2008年09月28日
電車でNY
ボストンからニューヨークまで日本からの家族を迎えにいくことになりました。
10:45にJFK空港につくANA便に間に合うように、朝4:30に起きて駅に向かう。
今回アムトラックのAcelaを利用 ボストンからNYCに向かう場合、south stationが始発なのでそこからいくのが駅にフードコートもあるし、いろいろ便利だと思うのですが、私は家から近いRt128の駅から電車にのることにしました。朝5:20頃の電車ですが、けっこービジネスマンぽい人が待ち合い室でいっぱい待っているので、こわいこともなく時間になったら、掲示板に表示されるトラック(ホーム)に移動するというかんじ。。。
Acelaは、急行?のようなもので、停車駅も少なく、3時間半で無事NYまで到着。
カフェテリアの車両がついていつので、コーヒーやかるいスナックやパンなどを電車の中で買う事ができます。
景色も海沿いをはしったりするので、けっこーたのしめました。
いやーー 電車を選んでよかったなー なんて思っていたら問題は帰りにおこったんですけれどね。。。
さて、ペンステーション駅についたらエスカレータを上がると地下のアーケード街のような階があるので、もうひとフロアエスカレーターで上がると通常のアムトラックの窓口などがあるフロアにでるのです。
そこから"E"のサインを探がし、辿っていきSubwayの入り口に。。。
乗る前に発券機でメトロカードのようなものを購入。
改札口にJFK airportの表示があるのを確認して、改札を入る。
ここで一つ気をつけるのは、ボストンのグリーンラインもそうなのですが、一つのホームに複数のラインが入ってくるのですね。 この駅の場合c"C"ラインも乗り入れているので、電車の先頭か側面にある表示をみて、確実にEラインというのをちぇっくしましょー。
Eラインはさほど乗客も多くなく、大きな荷物をもった人もみあたらず、少々不安になりましたが、途中で路線図を確認し、ちゃんと空港方向に向かっていることがわかり一安心、とまる駅もすくないので30分くらいは乗っていたとおもうけど、けっこー早くつい気がしました。
さて、終点の一つ前の、”aSutphin Blrd Archer AV JFK Airport"駅で下りると、AirBUSの経路はかなりわかりやすいです。
これもサインを辿って行けば普通にたどりつく。
AirBusの駅はきれいだし、もうここからは大きい荷物を持った人もいっぱいいるし、快適に目的のターミナルまで向かうのみ。今回はANAなのでターミナル7へ。。。 無事到着ロビーで母親とも会えましたー。
その後は、到着ロビーから、予約してあったSuper Shuttleに連絡。
インフォメーションカウンターの前方に専用電話があります。
29をダイヤルし、コンフォメーションNOを告げ得ると、「20分くらいで迎えにいきますので、ロビーで待っててください」とのこと。。 待っていると青いポロシャツを来たドライバーが入ってきて、名字を確認し青いバンに乗り込みます。他のターミナルからもうたくさん人がのっていて、ターミナル7はラストなのか、私たちが乗り込むとバンはマンハッタンにむけて出発。 道は、少し渋滞していて、多分ホテルまでは1時間半くらいかかったと思う。
電車だと多分30〜40分だったと思うけれど、荷物もあるし、高齢の母と一緒だったので、少し時間がかかってもホテル前までの送り届けてくれるSuper Shuttleを選んでよかったかな。。
チップもオンラインで一緒に払っていたので、追加で払う必要もなく、それよりものすごい交通量の道に一瞬止まってさっさと荷物おろして立ち去らないとクラクションならされちゃいそうなくらい忙しい感じで車をおりたって感じ。 3時からのチェックインだったけれど、2時頃についたらもう、部屋の準備ができていたので、チェックインして、NY観光へとでることができた。
お天気もよかったし。。。 いいスタートだぞ。
話は飛びますが、、、帰りの電車、Regionalという鈍行を選んでいたのですが、これが40分の遅れ、、、
えーー 電車の遅れるのねー なんてびくりしていたらこの鈍行は4、5本が30分から1時間20分くらいの遅れがでていた。 でもAcelaはどれもOn Time! ちょっとっていうか倍以上高かったけれど、ちょうどAcelaがあったので、当日追加料金を窓口で払って,Acelaに変更して、ボストンまで帰ることに。。。
当日のAcela1人のお値段は135ドル! Regionalが62ドルだから倍以上する。
でも事前に買った行きのAcelaのチケット代は105ドルだったから、当日買いの方が高いってことかしら!?
いまいち不明なチケット料金ですが、無事ボストンに到着。。。 家路へとつきました。
NY観光話は、アップできたらあっぷしよう。。。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2008年09月16日
初”Target"って買ったものは。。
今日は、隣のキムに連れられ、ターゲットに行ってきました。
"Marshalls" "TJ Maxx"は、近所にあるけれど、"Target"ってないなー なんて思っていたら
キムがターゲットに買い物にいくわよー っていうから
えーー 近くにあるのーって 便乗させてもらいました。
なんで梅宮アンナは、TJ Maxでも、Marshallsでもなく Target なのか??
それもちょっと興味深かった。
カメラをもっていくのを忘れたので、店舗の写真はないけれど、
入り口近くにある赤いでっかい丸いオブジェが印象的、 店内もなんかこぎれいなんだよね。
店舗もけっこー広くて、ちょっと見てるだけでも楽しいのかも。
インテリアのデコレーショングッズや食器とかも安くて、これ欲しいなーって思うものがけっこーあった。
うーーん 家の近くにターゲットがほしいー。
TJ Maxとはまたちょっと違うんだよねー 何が違うんだろう。。。
もうちょっと多岐に渡っているのと、ハウスブランドのものも今時っぽいデザインが揃ってるってところかな
いやー きっとまたリピートします
その後に行った"bass pro shop"とうのがまた面白かったけど、今後はカメラもっていこうっと
あ そうそう 今回買ったもの
ずーっと探してた、パウダーシュガーとかふるう小さいストレーナーとにんにくの臭いをとるステンレス製のせっけん。 どっちも4ドルくらい まあ 今回はこれでかなり満足した
衝動買いしなかったし☆
もっと近くにTargetできないかなー
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2008年09月06日
American breakfast 〜50'S diner Dedham〜
アメリカでは、週末よく外で朝食をとるってことは前にも書いたとおもうのですが、例にもれず今回も。。
今日はまた新しいところに行ってみよう! ということでアベちゃんが連れてきてくれたのが
Rt1North沿いにあるCostco Dedaham店の近くにある、"50'diner"
Costcoに買い物に行くとき、いっつも通っていたけど、まーったく気がつかなかった。
ほんとうに普通ーのビルにヒョコっと入ってる。
外観はまったくもって、惹かれるものはなく、、、
「えーーー おいしいのー?」なんて疑いながら店に入りました
ところがどっこい。。 店内に入ると、朝9時頃だけれど、ものすごいにぎわっていました。
私達の前には2組まってるという。。。 おっ もしかして以外においしいのかも!
そして今日の朝食
アベちゃんは、Homemade corned beef hash & egg
通常はポーチドエッグだけれど、55セント払うと目玉焼きにしてくれるらしい。
ちなみに、卵のオーダーの仕方がまたアメリカっぽいのでそれはまた別の日記で書きたい
パンはどうしますかー? ってことで、レーズントーストをチョイス。 ほかにイングリッシュマフィンとかホワイトブレッドとか、色々あるのだよね。 コーンハッシュドビーフは、おいしいけどかなり塩っぱい。でもここが特別塩っぱいという訳ではなく、どこで食べても塩っぱい気がする。
バナナワッフル。。。
ベーコン&エッグにしようかなーとか思いつつ またもや甘い系をオーダーしてしまいました。
ワッフル ちょーおいしかった すごいボリュームだけどね。完食してしまった私
とうとう胃がアメリカサイズになったのか!?
店内は壁いっぱい 50年代の看板やグッズ
最初の印象とは違って、かなり朝食をエンジョイしちゃいました。
ランチとかでもよさそうだから、また来て別のものたのんでみよー
50'diner
5 Commercial Circle, Dedham, MA 02026
781- 326-1955
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2008年08月28日
☆☆☆結婚2周年☆☆☆The Capital Grille
すっかり9月になる勢いですが、この8月は私たちの結婚2周年でした。
楽しいこともびっくりすることも、心痛めることも色々あったけれど、ほうとうにアベちゃんは、私のかけがえのないダンナちゃま、パートナーなのであります。
だいたい こんなめんどくさい私といっしょに居て、楽しそうにしてくれているわけですから、感謝感謝^^
さて、というわけで記念日恒例のおいしい食事へと出かけました。
今回は、ニューベリーStreenにある、The Capital Grille に行ってみることにしました
ホームページを見る限りけっこーオシャレな感じですが、全米各地にあるみたい。
店内はこんな感じで、思ったより、奥に広かった。。。
ドレスコードとか唱ってるけど、早い時間だったからか、ビーサン、Tシャツのおじさんがいっぱいいて、ちょっとオシャレして行った私はがっくしです。奥の方の席に変えてもらったらちょっと雰囲気違ったかな?
まあ気がるにこれるんだーってこともわかりましたが、メインとか頼むとお値段はお気軽じゃない気がしますが。。。 前菜何皿かとビールとか軽く食べて飲んで、帰る人や野球の試合に行く人とかいるみたい
お店からの"Happy Anniversary”のカードがテーブルに 中にはスタッフのサインがあるだけだけれどなんとなくうれしいですよねー。
今回のお食事
神戸牛のカルパッチョ ぺろっと食べちゃっいました
ガーリックベークドポテト めちゃガーリックがきいていてGOOD!
カラマリのフライ これはー はずれがないのか、私の口に合うのかどこで食べてもおいしい
ハラペーニョがいっしょにフライしてあるので気をつけないとちょーからいところがあるけれど。。。
アベちゃんオーダー:なんだか聞き覚えのない名前でした牛ステーキです。ミディアムレアっていったら、これはもっと焼いた方がおいしいよといわれたんだけど。。 どこの部分だったのだろう。。。
少し前にメイン州でかなりおいしいロブスターを食べてしまった私はこの日は、ロブスターのみを頼む気になれず、ロブスターとフィレ肉、が一皿になったシェフスペシャルにしてみました。 見た目よりボリュームたっぷりだけれど、肉はアベちゃんのの方がおいしかったかな??
そして、最後はケーキ あーー またもやお腹いっぱい。
すでに来年もおいしいものたべたいぞー
これからも末永く楽しくやっていこーね アベちゃん!
The Capital Grille Boston店
359 newbury street Boston, MA 02115
phone:617-262-8900
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2008年08月21日
2008年バケーション Maine州 part2
すっかり日記がとびとびになってしまっていますが、メインでのお話の続き。。。
Personsfieldのペンション(?)のオーナーさんはカントリー&コテージスタイルが好きなのがわかるインテリア
メルヘンチックすぎるわけではなく、かわいいので参考にしたい所いっぱい。
ロフト部分には、☆を眺めるための望遠鏡、やイゼールが置いてあって家にもこんな場所がほしい! って思ってしまいました。
ベットルームの"Always Kiss Me Goodnight"の言葉が似合うようなかわいらしいお部屋でした。
こんな置物もアメリカっぽい。
まあ、一つ難をいえば、自然環境保護のために、トイレはpeeをしたときは、流しちゃいけないのですね。
うーーーん これは最後までなれなかったなー。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2008年08月15日
NY下見旅行 〜韓国パワー〜
Pennstationからホテルに向かい34St方面にあるく、
駅前はにぎやかな感じだなー って思っていると、どんどん増える韓国語の看板っと思ったら、ストリート名も「Korean Way」だった。たまに、日本語で「まんが喫茶」とか「カラオケ」とかあるまか不思議だ。
NYのど真ん中で感じた韓国パワー これがにJapanWayだったら、どんなに便利かなー と思ったりもしたが、日本人にこのたくましさはないのだよねー きっと。。。 その前にニューヨークに住んでないけど。。
まあそんな通りの一角にホテルはありました。
荷物をおき、一休みしたら、もう夕食の時間だ。。。
ということで、せっかくだから久しぶりに「焼き肉」!!
ケンブリッジとかボストンにはあるらしいけれど、私はアメリカに来てから、一度も焼き肉食べてないのです。
どこがおいしいとかは、ぜんぜんわからないので「Silla」というお店に飛び込みで行ってみた。
カルビ、冷麺(小)、キムチ餃子 を頼んだ。
ちなみに焼き肉、始めは1人前頼んだのだけれど、2人前たのまないとテーブルの鉄板を使えないと言われ、2人前注文。
これに、キムチだナムルだの小皿が付くから、お腹はいっぱいにならない訳がない。。。 たらふく食べた。。。 くるしい。。。
最後にフルーツのサービスがあるのがアジアっぽい。
アメリカにいると、韓国料理と日本料理のメニューがごっちゃになってるレストラン多いんですけれど、ここもそうでした。 煮込みうどん、とか天ぷらとか あった気がします。 スルーしちゃったんですけれど。
味はふつうにおいしい感じ。 感動するほどではないけれど韓国人のお客さんもいっぱいいたからはずれな店ではないのでしょう。
お値段も、骨付きカルビは1皿25ドルと良い値段がしますが、あとの冷麺とか餃子は5〜6ドルだから、まあ値段もこんなもんかなー っていう感じでした。
NYで焼き肉食べたくなったら、Koreanwayにくればとりあえず食べられるのだなーと学んだ私でした。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2008年08月10日
NY下見旅行 〜バスでびっくり〜
無事JFK空港についた。
さて、ANAの発着ロビーを探さねば。。。 どうやらターミナル7ということで、Airtrainで1stop移動。
到着口は1つしかなく、ロビーもさほど広くないので、これなら出て来たらすぐわかるだろうと一安心。
ロビー端っこにスタバもあったし、飛行機がおくれても、まあそこでコーヒーのみながら待てそうだ。
さて、空港から、ホテルのある、Penstationまでの移動ですが、
1. Airtrain ==> subway
2. バス
事前情報で、バスは渋滞にハマると時間がかかると聞いていたので、地下鉄でいこうと、アベちゃんに提案。
しかし、アベちゃんが到着ロビー出口から、すぐバスにのれること発見。
この方が簡単なんじゃなーーい? なんて言うので、とりあえずバスで移動してみることに
ちなみに、お値段1人 15ドル
ロビー出口をでると、バスの小さな立て看板 チケットは、近くに立っている青いベストを着たおじさんに聞いてみると発見してくれる。 バスは5分と待たずに来ました。
私達は午後2時くらいに空港を出発するバスに乗り、他のターミナにも立ち寄るので、空港を出るまでに30分
ほどかかりましたが、そこからさほど渋滞をしていなかったので、Grand Central駅到着が3時くらいとまあ所用時間1時間。 まあまあだなー バスもいいかなー なんて思っていたら、Penn station は、ここでおりて、バス乗り換えです なんて言われてあたふた。
(ちなみにPort Authorityのバスターミナルにはそのままのバスで行けます。)
どのバスよ? なんて思っているうちに、10人くらいの団体がぞろぞろ、係の人について移動はじめたので、
急いでついていくと、ちいさなバンのようなシャトルバス
写真うつしとこうなんて、もたもたしてたら、席は満席に。。。。。
これに乗れないと次は20分後だそうで。。。 がっくし。。。
しかたがないので、Grand Central駅から地下鉄のりつぎ、Penn station駅まで行くことに、、、
Grand Centralの駅はでかいなー 東京か新宿の駅のようで、なれない旅行者はおろおろしてしまうよ。
新宿駅でなんども、外国人旅行者に乗り換えについて聞かれたのを思い出します。
ホテルに着いたら、ホテルから空港まで直接バスを出しているみたいだけれどお一人28ドルだそうだ
なんでもお金のかかるNYだからここは節約して、帰りは地下鉄を利用して、空港までいくぞ!
ほんとうに下見に来ておいてよかった
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
さて、ANAの発着ロビーを探さねば。。。 どうやらターミナル7ということで、Airtrainで1stop移動。
到着口は1つしかなく、ロビーもさほど広くないので、これなら出て来たらすぐわかるだろうと一安心。
ロビー端っこにスタバもあったし、飛行機がおくれても、まあそこでコーヒーのみながら待てそうだ。
さて、空港から、ホテルのある、Penstationまでの移動ですが、
1. Airtrain ==> subway
2. バス
事前情報で、バスは渋滞にハマると時間がかかると聞いていたので、地下鉄でいこうと、アベちゃんに提案。
しかし、アベちゃんが到着ロビー出口から、すぐバスにのれること発見。
この方が簡単なんじゃなーーい? なんて言うので、とりあえずバスで移動してみることに
ちなみに、お値段1人 15ドル
ロビー出口をでると、バスの小さな立て看板 チケットは、近くに立っている青いベストを着たおじさんに聞いてみると発見してくれる。 バスは5分と待たずに来ました。
私達は午後2時くらいに空港を出発するバスに乗り、他のターミナにも立ち寄るので、空港を出るまでに30分
ほどかかりましたが、そこからさほど渋滞をしていなかったので、Grand Central駅到着が3時くらいとまあ所用時間1時間。 まあまあだなー バスもいいかなー なんて思っていたら、Penn station は、ここでおりて、バス乗り換えです なんて言われてあたふた。
(ちなみにPort Authorityのバスターミナルにはそのままのバスで行けます。)
どのバスよ? なんて思っているうちに、10人くらいの団体がぞろぞろ、係の人について移動はじめたので、
急いでついていくと、ちいさなバンのようなシャトルバス
写真うつしとこうなんて、もたもたしてたら、席は満席に。。。。。
これに乗れないと次は20分後だそうで。。。 がっくし。。。
しかたがないので、Grand Central駅から地下鉄のりつぎ、Penn station駅まで行くことに、、、
Grand Centralの駅はでかいなー 東京か新宿の駅のようで、なれない旅行者はおろおろしてしまうよ。
新宿駅でなんども、外国人旅行者に乗り換えについて聞かれたのを思い出します。
ホテルに着いたら、ホテルから空港まで直接バスを出しているみたいだけれどお一人28ドルだそうだ
なんでもお金のかかるNYだからここは節約して、帰りは地下鉄を利用して、空港までいくぞ!
ほんとうに下見に来ておいてよかった
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑ブロンランキングに参加しています。ポチッと一押しお待ちしています。
2008年08月08日
NY下見旅行 〜飛行機はつらい〜
もうすぐ遊びに来る、家族を迎えにJFK空港に行く事になった私。
下見のためにアベちゃんとNYCに一泊旅行にいくことにした。
お迎え当日は、電車(Acelaか普通のamtrack)を利用するのですが、今回はJet blueのサービスマイルが残っていたのでとりあえず、飛行機で移動。。 これが間違いだったのかもしれない。
まずSouth stationかsilver line(電車じゃなく2両連結のシャトルバスみたいなの)にのり、ローガン空港へ。。。 ここで朝から、空港行きでないSilver lineに乗ってしまった私たち。。。
この旅行に未来を暗示していたのか。。。
アベちゃん、乗る前に外に立ってたバスのスタッフらしき人に、行き先確認して、
「空港いくよー 早くのりなー」と言われたのに。。。
途中で間違えに気がついたけど後の祭り。。。 バスの運転手さんはだいたい愛想がないので、間違えた私たちに、どこでおりたら 空港行きがくるからー とか言ってくれないので、サウスステーションまでもどるのかー なんて思っていたら、途中駅で、
「ここで下りたら、向かいに空港行きがくるから」とまた愛想なく教えてくれた。
(シルバーラインに乗るときは、バスフロントの行き先で空港行きかどうかたしかめましょー。)
ということで、無事空港に到着。
バス乗り間違えて、遅れちゃうかなーなんて思っていたら、ニューヨーク行きの飛行機も遅れていた。
1時間遅れて飛行機は出発。 無事 JFK空港へついた私達。
NYでのことはまた別の日記に書くとして、ここからがまた、悲しい飛行機 帰り編
出発1時間前には、空港についた私達。 ついたころは飛行機は、定刻どおりとボードにあり、
早くかるく食事しちゃいましょー なんて思って 出発時間30分前にボードをみたら、
7:05PMのフライトが8:40PMに時間が変更されていた。。。
なんだよー 急いでご飯食べる必要なかったじゃない! とか思って待つ。。。
8:40分 搭乗はじまる。。。。 搭乗完了
フライト/// じゃなくて、
そこから飛行機の中で、2時間です。。。 ストームだかなんだかで、離陸できずにみんなただただ待ち。。。
その間、飛行機は空港内をグルグル このまま飛行機でドライブ ボストンにつくのかー なんてアベちゃん
やーーと 飛びたったのは午後11時 天候不良で、座席は倒せず ほんとうに腰がいたいぞー
飛行機は通常、ボストン→ニューヨーク間、1時間くらいなんですね。
しりませんでした。
そして、午前0時を回ったころ、ローガン空港に到着。
空港からのシルバーラインの最終は12:30ということでとりあえず、サウスステーションまでは辿りつく
サウスステーションからコミューターレールで帰る予定だった私たち、 当然終電はない。
しかたなく、地下鉄Tーーー>バスーーー>タクシーで家まで帰ることに
でダウンタウンクロッシングまで出てから、オレンジラインに乗り換えて、
Foresthillまで出る そこからDedaham行きのバスにのり、タクシーを捕まえるという計画。
夜12時過ぎのオレンジライン それもOutboundの方向にアベちゃんといっしょじゃなきゃ 絶対乗る事はないだろうが、貴重な経験です。 12時すぎてもけっこー女性のみのお客さんもいたけれど、やっぱり途中駅でおりちゃうよね。 身の危険は感じなかったけれど、フォレストヒルからの最終バスもなんだかねー さびれた雰囲気で。。。またもやバスの運転手さんは愛想がない。
アベちゃんがどこで下りてタクシー捕まえるのがいいかなー なんて聞いても、もうデダム近くにいるのに
フォレストヒルで捕まえるのがいい(ちなみに女性ドライバー)とばっさり。
しかたなく、デダムの大通り沿いでおりる。
その後は、雨脚も強くなり、タクシーは通ることはないので、近くのダンキンで、タクシーを呼ぶことに。。。
ここのダンキンが24時間営業だったのはラッキーだったのかもしれない。
1件目、朝の4時までタクシーはない。
2件目、手配できるまで2時間半かかる。
3件目でやっとタクシー手配
家についたのは 夜中の2時でした。
おそるべし、ニューヨーク<ーーー>ボストン 飛行機移動。
本番は、電車移動を選んでおいてほんとうによかったよ。
たった1泊でしたが、ちょー 長かった。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑お疲れさま!の一押しお願いいたします。
下見のためにアベちゃんとNYCに一泊旅行にいくことにした。
お迎え当日は、電車(Acelaか普通のamtrack)を利用するのですが、今回はJet blueのサービスマイルが残っていたのでとりあえず、飛行機で移動。。 これが間違いだったのかもしれない。
まずSouth stationかsilver line(電車じゃなく2両連結のシャトルバスみたいなの)にのり、ローガン空港へ。。。 ここで朝から、空港行きでないSilver lineに乗ってしまった私たち。。。
この旅行に未来を暗示していたのか。。。
アベちゃん、乗る前に外に立ってたバスのスタッフらしき人に、行き先確認して、
「空港いくよー 早くのりなー」と言われたのに。。。
途中で間違えに気がついたけど後の祭り。。。 バスの運転手さんはだいたい愛想がないので、間違えた私たちに、どこでおりたら 空港行きがくるからー とか言ってくれないので、サウスステーションまでもどるのかー なんて思っていたら、途中駅で、
「ここで下りたら、向かいに空港行きがくるから」とまた愛想なく教えてくれた。
(シルバーラインに乗るときは、バスフロントの行き先で空港行きかどうかたしかめましょー。)
ということで、無事空港に到着。
バス乗り間違えて、遅れちゃうかなーなんて思っていたら、ニューヨーク行きの飛行機も遅れていた。
1時間遅れて飛行機は出発。 無事 JFK空港へついた私達。
NYでのことはまた別の日記に書くとして、ここからがまた、悲しい飛行機 帰り編
出発1時間前には、空港についた私達。 ついたころは飛行機は、定刻どおりとボードにあり、
早くかるく食事しちゃいましょー なんて思って 出発時間30分前にボードをみたら、
7:05PMのフライトが8:40PMに時間が変更されていた。。。
なんだよー 急いでご飯食べる必要なかったじゃない! とか思って待つ。。。
8:40分 搭乗はじまる。。。。 搭乗完了
フライト/// じゃなくて、
そこから飛行機の中で、2時間です。。。 ストームだかなんだかで、離陸できずにみんなただただ待ち。。。
その間、飛行機は空港内をグルグル このまま飛行機でドライブ ボストンにつくのかー なんてアベちゃん
やーーと 飛びたったのは午後11時 天候不良で、座席は倒せず ほんとうに腰がいたいぞー
飛行機は通常、ボストン→ニューヨーク間、1時間くらいなんですね。
しりませんでした。
そして、午前0時を回ったころ、ローガン空港に到着。
空港からのシルバーラインの最終は12:30ということでとりあえず、サウスステーションまでは辿りつく
サウスステーションからコミューターレールで帰る予定だった私たち、 当然終電はない。
しかたなく、地下鉄Tーーー>バスーーー>タクシーで家まで帰ることに
でダウンタウンクロッシングまで出てから、オレンジラインに乗り換えて、
Foresthillまで出る そこからDedaham行きのバスにのり、タクシーを捕まえるという計画。
夜12時過ぎのオレンジライン それもOutboundの方向にアベちゃんといっしょじゃなきゃ 絶対乗る事はないだろうが、貴重な経験です。 12時すぎてもけっこー女性のみのお客さんもいたけれど、やっぱり途中駅でおりちゃうよね。 身の危険は感じなかったけれど、フォレストヒルからの最終バスもなんだかねー さびれた雰囲気で。。。またもやバスの運転手さんは愛想がない。
アベちゃんがどこで下りてタクシー捕まえるのがいいかなー なんて聞いても、もうデダム近くにいるのに
フォレストヒルで捕まえるのがいい(ちなみに女性ドライバー)とばっさり。
しかたなく、デダムの大通り沿いでおりる。
その後は、雨脚も強くなり、タクシーは通ることはないので、近くのダンキンで、タクシーを呼ぶことに。。。
ここのダンキンが24時間営業だったのはラッキーだったのかもしれない。
1件目、朝の4時までタクシーはない。
2件目、手配できるまで2時間半かかる。
3件目でやっとタクシー手配
家についたのは 夜中の2時でした。
おそるべし、ニューヨーク<ーーー>ボストン 飛行機移動。
本番は、電車移動を選んでおいてほんとうによかったよ。
たった1泊でしたが、ちょー 長かった。
にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ情報へ
↑お疲れさま!の一押しお願いいたします。
登録:
コメント (Atom)