ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年6月26日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

スパコン「TOP500」で米国が首位に返り咲き

人民網日本語版 2018年06月26日14:51

スパコン性能ランキング「TOP500」の最新版が、25日に公開された。米国の「Summit」が中国の「神威・太湖之光」を抜きトップになり、米国のスパコンが久しぶりに首位を奪還した。しかしランキング入りしたスパコンの数を見ると、中国が依然として世界最多となっている。新華社が伝えた。

TOP500は半年毎に発表されている。最新版によると、米エネルギー省のオークリッジ国立研究所に設置されたスパコン「Summit」の計算性能は毎秒122.3ペタフロップスに達し、ピーク値は毎秒188.7ペタフロップス弱に達する。同研究所はこれまで、ピーク値は毎秒200ペタフロップスに達すると発表していた。

4連覇を果たしていた神威・太湖之光は今回2位で、計算性能は毎秒93ペタフロップスを維持。3位は米エネルギー省のローレンスリバモア国立研究所に設置された「Sierra」、4位は中国の「天河2号」、5位は日本の「Bridging Cloud Infrastructure(ABCI)」。

ランクインした数を見ると、中国のスパコンが増加を続け、昨年11月の202台から206台に増加した。米国は144台から124台に減少。研究開発メーカーを見ると、中国のレノボが119台で圧倒的な地位を占め、全体の23.8%に達した。米IBMは今回トップのSummitに技術を提供している。

スパコンが使用するプロセッサを見ると、米インテルが依然として主流となっている。500台のうち476台がインテルのチップを使い、全体の95.2%を占め前回のランキングよりやや上昇した。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年6月26日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /