このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

更新日:2025年10月20日

ここから本文です。

津久井湖観光センター

津久井湖観光センターは、地域の特産品が集まる津久井の玄関口の施設。よく整備された公園はドライブの疲れを癒してくれます。地域の特産品も多数取り揃えております。

旅たび相模ホームページ[画像:津久井湖観光センター]

地域の特産品が集まる津久井の玄関口の施設。いつでも新鮮な地場の野菜やおみやげ品を多数取り揃えております。
また、よく整備された公園は四季折々に花が植えられ、ドライブの疲れを癒してくれます。

津久井湖観光センター
【住所】相模原市緑区太井1274-2
【TEL】042-784-6473


津久井湖観光センター


津久井湖観光センターのご紹介

[画像:津久井湖観光センターの外観]
津久井湖観光センター外観です。

[画像:津久井観光センターマップ]

津久井湖観光センターは、県立津久井湖城山公園・花の苑地にある観光スポットです。
国道413号線に面した駐車場に車を停車させると、すぐ目の前にあります。

[画像:観光センター裏手の様子]
観光センターの裏手には、休憩できる広場があります。

[画像:津久井湖観光センターの広場]
広場を別角度から。

さまざまな特産品が豊富に揃っています!

一番魅力的なのは、地場産の新鮮な野菜が購入できることです。
ですが、早めに津久井湖観光センターに来ないと売り切れになっている可能性があります。
新鮮な地場産野菜をお求めの際は、お早めに・・・!
[画像:観光センターに入荷した野菜類]

野菜の他にも、たくさんの特産品やおみやげ品を多数取り揃えています。

[画像:津久井湖の特産品1]
地場産の粉を使用した麺類

[画像:津久井湖の特産品2]
地元職人さんが作るお菓子も豊富に

[画像:津久井湖の特産品3]
手作りの工芸品

[画像:津久井湖の特産品4]
地場産のお酒などなど

[画像:津久井湖の特産品5]
あれば便利な万能調味料「つゆ子さん」

季節によっても商品が入れ替わりますので、その時々の楽しみがありますね。
センター外にも苗木や花の苗などがあります。

バイク、自転車のライダーにやさしい!

[画像:二輪置き場1]
自転車専用駐車スペース

[画像:二輪置き場2]
バイク専用駐車スペース

ちょっと腹ごなし・・・

[画像:津久井湖観光センター横のお食事処]
津久井湖観光センターのすぐ横に「花のさと」があります。
ちょっとした軽食であれば、津久井湖を眺めながら食べることができます。

自然豊かで見るところ満載の津久井湖周辺エリア。
花の苑地にある津久井湖観光センターにぜひお立ち寄りください。


秋のベスト5
(注記)神奈川県県央地域の各エリアごとに、秋のベスト5をまとめてあります。ぜひ、チェックしてみてください!

最新情報・津久井観光協会公式ページ(別ウィンドウで開きます)

[画像:近くの観光情報]

[画像:陣馬山]

陣馬山
陣馬山は標高855メートルの山です。「関東の冨士見百景」「かながわの景勝50選」にも選定されています。ハイキングスポットとして人気が高く、秋の紅葉シーズンは格別です。
[画像:陣馬山]

[画像:二本松交差点の松]

二本松交差点の松
二本松交差点には地名の由来となった松があります。見つけにくいかもしれませんが、ぜひお近くにお越しの際は確認してみてください。
[画像:二本松交差点の松]


このページの先頭へ戻る

同じエリアの情報を見る

  • 観光・楽しみたい
  • 学びたい
  • 乳幼児
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生など
  • 大学生など
  • 成人
  • 高齢者
  • やさしいにほんご
  • スポーツ・観光
  • 2.飢餓をゼロに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤を作ろう
  • 12.つくる責任、つかう責任
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

このページに関するお問い合わせ先

企画調整部商工観光課(厚木合同庁舎内)
電話046-224-1111(内線2521から2523)

このページの所管所属は 県央地域県政総合センターです。

ページの先頭へ戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /