ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年11月9日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>経済

中国国際輸入博覧会で世界各地のバイヤー・企業が活発な取引

人民網日本語版 2018年11月09日16:27

11月8日、輸入博覧会のドイツの食品グループの展示コーナーで、ドイツ製フランクフルト焼きに来場者が舌鼓を打っていた。(撮影:翁奇羽)

開催中の第1回中国国際輸入博覧会では、世界各地のバイヤーや出展企業が実にたくさんの成果を上げているとみられる。

「標籤貝寧生産販売公司」のブルーノ・ジニドウ社長は取材に対し、「博覧会に出展してまだ3日目だが、興味のある中国のバイヤー15社と接触し、意向の合意書8件に調印した。上海に来て本当によかった。来年の博覧会は自分だけでなく、知り合いの企業にも来るようすすめたいし、より質の高い当社製品を中国に持ってくる」と述べた。

ウルグアイのアンビル牧場の販売担当代表は取材に対し、「ここ数日、毎日10人以上の来場者に接した。みんなウルグアイの牛肉製品に非常に興味を示し、おまけに非常に詳しかった。たとえば牛のもも肉はどんな状態かとか、輸送中に品質をどのように保証するかなどを聞かれた。中国の人々は生活レベルが急速に向上し、よりよい品質の製品を消費したいと考えている。うちの牧場の肉の半分は中国に輸出されているが、まだまだ掘り起こせる潜在力はあると思う。博覧会は真の国際貿易のプラットフォームを作ってくれた」と述べた。

サービス貿易ブロックに行くと、ドイツの認証機関テュフ・ラインランドグループの展示台が、海南省の中南標品質科学研究院の一行に対応していた。海南自由貿易区は新エネルギー車の発展に力を入れる計画を立て、将来は25キロメートルごとに急速充電ステーションを設置したいとしている。同研究院は、電気自動車(EV)や自動車用充電スタンドの検査や取り付けの技術標準の制定をめぐって商談を希望していた。

同グループ中華圏商用・工業製品サービス担当副社長は、「まるまる2時間は話をして、すりあわせしなければならない問題がまだたくさんあると感じた。中国企業は製品の生産から標準の制定に関わる段階へと徐々に発展している。弊社は第三者品質検査・標準制定サービス企業として、中国企業により多くの支援を提供したい」と述べた。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

関連特集

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

アクセスランキング

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /