2010年08月31日
Doggies in Toronto
トロントの街でもかわいいでワンコ達にいっぱい会いましたー!
スーパーキュートなバーニーズのパピー
ちょっと大人のワン子 何犬だろ?? 似てないけどチャイを思い出しちゃいました
見つめ合うヨーキーとチワワ♡
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年08月21日
CNタワーでディナー
たった3、4日のトロント旅行のことですが、日記にかくと随分書く事があるものです。。。
さて、3日目の夜はCNタワーというトロントの名所(?)でディナーとあいなりました。
日本でいう東京タワーだなー。 ますます小ちゃい東京みたいです。
こちらのタワー 回転レストランがありまして、トロント市内を360度食事しながら一望できるんです。
のわりには、まったくトロント一望の写真ぽくなくてすみません^^; ちょっとかわいかったので写真にとってみました。
一回下におりると、透明の床がちょとだけあって、、その上から撮った写真がこちら。。。
なんか、足がすくみましたよ。。。
さて、、ディナーですが こんな感じです。 やっぱり眺望代で割高感がありまする。プラスその時たまたまメニューに食べたいものがなくて、、、でも写真でみるとそれなりですね(笑
夜景もきっと素敵でしょーねー ちょうどこの次の日が結婚記念日ということで記念ディナーっというところでしょうか ムフ。。
だんだん日記の文章が雑になってきてるような。。。 ちょこちょこっと番外トロント写真もあるのですが、ここで一休み、、他の日記にうつりたいと思いますが、、そのうちアップします^^
なんだかんだで楽しい夏休みの旅行となりました!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
Unionville Histric streetへ。。
3日目は朝からUnionvilleというトロントからバスで30分くらいの小さな街にいってみました。
どんどん都市化するまわりに逆らうように、Unionvilleのmainストリートだけぽっかり、オールドチャームな町並を残してます。。
こちら、ユニオンステーションから無料のバスがでていまして、、えーー 朝10時 私達含め4組ほど、、
この大きなバスで現地へ移動しました(笑 そのメイン通りに曲がる手前まで、なんのヘンテツもない、現在の街中をとおっていくだけでわらえました。
ボストン界隈に住んでいると、オールドチャームな町並みってわりと行く機会があるので、ものすごい感動!というものはないですが、きっと日本から初めてこの街にいったら、かわいい! って思うんだろうーなー かわいい花のハンギングとか、築100年以上の建物とか、、 そんな街です。
かわいいインテリア雑貨やさんとかもあって、ひとつ、かなり気に入ってしまったお店があって もう少しでリビング用のアートフレームを買いそうになりました^^;
古い一軒家をそのままショップにしてるので、そういうのもなんかいいですよね。
あるお店の入り口にこんなサインが、、 これもなんかおちゃめ♡
ドイツ料理のお店でランチにしてみました。
アベちゃんはレバーソテー(アベちゃんいっつもヘビーだよね。。) でも久しぶりのレバーおいしかったです。
私は自家製麺とポーククリームソース これがドイツのヌードルなのかもしれないのですが、なんかおもしろかった
素朴な味だけど、私はけっこー好きでした。
昼を含めて約3時間の滞在、、十分でございました。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
Bort tour in Tront
さてさて、ダブルデッキバスについてくるボートツアー、お天気もよく遊覧びより^^
湖からトロントの街を一望できます
一周45分のツアー こんな感じでのりこみます。
海じゃないから、船がゆれることもなくなんとものどかで気持ちがいい〜♪ それにしても広大な湖。。
小さな島もあったりして、白鳥が優雅におよいでおりました。。
こちら、トロントのコンドミニアム群! トロントは今空前のコンドミニアムブームなんだとか。。
45分ゆったり楽しみましたー
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年08月19日
Chocolate shop "SOMA"
The Distillery Historic Districtで、見つけたチョコレートショップ。
アベちゃんも私もチョコレート好きなので、食べずにはいられません^^
店内はとってもにぎわっていて、工房もガラス越しに見る事ができるし、少しだけど、すわってお茶をできるのでなかなかよろしいです。。
さてさてー 美しく並ぶチョコレート達。。。
一個2ドルとか、なかなかお値段なのですが、、とうがらしのチョコとかオリーブオイルのチョコとかかわりだねもあっておもしろかったです。 ちなみにオリーブオイルのチョコ 私は形的にもお味的にも気に入って、最終日もう一回買いにいっちゃいました。。 (写真の端にうつってる円錐形のです)
そして、夏なのでお友達に少しクッキーをかってみたのですが、、これもイケてました!! とくに丸いヘーゼルナッツが入った丸いクッキーは形てきにもかわいいし、クッキーにしっかりヘーゼルナッツの味がしてなんていうんだろろー とにかく気に入りました!
ということで、なんだか稚拙な文章になってますが、Distillery おすすめです!!
地下鉄の駅がそばにないので、やっぱりDuble-deck Busがとっても便利でした
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
The distillery in Tront
ランチの後は、初日となりでお茶をしていた女の子が教えてくれたThe distilleryにいってきました。
そんなに期待していかなかったのに、いってみてびっくり、昔のビール工場や倉庫街を改装して、たくさんのお店がはいっていてとってもおもしろかたです! このオブジェ、六本木、ニューヨークで同じようなのをみかけるんですけど、同じ人がデザインしたものなのでしょうか??
このエリア一帯レンガ造りで、インテリアショップ、アート、カフェとぶらぶら見て歩いてるとけっこーあっと言う間に時間がたってしまいます。。 実は最終日、お土産を買いにもう一度訪れたら、週末だったので、外にクラフトやアートの露天がいっぱいでていて、また違ったおもしろさがありました!
お花屋さんもみつけましたー!
こういう雰囲気すきなんですよねー^^
少しあるいたら、お茶タイム 巨大なシャンデリアが印象的
この後、良さげなチョコレート屋さんがあったので入ってみることに、、、つづく
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年08月11日
St Lawrance Market in tront
お昼時St Lawrance Marketで下車、、 こちら大きなフードマーケット、、、ランチするのにもってこいですよ−!とガイドさんがいっていたので、フードコートがいっぱいなのかと思っていたのですが、
中にはいったら、お肉屋、鮮魚コーナー、、キッチン用品、、スパイスもろもろ ありとあらゆる食のマーケットがならんで おーーっ と こんな都心でこんな風に新鮮なお魚やお肉のマーケットがあるなんてすばらしい。
マーケット内でお昼と思いきや私達がむかったのは、
同じ通り沿いにある"le papillon" 別にフレンチずいてるわけではないのですが、おいしいクレープが食べたかったのです。お天気がよかったので外席に座った私たち。。でも、この後久々な体験がまっていました。
の前にこちらがオーダーしたほうれん草とチーズのクレープとアベちゃんのビーフーとトマトのクレープ。
オーダーは英語、挨拶はフレンチなウェイターさんが運んで来てくれた時は中身はみえてなかったのですが、そっけないので写真用に中身を見せてみました^^ お味の方は、、私が勝手に半熟の目玉焼きが見えてるガレットみたいなの期待しちゃってたがだけに。。うーーん普通でした。。。 ちなみにアベちゃんのは中身はおいしいけどクレープにはちょっと重すぎてあわないきもしました。
さて、久々の体験なんですが、食事中、どこからともなくタバコの煙が、、、 離れた席に座っていたおじさんが、なんと私たちの隣の席に移動してきて一服してたのです。。(涙 タバコの煙がだめな私 日本よりアメリカのほうがこの辺徹底されてるので私は好きなのですが、ここはカナダ、、これもフランス語圏があるからなのでしょうか? 喫煙率もちょっと高い気がしたのは気のせいかな? そんなこんなで、素敵なお店だったけど、もろもろ消化不良のままランチ終了。。
あーー おいしいガレット食べたいです。。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年08月09日
Double-Deckerでトロント観光
1日目歩き疲れたので、2日目は観光バスを利用することに。。。
これが、なかなかよかった! っていうか1日目にこれでトロント市内を1周して、いきたいところの目星をつければよかったかも。。。 まあそれは勉強ということで、こちらHop on and Off とよばれる2階建てのバス $35でパスを購入すると3日間乗り放題+ボートでLakeツアーが1回つき、20〜30分間隔で運行しています。
24の乗車スポットがあるので、主要観光スポットは全部モーラされてます。Double-Decker Busは、何種類か走ってるみたいなのですが、これは規模が小さい会社のほうらしいです。
乗車中はこんな感じで、、だんぜん2階席がおすすめです。 だって夏は1階暑いし、ガイドさんの言ってる建物ぜんぜん見えないし、、、階が違うだけでぜんぜんバスの印象も違いました。 1〜24全てをノンストップで乗り続けると2時間30だっけか??くらいでトロント一周できるので、はじめにバーーーット全部みてから、2回目にお目当ての場所でおりたらばっちりな気がします。
バスからはあまり写真を撮りませんでしたが、、、町並みをちょっと。。。
これが、Rogersのスタジアム、、スタジアムの観客のブロンズなのだそうです。。
しばらく、バス観光を楽しみ、ST Lawrence Market付近でおりてお昼の時間となりました。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年08月08日
夜ごはん In Tront -BB33-
ホテルで一休みした後、これまたガイドブックにのっていた"BB33"というフレンチレストランに行くことにしました
ホテルの近所のはずだったのですが、縦に近くても横に遠かった。。。
ガイドブックによると、夜はとってもフォーマルのレストランとあったのですが、、ビストロとブラッセリーがあって、ブラッセリーの方は、気軽な感じで子供連れのファミリーとかもいて、メニューも少しカジュアルな物もある感じ。。。写真がなんか喫茶店ぽいですね^^;
まあフレンチということで、サンドイッチとかはとりあえずオーダーせずに上の写真のようなディナーとなったわけですが、、、お腹いっぱいになったけど、、、とくに感激するものはなく、、、カナダに来て初の失敗、、(といっても不味かったわけではないんですが、、^^;)もしかしたらビストロの方はめちゃおいしいのかな?? 普段は飲まないワインとかもグラスですが飲んじゃったせいか、なんだか割高かいっぱいでした。。 ちなみにトロントのタックス13%なんです! ニューヨークより高いんじゃ!?
ボストンに帰ってきてから、お友達と話していたらトロントのレストラン、どこに入ってもおいしかった!って聞いて、聞いてからいけばよかったよーー ってちょっと後悔。。 やっぱ日本人ブログの入念なチェックが必要かしら。。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
ホテルの近所のはずだったのですが、縦に近くても横に遠かった。。。
ガイドブックによると、夜はとってもフォーマルのレストランとあったのですが、、ビストロとブラッセリーがあって、ブラッセリーの方は、気軽な感じで子供連れのファミリーとかもいて、メニューも少しカジュアルな物もある感じ。。。写真がなんか喫茶店ぽいですね^^;
まあフレンチということで、サンドイッチとかはとりあえずオーダーせずに上の写真のようなディナーとなったわけですが、、、お腹いっぱいになったけど、、、とくに感激するものはなく、、、カナダに来て初の失敗、、(といっても不味かったわけではないんですが、、^^;)もしかしたらビストロの方はめちゃおいしいのかな?? 普段は飲まないワインとかもグラスですが飲んじゃったせいか、なんだか割高かいっぱいでした。。 ちなみにトロントのタックス13%なんです! ニューヨークより高いんじゃ!?
ボストンに帰ってきてから、お友達と話していたらトロントのレストラン、どこに入ってもおいしかった!って聞いて、聞いてからいけばよかったよーー ってちょっと後悔。。 やっぱ日本人ブログの入念なチェックが必要かしら。。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年08月07日
Kensington market in Tront
お腹と喉を潤したら、カロリー消化です。。 Horbord streetからずっと南に下ってKensinton Marketまで歩くことに。。。 ガイドブックによると、このエリアはDown-to-earth shopping among down-to-earth peopleとありました。 なんか東京っぽいなーって思ったのは、1日でYorkvilleというHigh-endなエリアとこのあたりの下町っぽいエリアを見たからかしら? 私はなんか雰囲気がアメ横とかっぽいと思ったけど、アベちゃんは裏原宿っぽいといってました。そんな街です。。 でもまたしても生ゴミのニオイが少々^^;
このネズミのウォールアートのテナントはチーズ屋さんなのです。
洋服屋さんより、食べ物屋さんのほうが目についた。アフリカ料理とか、、アベちゃんが興味津々。。それにしてもサングラスとパナマ帽(?)の店が異様にあって、店主がぜったい中国人ぽいおばさんなのがおかしかった。
トロント観光を一通りして、どうもこのエリアを歩くのがアベちゃん的には一番おもしろかったらしい。。
ここから中華街を抜けて、ホテルまで歩く歩く歩く。。。 ヘトヘトです。。。
夕飯にいくまえに、ホテルで一休みです。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
登録:
コメント (Atom)