放射性物質や農薬、添加物、微生物などの検査情報
ノロウイルスや毒きのこなどによる食中毒の予防法や発生情報
県が回収を命じた食品や自主回収の報告があった食品の情報
食の安全に関する意見交換会・審議会の開催計画と結果 |
食の安全に関する県の計画
食品販売店の協力で、食の安全情報を店頭に提示しています。
食の安全に関する各種パンフレットをダウンロードできます。
|
このホームページを快適にご覧いただくためには、Adobe社のAdobe Readerのプラグインが必要です。
お持ちでない方は上のバナーからダウンロードしてください。 |
|
お問い合わせ先
〒950-8570新潟市中央区新光町4番地1
新潟県福祉保健部生活衛生課食の安全・安心推進係
電話:025-280-5205
FAX:025-284-6757
E-mail:ngt040250@pref.niigata.lg.jp |
携帯電話からメールマガジン「にいがた食の安全・安心通信」の登録ができます。下のコードを読み取ってください。
携帯電話でも本ホームページをご覧になれます。
ホームページ「にいがた食の安全インフォメーション」をリニューアルしました!
食の安全・安心に関する最新の情報は、リニューアルしたホームページでご覧ください。
※(注記)令和7年2月3日以降、一部を除き、こちらのページは更新いたしません。
|
|
|
|
トピックス
(重要情報・注目情報を継続的に掲載します。)
|
免許・試験について
・
製菓衛生師、調理師、栄養士、管理栄養士の免許及び試験手続きについてご案内しています。
・
製菓衛生師試験、調理師試験の過去問題も掲載しています。
Copyright(C)1996-2005 Niigata Prefectural Government. All Rights Reserved.本文へ戻る メインメニューへ戻る