2010年11月27日

残ったターキーで ターキー&クランベリーサラダ



大量にあまる、ターキーをサラダにしてみました。前回、お友達を招いてのランチの時も作ったのですが、最近のお気に入り。。。このクランベリーのサラダ、いつもはチキンと和えて作るのですが、もちろんターキでもおいしいのです。 ちょっと焼きすぎてドライ気味の胸肉部分も十分おいしくいただけます。

レシピは、こちらをベースにしました
http://smittenkitchen.com/2008/10/cranberry-walnut-chicken-salad/

私は、ターキー(チキン)は少し小さめにカットして、タマネギ、セロリ、くるみをかなり分量より多めにくわえます。ビネガーも普通のワインビネガーそしてポイントはやっぱりドライクランベリー ほんのり、サラダを甘くしてくれ、彩りもよし!

作り立てより、少し時間を置いた方が全体に味がなじんでおいしいので、パーティーの時などは前日に用意できるのでとってもらくちん!

おためしあれ♪



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年11月26日

ターキー焼き上がり♪


何もこんなにアップで撮らなくてもいいんですけど^^; はい、、ターキー焼き上がりました。。 
焼いて、休ませて、、って考えると4時間半くらいかかった気がします。。

けっこーいい感じ〜 なんて思って、アベちゃんにさばいてもらったら、アベちゃんモモ肉を両方切り離してから、、
「あと20分焼かない?」って。。。 たしかにちょっと赤く見えるけど、もも肉だし、ちゃんと裂けるし、、肉汁も透明だし、、、 モモのとこの温度 180Fになったらってとこ178Fでストップしたけど、、うーーーん
でも、どーしてもというので、20分焼き直すことに、、 この20分が明暗を分けました。。

焼き直したターキー 肉汁でまくって、おいしいハズのもも肉パッサパサ。。 焼き直してもたいして色かわらないし、 もとの色じゃんとかぶつぶついって 私「Too dry too dry...」 と連呼するので、アベちゃん反撃、、「でも病院いくよりましでしょ 病院行きたくないよ。」だって、、、


いちよ、ちょっと南国風になってるけど(笑 テーブルもちゃんとセッティングしたのに、二人とも無言で食べる。。。  「スタッフィングはどう?」ってアベちゃんに聞かれたけど、私も意地悪だから まあまあだね。。。
みたいな。。 ちょーー 雰囲気のわるいサンクスギビングの食卓となりました^^;

まあすぐ仲直りしたんですけどね(笑 あーー 来年、、リベンジ? うーーーん

この後、のこりの肉をさばいて、すぐチキンブロス作りにとりかかり、、

そんなターキーも今日たべたら、そんなにパサついてなくて大丈夫じゃん みたいになってたので、昨晩はすぐ食べすぎたのかもしれない。


ところで、このターキづくりで、ガスオーブンを買い替えてから、初めて使うのを楽しみにしていたProve機能というのがありまして、、付属のセンサースティクをお肉に挿すと、内部温度をデジタルで表示して、セッティングした温度がくると知らせてくれるという。。。 (普通にターキ焼く時も専用の温度計さしたりするんですけど)
ちなみに、普通のbakeとconvection ローストとbakeが一台で使いわけられるので、、今回 Convection roastというセッティングで焼いてみました。 Convectionは中でファンみたいなのが回って、たぶんまんべんなく焼き上がる機能?? と理解してるのですが、古いオーブンにはなかったものなので、ちょっと使用できてうれしかったりして♪

まあ そんなある意味思い出に残るサンクスギビングデーとなりましたよ。 ちゃんちゃん。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年11月25日

初☆まるごとターキー+初☆夫婦でcooking



えっーーーっと。 今年も我が家、、、親戚と集まる事もなく、アベちゃんとチャイとしっぽり過ごしております。。
サンクスギビング どうしようかー? でもやっぱりターキは食べたいというアベちゃんのリクエストで、5年目にして、初☆自分でターキーを焼いてます。。。 Wholefoodsで一番小さかった10パウンド今日(4.5キロくらい?)の地元ターキーを購入。。昨日の夜、ブラウンシュガーと塩を溶かしたお水につけて今朝とりだす。

水気を切って、しばらくおいたら、オーブンに入れる前の準備スタート!


何故か昨晩 急にスタッフィングを担当する! と言い出したアベちゃん。。
『作ったことあるの?』と不安げに聞くと、、まかせといて、最終的には大丈夫だから、、、って
どこか不安ですが、今日のNFLスタート前、せっせとキッチンにたって準備してました。。。
昨日、自分で色々材料調達して、けっこー楽しそうに作ってます。。。 こんな姿はめったにないので、後ろ姿、かなりアップでのせちゃいました。
いったい何がはいってるんだろーー(^^;   野菜類、アップル、レーズン、ブレッドクラム、卵、、、その後はよくわからないけど、できあがった様子。。。

あとは私にバトンタッチ そそくさとリビングにいって、フットボール観戦。。

”アベちゃん作”スタフィンブをしこたまターキーちゃんに詰め、スキンの下にバターをぬり、、ぬり、、のハズが冷えててうまくのばせなくて、固まりになってます。。。  ま。。いいか。。。

そして、1時間ごとにターキーに焼き汁をかけながら、ひたすら焼く。。。

待ち時間があまりにも長いので、途中経過アップしちゃいました^^;    つづく。。。








にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

一足早いクリスマス&送別ランチ会


今日は、Thanksgiving Dayですが、、、すっかり無視して^^; 友人宅で開かれたクリスマス&もうすぐ日本へ帰国してしまうお友達の送別をかねたランチ会のことを少々。。。
ボストン郊外に住むお友達のお家はいつ行っても、彼女のセンスがキラリとひかり素敵だな〜と思って帰ってくるのですが、、今回もまた素敵なおもてなしがまっておりました〜♪(人の家なのに写真のせまくってます、、Kさんすみませ〜ん)


空間に余裕があるダイニングは、ビュッフェスタイルも可能で、テーブルのセンターピースもそのまま、ランチを楽しめました! うちも今度、キッチンカウンターを使ってだったらビュッフェスタイルできるかなー なんてアイディアいただいたり、、お花だけはちょこっと持っていった私ですが、お手伝いするつもりが、食い気に走り、まったくの来客状態でした^^;


白で統一されたオーナメントもかわいかった♪


お料理もどれも彩りよく、おいしく、食べやすく、、、、 


今回もまた、デザート天国で、、、


ちょこっとウルッときてしまった時間もあったけど、すぐ笑いに変わり、、宴はつづくよいつまでも。。。

ほんとうにホストの家主さんありがとうございました。 素敵で温かなランチ会でした。 新しい出会いもあり、そして、いつも楽しい時間をくれる友人達に感謝!!!(まだ写真とってる^^;)

Aさん 日本に帰っても元気でね!! また会いましょ〜〜。


あ。。。 Happy Thanksgiving!


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年11月20日

アベちゃん夏のプロジェクト


すっかり冬モードなのですが、、年を越さないうちにアベちゃんこの夏のプロジェクトをアップ^^
今年の夏休み、アベちゃんは新しい小屋を作ることを計画。。夏休みの大半はこの小屋造りに費やしました。
そしてできあがったのが、こちら♪ かなりカントリーで素朴ですが手作り感がでていてなかなかよろしい!


既成のものを購入することもできたけど、こうして一からつくる!というのが醍醐味なのかも。。
アベちゃんもご満悦。


そして、製作中の大きな木片をゲットしてハッピーなチャイです♡


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年11月18日

すり鉢、鱗とり、皮むき


先日、日本へ里帰りしていたお友達がすり鉢を買ってきてくれました♪
ためしてガッテンで見た、ごまの栄養分とおいしさを味わうならすり鉢でするのが一番とみたものだから、、、さっそくゴリゴリごますってみました^^ なんか久しぶりの胡麻スリの感覚がちょっと楽しかったりして♪
チロリアーンのお土産までありがとう♡


そして、別のお友達に少し前、ウロコ取りを買ってきていただいたのですが、こちらもサーモンのウロコ取りに大活躍で、、包丁の裏でガサガサと四方八方とびちるウロコと戦っていたときと大違い、最小限の鱗のとびちりでほんとうにうれしい。。
あんまりキレイにとれるもんだから、必要以上にためしてみちゃったりして^^;

あっ ちなみにせっかくなので、日本から持参した皮むきも加えて、私のお気に入り調理器具日本版ナンバー3 
としてブログにアップしちゃいました。 

里帰りのたびに、こうした日本ならではの調理器具やおいしいお菓子などいただいて、ほんとうに感謝感謝です♡

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年11月10日

常備食材



アメリカに来てから、我が家に常備してある食材色々。。。まだまだあるけれど、目についたものをちょっと並べてみました。前にも個々で紹介したものもあるけれど、

左から、
Wheat Germ(小麦胚芽)
oats meal (おし麦)
Sun dried tomato(ドライトマト)
maple syrup(メープルシロップ)

最近、朝はオートミールにWheat Germを大さじ1杯、それにバナナとメープルシロップが定番
他にもWheat Germはナッツローフやキャッセロールに加えたりします。

サンドライトマトは、そのままスナックにしたり、サラダやパスタに加えたり、、コスコで買うこの大瓶はハーブとオリーブオイルにつけ込んであるので、とても食べやすいし扱いやすいです。

メープルシロップもこちらにきてから、大好きになったものの一つ。

私的にアメリカンな食材達です


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年11月05日

Lunch @ my home


久しぶりに我が家でお友達とランチタイム♪ ローカル住まいの私。。。
どちらかというと、いつもお呼ばれ、おもてなしを受けてばかり、、、「いつか遊びに来てくださーい」なんていっておきながら、ぜんぜん実現させてなかったのですが、、
どっぷり冬になってしまう前に今年こそ!!と、チャイを餌に遠い我が家に、お誘いしてみました♪ 

本来の用途であんまり使用されることのない、我が家のダイニングルームも 1年に一度あればいいであろうこんなチャンスを喜んでいることでしょー^^; 私もうれしい!
あっ ちなみに一番手前は、お友達作のカボチャのサラダなのですが、これが松の実とレーズン入りでおいしかった!!こちらにきてから、フルーツやナッツをお料理にいれることが増え、、最近、チキンとクランベリーのサラダがお気に入りなので、今回もメニューに入れてみたのですが、このカボチャのバージョンもあったかと!目から鱗でした。


そして〜。 来てくれるだけでもうれしいのに、こんなに楽しみもまっておりました 好例の(?)見てよし、味わってよしの手作りスイーツでティータイムです!! いや〜 ほんと私の周りには、お菓子作りの強者ばかり^^
クッキーシュークリーム、ホワイトチョコのムース、マロンタルト いやーーー全部手作り! びっくりのおいしさなんだよな これが、、、
あっ。。 ちなみにワタクシ。。話のネタ(ウケねらい)に混ぜるだけの“GhirardelliのブラウニーMIX"焼いてみました。ほんとすみません^^; おいしいスイーツにおいしい紅茶(ちなみにこれまた、お友達がもってきてくれたBostonという紅茶)でのティータイムに話は尽きず、今日もガールズトーク満載で楽しい時間を過ごしました♪


チャイも久々にたくさん人が来てくれて、はずかしいんだけど、うれしーみたいな。。。 そんな表情がよく出ている写真を後から友人がおくってくれました^^ ありがとう〜♪
ちょっと耳が後ろに下がってるのわかります?? これちょっと甘えたようなうれしい時にするんです。 チャイもガールズトークに参加したそうだったけど、、ダイニングルームは入っちゃいけないのでね。。

雨のなか、来てくれてありがと〜〜!! やめられない女子の集い なのでした^^



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年11月01日

Cupcake girls!!


今年のハロウィーン となりのGちゃんは、Cupcake girlとなりました。。
Gちゃんにカップケーキをのせられて、けっこー気に入ってる様子のチャイ♡


日が暮れ始めた6時頃、表のライトをつけ、小さなランタンに明かりを灯したら、今年のハロウィーンのはじまりです。。今年は寒いから子供達が少ないかなー?? なんて思っていましたが、そんな心配はなんのその 今年もたっくさんのtrick or treatersがやってまいりました。 団体が多かったので、去年よりも多かったくらいかな?
かなり大きいボールに2杯分のキャンディーがほとんどなくなりました^^


こちらお隣さんのパンプキン なんかかわいいので写真とっちゃいました♪


にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年10月31日

HAPPY HALLOWEEN!


今年はパンプキンにカービングをしようかどうか、迷っていたらあっという間に当日になってしまいました。
ということで今年は普通に飾ってます。 その代わりと言ってななんですが、チャイにハロウィーンバンダナをプレゼント^^

我が家も毎年 trick or treaters 用にキャンディーを用意しているのだけれど、今夜はちょっと寒いかな??
みんな、早めに退散しちゃうかもね。。
昨日、となりの奥さんと話していたら、昨日も近所のモールでハロウィーンのコスチュームパーティーがあったらしく、既におうちにはキャンディーがいっぱい。。。やっぱりお母さんたちはキャンディーもらいすぎて、子供が甘いもの食べ過ぎるのを良しとしないらしく、しぶい顔。。。(まあ もらうキャンディも代わり映えしないしね。。) 楽しいイベントと現代的現実を垣間みるのでした。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年10月24日

テレビを見るチャイ


こんにちは 最近大きいソファーに上って怒られたチャイです。。

こっちだって外が見えて好きなんだけど、みんなが白い方に座るから私ものりたくなって。。。

今日は、自分の椅子で寝そべってるので、誰にも文句を言われずテレビ見てます。


Hi! recently I got scolded at when I jumped on the couch ...

I like this chair too, because I can see out of the window, but Dada & Mama sit on the white couch, so I wanted to sit on there too...

I am watching TV on "my Chair" today, so no one is complaining.




好きな番組は、スポーツ番組と犬仲間がでてる番組です。。

ちょっと あなた 食べ過ぎじゃあ。。。

My favorite things on TV are sports and any show with my doggy friends!

Hey! you are eating too much...



にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

2010年10月19日

House のオープニングが好き。。


こちらの番組 再放送をものすごい勢いでしているのですが、、
その中でもGhost WhispererとHouse(←音でます)はすごい。で私はどちらも好きでみている。
どちらも私がこちらに来るより前からシーズンがはじまっているので、いつもシーズン1の最初からみたいよ とか思いながらシーズンごっちゃになったのを見るはめになっている。

今日はHouseの話ですが、、、日本でも放送されているので知ってる人も多いかもしれないけれど、NJ州princetonの病院を舞台に原因不明の病状の患者をドクターハウス率いるチームが診断解明していくんですけど、私はまったく医療関係に詳しくないのでこういうチームって実際にあるの!?って思ってしまいますが、ハウスの破天荒ぶりはすごい。。 医療系のドラマって日本語で見ていても病名とか用語とか知らない言葉がけっこーでてくるのだけど、これが英語の上に不可解な病状だからなんか余計に英語、わっからなーーいとか思いながらもみちゃうのですよね。人間模様もなんか好きだし。。。


それで、何が好きってね。このオープニング(←Youtubeへ飛びます)がなんか好きなんですよね。脳みそなのに、骨なのに、、なんか洗練されてて美しい。。。とかおもっちゃったりして、
上の脳みそから、この郷愁ただよう川のシーンなんて 何度見てもあきない私 へんかな? 
この川 何て言うのだっけ??アベちゃんに教えてもらったのに忘れてしまった。
今シーズン このシーンがなくなってしまった模様。。残念

あっ ちなみに受付や患者さんのところに置かれているお花もけっこーよくて たまにポーズにしてみちゃったりします。 HD DVRのケーブルボックスにしたらOA中に巻き戻しポーズができるんだもの。。。

にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ東部情報へ

にほんブログ村
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /