2012年07月24日
今年もケープコッドへ
今年もケープコッドへ日帰りで行ってきました!
ビーチでまったり。。。
またもやArnold'Sでフライドクラム。。。 1年に一回なんですが、アベちゃん胃がもたれたらしく。
No more fried foodと言っておりました。。 毎回いうんですけどね。。 来年は量をへらそう!!
今年はロブスターでなくこちらをオーダー 大好きなホタテのフライ
Wellfleetのギフトショップをフラフラ。。
グラスアートスタジオで遭遇したわんちゃん かわいかったです♡
briar laneでジャムを買う。。
今年はルバーブとストロベリーのジャムを買ってみました^^
そして1日中はしゃいでた、この方はもーーー おちそうな感じでした。。。
暑中お見舞い申し上げます☆ from Cape cod
「東北関東大震災」支援クリック募金
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
ビーチでまったり。。。
またもやArnold'Sでフライドクラム。。。 1年に一回なんですが、アベちゃん胃がもたれたらしく。
No more fried foodと言っておりました。。 毎回いうんですけどね。。 来年は量をへらそう!!
今年はロブスターでなくこちらをオーダー 大好きなホタテのフライ
Wellfleetのギフトショップをフラフラ。。
グラスアートスタジオで遭遇したわんちゃん かわいかったです♡
briar laneでジャムを買う。。
今年はルバーブとストロベリーのジャムを買ってみました^^
そして1日中はしゃいでた、この方はもーーー おちそうな感じでした。。。
暑中お見舞い申し上げます☆ from Cape cod
「東北関東大震災」支援クリック募金
被災地への1クリック募金 ご協力お願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2011年08月03日
Craft fair & Corn mill
Cape cod の広場にあった、古い風車 なんか素敵〜と思ったら、この風車 大きなコーンミルなんですって、 後ろに竿がついてい風向きによって、上の風車部分の向きをかえられるようになってるんですよ。
中にも入れるのでのぞいてみると、全部木でできてる!(昔だからあたりまえか、、)
中心にあるのが大きな石臼で、コーンをひいていたんですねー。
広場では、クラフトフェアも開催されていて、ガラス細工に陶器、アクセサリー 色々なお店がでていました。
ケープはたくさんアーティストが住んでいたり色んな工房があったりするみたいで、そういうのもちょっと興味深い。道すがらグラスアートのスタジオがあったのだけど、夕方でもう閉まってた。 今度は行ってみたいな。
ちなみに、義理姉とともに、パールとシルバー細工の指輪を買ってしまいました。
クラフトフェアってもっと気軽な値段かと思ったら、けっこーお高め、、でもまあ指輪にしたらそんなもの?って値段でしたが、、アベちゃん&アベちゃん兄に見せたら、 "オー グランマ リング" とか言われちゃった。。えーーーー。。。まあ たしかに形はグランマぽいのよね。。でも指にはめたらかわいかったのよ^^
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2011年07月31日
今年もCape Cod へ!
毎年、義理兄夫婦がバケーションにきているCape cod 今年もちょこっと遊びにいってきました。
Cape cod初めての年は、Provincetownまで足を伸ばしましたが、ここ数年はEastham界隈のビーチや池にいってのんびりしてます。 といっても今年はアベちゃんが忙しいので、日帰りで2回と、、なんとも慌ただしいけれど、、、
義兄夫婦にうながされ、ブギーボードに挑戦したりと 海もたのしみましたよーーん
例年より、水につかってる率が高かったかな^^
もちろん、この方もpondで泳ぎ、砂浜ではしゃぎ、、砂まみれなので洗われてます。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年09月11日
ロブスターフライ
今年もCapecodの帰り道に立ち寄ったArnold's(音でます) 去年からずーーーっとずーーっと気になっていたロブスターフライをオーダー 海老フライ好きの私としてはロブスターフライもいけてるんじゃないかって、、エビもそうだけでどちょっと温かいくらいのものが冷え冷えのより好きなんです。。 ものすごい期待して食べたのですが、、これがめちゃくちゃタフでもともとタフなロブスターが揚げ過ぎちゃったのか、もっとゴムみたいにタフになってて堅かった(涙
きっとほどよく揚げたらおいしいのかも。。とか思いながらも来年は別のものをオーダーすると心にきめたのでした。 ちなみに去年たべたホタテのフライがおすすめかな アベちゃんはいつものごとくフライドクラムです。
メニューにwarm lobster rollっていうのがあったらから来年はそれを頼んでみよう! どこまでもロブスターかって、、、まあ。。。そうかも。。
こちら、裏におかれていたロブスターの仕掛け、こんなので捕るのですね。。
なんとなく夏ぽい1枚となりました。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2010年09月07日
BriarLane Jams & Jellies in Cape cod
ケープコッドの帰り道、Rt6沿いにHome made jamのサインを見つけたので寄ってみることにしました
こちら”Briarlane Jams & Jellies"は1930年代からこちらでジャム造りをしてるらしいです。。
いかにもアメリカンカントリーな店舗の写真をとっていると、お店のお兄さんがピースしてくれてました。。。
小さな木の棚に所狭しと色々なジャムやジェリーが並んでいてとってもかわいい。 甘い感じのものだけじゃなくてピクルス風の瓶もあったりして、なんか興味をそそられましたが今回は無難にジャムを選んでみる事に。。
ルバーブのジャム ちょっと惹かれましたが、、結局買って帰ったのはピーチラズベリージャム。
手作り感たっぷりなこちらのジャム お味は、少し甘めだけどおいしかったです。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2009年09月14日
Cape Cod 2009夏☆食事は、、
Cape Codに行くとつい食べてしまうロブスターロールです。。
パンは、食パンみたいで柔らかめです。
私はまだ、ここのロブスターロールは絶品! というのに出会ってないのですが、こちらのロブスターロール、クラブミートとロブスターがミックスされてますが、意外にロブスターの身の量も多く満足です。
でも本当は、温かいロブスターの身が好きなのですがね。。
今回はLoblter shantyというレストランのロブスターロールに挑戦しました^^
2905 State Hwy
Eastham, MA 02642
508-255-9394
そして、ビーチを楽しんだ後の夕飯は去年も行った「Arnold'S」
Arnoldには、ロブスターのフライが時価であるんですが、前回は売り切れ、今回は頼んでみようと思いきや
ホタテ(scallp)のフライも惹かれたのでこちらに、、私的にはかなりお気に入り、、 お腹もいっぱいになるしね。アベちゃんは、いつものごとくクラムのフライです。なんでもフライ攻撃だけどホタテのフライはおいすぃーです。
店内の様子、、、
Cape Cod Easthamのレストラン
http://www.easthamchamber.com/Category.cfm?Category_ID=1024
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2009年08月17日
Cape Cod 2009夏☆
この夏は、なんだかバタバタしておりまして、バケーション的な旅行にはいけないので、車で2時間くらいのCape Codのビーチで夏らしく過ごしてみました。
ちなみに、このショッキングピンクのビキニLadyは私ではありません。。(誰もそー思わないって。。)
始めは、National Sea shore側のcorst garad Beachに寄ってみました。
こちらは犬OKなので、チャイも初めてのビーチを楽しみました。
いや、かなり波にビビリなチャイでした。 実はぜんぜん楽しんでないかも、、暑いし(^^;
やっぱり混んではいますが、私はのんびり夏気分を味わいましたー いやーー いいなあ
何も考えずにただ寝そべるだけ、、 そして久しぶりに海にも入るけどケッコー冷たいぞ
Capeにはたくさんのビーチがあるのですが、チャイとともに行ってみると、けっこー夏の期間は
”犬禁止”ビーチが多くて残念なのです。 これ近所の池や湖もいっしょです。
暑いしねー ビーチに入れないし。。。 ビーチ手前で座り込む。。
"Whatever.. I wanna find some shade..." by chai
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2007年08月18日
Cape codへ行ってきました(Arnold's) part5
さてー Cape codの日記もこれでひとまず終わりに
夕暮れのビーチを後に、食事へ...行きがけに行列のできているレストランを発見
最終日、そのお店で夕飯をとることになりました。
地元では根強い人気?
行列の割には回転が早いと思ったら、店内席と屋外席でけっこーな広さ、
レジでオーダーして自分でとりにいくファーストフード形式
ロブスター姿はさすがにやめといて
ロブスターフライをオーダーしたら売り切れ、
しかたがないのでロブスターサンドイッチにしてみました(どこまでいってもロブスターがたべたかったんですね)
お味はまあまあ。
義姉はスカロプフライ&ポテトをたのんでいましたが
こちらもおいしそーでした
ちなみにアベちゃんはクラムフライ
あーー アイスクリームも売っていたけど、さすがにお腹いっぱいでたべられなかった。
隣にミニチュアゴルフも併設されていてけっこーたのしいスポットかと思います。
最後はやっぱりサンセットビーチの写真で。。。。
はー楽しかった☆
Arnold's
3580 State Highway
Eastham, Massachusetts 02642
508-255-2575
2007年08月17日
Whale watchのはず。。〜Cape cod Part3〜
さて 二日目 待ちに待ったホエールウォッチングです!!
ケープコッドに行ったら、クジラをみたいぞー と思っていたけっこー今回の旅行の目玉イベント(のはずだったんですが.....)
お天気も良くて、アメリカで一番高くて古いLight towerなんかを写真におさめつつ出発です。
あーー ケープコッドの一番先端の部分 雰囲気あるライトハウスが素敵ー♪
ここまでが私の素敵な思い出です。
すごい船が揺れてます。
普段はこんなに揺れないのよー とか義姉に説明されながら
船に揺られること2時間弱くらい??
だめです。。。。。
気持ち悪い。。。。。
う〜〜〜〜。 (2度ほどエチケット袋のお世話になりました)
ホエールウォッチングポイントに到着したころには完璧にダウン
それでも一頭目のクジラが遠ーくの方に一度顔を出したのをヨロヨロと立ち上がり目撃
その後1時間以上 停船したのに
船の上中でがあがる中、眠りの中へと。。。(ほんとにけっこー群れでほんとにま近に現れたらしい)
アベちゃん 写真だけでもーと撮影にトライ(なのにアベちゃんもちょっと酔いぎみ 写真 よくわからないわよー)
これはちょっといいかなー? 2頭のクジラっぽい
あー 悲しい
次回はぜったい 乗る前に船の揺れ状況をチェック 下の階の一番後ろに乗るぞ
と心に誓い、海を後にしたのでした。
ホエールウォッチング WWW.Whalewatch.com
ケープコッドに行ったら、クジラをみたいぞー と思っていたけっこー今回の旅行の目玉イベント(のはずだったんですが.....)
お天気も良くて、アメリカで一番高くて古いLight towerなんかを写真におさめつつ出発です。
あーー ケープコッドの一番先端の部分 雰囲気あるライトハウスが素敵ー♪
ここまでが私の素敵な思い出です。
すごい船が揺れてます。
普段はこんなに揺れないのよー とか義姉に説明されながら
船に揺られること2時間弱くらい??
だめです。。。。。
気持ち悪い。。。。。
う〜〜〜〜。 (2度ほどエチケット袋のお世話になりました)
ホエールウォッチングポイントに到着したころには完璧にダウン
それでも一頭目のクジラが遠ーくの方に一度顔を出したのをヨロヨロと立ち上がり目撃
その後1時間以上 停船したのに
船の上中でがあがる中、眠りの中へと。。。(ほんとにけっこー群れでほんとにま近に現れたらしい)
アベちゃん 写真だけでもーと撮影にトライ(なのにアベちゃんもちょっと酔いぎみ 写真 よくわからないわよー)
これはちょっといいかなー? 2頭のクジラっぽい
あー 悲しい
次回はぜったい 乗る前に船の揺れ状況をチェック 下の階の一番後ろに乗るぞ
と心に誓い、海を後にしたのでした。
ホエールウォッチング WWW.Whalewatch.com
登録:
コメント (Atom)