2010年05月09日
NYの道で、、
話が前後しちゃうんですけど、ニューヨークで、セントラルパークから地下鉄の駅に向かう道すがら撮った一枚、
素敵な建物に噴水とお花がとてもキレイで、、、
この日はとても天気がよくて、、 噴水の前でのんびりくつろぐガールズの姿。。。
私こういうの好きなのよね
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年05月01日
Emack&Bolio'S☆NYで一番のアイスクリームのはずが、、、
もうすぐKIちゃん達とのお別れが近づいてきた、、しゃべり、笑い、歩いた私たちのしめくくりは、もちろんアイスクリーム! Kiちゃんリサーチのもと,NYで一番おいしいアイスクリームショップだというemack&boliosに行くことに。。。 私の中では、ボストン=アイスクリーム、、サンフランシスコ=チョコレート、NY=ベーグルとなるわけですが、、 NYのアイスクリーム!って意気込んでいきました
まあ店内はボストンによくあるアイスクリームやさんとかわらない感じだけど アメリカっぽいよね!
迷ったけど、メニュから Raspberry truffle を注文
コーンが、ワッフルとシュガーコーンとウォーターコーンと選べるのだけれど、シュガーコーンでよかったのに、見つけられなくて、ワッフル選んだら1,25追加料金だった、、、多分 シュガーコーンは50セント
いつものごとく、やっぱ アイスクリームはおいしいよなー なんて思っていたけど、実はどのお店にいってもそれほど説明できるほどの違いがわからないので アイスクリームはおいしい ってことで勘弁!!!
でね、、、 帰ってからちょこっと調べたら、このアイスクリームやさんボストンが発祥の地なんだって(笑) まあ ボストン=アイスクリーム 間違ってないってことだ。。。
ちなみに私がNYで行ったのはアッパーウエストエリア
389 Amsterdam Avenue, New York, NY
(212) 362-2747
Emack&Bolio'S
1975年にボストンを拠点にヒッピーアイスクリームショップとしてオープン。現在では全米にチェーン展開している。年間で100種類ものフレーバーを作り出し、ネーミングもユニークなアイスクリームは、成長ホルモン剤を使わない牛からのミルクを使い、着色料を使わない、高品質な素材を使うなど自然派志向。他に、スムージーやヨーグルト、オーガニックのコーヒーなど。
アッパーイーストサイドとソーホーに店舗あり。
↑紹介文は「ニューヨークのレストラン」Webサイトより
このサイトがまたおいしそーなものいっぱいなのよね〜
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年04月30日
ZABAR'S 〜New York〜
さて、正直今回のNY日帰り、ちょこちょこ食べてばかりです。
こちら、アッパーウエストサイドにあるZABAR'S(ゼイバーズ)というヨーロピアンなニオイ漂うグルメスーパーです。
1Fは豊富で質のよい食品、2Fはキッチン用品が所狭しとおかれていて、ちょっと面白かったです。
この日は、無料で、家の包丁を研いでくれるイベント?か何かをやっていて、みんな包丁といでもらうのに並んでました(笑
色々心ひかれたのですが 一番心ひかれたのがスモークサーモンです! ショーケースを覗いていると、このひげのおじさん、一切れおいしそうなスモークサーモンをさしだすものだから、すかさず試食。。。。
めちゃウマ!!!!!これからミツワまでいってから家路につくというのに買っちゃいました。 だってほんとーーーーにおいしかったのです。今まで自分で買ったスモークサーモンの中でダントツ ナンバー1! おじさん 試食をさしだしてくれてありがとう!!!!
ショーケースの写真をとっていると、おじさん「写真とりたいの?」って、、 いや、もう撮ったけど、、って思っていると、スモークサーモン片手にポーズをとってくれました(笑
ちなみに、おじさんの持っているスモークサーモン 私のです^^ 1パウンド35ドル と聞くと高い気がしますが、10ドル分もらい、6、7切れあったかな?? もう ほんとトロトロでスモークなんだけど生みたいな、、
冷蔵庫で6日間保存オッケー Novaというスモークサーモンでした
NY行ったらまたぜったい買いたい!! 手頃にパック入りになってるのも売ってました それもおいしそうだったな
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年04月28日
chelsea market で見つけたカップケーキ
写真があんまりよくないのですが、カップケーキ屋さんが2件並んでありました。 eleni's というカップケーキとアイシングクッキーのお店の横にあったカップケーキ屋さん なんかめちゃアメリカ(笑
調べても名前がでてこなかった^^; (もしかして同じお店かも???)
前にNHK特集で、NYでフードビジネスを起こしたい、料理好きな個人に、業務用の什器を完備して調理スペースを提供したり、ビジネスアドバイスなどもしてバックアップする場所があることを紹介していました。路上屋台や小さな店舗からコツコツはじめて成功する夢を持ってNYで暮らす人がたくさんいるのだろうなー Amy's breadもeleni's も人の名前だものねー 自由なアイディアで、小さいとこから成功した人なのかなー? って思ったりしながら写真をとってました。 少しネットサーチしてたらEss-a-Bagelの味が忘れ慣れなくて、日本でベーグル屋さんをオープンした方もいるとか、、何かとの出会いって大切ですよね。
すっかりのほほんと暮らしているけど、どこかにアンテナはって過ごすのを忘れないようにしたいなー
ちなみにこちらがeleni'sのアイシングクッキー(webサイトより)
ピンクを基調にしたかわいいお店で、でもクッキー高かった〜〜 食べたいというよりは見ていてHappyになる感じ!
前回、行ったときはこのフードコート部分が工事中だったのですよね。。 The lobster placeのlobster ビスク、次回は挑戦してみたいです。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年04月27日
Amy's bread 〜Chelsea market〜
kiちゃんとお友達と再会してから、2人は遅めの朝食をエッサベーグルで食べたばかり。。ということでそのままチェルシーマーケット方面に移動して、お茶をすることに、、、チェルシーマーケットはこれで2度目だけれど、前回は工事中だったので違うところにきたような気になってしまいました。
kiちゃんおすすめのAmy's breadをチェルシーマーケットで発見し、、入ってみる。。
こちらのパン NYではとっても人気があるそうです。
オーダーを終えて、外の席でお茶をしていると、お店の前は長い列になってました
おいしいパンといいながら私、チーズビスケット1つを購入 でもおいしかったです! パンも買ってみればよかったかな? Kiちゃんの買った、キャラメルバー?もなんかカシューが香ばしくておいしかった!!
こちらのトートバック(エコバック?)がとてもかわいかったので、荷物もふえそうだし購入することに
電車の中でかわいいな〜 って眺めながら幸せにひたっておりました。
こんなんでハッピーになれるなんて単純な私です。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年04月26日
チャイ、NYでドッグランデビュー☆
待ち合わせの時間より、少し早くついてしまった私たち。
ナショナルミュージアムの横にドッグランがあるのを見つけました。
実は、チャイはドッグラン 経験したことないのですね。。
そこら中犬だらけの、セントラルパーク界隈、、やっぱりこういう所があるのですね。
リーシュをはずしてあげても、遊び回るワンちゃんたちを遠くからみつめるだけのチャイ。。。
遊びたいけどーー こわい。。。 って感じなのかな?
近くによってきてくれた犬をおそるおそる追いかけてみる。。。けどすぐアベちゃんの膝元にかけもどる。。
ちょっと挨拶とかできたけど、、、 ほぼ私達の足下から離れないチャイなのでありました。
ドックランにいた人たちもチャイによってきてくれたのだけれど、、ちょー内気なチャイなのでした。。
あっ どこがNYなの?ってつっこまないでくださいね。。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
何故かNew Yo〜rk♪
15年来のお友達、Kiちゃんが突如NYにやってくることになり、何故かまた突然ニューヨークです!
今回はアベちゃん+チャイを引き連れ、、またもや日帰り。。。
NYへは、母のお迎え、友達に会いに、、と観光というより、用事でくることが多いきが、、
それにしても未だに車でNYまでこれるってこと、っていうかアメリカに住んでることもあんまりピンときてないので、完全おのぼりさん状態です。
写真は2Ave 今回もほぼ4時間かけて到着! うーーん ビル群に都会にきたなーって 感じです
朝6時出発のため、またチャイ熟睡中。。。もうすぐセントラルパークデビューだよ!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2008年10月01日
NY旅行 〜一日目〜
無事、ホテルでのチェックインも済み、部屋で一休み
時計をみると3時前くらいだったので、とりあえず遠くから攻めるということで、南方面へ行くことにしました。
フェリーに乗る気はないけど、とりあえず自由の女神でも見る?ということで、
Subway 1lineで、South Ferry駅へ向かう。。
ふと見ると、車内には、日本語で、「South Ferry駅に行く人は、先頭5車両に乗ってください。」
と注意書きが、、途中の駅で停車中、何回も車内アナウンスで念を押すように、先頭5車両にーーっというので、3両目ぐらいだと思ったけれど、みんながどんどん前の車両に移動していくので、不安になり
とりあえず1両前にずれてみた。
無事、終点のフェリー駅に着くと、フェリーに乗る人はみな足場やにフェリー乗り場へ。。。
私達は、フェリー乗り場の外から遠くに背を向ける自由の女神を見ながら、フェリーが埠頭を離れるのを見送りましたー。
近くのバッテリーパークを少し歩き、それからまた歩いて、ロウアーマンハッタン方向を散策。
ボストンにもトリニティ教会があるけれど、NYのトリニティ教会は、どんな感じなのかしらー?と記念撮影
似てるかもって思ったけれど、 ボストンに帰ってトリニティ教会みてみると随分と違いました。
六本木ヒルズのオブジェを思い出すようなオブジェがあった。
ちなみにこれが、ボストンのトリニティ教会
でもとんがった三角頭はちょっとかすっている。
そのまま歩いて、ワールドトレードセンター跡地のあたりで少し足をとめましたが、なんとなく写真を撮る気にはなれず、両手を合わせてから、チェルシーマーケットに電車で向かう。
チェルシーマーケットの最寄り駅、14Stで下車。
ここは、去年の秋にお友達がお土産にもってきてくれた、「FAT WITCH BROWNIE」があるのです。
一瞬通り過ぎてしまいそうな、工事中のようなビルがチェルシーマーケットで、入った突き当たりくらいに、お目当てのブラウニー屋さんがございました。
お店では、私が一番気に入った「ホワイトチョコのブラウニー」だけを4つ何の迷いもなく手にとり、
レジにいくと、レジの人に「ほんとうこれが好きなのねー」とか言われてしまいましたー。
かなり甘いと思うけど、やっぱり好きなんだよねー。
ちなみにレジの上のガラスケースに入ったブラウニーの何種類かが、6時以降は、1.5ドルに値引きされるものがあります。通常は2.5ドルなのでお買い得かも。。。
その後は、ホテルに一度もどり、夕飯を食べてから歩いていけるエンパイアステイトビルから夜景を見に行く。
NYの夜景、、、キレイでした。
かなり歩いた。。 足がいたいです。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2008年09月28日
電車でNY
ボストンからニューヨークまで日本からの家族を迎えにいくことになりました。
10:45にJFK空港につくANA便に間に合うように、朝4:30に起きて駅に向かう。
今回アムトラックのAcelaを利用 ボストンからNYCに向かう場合、south stationが始発なのでそこからいくのが駅にフードコートもあるし、いろいろ便利だと思うのですが、私は家から近いRt128の駅から電車にのることにしました。朝5:20頃の電車ですが、けっこービジネスマンぽい人が待ち合い室でいっぱい待っているので、こわいこともなく時間になったら、掲示板に表示されるトラック(ホーム)に移動するというかんじ。。。
Acelaは、急行?のようなもので、停車駅も少なく、3時間半で無事NYまで到着。
カフェテリアの車両がついていつので、コーヒーやかるいスナックやパンなどを電車の中で買う事ができます。
景色も海沿いをはしったりするので、けっこーたのしめました。
いやーー 電車を選んでよかったなー なんて思っていたら問題は帰りにおこったんですけれどね。。。
さて、ペンステーション駅についたらエスカレータを上がると地下のアーケード街のような階があるので、もうひとフロアエスカレーターで上がると通常のアムトラックの窓口などがあるフロアにでるのです。
そこから"E"のサインを探がし、辿っていきSubwayの入り口に。。。
乗る前に発券機でメトロカードのようなものを購入。
改札口にJFK airportの表示があるのを確認して、改札を入る。
ここで一つ気をつけるのは、ボストンのグリーンラインもそうなのですが、一つのホームに複数のラインが入ってくるのですね。 この駅の場合c"C"ラインも乗り入れているので、電車の先頭か側面にある表示をみて、確実にEラインというのをちぇっくしましょー。
Eラインはさほど乗客も多くなく、大きな荷物をもった人もみあたらず、少々不安になりましたが、途中で路線図を確認し、ちゃんと空港方向に向かっていることがわかり一安心、とまる駅もすくないので30分くらいは乗っていたとおもうけど、けっこー早くつい気がしました。
さて、終点の一つ前の、”aSutphin Blrd Archer AV JFK Airport"駅で下りると、AirBUSの経路はかなりわかりやすいです。
これもサインを辿って行けば普通にたどりつく。
AirBusの駅はきれいだし、もうここからは大きい荷物を持った人もいっぱいいるし、快適に目的のターミナルまで向かうのみ。今回はANAなのでターミナル7へ。。。 無事到着ロビーで母親とも会えましたー。
その後は、到着ロビーから、予約してあったSuper Shuttleに連絡。
インフォメーションカウンターの前方に専用電話があります。
29をダイヤルし、コンフォメーションNOを告げ得ると、「20分くらいで迎えにいきますので、ロビーで待っててください」とのこと。。 待っていると青いポロシャツを来たドライバーが入ってきて、名字を確認し青いバンに乗り込みます。他のターミナルからもうたくさん人がのっていて、ターミナル7はラストなのか、私たちが乗り込むとバンはマンハッタンにむけて出発。 道は、少し渋滞していて、多分ホテルまでは1時間半くらいかかったと思う。
電車だと多分30〜40分だったと思うけれど、荷物もあるし、高齢の母と一緒だったので、少し時間がかかってもホテル前までの送り届けてくれるSuper Shuttleを選んでよかったかな。。
チップもオンラインで一緒に払っていたので、追加で払う必要もなく、それよりものすごい交通量の道に一瞬止まってさっさと荷物おろして立ち去らないとクラクションならされちゃいそうなくらい忙しい感じで車をおりたって感じ。 3時からのチェックインだったけれど、2時頃についたらもう、部屋の準備ができていたので、チェックインして、NY観光へとでることができた。
お天気もよかったし。。。 いいスタートだぞ。
話は飛びますが、、、帰りの電車、Regionalという鈍行を選んでいたのですが、これが40分の遅れ、、、
えーー 電車の遅れるのねー なんてびくりしていたらこの鈍行は4、5本が30分から1時間20分くらいの遅れがでていた。 でもAcelaはどれもOn Time! ちょっとっていうか倍以上高かったけれど、ちょうどAcelaがあったので、当日追加料金を窓口で払って,Acelaに変更して、ボストンまで帰ることに。。。
当日のAcela1人のお値段は135ドル! Regionalが62ドルだから倍以上する。
でも事前に買った行きのAcelaのチケット代は105ドルだったから、当日買いの方が高いってことかしら!?
いまいち不明なチケット料金ですが、無事ボストンに到着。。。 家路へとつきました。
NY観光話は、アップできたらあっぷしよう。。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
登録:
コメント (Atom)