2024年02月27日
3/10まで南高梅グミをよろしく!
DSC_1727.JPG
めったに褒めない辛口のミサキングも絶賛!?南高梅グミです!
ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2024/02/27/火 12:50-15:00 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20240227125000
<つながりまSHOW!>
田辺:3/1は高校卒業式。田辺にも聞こえてる耐久の取り組み
<メッセージテーマ>
〜はしる〜
大阪マラソンを完走した翌日、日高川町に甘夏収穫に来てくれた西成区住みます芸人・らいおんうどんガオ〜ちゃんにちなんで「走る」に関するメッセージ、たくさんありがとうございました。
<わんだーらんどの天・地・人>
2月24日(土)から3月31日(日)まで行われている「御坊日高博覧会2024・プレミアム御博」について、八朔通信でお馴染み、日高川町・藏光農園の藏光俊輔さんと、またそのうち2つのプログラムを担当されている、印南町出身で現在は和歌山市で不動産会社・株式会社和みを経営している古田高士(ふるた・たかし)さんにお話をうかがいました。
DSC_1728.JPG
藏光さんは電話で、古田さんはスタジオに!
今年は「プレミアム御博」の名に相応しく、参加費も少々お高めですが、それに見合った内容となっている、と藏光さん。古田さんは、印南町で「かえるの港」を運営するなど、様々な事業を展開しています。参加者とともに空き家を使った事業計画を検討します!(打ち上げはバーベキュー)
1708928838226.jpg 1708928838664.jpg
大学生と一緒に料理を作る企画もありますよ
詳しくは⇒おんぱく(御博) - 御坊日高博覧会
<旬わんだー>
元日に発生した「能登半島地震」の被災者にメッセージを送ろうと、いまきのくに信用金庫 堀止支店で行われている「己書(おのれしょ)」と呼ばれる書の展示が行われている、という話題について、己書マルちゃん道場 公認上席師範の丸山泰子(まるやま・やすこ)さんにお越しいただきました!
DSC_1731.JPG
書き方や書き順にとらわれずに書くのが「己書(おのれしょ)」だそうです。そういえばこういう文字、見た事ありますよね。
毎月開催されているという全国の門下生が集まるオンライン講座で、能登地域で被災した門下生も参加していたことから、このような展示を思いつき、県内の仲間に呼びかけて企画したという丸山さん
リサイズ75.jpg IMG20240214100018~2.jpg
2/29(木)まで、きのくに信用金庫堀止支店に「祈」のハガキを展示しています。続いて鳴神支店でも展示が始まります。またメッセージの記入コーナーもあります。
きのくに信用金庫から義援金の振り込みもできますので、ぜひご協力をお願いします。
己書マルちゃん道場のブログ
<快適生活ラジオショッピング>
・3インチワンセグTV搭載「簡単ポケットテレビラジオ」
0120-40-1475
<わんだーラスクがあたるクイズ!>
・熊野古道の世界遺産登録20周年を記念して2/24に熊野本宮大社で、土俵入りを奉納したのは? → 照ノ富士○しろまる
・2/18に開催された、那智勝浦町「南の国の雪まつり」で運び込まれた雪の量は? → 100トン×
・佐藤春夫がお燈まつりを詠んだ「ふるさとは おとうまつりの」に続くのは? → 寒さかな×
・和歌山放送以外のradiko加盟局のアナウンサーに、和歌山県出身者が10人以上いるか、いないか → いない○しろまる
・学生時代に同級生の大谷選手とヌートバー選手と一緒にお弁当を食べた夢を見た、という和歌山放送のアナウンサーは? → 税所アナウンサー×
ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2024/02/27/火 15:00-15:45 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20240227150000
♪サボテンの花/チューリップ
♪ほろ酔い満月/坂本冬美
♪万燈籠/原田波人
♪幸せのために生きているだけさ/SUPER BEAVER
♪微笑がえし/キャンディーズ
めったに褒めない辛口のミサキングも絶賛!?南高梅グミです!
ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2024/02/27/火 12:50-15:00 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20240227125000
<つながりまSHOW!>
田辺:3/1は高校卒業式。田辺にも聞こえてる耐久の取り組み
<メッセージテーマ>
〜はしる〜
大阪マラソンを完走した翌日、日高川町に甘夏収穫に来てくれた西成区住みます芸人・らいおんうどんガオ〜ちゃんにちなんで「走る」に関するメッセージ、たくさんありがとうございました。
<わんだーらんどの天・地・人>
2月24日(土)から3月31日(日)まで行われている「御坊日高博覧会2024・プレミアム御博」について、八朔通信でお馴染み、日高川町・藏光農園の藏光俊輔さんと、またそのうち2つのプログラムを担当されている、印南町出身で現在は和歌山市で不動産会社・株式会社和みを経営している古田高士(ふるた・たかし)さんにお話をうかがいました。
DSC_1728.JPG
藏光さんは電話で、古田さんはスタジオに!
今年は「プレミアム御博」の名に相応しく、参加費も少々お高めですが、それに見合った内容となっている、と藏光さん。古田さんは、印南町で「かえるの港」を運営するなど、様々な事業を展開しています。参加者とともに空き家を使った事業計画を検討します!(打ち上げはバーベキュー)
1708928838226.jpg 1708928838664.jpg
大学生と一緒に料理を作る企画もありますよ
詳しくは⇒おんぱく(御博) - 御坊日高博覧会
<旬わんだー>
元日に発生した「能登半島地震」の被災者にメッセージを送ろうと、いまきのくに信用金庫 堀止支店で行われている「己書(おのれしょ)」と呼ばれる書の展示が行われている、という話題について、己書マルちゃん道場 公認上席師範の丸山泰子(まるやま・やすこ)さんにお越しいただきました!
DSC_1731.JPG
書き方や書き順にとらわれずに書くのが「己書(おのれしょ)」だそうです。そういえばこういう文字、見た事ありますよね。
毎月開催されているという全国の門下生が集まるオンライン講座で、能登地域で被災した門下生も参加していたことから、このような展示を思いつき、県内の仲間に呼びかけて企画したという丸山さん
リサイズ75.jpg IMG20240214100018~2.jpg
2/29(木)まで、きのくに信用金庫堀止支店に「祈」のハガキを展示しています。続いて鳴神支店でも展示が始まります。またメッセージの記入コーナーもあります。
きのくに信用金庫から義援金の振り込みもできますので、ぜひご協力をお願いします。
己書マルちゃん道場のブログ
<快適生活ラジオショッピング>
・3インチワンセグTV搭載「簡単ポケットテレビラジオ」
0120-40-1475
<わんだーラスクがあたるクイズ!>
・熊野古道の世界遺産登録20周年を記念して2/24に熊野本宮大社で、土俵入りを奉納したのは? → 照ノ富士○しろまる
・2/18に開催された、那智勝浦町「南の国の雪まつり」で運び込まれた雪の量は? → 100トン×
・佐藤春夫がお燈まつりを詠んだ「ふるさとは おとうまつりの」に続くのは? → 寒さかな×
・和歌山放送以外のradiko加盟局のアナウンサーに、和歌山県出身者が10人以上いるか、いないか → いない○しろまる
・学生時代に同級生の大谷選手とヌートバー選手と一緒にお弁当を食べた夢を見た、という和歌山放送のアナウンサーは? → 税所アナウンサー×
ラジコのタイムフリーで聴いてみよう!
わんだーらんどの全開!火曜日 | wbs和歌山放送 | 2024/02/27/火 15:00-15:45 https://radiko.jp/share/?sid=WBS&t=20240227150000
♪サボテンの花/チューリップ
♪ほろ酔い満月/坂本冬美
♪万燈籠/原田波人
♪幸せのために生きているだけさ/SUPER BEAVER
♪微笑がえし/キャンディーズ
posted by wbs at 17:08| 火曜日