2018年10月04日
終わりよければ・・・
きょうから始まりました!
「笠野衣美の全開!木曜日」
[画像:DoofxVoUYAANzpq.jpg]
あなたのギモン・困りごとは何ですか?
番組までお寄せください。
解決できるか、できないか・・・?やってみましょう!
・・・最後まで聴いてくださっていたみなさん、まずはお詫びを。
終わりの時間を間違え、途中でぶちっと切れてしまいました。
言いたかったことは、
「木曜日は、ちょっとした疑問からなんとかしたい社会の課題まで、
みんなで考えていければと思っています。
みなさんのお便りをお待ちしています。」
です。笑
2018年10月04日-17-02-31.jpg
(本番後、ぐったりしている笠野さん)
あとの祭りです・・・。
さて、
一回目のきょうは、「停電」についてとりあげました。
●くろまるラジオカーリポート(林輝)
[画像:DoopyIGVsAAJ0yQ.jpg]
(出発前の林氏)
?@和歌山市中ノ島の理容店店主・新海良英さん
[画像:DopE3lfUYAEhghR.jpg]
台風21号での5日間の停電をどんな風に乗り切ったかを伺いました。
→15時台には、お電話で、生まれ育った島根県の隠岐諸島では週に一度停電の日というのがあったので、停電がある程度我慢できた、というお話も。
?A島園芸の島克也さん
[画像:DopE4iTVsAAhY73.jpg]
停電時に電気を分けてあげたことがきっかけで、地域のつながりができた、というお話。
?B雄湊第24区自治会長の有本欽治さん
DopE7E4UwAAofnt.jpg
DopE58NUcAAfigg.jpg
自治会のマンションで電動ポンプでくみあげていた井戸水を、手動のポンプを設置することで停電時にも水が使えるようになった、という取り組み。
●くろまるゲスト
和歌山ウィメンズワッチタワー代表 市場美佐子さん
[画像:IMG_4553.JPG]
女性目線で考えた災害時の対策について。
あかり、トイレ、風呂、冷蔵庫、など・・・
台風の場合はできることをタイムラインを作って順番にやっていく。
たとえば、一日前から痛みやすいものは先に食べ、お風呂は朝に入っておく、など。
DoofCzbUYAI-lKS.jpg
[画像:DoofI_YUcAEUAVr.jpg]
防災リュックについては、放送ではくわしくお伝えできませんでしたが、
市場さんならではの工夫が詰まったリュックです。
どうぞ参考にしてください。
●くろまるその他
関西電力に「停電について」取材で聞いたことを堤ディレクターが報告しました。
<ラジオカーリポート>
image1.jpeg
リポーター:三浦ちあきさんが、和歌山市公園前のみずほ銀行から、
ハロウィンジャンボ宝くじについて、"幸運の女神"平田さんにインタビュー。
<つながりまSHOW>
田辺:弁慶祭の田辺花火大会は延期。10月13日になりました。
夫が妖精?なまやさん・・・
新宮:那智勝浦町体育館で日本優秀映画祭i n南紀熊野開催。
宇久井の熊野川で投網体験が行われる。
<ぐるっと紀州路>
橋本市・隅田八幡神社の寺本嘉幸宮司に「秋祭」についてお聞きしました。
この祭は県指定の無形民俗文化財です。
勇壮なだんじりが見どころ。
10月6日、7日の土日に開催です。
<快適生活ラジオショッピング>
14時台:NEW RESMO
15時台:ポケットライトランタン
0120−40−1475
<曲>
※(注記)笠野セレクトの音楽もお届けしますが、リクエストもどうぞ♪
風立ちぬ/松田聖子
ジャコビニ彗星の日/松任谷由実
「笠野衣美の全開!木曜日」
[画像:DoofxVoUYAANzpq.jpg]
あなたのギモン・困りごとは何ですか?
番組までお寄せください。
解決できるか、できないか・・・?やってみましょう!
・・・最後まで聴いてくださっていたみなさん、まずはお詫びを。
終わりの時間を間違え、途中でぶちっと切れてしまいました。
言いたかったことは、
「木曜日は、ちょっとした疑問からなんとかしたい社会の課題まで、
みんなで考えていければと思っています。
みなさんのお便りをお待ちしています。」
です。笑
2018年10月04日-17-02-31.jpg
(本番後、ぐったりしている笠野さん)
あとの祭りです・・・。
さて、
一回目のきょうは、「停電」についてとりあげました。
●くろまるラジオカーリポート(林輝)
[画像:DoopyIGVsAAJ0yQ.jpg]
(出発前の林氏)
?@和歌山市中ノ島の理容店店主・新海良英さん
[画像:DopE3lfUYAEhghR.jpg]
台風21号での5日間の停電をどんな風に乗り切ったかを伺いました。
→15時台には、お電話で、生まれ育った島根県の隠岐諸島では週に一度停電の日というのがあったので、停電がある程度我慢できた、というお話も。
?A島園芸の島克也さん
[画像:DopE4iTVsAAhY73.jpg]
停電時に電気を分けてあげたことがきっかけで、地域のつながりができた、というお話。
?B雄湊第24区自治会長の有本欽治さん
DopE7E4UwAAofnt.jpg
DopE58NUcAAfigg.jpg
自治会のマンションで電動ポンプでくみあげていた井戸水を、手動のポンプを設置することで停電時にも水が使えるようになった、という取り組み。
●くろまるゲスト
和歌山ウィメンズワッチタワー代表 市場美佐子さん
[画像:IMG_4553.JPG]
女性目線で考えた災害時の対策について。
あかり、トイレ、風呂、冷蔵庫、など・・・
台風の場合はできることをタイムラインを作って順番にやっていく。
たとえば、一日前から痛みやすいものは先に食べ、お風呂は朝に入っておく、など。
DoofCzbUYAI-lKS.jpg
[画像:DoofI_YUcAEUAVr.jpg]
防災リュックについては、放送ではくわしくお伝えできませんでしたが、
市場さんならではの工夫が詰まったリュックです。
どうぞ参考にしてください。
●くろまるその他
関西電力に「停電について」取材で聞いたことを堤ディレクターが報告しました。
<ラジオカーリポート>
image1.jpeg
リポーター:三浦ちあきさんが、和歌山市公園前のみずほ銀行から、
ハロウィンジャンボ宝くじについて、"幸運の女神"平田さんにインタビュー。
<つながりまSHOW>
田辺:弁慶祭の田辺花火大会は延期。10月13日になりました。
夫が妖精?なまやさん・・・
新宮:那智勝浦町体育館で日本優秀映画祭i n南紀熊野開催。
宇久井の熊野川で投網体験が行われる。
<ぐるっと紀州路>
橋本市・隅田八幡神社の寺本嘉幸宮司に「秋祭」についてお聞きしました。
この祭は県指定の無形民俗文化財です。
勇壮なだんじりが見どころ。
10月6日、7日の土日に開催です。
<快適生活ラジオショッピング>
14時台:NEW RESMO
15時台:ポケットライトランタン
0120−40−1475
<曲>
※(注記)笠野セレクトの音楽もお届けしますが、リクエストもどうぞ♪
風立ちぬ/松田聖子
ジャコビニ彗星の日/松任谷由実
posted by wbs at 18:13| 木曜日