山ダムの両岸、城山南麓の根小屋地区は、県立津久井湖城山公園として整備されています。ダムの両岸に広がる「水の苑地」・「花の苑地」と津久井湖観光センター、津久井湖から城山湖へのドライブも楽しいコースです。

[画像:市立相模原麻溝公園]

市立相模原麻溝公園
花と緑に囲まれた公園。高さ55mの展望塔や芝生広場、ふ
れあい動物広場など子どもから大人まで楽しめ、クレマチ
スやアジサイが有名です。

[画像:県立相模原公園]

県立相模原公園
雑木林に囲まれた園内にはフランス式庭園、菖蒲園、熱帯
植物園などがあり花と緑と水に満ちた景観が楽しめます。
ご家族連れでも十分に楽しめるエリアとなっています。

[画像:県立相模湖公園]

県立相模湖公園
相模湖湖畔にある県立相模湖公園は相模湖の景色を一望で
きます。園内では遊覧船、ボート、釣り船をはじめ射的・
ゲームも楽しめます。開放感のある芝生の広場や噴水のガ
ラスの広場はドライブの立ち寄りに最適です。

[画像:昭和橋]

昭和橋
相模原市と厚木市を結ぶ橋で、1931年(昭和6年)に完
成。
橋の中程に市境があります。
昔は当麻の渡し(渡し船)がありました。

[画像:高田橋]

高田橋
大正13(1924)年に架橋された相模川をまたいだ橋です。
かつては久所の渡しがあり、田名宿場として栄えた場所です。
ここでは「相模原納涼花火大会」などが行われます。また、

「かながわの橋100選」の一つに選ばれています。

[画像:二本松交差点の松]

二本松交差点の松
二本松交差点には地名の由来となった松がいまでも残って
います。現在の松は三代目だそうです。また、その横には
久保沢道の標柱があります。

[画像:オギノパン本社工場]

オギノパン本社工場
丹沢あんぱんが1時間あたり5000個焼けるトンネルオーブ
ンなどの最新設備と、昔と変わらず続いている職人の手作
業がご覧いただけます。職人が手包みで作る「丹沢あんぱ
ん」は薄皮であんがたっぷりで、季節ごとに10から12種
類のあんが使われます。

[画像:三井大橋]

三井大橋
津久井湖のほぼ中央に架かる三井大橋は、昭和39年に完成
した全長212メートルの下路橋で、朱色が映える湖のシン
ボル的な存在です。「かながわの橋100選」に選定されて
おり、ハイカーにはその自然美が名スポットとして親しま
れています。

[画像:日本の里100選佐野川地区]

日本の里100選佐野川地区
山間の傾斜面にある段々茶畑や土蔵のある街並み景観、さ
らにはそこでの生業の歴史が評価されました。陣馬山の麗
に位置し、ハイキングコースの出入口としても人気があり
ます。

[画像:ふじのアートビレッジ]

ふじのアートヴィレッジ
藤野エリアを中心に活躍するアーティストの工房・ギャラリーが集
合する新しい形の芸術村です。9つのコンテナが並び各々の制作活
動や作品を見ることができます。体験・実演・ワークショップもあ
ります。施設内には、レストランやブルーベリー観光農園「ぶるべ
の樹」もあります。

[画像:相模原北公園]

相模原北公園
敷地内の雑木林を上手に利用し、「公園全体を植物園のよ
うな雰囲気に」と作られた公園です。
四季折々の草花や樹木など、シーズンごとに演出をし、と
ても静かな雰囲気の中で時間を過ごすことができます。
平成3年9月に開園した公園ですが、特にアジサイが有名。

[画像:津久井湖城山公園]

県立津久井湖城山公園
戦国時代の山城遺構が残された「城山」と城山ダムの両岸、城山南麓の根小屋地区は、県立津久井湖城山公園として整備されており、ダムの両岸に広がる「水の苑地」・「花の苑地」と背景にある城山は桜の名所となっています。四季折々の風情が人気です。

[画像:買う]

[画像:津久井観光センター]

津久井湖観光センター
地域の特産品が集まる津久井の玄関口の施設。いつでも新
鮮な地場の野菜やおみやげ品を多数取り揃えております。
また、よく整備された公園は四季折々に花が植えられ、ド
ライブの疲れを癒してくれます。

[画像:ふじのね]

ふじのね
藤野駅の近くにある「ふじのね」は藤野エリアの観光案内
所です。とても暖かみのある空間です。観光情報を提供し
ているほか、藤野の芸術家の作品や特産品などを販売して
います。

[画像:高座豚手造りハム相模原店]

高座豚手造りハム相模原店
”かながわの名産100選”にも選ばれている高座豚を素材に
した手造りの味が特徴。また、手造りウインナー教室が土
日(有料・要事前予約)で行われています。

[画像:鳥居原ふれあいの館]

鳥居原ふれあいの館
季節の農産物や加工品などが揃い、手作りの温かさが来訪
者に喜ばれています。
館内では組みひも作りを体験できるほか、陶芸教室など様
々なイベントが開催されています。
食堂もありますので、ぜひゆっくりと食事をしていって下
さい。

[画像:久保田酒造]

久保田酒造
創業1844年(弘化元年)の久保田酒造は、神奈川が誇る
丹沢山系の湧水を用いて「相模灘」の製造を行っていま
す。相模灘は「米の旨味を生かしたバランスの良い食中
酒」を目指して仕込んでいます。料理に合わせて冷酒から
燗酒まで幅広く飲めるお酒です。

[画像:城山自然の家バナー]

城山自然の家
松風橋脇にある丸太で出来た山小屋風の建物です。城山地
区の観光案内や、地元農家さんの新鮮野菜の販売などを行
っています。

[画像:学ぶ]

[画像:相模原市立博物館]

相模原市立博物館
自然・歴史、天文及び企画展示を行う3つの展示室とプラ
ネタリウムがあり、各種講座も開催しています。

[画像:相模川ふれあいの科学館アクアリウムさがみはら]

相模川ふれあい科学館アクアリウムさがみはら
相模川をもっとよく知り、親しみをもっていただくために
多くの生き物や資料をわかりやすく展示しています。

[画像:JAXA相模原キャンパス]

JAXA相模原キャンパス
「はやぶさ2」の小惑星着陸体験ゲームや小型月着陸実証
機「SLIM」実寸大展示モデル、M-Vロケットの実機など
の展示があり、日本のロケット開発に関する歴史も学ぶ
ことができます。

[画像:相模の大凧センター]

相模の大凧センター
相模の大凧揚げ文化の保存・継承を図るため、資料の展示
のほか凧づくり等の各種創作活動の場を提供しています。

[画像:相模湖記念館]

相模湖記念館
相模ダムの役割を広く市民に紹介するための施設として相
模湖の歴史や自然、ダムの役割などが楽しみながら学べま
す。

[画像:尾崎咢堂記念館]

尾崎咢堂記念館
「議会政治の父」といわれた尾崎行雄(咢堂)の生誕地に
建設された記念館では、写真・遺品、活動の足跡を物語る
資料等を展示しています。

[画像:当麻の渡し跡]

当麻の渡し跡
当麻の渡し跡は現在の昭和橋(相模原市側)にあります。
当麻の渡しは昔から交通の要所として当麻(相模原市)と
依知(厚木市)をつないでいました。大山詣が盛んなころ
は宿場としてにぎわっていました。昭和橋の中程には相模
原市と厚木市の市境があります。

[画像:田名八幡宮]

田名八幡宮
千年以上の歴史を持つ古い神社です。現在の神殿は老朽化
のため2009年に改築されたものです。毎年1月6日に行わ
れる「的祭(まとまち)」や毎年9月1日の「獅子舞(しし
まい)」などの行事も有名です。

[画像:史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)]

史跡田名向原遺跡旧石器時代学習館(旧石器ハテナ館)
全国的にも数少ない旧石器時代をテーマにした展示施設
で、様々な体験教室も楽しめます。併設する遺跡公園で
は、国の史跡に指定された旧石器時代の建物跡の他、縄
文時代の復元住居などが見学できます。

[画像:当麻山無量光寺]

当麻山無量光寺
「御影の池」は、一遍上人が自らの姿をこの池に映して、
その姿を自ら木像に刻んだと伝えられています。山門は市
指定有形文化財で、境内にある徳本念仏塔は市登録有形文
化財に指定されています。境内は市指定史跡及び「かなが
わの景勝50選」に選定されています。

[画像:小原宿本陣]

小原宿本陣
江戸時代の参勤交代で大名が泊まった本陣として、東海道
と甲州道中にあった宿のうち県内で唯一現存するもので
す。
定紋のついた敷居の高い玄関がある純日本風の豪壮な建物
で、県重要文化財です。

[画像:正覚寺]

正覚寺
別名「俳句寺」とも呼ばれ、有名無名な句碑が数多く建立
されているほか、「滝ツツジ」や「五色椿」などの花も有
名です。
津久井観音霊場の札所です。

[画像:小倉橋]

小倉橋
昭和13年完成のレトロな美しいアーチ橋です。「かながわ
の景勝50選」、「かながわの橋100選」、「相模川八景」
にも選ばれており、平成27年に市登録有形文化財に指定さ
れ、夏には灯ろう流しやライトアップが行われます。

[画像:旧青柳寺庫裡(古民家園)]

旧青柳寺庫裡(古民家園)
相模川自然の村公園内にある茅葺き屋根が目印の古民家
で、江戸中期に建造されたと考えられています。上鶴間地
区にあった青柳寺庫裡を移築したものです。

[画像:吉野宿ふじや]

吉野宿ふじや
明治30年頃に建てられた町屋建築でかつての甲州街道吉野
宿の風情を伝えています。平成26年に市登録文化財に登録
されました。

[画像:寳泉寺バナー]

寳泉寺
高野山真言宗、松風山寳泉寺。津久井三十三所観音霊場の
6番札所。小松城跡の起伏ある丘陵の森林を背に平成21年
に落成された木の香もすがすがしい本堂が威光を発してい
ます。猫寺としても知られています。

[画像:入浴・宿泊]

[画像:青根緑の休暇村いやしの湯]

青根緑の休暇村いやしの湯
季節の移ろいを感じる豊かな自然と澄みわたる空気に恵ま
れた、カルシウム・ナトリウム・硫酸塩泉の温泉です。
木の香り漂う檜風呂、天然石を組み合わせた岩風呂のほ
か、露天風呂もあります。

[画像:陣馬の湯]

陣馬の湯
2軒の旅館に併設された鉱泉沸かし湯です。宿泊状況によ
って日帰り入浴が可能です。岩風呂、檜風呂とお好みの湯
船につかって、緑と川のせせらぎの音をお楽しみいただけ
ます。

[画像:藤野やまなみ温泉]

藤野やまなみ温泉
豊富な成分含有量を誇る源泉は、「若返りの湯」と評判の
立ち寄り温泉です。小高い丘の上にある露天風呂からは、
周辺のやまなみを眺望でき、夕陽は格別です。
(日帰り温泉)

[画像:緑の休暇村センター(宿泊)]

緑の休暇村センター(宿泊)
相模原市緑区の道志川沿いにある「緑の休暇村センター」
は、自然の中に宿泊施設、コテージ、キャンプ場、温泉が
隣接するアウトドアと癒しのくつろぎ空間です。
道志川エリアでは、川あそびや渓流釣り、テニス、登山・
ウォーキングなど、様々なアウトドアでの遊びが可能で
す。また、キャンプ場での宿泊もおすすめです。

相模原市の観光情報

下記リンクにつきましては、別ウィンドウで開きます。

観光協会等

商工団体

市役所、その他

このページの先頭へ戻る

「旅たび相模」トップページに戻る

  • 観光・楽しみたい
  • 学びたい
  • 乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 成人
  • 高齢者
  • やさしいにほんご
  • スポーツ・観光
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111(内線2521から2523)

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /