2006年11月30日
今年も師走
2006年11月30日 | 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Tweet
Bankruptcy:夕張市「石炭の歴史村」が自己破産を申請
テーマパークが潰れるのはやむを得ないとはいえ、石炭の歴史資料保存はどうなる?
J-Castニュース
少なくとも歴史的価値のあるもの、歴史教育に有益なものは、北海道庁や北海道大学が譲り受けて保管展示すべきではないのか?
2006年11月30日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
arret:ひよ子の登録商標無効
日経でも「立体商標」認めずと報道されていた事例である。
知財高判平成18年11月29日(PDF全文)
2006年11月30日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
online詐欺の実態調査byシマンテック
PCオンライン:オンライン詐欺調査結果、シマンテックが発表より
ユーザに対するアンケート調査で、スパイウエアを知っているかどうか、スパイウエアに感染していたと考えているユーザ割合、詐欺目的のサイトにアクセスした経験の有無が紹介されている。
シマンテック自身のページでのリリースではもう少し詳しい。
2006年11月30日 パソコン・インターネット | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
RCC:旧長銀役員の賠償請求で敗訴
朝日.comより
「旧日本長期信用銀行(現・新生銀行)が配当可能な利益がないのに計約140億円を違法に配当したとして、旧長銀の債権を引き継いだ整理回収機構などが大野木克信元頭取ら旧経営陣を相手に10億円の損害賠償を求めた訴訟の控訴審判決が29日、東京高裁であった。藤村啓(さとる)裁判長は配当があった97〜98年は会計基準の移行期で、旧基準によれば配当は違法ではないと判断。一審・東京地裁判決を支持し、機構側の請求を棄却した。」
2006年11月30日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月29日
jugemnet:職場パソコンで私用メール、懲戒・減給は妥当?
残念ながらネットでは公開してくれなかった裁判例だと思ったら、されていた。
札幌地判平成17年5月26日判タ1221号271頁(PDF全文)
結論は、懲戒事由には該当するが、減給処分は懲戒権の濫用に当たるとされた。
2006年11月29日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (5)
| トラックバック (0)
Tweet
arret:裸婦画をセクハラだといったと笑われた女性弁護士勝訴
大阪高判平成18年6月14日(PDF全文)
このブログで取り上げたような記憶があったが、検索しても出てこなかった。
京都の女性弁護士が、旧弁護士会館の会長室に掛けられていた裸婦画を新会館にも移すかどうかをめぐり、裸=セクハラだから移すべきでないという申し入れをして嘲笑されているという内容の報道をされ、これが名誉毀損に当たるとして訴えたケースの控訴審判決である。
2006年11月29日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月28日
china:南京師範大学の講演まとめ
南京師範大学法学院のページにて、
「日本学者町村泰贵、井上匡子应法学院邀请来我校讲学」との紹介記事が掲載されていた。
2006年11月28日 学問・資格 | 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月27日
YouTubeに告発ビデオ
以前、痴漢の現場を携帯で撮って、犯人に罪を認めさせたケースが報道され、このブログでも紹介したことがある。
ユーチューブ投稿の波紋--教室で怒鳴る教師を盗撮した女子生徒が停学にという記事では、やらせで教師を挑発し、怒鳴りだしたのを撮影したという怪しからんケース。
許されざるおとり捜査だ。
2006年11月27日 ニュース | 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Tweet
arret:学納金返還請求最高裁判決
最判平成18年11月27日(PDF全文)
[フレーム]
消費者契約法の勝利というべきであろう。なお将来的には消費者団体がこの種の約款の差し止めを請求できるようになる。ただし、その効果はほとんど役に立たない(そのくせ敗訴すれば他団体も訴え提起できなくなる)という制度なのだが。
2006年11月27日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (4)
Tweet
news:免許取消についての不満報道
不利益な行政処分を下す場合には、処分対象者の権利を不当に侵害しないように、その言い分を聞くなど慎重な手続を要するという一般論は、普段は受け入れられる(当たり前のこととみんな思っている)が、こういう場面になるときれいに忘れられて、「法の抜け穴」と呼ばれてしまう。
2006年11月27日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
のだめオーケストラ Live
[フレーム]
買ってしまった。
ネタCDなのだが、ピアノカ版ラプソディ・イン・ブルーは聞き応えがある。
2006年11月27日 映画・テレビ | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月25日
arret:過払い金返還本人訴訟
最高裁が原告敗訴の二審に対し、破棄差戻判決を下した。
朝日.com:過払い金利の返還訴訟、京都の女性が「全勝」
2006年11月25日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (4)
Tweet
2006年11月24日
news:ブログのアクセス稼ぎに受刑者の実名を晒す看守
いくらブログのアクセスが少なくて寂しいからって、やりすぎだと思わないくらいのめり込んだのか?
ブログに受刑者名記載、府中刑務所の看守部長を告発(読売新聞)
(引用)看守部長は自身が開設していたブログに1月ごろから、男性受刑者4人の実名や所内での様子などを自宅のパソコンを使って書き込み、不特定多数に閲覧させた。今月上旬に外部から指摘があり、同刑務所が調査を進めてきた。同刑務所の調べに対し「閲覧者の興味をひきたかった」などと話しているという。(引用終わり)
2006年11月24日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (44)
| トラックバック (0)
Tweet
news:民訴のネタ
2006年11月24日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
news:国際民訴のネタ
以下の事例について、論評してみよう。
北海道函館市在住の米国人女性は、2004年1月、札幌市南区で江別市の男性の車に追突され、首や腰を痛めた。男性は富士火災の保険で対応すると話したが、同社は当初「男性は加入していない」と虚偽の回答をした。10日後に加入を認めたが、虚偽説明に関する回答は拒否した。
函館地裁でも、加害男性に対し約9000万円の損害賠償を求め訴訟を起こしている。
他方、富士火災に対しては、懲罰的賠償を含む約111億円の賠償を求める訴訟を米国ニューメキシコ州の連邦地裁に起こした。
さて、この訴えにはどのような問題があるか?
2006年11月24日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
Tweet
news:弁護士に頼らず過払い金返還11勝
ニュースによれば、関西の女性が貸金業者たちに過払い金返還請求の本人訴訟を挑み、これまで約365万円を取り返している。
2006年11月24日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月23日
china:南京夫子廟
南京の夜は実ににぎやかであった。
土曜ということもあり、さすがは700万都市だ。
2006年11月23日 旅行・地域 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
news:クローン携帯は可能だった
フォーマカードを抜き出して別の携帯に差し込み、クローンとして同じ識別番号で使用する(料金は元の持ち主にかかる)という手口は、従来不可能だというのが電話会社達の公式見解だったが、この度、この手口で、中国など海外から不正使用したケースが少なくとも6件あったことがわかった。
2006年11月23日 ニュース | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
Tweet
jugement:信義則違反を理由に訴え却下
一部請求の後の残額請求が信義則違反だとされた事例である。
2006年11月23日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月18日
2006年11月17日
2006年11月16日
Jugement:LEC著作権侵害事件
東京地判平成18年11月15日(PDF全文)
http://www.courts.go.jp/search/jhsp0030?action_id=dspDetail&hanreiSrchKbn=01&hanreiNo=33808&hanreiKbn=06
2006年11月16日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
Tweet
千秋真一R☆Sオーケストラ
ちょっと宣伝
[フレーム]
テレビで初めてのだめを見る人は知らないかと思って・・。
2006年11月16日 映画・テレビ | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月15日
litigation:選挙訴訟、大法廷回付
最大格差2.171倍の衆院選無効訴訟について、大法廷に回付する決定がなされたと朝日コム記事に出ていた。
2006年11月15日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月14日
inlawポスター
inlawポスター
今年の目玉はなんといっても弁護士先生たちの競演か、それとも佐々木さんも出るネットジャーナリズムか。
2006年11月14日 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
jugemnet:当事者の確定?当事者適格?
東京地判平成18年11月13日
日経記事より
経営破綻した朝銀東京信用組合による在日朝鮮人男性への貸付金が実質的には東京朝鮮学園(東京・北)向けだったとして、同信組から不良債権を引き継いだ整理回収機構が同学園に約20億円の返還を求めた訴訟の判決で、東京地裁(原敏雄裁判長)は13日、請求通り全額の支払いを命じた。
判決理由で原裁判長は「男性への貸付金は、朝鮮学園が以前に同信組から借りた約14億円の返済に充てられた」と認定。「男性には多額の融資を受ける経済的信用性や必要性もなく、融資を受けられる信用があったのは朝鮮学園のほかにあり得ない」と述べた。
---
2006年11月14日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
mixiで氏名・性別の公開範囲を限定可能に
SNSとは何なの?という気もするが、結局のところ自己情報をコントロールすることは、不特定多数人の中では絶対必要だということだ。
ITメディアニュースより
ミクシィは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」上で、氏名や性別の公開範囲を限定できる機能を、12月上旬に実装する。「ユーザーの自由度を高めて居心地の良さにつなげるため」としている。
従来、氏名と性別は会員全体に公開されていたが、「非公開」「友人まで」「友人の友人まで」「全体に公開」の4つから選べるようにする。
2006年11月14日 ウェブログ・ココログ関連 | 固定リンク
| コメント (33)
| トラックバック (0)
Tweet
korea:アクプラー
2006年11月14日 パソコン・インターネット | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月13日
election:福島県知事選民主党の勝利
ニフティニュースより
佐藤栄佐久前知事の辞職に伴う福島県の出直し知事選が12日投開票され、新人の前参院議員・佐藤雄平氏(58)(民主、社民推薦)が、弁護士・森雅子氏(42)(自民、公明推薦)ら4新人を破り、初当選を果たした。
2006年11月13日 経済・政治・国際 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
action:灰色金利返還請求一斉提訴に団体訴訟を思う
ニフティニュースより
全国の多重債務者約1800人が消費者金融やクレジット会社約74社を相手取り、利息制限法の上限金利を上回るグレーゾーン(灰色)金利分の返還を求める訴訟を13日、全国35都道府県の地裁・簡裁で一斉に起こした。
請求金額は計約27億1300万円。
2006年11月13日 ニュース | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Tweet
2006年11月12日
book:フォレンジック入門
翻訳物ではあるが、デジタルフォレンジックに関するまとまった書籍が出ていた。
[フレーム]
2006年11月12日 書籍・雑誌 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月11日
模範六法も2007年版
[フレーム]
今年はこのアマゾンから買った。だんだんアマゾン経由での買い物が多くなってきている気がする。
2006年11月11日 書籍・雑誌 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
YouTube動画を捜査の端緒に
匿名の卑怯者が警察官の逮捕シーンをYou Tubeに掲載し、これを見たFBIは、警官が逮捕時に被疑者へ過剰な暴力を振るった恐れがあるとして、調査に乗り出したという。
朝日.com
2006年11月11日 ニュース | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
Tweet
2006年11月10日
event:法教育シンポ
■しかく 日 時 平成18年11月19日(日)14:00〜17:00(13:30開場)
■しかく 場 所 大阪ビジネスパーク円形ホール
■しかく 定 員 400名
■しかく 参加料 無 料
2006年11月10日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
news:判決文を偽造する弁護士
ボツネタ経由で朝日.com
石川弁護士は03年5月ごろ、東京都内にあるIT関連会社の未払い賃金問題を巡って女性従業員(39)から訴訟の相談を受けたが放置。04年1月ごろ、新宿区にある知人の法律事務所で、東京地方裁判所民事部に実在する裁判官名で偽造した判決文を手渡すなどした疑い。石川弁護士は容疑を認めている。
東京地裁に従業員が判決文の交付請求をしたことで、石川弁護士が判決文を偽造したことが発覚。偽造判決文は「会社側は従業員に二百数十万円支払え」との内容だったことから、石川弁護士は発覚を防ぐため、会社に代わって自ら従業員に未払い金を支払っていたという。
2006年11月10日 ニュース | 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (1)
Tweet
2006年11月09日
lanque:敬語の指針案パブコメ募集
文化庁は敬語の指針案にパブリックコメントを求めている。
http://www.bunka.go.jp/pr_fr1.html
2006年11月09日 文化・芸術 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
24 hours against Internet censorship
2006年11月09日 パソコン・インターネット | 固定リンク
| コメント (51)
| トラックバック (0)
Tweet
news:捨て子の窓口
熊本の病院が「赤ちゃん引き取りポスト」 賛否両論
---病棟の外壁に縦45センチ、横64センチの穴を開けて「窓口」にする。空調設備のある室内に保育器1台を置き、24時間態勢で対応。外から乳児が置かれると院内のブザーが鳴り、助産師らが駆けつける。
多くは乳児院などに預けるが、同病院は、実の親の了解を得た里親が戸籍上の実子として育てる特別養子縁組制度の適用も目指す。ポストを訪れる親が名乗り出る仕組みをつくりたい考えだ。---
2006年11月09日 ニュース | 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月08日
doctor:就職難の博士たちへ、国立8大学が企業との交流サイト
ロースクールの博士の話ではない。
Yahoo経由の読売新聞
国立8大学が、インターネットの"社交場"と言われる「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)」のウェブ・サイトを独自に運営することになった。
就職難の博士たちを支援するためで、近く本格サービスを開始する。
2006年11月08日 学問・資格 | 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Tweet
greve:フランス国鉄SNCF
Le Mondeのテレビザッピングをポッドキャストで見ることができる。
http://medias.lemonde.fr/mmpub/edt/doc/20061107/831928_zap_071106podcast.mp4
ストのニュースは昔も今も変わらぬ風景である。
2006年11月08日 映画・テレビ | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
jugemnet:スーフリ疑惑名誉毀損
やや旧聞だが、備忘録として
東京地判平成18年11月7日
イベント企画サークル「スーパーフリー」の集団暴行事件をめぐり、インターネット掲示板「2ちゃんねる」への書き込みやメールマガジン「サイバッチ」、月刊誌「噂の真相」(休刊)の各記事で名誉を傷つけられたとして、大手広告会社社員の男性が各メディア側にそれぞれ330万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が7日、東京地裁であった。
綿引穣裁判長は名誉棄損を認め、2ちゃんねるとサイバッチ側にそれぞれ220万円、噂の真相側に165万円の支払いを命じた。さらに、2ちゃんねる側には、掲示板に書き込んだ人の情報開示や書き込み削除も命じた。
(共同より一部転載)
2006年11月08日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
news:いわゆる匿名の卑怯者、逮捕!
事実の雑報として全文転載。一部仮名は転載者による。
新宿駅爆破予告で男逮捕 ネット掲示板に書き込み(共同通信)
インターネット掲示板の「2ちゃんねる」にJR新宿駅の爆破予告を書き込んだとして、警視庁は8日までに、威力業務妨害容疑で千葉県佐倉市表町、アルバイトH容疑者(23)を逮捕した。2ちゃんねるには今年7月から9月の間、都内の主要駅への爆破予告や有名私立小2校への襲撃予告などが50−60件書き込まれ、H容疑者は「数多くやった」と供述。余罪があるとみて裏付けを進めている。
2006年11月08日 ニュース | 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月07日
jugement:破産企業の商標無償譲渡と公序良俗違反
倒産した企業の使用していた商標「カクタス」を、従業員の一部雇用引受を条件にして無償で譲り受けた取引先(被告)に対し、倒産企業(後破産)の当時の代表取締役(原告)が、無償譲渡は公序良俗に反し無効であるとして、また詐欺であるとして、損害賠償を求めた事例。
2006年11月07日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月06日
arret:取材源の秘匿特権による証言拒絶が認められた事例
2006年11月06日 法律・裁判 | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
Tweet
iPod&Nikeのウォーキングセット
アップルメールより
Nike + iPod Sport Kit、好評販売中です。
iPod nanoがあなたの専用トレーナーに早変わり。
------------------------------------------------------------------------
Apple Store(Japan)
2006年11月06日 ニュース | 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
Tweet
2006年11月05日
TVのだめアニメバージョン
のだめアニメバージョン公式サイトで、プリごろ太のアニメ予告編が見られる。
2006年11月05日 映画・テレビ | 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
Tweet
2006年11月01日
constitution:憲法体感グッズ
憲法を体感するグッズとして、
憲法9条を写経のようになぞり書きする「平和写九(しゃきゅう)」
パスポート大の「日本国憲法」
朗読CD「日本国憲法—全文」
京都弁護士会などが企画した日本酒「憲法と人権」←来月は大吟醸も発売されるらしい。
2006年11月01日 ニュース | 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
Tweet
都民共済というspammer
私学共済から借りている人の倒産という記事を書いたところ、早速トラックバックがついたのだが、これが典型的なトラバスパムであった。
2006年11月01日 ウェブログ・ココログ関連 | 固定リンク
| コメント (9)
| トラックバック (1)
Tweet