ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>科学技術

中国が黄海と渤海のスナメリに関する調査を開始

人民網日本語版 2018年05月23日14:13

中国水産科学研究院黄海水産研究所は21日に山東省青島市で、黄海と渤海のスナメリの数と回遊の分布データ、保護の調査を開始することで、黄海と渤海のスナメリ保護エリアの区画と建設に科学技術のサポートと科学の根拠を提供すると発表した。新華社が伝えた。

プロジェクトの調査任務を順調に完了するため、黄海水産研究所の漁業資源調査船「中漁科102号」は24日に黄海南部に赴き、スナメリの数と分布データの調査を行う。航行日数は10日間を予定しており、海上調査期間中にはハッチングサンプリング目視調査によりスナメリを観察し、同時にノルウェー製の魚群探知機「SIMRAD EK60」とコンパクト型「EY60」を使用することで、魚類空間分布データを集める。さらにYSI装置を使い、海面の水温と塩分、溶存酸素、pH値を調べ、中国近海のスナメリ生態多様性保護を効果的に展開するための科学的な基礎資料を提供する。

紹介によると、スナメリのすべての種が国際自然保護連合(IUCN)の国際野生動物レッドリストと、「絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約」に入っており、中国の2級保護動物にも指定されている。長江スナメリは2013年に数の激減を理由に、IUCNから近絶滅種から絶滅危惧種に格上げされた。2016年には1級保護動物に指定された。長江スナメリと同じく、海洋スナメリもその生存が著しく脅かされており、その状況は楽観視できない。間違った漁獲や異常な死亡が多発し、数が激減している。黄海と渤海の沿岸の漁師を対象とする調査によると、黄海と渤海のスナメリの数は80年代前半の20%にも満たず、一部の海域では5%未満になっているなど、救助と保護が非常に厳しい現状となっている。(編集YF)

「人民網日本語版」2018年5月23日

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /