2019年04月04日
今日から新しくなりました!!
===つながるワイド〜笠野衣美の全開!木曜日===
今日から番組がリニューアルしました!!
さらにパワーアップした「笠野衣美の全開!木曜日」をお送りできると良いなぁ・・・と思っています。
メッセージテーマを設けたり、いろいろなゲストの方にもお越しいただきます。
リクエストも受け付けるので、皆さんもたくさん送ってくれると嬉しいです!!
リニューアル第1回目のメッセージテーマは、【最近新しく始めたこと、新しく始めたいなぁと思っていること】でお送りしました。
笠野アナは、英会話やサイクリング、日本語講師の勉強・・・等々、いろいろ始めてみるにも関わらずなかなか続かない(笑)唯一最近続いているのは、1日10分ピアノを弾くことだとか。
皆さんも最近新しく始めてみたとことありますか?
〈今週のあたらしもん好き〉
新しいものがどんどん登場しますよね。そんな新しい商品やお店を笠野アナが紹介します。
今週のあたらしもんは・・・「期間限定や地域限定のポテトチップス」
今回は4種類のポテトチップスを用意しました。
・47都道府県の味 兵庫の味 加古川かつめし味
・梅好きのための濃厚うめ味(ローソン限定)
・シーチキンマヨ味
・AIR G×Calbee ホタテバター味(北海道限定)
[画像:image6.JPG]
加古川かつめしを食べたことがない笠野アナ。ポテトチップスで初の加古川かつめし味を堪能(笑)
他の味も次々にお味見。それぞれ全然味が違いましたが、どれも美味しかったですよ♪
皆さんも一度食べてみては?
[画像:image5.JPG]
〈ラジオカーリポート〉
4月3日(水)から9日(火)まで、近鉄百貨店和歌山店で開催されている「北海道大物産展 第1弾」の模様を物産展大好きアナウンサーの中川アナがリポートでお届けしました!
ビストロミナミヤ(札幌)
[画像:image3.JPG]
北海工房(札幌)
[画像:image4.JPG]
三葉製菓(旭川)※(注記)近鉄百貨店和歌山店初登場
[画像:image2.JPG]
めめ(札幌)
[画像:image1.JPG]
〈エミリーの手間なしクッキング〉
旬の食材の豆知識や旬の食材を使ったパパッと簡単にできるレシピをご紹介します。
今週の食材は・・・「スナップえんどう」
えんどうは大きく「さやえんどう」と「グリンピース」の2つに分けられるそうで、和歌山県の出荷量を見てみると、「スナップえんどう」が分類される「さやえんどう」は全国4位、「うすいえんどう」が分類される「グリンピース」はなんと全国1位だそうですよ。和歌山では、えんどうがたくさん作られているんですね。
【今日のレシピ】
?@スナップえんどうのオーブントースター焼きチーズ乗せ
材料・・・スナップえんどう、ピザ用のチーズ、塩
1.スナップえんどうの筋を取る
2.アルミホイルの上にスナップえんどうを2列に並べる
3.ピザ用のチーズを乗せて、お好みで塩を少々
4.オーブントースター10分程焼いて、チーズに焦げ目が付いたらできあがり
[画像:image2.JPG]
?Aスナップえんどうのすり胡麻和え
材料・・・スナップえんどう、すりごま、はちみつ、醤油
1.スナップえんどうの筋を取る
2.スナップえんどうを2分茹でる
3.茹でたスナップえんどうを取り出して水にくぐらせ、半分に斜めに切る
4.すりごま、はちみつ小さじ1杯、醤油大さじ1杯を混ぜる
5.3に4を回しかけてできあがり
[画像:image1.JPG]
?Bササミとスナップえんどうの簡単炒め
材料・・・ささみ、スナップえんどう、しめじ、春キャベツ、塩コショウ、醤油、ツナ缶(サラダの場合)
1.ササミを切り、塩コショウで下味を付ける。この時少し多めに振るのがポイント
2.フライパンにごま油を入れて、ササミを中火である程度火が通るまで炒める
3.しめじを入れる
4.スナップえんどうを入れ、1〜2分軽く炒める
5.春キャベツを入れ、30秒くらい火を通す
(サラダを作る場合)
6.出来上がったものを冷まして、ツナ缶のツナを加える。お好みでマヨネーズを和えてできあがり
(おかずを作る場合)
6.炒め終わったものに醤油を少し入れて、1〜2分炒める。醤油の焦げた匂いがしたらできあがり
ガッツリ系のおかずにしたい場合は、バターや鶏ガラスープの粉末を少し入れるとOK
[画像:image3.JPG]
来週の食材は「たけのこ」!皆さんからのレシピも送ってくださいね〜
〈情報通エミリーのこれ聞かな損やで!?@〉
ゲスト:和歌山セーリング連盟B&G和歌浦海洋クラブ 中村厚子(なかむら・あつこ)さん
4月20日(土)・21日(日)に和歌山セーリングセンターで開催されるヨットの体験会についてお聞きしました。
時間:午前10時〜、午後1時〜(各回2時間程度)
参加できる条件:小学2年生以上の小学生の方(保護者の方と一緒に)
連絡先:073−448-0251(和歌山セーリングセンター)
必ず予約が必要になるので、お電話してくださいね。
〈情報通エミリーのこれ聞かな損やで!?A〉
ゲスト:伊太祁曽神社 禰宜 奥重貴(おく・しげたか)さん
4月7日(日)に伊太祁曽神社で開催される「木祭り」についてお聞きしました。
時間:午前11時〜
イベント:チェーンソーカービングの実演奉納や青空市、奉納餅まき・・・等
5月には、御代替わりに関する奉納行事も行われるそうですよ。
〈ぐるっと紀州路〉
・「九度山・真田ミュージアム平成31年度企画展「兜−戦いのデザイン−」」(九度山町)
4月3日(水)〜2020年3月29日(水)開催
真田ミュージアム 館長 中野正蔵(なかの・しょうぞう)さんにお話をお伺いしました。
・「菓子まつり」(海南市)
4月6日(土)開催
橘本神社 宮司 前山和範(まえやま・かずのり)さんにお話をお伺いしました。
【イベントインフォメーション】
・「桃山まつり」(紀の川市・4月6日(土)開催)
・「さくらまつり」(有田川町・4月6日(土)開催)
・「第11回町家の人形めぐり」(九度山町・4月1日(月)〜5月5日(日・祝)開催)
〈百の手習い〉
毎週テーマに沿って、いろいろな物や人から学んでいきたいと思います。
毎月第1週目は「文化財や自然から学ぶ」
ゲスト:和歌山県立自然博物館 主任学芸員 小原正顕(おはら・まさあき)さん
今回は、湯浅町で先日発見されたスピノサウルス類の化石について詳しく教えていただきました。
[画像:image7.JPG]
スピノサウルス類は今からおよそ1億3000年前に生きていたと考えられているそうですよ。
もう古すぎてどれぐらい前なのかという想像がつきませんよね〜
和歌山には、年代は違いますが、化石の出る層がたくさんあるそうです。
恐竜のお話以外にもいろいろな化石のお話、これからも聞いていきたいですね。
♪ リルラリルハ/木村カエラ
♪ 希望の轍/サザンオールスターズ
♪ CHE.R.RY/YUI
♪ 桜の咲くころ、この場所で/Fun×Fam
来週(4月11日)の「全開!木曜日」は・・・・
「エミリーのこれ聞かな損やで!」では、コープ自然派おおさかの方や"バッシー"でお馴染み柳橋さやかさんが来てくれる予定です。
「百の手習い」では、にっぽんの祝日カレンダー取扱人の方にお越しいただきます!
お楽しみに☆
メッセージテーマは・・・「最近ツイていたこと」
皆さんからのメッセージやリクエスト、お待ちしていまーす♪
〈オマケ〉
新宮支局の引本さんから、「つながりましょう」で紹介してもらった噂の生チョコ送ってパンの写真が届きました。1個260円で販売しているそうですよ。
引本さん、かなりテンションが上がっていましたね〜皆さんもぜひ食べてみてくださいね!!
[画像:DSC_0129.JPG]
キッチントムトム
連絡先:0735-22-0166
今日から番組がリニューアルしました!!
さらにパワーアップした「笠野衣美の全開!木曜日」をお送りできると良いなぁ・・・と思っています。
メッセージテーマを設けたり、いろいろなゲストの方にもお越しいただきます。
リクエストも受け付けるので、皆さんもたくさん送ってくれると嬉しいです!!
リニューアル第1回目のメッセージテーマは、【最近新しく始めたこと、新しく始めたいなぁと思っていること】でお送りしました。
笠野アナは、英会話やサイクリング、日本語講師の勉強・・・等々、いろいろ始めてみるにも関わらずなかなか続かない(笑)唯一最近続いているのは、1日10分ピアノを弾くことだとか。
皆さんも最近新しく始めてみたとことありますか?
〈今週のあたらしもん好き〉
新しいものがどんどん登場しますよね。そんな新しい商品やお店を笠野アナが紹介します。
今週のあたらしもんは・・・「期間限定や地域限定のポテトチップス」
今回は4種類のポテトチップスを用意しました。
・47都道府県の味 兵庫の味 加古川かつめし味
・梅好きのための濃厚うめ味(ローソン限定)
・シーチキンマヨ味
・AIR G×Calbee ホタテバター味(北海道限定)
[画像:image6.JPG]
加古川かつめしを食べたことがない笠野アナ。ポテトチップスで初の加古川かつめし味を堪能(笑)
他の味も次々にお味見。それぞれ全然味が違いましたが、どれも美味しかったですよ♪
皆さんも一度食べてみては?
[画像:image5.JPG]
〈ラジオカーリポート〉
4月3日(水)から9日(火)まで、近鉄百貨店和歌山店で開催されている「北海道大物産展 第1弾」の模様を物産展大好きアナウンサーの中川アナがリポートでお届けしました!
ビストロミナミヤ(札幌)
[画像:image3.JPG]
北海工房(札幌)
[画像:image4.JPG]
三葉製菓(旭川)※(注記)近鉄百貨店和歌山店初登場
[画像:image2.JPG]
めめ(札幌)
[画像:image1.JPG]
〈エミリーの手間なしクッキング〉
旬の食材の豆知識や旬の食材を使ったパパッと簡単にできるレシピをご紹介します。
今週の食材は・・・「スナップえんどう」
えんどうは大きく「さやえんどう」と「グリンピース」の2つに分けられるそうで、和歌山県の出荷量を見てみると、「スナップえんどう」が分類される「さやえんどう」は全国4位、「うすいえんどう」が分類される「グリンピース」はなんと全国1位だそうですよ。和歌山では、えんどうがたくさん作られているんですね。
【今日のレシピ】
?@スナップえんどうのオーブントースター焼きチーズ乗せ
材料・・・スナップえんどう、ピザ用のチーズ、塩
1.スナップえんどうの筋を取る
2.アルミホイルの上にスナップえんどうを2列に並べる
3.ピザ用のチーズを乗せて、お好みで塩を少々
4.オーブントースター10分程焼いて、チーズに焦げ目が付いたらできあがり
[画像:image2.JPG]
?Aスナップえんどうのすり胡麻和え
材料・・・スナップえんどう、すりごま、はちみつ、醤油
1.スナップえんどうの筋を取る
2.スナップえんどうを2分茹でる
3.茹でたスナップえんどうを取り出して水にくぐらせ、半分に斜めに切る
4.すりごま、はちみつ小さじ1杯、醤油大さじ1杯を混ぜる
5.3に4を回しかけてできあがり
[画像:image1.JPG]
?Bササミとスナップえんどうの簡単炒め
材料・・・ささみ、スナップえんどう、しめじ、春キャベツ、塩コショウ、醤油、ツナ缶(サラダの場合)
1.ササミを切り、塩コショウで下味を付ける。この時少し多めに振るのがポイント
2.フライパンにごま油を入れて、ササミを中火である程度火が通るまで炒める
3.しめじを入れる
4.スナップえんどうを入れ、1〜2分軽く炒める
5.春キャベツを入れ、30秒くらい火を通す
(サラダを作る場合)
6.出来上がったものを冷まして、ツナ缶のツナを加える。お好みでマヨネーズを和えてできあがり
(おかずを作る場合)
6.炒め終わったものに醤油を少し入れて、1〜2分炒める。醤油の焦げた匂いがしたらできあがり
ガッツリ系のおかずにしたい場合は、バターや鶏ガラスープの粉末を少し入れるとOK
[画像:image3.JPG]
来週の食材は「たけのこ」!皆さんからのレシピも送ってくださいね〜
〈情報通エミリーのこれ聞かな損やで!?@〉
ゲスト:和歌山セーリング連盟B&G和歌浦海洋クラブ 中村厚子(なかむら・あつこ)さん
4月20日(土)・21日(日)に和歌山セーリングセンターで開催されるヨットの体験会についてお聞きしました。
時間:午前10時〜、午後1時〜(各回2時間程度)
参加できる条件:小学2年生以上の小学生の方(保護者の方と一緒に)
連絡先:073−448-0251(和歌山セーリングセンター)
必ず予約が必要になるので、お電話してくださいね。
〈情報通エミリーのこれ聞かな損やで!?A〉
ゲスト:伊太祁曽神社 禰宜 奥重貴(おく・しげたか)さん
4月7日(日)に伊太祁曽神社で開催される「木祭り」についてお聞きしました。
時間:午前11時〜
イベント:チェーンソーカービングの実演奉納や青空市、奉納餅まき・・・等
5月には、御代替わりに関する奉納行事も行われるそうですよ。
〈ぐるっと紀州路〉
・「九度山・真田ミュージアム平成31年度企画展「兜−戦いのデザイン−」」(九度山町)
4月3日(水)〜2020年3月29日(水)開催
真田ミュージアム 館長 中野正蔵(なかの・しょうぞう)さんにお話をお伺いしました。
・「菓子まつり」(海南市)
4月6日(土)開催
橘本神社 宮司 前山和範(まえやま・かずのり)さんにお話をお伺いしました。
【イベントインフォメーション】
・「桃山まつり」(紀の川市・4月6日(土)開催)
・「さくらまつり」(有田川町・4月6日(土)開催)
・「第11回町家の人形めぐり」(九度山町・4月1日(月)〜5月5日(日・祝)開催)
〈百の手習い〉
毎週テーマに沿って、いろいろな物や人から学んでいきたいと思います。
毎月第1週目は「文化財や自然から学ぶ」
ゲスト:和歌山県立自然博物館 主任学芸員 小原正顕(おはら・まさあき)さん
今回は、湯浅町で先日発見されたスピノサウルス類の化石について詳しく教えていただきました。
[画像:image7.JPG]
スピノサウルス類は今からおよそ1億3000年前に生きていたと考えられているそうですよ。
もう古すぎてどれぐらい前なのかという想像がつきませんよね〜
和歌山には、年代は違いますが、化石の出る層がたくさんあるそうです。
恐竜のお話以外にもいろいろな化石のお話、これからも聞いていきたいですね。
♪ リルラリルハ/木村カエラ
♪ 希望の轍/サザンオールスターズ
♪ CHE.R.RY/YUI
♪ 桜の咲くころ、この場所で/Fun×Fam
来週(4月11日)の「全開!木曜日」は・・・・
「エミリーのこれ聞かな損やで!」では、コープ自然派おおさかの方や"バッシー"でお馴染み柳橋さやかさんが来てくれる予定です。
「百の手習い」では、にっぽんの祝日カレンダー取扱人の方にお越しいただきます!
お楽しみに☆
メッセージテーマは・・・「最近ツイていたこと」
皆さんからのメッセージやリクエスト、お待ちしていまーす♪
〈オマケ〉
新宮支局の引本さんから、「つながりましょう」で紹介してもらった噂の生チョコ送ってパンの写真が届きました。1個260円で販売しているそうですよ。
引本さん、かなりテンションが上がっていましたね〜皆さんもぜひ食べてみてくださいね!!
[画像:DSC_0129.JPG]
キッチントムトム
連絡先:0735-22-0166
posted by wbs at 11:12| 木曜日