2013年05月11日
TJ's 新作マカロン
久々のTJ'S 新しいフレーバーミックスのマカロンが売っていたので買ってみました。
チョコとバニラのは定番ですきだけど、これもおいしかったよん。
何より色とりどりなのがマカロンぽい ついついまとめ買い。
(あっ Aさん、、私もブログではTJ'Sですが、口頭では"トレジョ”っと言ってますね^^; なんでしょー 好きだから親しみこめて、、と理解していただければ(笑)
「東北関東大震災」支援クリック募金 被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2013年05月04日
公園遊び
やっと、日差しも暖かく外が楽しい季節になってきました。
そんな中、子供達は公園デビュー.。
競争率の高い小さい子用のブランコ、いつもは代わりばんこに乗せているけど、
この時は、ちょうど、公園がかしきり状態、二人一緒にブランコ遊びをしてみました。
二人ともほんとに楽しそう♪ でもブランコのベルトにかぶりつくのだけはやめてね〜。
「東北関東大震災」支援クリック募金 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2013年04月03日
初めての靴
7ヶ月半になった子供達。。
まだまだ歩くわけではないのですが、ストローラーを横並びのものに替えたり、ハーネスを使ったりすることが多くなってきたら、
靴下だけだとなんか足りない感じだし、、よく靴下ぬげちゃうし、なんだか寒そうなので、、、
初めてベビーシューズを探しにいってみました。
って近所のモールにあった streide riteしか思いつかずそこにいったんですが、、、、
とりあえず、履かせてみて、かわいさより、装着脱のしやすいものを選んだらこちらになりました。
まだ歩かない赤ちゃんの足って意外と靴をはかせずらい。。
店員さんに勧められたサイズ3(6-12month)めっちゃ小さいって感じの靴じゃないですが、やっぱりちっちゃくてかわいい(笑
まだまだ足先ぶかぶかです。
そして、同じモールにあるGapにも寄ってまた買ってしまったー。 いかんいかん。。。
「東北関東大震災」支援クリック募金
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2013年03月17日
やっぱりRody♡
友人からお祝いにいただいたRodyを膨らませてみました。
まさか、自分の子供達へのお祝いでご対面するとは思っていませんでしたが、やっぱりかわいい〜。
Rodyって日本にいる時からインテリアショップにディスプレイしてあったりして、かわいいなーって思っていました。赤のRodyの印象が強いけれど、ほんとにいろんな色があるのですねー。 栓ををふさぐタイミングがうまくいかず、膨らますのにけっこー時間がかかりましたが、、、淡い色もかわいい〜。対象年齢3才からといくことで、プレイルームではなくナーサリーのほうへ、、、
「東北関東大震災」支援クリック募金
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2013年03月11日
2年という月日。
「東北関東大震災」支援クリック募金
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2013年03月08日
Quinoa Salad
気に入ると連続してつくってしまう性格の私。。。最近気に入ってるQuinoaのサラダ。。
Wholefoodsっぽい(笑
ワインビネガーやライムやレモンなどもいいけど、家にあった黒酢をいれたらまろやかでなかなかいい。
「東北関東大震災」支援クリック募金
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2013年02月27日
スペイン料理"TORO"
自由時間 第二弾♪
こちらは急な誘いに久しぶりの探検隊活動(隊員一人は西海岸赴任中ですが、、(笑)
パエリア食べたいなー なんて調べてみたらスペイン料理&パエリアってそう多くない。。
でも二人ともなんとなく気になったSouth endの”TORO"へいくことに。。
私にとっては久しぶりのボストン、
そして、出産前のように友人運転の車でおしゃべりしながらボストンまでいくのもほんとーに久しぶり。
ラッキーなことにパーキングスペースも見つかり、いざ店内へ、、
少し早めについてしまいましたが、お店の方、テーブルに座って、時間まで待たせてくれました。
とりあえず、30分かかるというパエリア ハーフサイズをオーダーしてから、メニュー選び、、
パエリアというともっとお米お米した感じをイメージしていたのだけれど、パリ、カリッというよりは、
米はアルデンテだけど、リゾットのようにまわりはしっとり? サフランの風味もきいてるパエリアでした。
あーー念願のパエリア チョリソーが多すぎたけど、また食べたい。。
店員さんおすすめのCaliflor a la plancha カリフラワーと松の実のレーズンなどの前菜
このアイアンのグラタン皿とパン用の木の小皿にとラスティックな感じでよいわ〜。
ちょっと油っぽかったけど、おいしかっったです。
こちらは、冒険だけど、店員さんおすすめのAsado de huesos
なんと 牛のボーンメローとシトラスサラダとオックステールのプレート
ボーンメローって、、、要は骨髄??、、、だけど、ほんとにそのままでてきました。。。
これはね。。ただの脂のような。。
これをいただいても、、、、という感じでしたが、
オックステールはマーマレードとあるだけに甘い感じですが、おいしかったです。
お茶は、場所を変え、向かいの通りにあるJoho cafeへ、、、
ベトナムコーヒーとレギュラーコーヒーのハーフ&ハーフをオーダー
色々お茶も種類がありそうなカフェでした^^
実は、ランチ前 久しぶりにフラワーマーケットへも、、、
好きなお花を選び、、家で束ねて、、ああ やっぱりお花をさわってると幸せです♪
Sちゃん、いつも運転ありがとー おしゃべりしながらの楽しいドライブ
またできるといいな−。
「東北関東大震災」支援クリック募金
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2013年02月24日
久しぶりのZafgits
今週、冬休みだったアベちゃん 親戚も二組遊びにきたり慌ただしかったのですが、
私も3日ほど自由時間をもらい、好きなよーーに過ごしましたー。
でも突然いわれると、あれどーしよーって(笑 髪の毛切りにいこうかなーなんて思ったりもしたのだけれど、やっぱり気心してた友人達と過ごしたいわーと、連絡をとり、ブルックラインのZafgigsへ、、
あーー そして、気になっていたフレンチトーストをオーダー、中にバナナペーストのベリーいっぱい♡
がっつりうまうまです☆
その後も友人おすすめのベーグルショップ そして、同じ並びのお魚屋さんへ、甘エビをさがしに。
残念ながら、甘エビは入荷してなかったけど、イカを購入。甘エビ食べたかったなー。。。
ベーグルショップはあのあたりでは一番おいしいと評判らしいので、こんなに買っちゃったよ。
そして、サーモンクリームチーズもあったのでこれも買っちゃった。 ダンキンのとはちょっと違う(笑
ダンキンのもいいけどね^^
あれよあれよと時間は過ぎ、あっという間に解散。。 あーーでも久しぶりにゆっくりランチとおしゃべりをたのしみましたー。
急な誘いに、忙しなか「いいよ〜」とうれしい返事をありがと〜ね〜☆
また、遊んでくださいまし^^
そしてshort break 第2弾へつづく--☆
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします! 「東北関東大震災」支援クリック募金 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
私も3日ほど自由時間をもらい、好きなよーーに過ごしましたー。
でも突然いわれると、あれどーしよーって(笑 髪の毛切りにいこうかなーなんて思ったりもしたのだけれど、やっぱり気心してた友人達と過ごしたいわーと、連絡をとり、ブルックラインのZafgigsへ、、
あーー そして、気になっていたフレンチトーストをオーダー、中にバナナペーストのベリーいっぱい♡
がっつりうまうまです☆
その後も友人おすすめのベーグルショップ そして、同じ並びのお魚屋さんへ、甘エビをさがしに。
残念ながら、甘エビは入荷してなかったけど、イカを購入。甘エビ食べたかったなー。。。
ベーグルショップはあのあたりでは一番おいしいと評判らしいので、こんなに買っちゃったよ。
そして、サーモンクリームチーズもあったのでこれも買っちゃった。 ダンキンのとはちょっと違う(笑
ダンキンのもいいけどね^^
あれよあれよと時間は過ぎ、あっという間に解散。。 あーーでも久しぶりにゆっくりランチとおしゃべりをたのしみましたー。
急な誘いに、忙しなか「いいよ〜」とうれしい返事をありがと〜ね〜☆
また、遊んでくださいまし^^
そしてshort break 第2弾へつづく--☆
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします! 「東北関東大震災」支援クリック募金 にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2013年02月12日
映画 Glory
映画「Glory」を見ました。 意図的に見たというよりは、他の映画を見ようとチャンネルを変えたら始まったのがその映画だったのですが。。 一緒にいたアベちゃんが良い映画なので、これは録画したほうがいいよ。。ということで録画してゆっくりみました。Gloryは、1989年と20年以上前の作品ですが、まったく古さを感じません。若かりし日のデンゼル・ワシントンがでているのですがめちゃ若い。。。
舞台は南北戦争(American civil war 1861-1865)の最中。。映画の登場人物のRobert Shaw大佐は、裕福な家に生まれ、また、北部に育ちの教育をしっかりうけた黒人の友人をもっています。shaw大佐が指揮をすることになった第54連隊は、事実上、初めて軍のユニフォームを着て戦った黒人連隊なのですが、(黒人兵が戦いに参加したのは初めてではない)映画は、そのShow大佐が両親にあてた手紙とともにストーリーが展開され、その手紙はハーバード大学に保管されているそう。(映画冒頭の前書きで説明されています)
マサチューセッツが舞台にでてくるせいか、アメリカの歴史があまりわからない私にとっても入りやすい、舞台は戦場なのですが、歴史はもとより、人とは何か?をあらためて考えさせられ、様々な境遇の登場人物のヒューマンドラマも心にくる内容でした。。
日本では大河ドラマで、八重の桜が始まり、冒頭は、アメリカの南北戦争のシーンから、、(南北戦争の終結後、数年して勃発した日本での戊申戦争(1868-1869)で使われている銃は、アメリカから多く輸入されたもの。)そして、最近公開された、リンカーンは、南北戦争の終了から奴隷解放までのあたりが描かれている、とのことなので、リンカーンと合わせてGloryを見るのもいいかな?って思います。リンカーンは、私はまだ見ていないのですが、近々見てみたいなー。3時間と長い作品だそうですが、、、
予備知識のない私には人間心理においても歴史的背景が含まれている箇所があるので、いまいち理解しないまま見過ごしてしまうところもあったりで、隣で簡単な予備知識をアベちゃん先生に説明してもらい(^^; ふむふむと映画をボーズしながら見たし、英語力が乏しいので、細かいやりとりは省いてたり、簡単に説明してもらったりしているので、、時間のあるときにもう一度見直したいな。。とかいいながら、また巻き戻し巻き戻し見ることになるんだろうけど、、、
南北戦争については、Wikipediaで、その背景など知ることができるのであらためて書きませんが、
映画をみるに辺りのほんとーーーに簡単なメモだけ。。
アメリカ南部>
奴隷制度があり、農業が第一産業、 大きな労働力が必要で奴隷によりそれをまかなっていた。
リンカーンが大統領となることで、奴隷が違法かされると労働力を失い生活がなりたたなくなることを懸念していた。
アメリカ合衆国からの独立を主張
アメリカ北部>
奴隷制度なし。 工業、商業が主体で、奴隷をもつ必要がなかった。 南部から逃げてきた黒人がごく少数だけれど、住んでいた。 映画には、父親の代から北部にすみ、しっかりと教育をうけ育ち、後に軍に自ら志願する黒人青年、
そして、白人有力者と肩を並べる、Frederick Douglassという黒人有力者という実在の人物が登場します。
だからといって、北部の白人が黒人に好意的であったわけではなく、黒人をみたことさせない白人のほうが多かっし。奴隷がフリーになり、北部に来たら自分達の職がおびやかされると懸念していた人も多かった。。
当時アーミーの脱走に対する懲罰は、むち打ちであったが、奴隷にとっては、むち打ちはもっとも屈辱的な行為であった。
Emancipation Proclamationーー> リンカーン大統領による奴隷解放宣言 1863年1月1日に布告
歴史という大きなテーマを語るには、情けないですが、あまりにも自分の知識がなさすぎて、映画だけをみて、歴史について、その戦争について 事件についてどうであるということを語れない自分がいますが、、、いつもこうした映画を見るたびに、というか今の世の中でもそうですが、弱者や正直もの、自分の良識ある信念を貫いた人が報われなかったりすることが多すぎるよね。。。
最近、Amazing spider man や The Hobbits などばかり見ていたので、久しぶりに うーーーん となってしまう映画でした。 あっ Amazing spider-man のよかったんですよー。 旧作より好きかも。。。
「東北関東大震災」支援クリック募金
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
舞台は南北戦争(American civil war 1861-1865)の最中。。映画の登場人物のRobert Shaw大佐は、裕福な家に生まれ、また、北部に育ちの教育をしっかりうけた黒人の友人をもっています。shaw大佐が指揮をすることになった第54連隊は、事実上、初めて軍のユニフォームを着て戦った黒人連隊なのですが、(黒人兵が戦いに参加したのは初めてではない)映画は、そのShow大佐が両親にあてた手紙とともにストーリーが展開され、その手紙はハーバード大学に保管されているそう。(映画冒頭の前書きで説明されています)
マサチューセッツが舞台にでてくるせいか、アメリカの歴史があまりわからない私にとっても入りやすい、舞台は戦場なのですが、歴史はもとより、人とは何か?をあらためて考えさせられ、様々な境遇の登場人物のヒューマンドラマも心にくる内容でした。。
日本では大河ドラマで、八重の桜が始まり、冒頭は、アメリカの南北戦争のシーンから、、(南北戦争の終結後、数年して勃発した日本での戊申戦争(1868-1869)で使われている銃は、アメリカから多く輸入されたもの。)そして、最近公開された、リンカーンは、南北戦争の終了から奴隷解放までのあたりが描かれている、とのことなので、リンカーンと合わせてGloryを見るのもいいかな?って思います。リンカーンは、私はまだ見ていないのですが、近々見てみたいなー。3時間と長い作品だそうですが、、、
予備知識のない私には人間心理においても歴史的背景が含まれている箇所があるので、いまいち理解しないまま見過ごしてしまうところもあったりで、隣で簡単な予備知識をアベちゃん先生に説明してもらい(^^; ふむふむと映画をボーズしながら見たし、英語力が乏しいので、細かいやりとりは省いてたり、簡単に説明してもらったりしているので、、時間のあるときにもう一度見直したいな。。とかいいながら、また巻き戻し巻き戻し見ることになるんだろうけど、、、
南北戦争については、Wikipediaで、その背景など知ることができるのであらためて書きませんが、
映画をみるに辺りのほんとーーーに簡単なメモだけ。。
アメリカ南部>
奴隷制度があり、農業が第一産業、 大きな労働力が必要で奴隷によりそれをまかなっていた。
リンカーンが大統領となることで、奴隷が違法かされると労働力を失い生活がなりたたなくなることを懸念していた。
アメリカ合衆国からの独立を主張
アメリカ北部>
奴隷制度なし。 工業、商業が主体で、奴隷をもつ必要がなかった。 南部から逃げてきた黒人がごく少数だけれど、住んでいた。 映画には、父親の代から北部にすみ、しっかりと教育をうけ育ち、後に軍に自ら志願する黒人青年、
そして、白人有力者と肩を並べる、Frederick Douglassという黒人有力者という実在の人物が登場します。
だからといって、北部の白人が黒人に好意的であったわけではなく、黒人をみたことさせない白人のほうが多かっし。奴隷がフリーになり、北部に来たら自分達の職がおびやかされると懸念していた人も多かった。。
当時アーミーの脱走に対する懲罰は、むち打ちであったが、奴隷にとっては、むち打ちはもっとも屈辱的な行為であった。
Emancipation Proclamationーー> リンカーン大統領による奴隷解放宣言 1863年1月1日に布告
歴史という大きなテーマを語るには、情けないですが、あまりにも自分の知識がなさすぎて、映画だけをみて、歴史について、その戦争について 事件についてどうであるということを語れない自分がいますが、、、いつもこうした映画を見るたびに、というか今の世の中でもそうですが、弱者や正直もの、自分の良識ある信念を貫いた人が報われなかったりすることが多すぎるよね。。。
最近、Amazing spider man や The Hobbits などばかり見ていたので、久しぶりに うーーーん となってしまう映画でした。 あっ Amazing spider-man のよかったんですよー。 旧作より好きかも。。。
「東北関東大震災」支援クリック募金
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2013年02月11日
初めてのスノーストームそして雪。。
史上1,2を争うといわれた、スノーストームNemoが去り、日曜日は快晴。
子供達にとっては、初冬の初ストームそして初の雪でした。。
60センチくらい積もった雪の上 ダディさんの小脇に抱えられ、雪を眺める二人。。
いや、、下で飛び跳ねるチャイをみていたのかな?
「東北関東大震災」支援クリック募金 被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
子供達にとっては、初冬の初ストームそして初の雪でした。。
60センチくらい積もった雪の上 ダディさんの小脇に抱えられ、雪を眺める二人。。
いや、、下で飛び跳ねるチャイをみていたのかな?
「東北関東大震災」支援クリック募金 被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2013年02月10日
お呼ばれランチ
去年から写真ばかりとって、アップできていないものがたくさんあるのですが、、
最新のものからアップしちゃおう! 先日Sさんの家におよばれ、色鮮やかで、おいしいランチをいただいてきました。
気心のしれた友人が集まって、みんなおかずやデザートを差し入れ、久々に集まるメンバーで楽しいランチとなりました。
最近Sさんにはもてなしてもらってばかりで、、いつもおいしお料理ありがとー。
この日は一工夫したボルシチとエビとマスカルポーネのパスタとアボカドの前菜。。うーーん色鮮やかだしおいしかったなー。
そして、Jさんの差し入れ、木の実入りのパン、とビーツとスイートポテトのオーブン焼き
最近、自分の気力のある時にしか、料理やお菓子をつくれない私ですが、、^^; この日はかぼちゃのサラダとチョコレートクッキーをを持参してみました。 かなり少量ですが、、 かぼちゃのサラダって実は作ったことがなく、、初めてつくったのでした。。 かぼちゃの味をいかしたかったけど、松の実は良いとして、ドライバジルを入れたのが正解だったのか不明、、ブラックオリーブも塩気と彩りにいれたのだけれど、、、うーーん もっとシンプルにいくべきだったかしらね。。。
デザートは、ポピーシードのケーキとアップルパイ 重たすぎず、おいしいデザートまでしっかりいただいてきました。
自分の料理ばかり食べていると、他の人のつくった料理がとても新鮮でおいしくて、、次つくってみようかしらー
という楽しみもあるし、、たまに集まってゆっくりお昼とおしゃべりを楽しむのはほんとうに楽しいわ〜
まあ、、今はあまりゆっくりそうい時間をとれなかったりするのですが、友人達に助けられ、お昼のひとときを楽しむことができました。 ありがと〜&ごちそうさま☆
「東北関東大震災」支援クリック募金 被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
登録:
コメント (Atom)