人の行動をちょっとした工夫で変革「ナッジ理論」をビジュアル事例で見る

ダイヤモンド編集部
有料会員限定
記事をクリップ
URLをコピー
記事を印刷
Xでシェア
Facebookでシェア
はてなブックマークでシェア
LINEでシェア
noteでシェア
最強の武器「経済学」#6Photo:123RF

「人間は必ずしも合理的な選択をしない」――。世の中には国家レベルの大問題から、身近な悩みまでさまざまな課題があるが、その解決には法令や補助金支給などの伝統的な政策手法だけでは限界がある。そこで期待されているのが、肘で軽く突くかのように賢い選択肢に導く「ナッジ」の活用だ。特集『最強の武器「経済学」』(全13回)の#6では、公共分野のナッジ活用の最前線を取材した。(ダイヤモンド編集部 篭島裕亮)

「小便器の飛散防止」から「年金問題」まで
公共政策で導入が進む「ナッジ」とは

「老後2000万円問題」や「激増する大腸がん」、「新型コロナウイルス感染症対策のアルコール消毒」に「男性トイレの小便器の飛散防止」――。世の中には国家レベルの大問題から、身近な悩みまでさまざまな課題があるが、その解決には法令や補助金支給などの伝統的な政策手法だけでは限界がある。そこで期待されているのが、「ナッジ」の活用だ。

ナッジ(nudge)とは、日本語では「肘でそっと押す」という意味。選択の自由を残しつつ、金銭的なインセンティブに頼らずに、人々がより賢明な行動を選ぶことを手助けする手法だ。お金をかけずに課題解決につながるのがミソで、ノーベル経済学賞を受賞した米シカゴ大学のリチャード・セイラー教授とキャス・サンスティーン教授が発案して、世界各国で導入されている。

最も有名なのが、オランダのスキポール空港の男性トイレの小便器に描かれたハエだ。同空港のトイレは小便の飛散により清掃費が高騰していたが、男性が小便をするとき、このハエを目標にするようになってから、小便器周辺への飛散による汚れが80%も減少。たったこれだけで清掃費の20%削減に成功した。

記事一覧

予告編

ビジネスの最強ツール「行動経済学&ゲーム理論」を習得!短期集中講座

2020年10月26日

#1

ノーベル経済学賞「ゲーム理論」の神髄、受賞者の元同僚の東大教授が解説

2020年10月26日

#2

GAFAが経済学者を必死で囲い込む理由、狙いはゲーム理論と行動経済学

2020年10月26日

#3

行動経済学とゲーム理論がビジネスパーソンの武器になる理由

2020年10月27日

#4

「日本企業に必須のゲーム理論」エッセンスを元アマゾンの経済学者が伝授

2020年10月27日

#5

ビジネスパーソンが行動経済学とゲーム理論を使いこなすための重要ポイント

2020年10月28日

#6

人の行動をちょっとした工夫で変革「ナッジ理論」をビジュアル事例で見る

2020年10月28日

#7

住友生命、マネーフォワードらも行動経済学をビジネスに応用!保険、節電、貯蓄...

2020年10月29日

#8

日本企業がはまる落とし穴は?行動経済学者が教えるプライシング講座

2020年10月29日

#9

2020年ノーベル経済学賞受賞者「ビジネスに使えるオークション理論」特別講座

2020年10月30日

#10

フェイスブックの収益源、広告料金システムを支える「オークション理論」の中身

2020年10月30日

#11

ゲーム理論「マッチング」の威力、米グーグルの社内人材配置でも大活躍

2020年10月31日

#12

ノーベル経済学賞受賞者「ビジネスで使えるマッチング理論」特別講座

2020年10月31日

#13

×ばつAI」がビジネス革新の新メガトレンド、ZOZO・CAらも照準

2020年11月1日

番外編

【動画】20年ノーベル経済学賞受賞!ウィルソン教授の「オークション理論」特別講座

2020年11月10日

あなたにおすすめ

特集

アクセスランキング

  • 最新
  • 昨日
  • 週間
  • 会員

最新記事

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /