ホームページに設定
人民網モバイルニュース配信 I-mode登録 中国語版 日本频道
2018年5月23日

中日対訳 健康知恵袋 企画集 北京のお気に入り

ホーム 新着 経済 社会 政治 科学 中日 カルチャー 特集 コメント 評論 写真 動画 過去の記事
中国における日本企業 経済用語集 中国投資情報 企業 自動車 不動産 金融 家電 IT・通信 資源
中国の夢 あつまれ!中国の日本人
指導者関連報道 外交部記者会見 鍾声国際論評 望海楼評論 共産党ニュース
宇宙開発 月探査 資源・能源 電子・通信 科学調査 原子力
中国メディアが見る日本 外国人が見る中国
芸能スクープ 映画祭 映画速報
特集 企画 在中日本人の記録番組:中国と共に生きる ニュースエクスプレス
週間!深読み「日本」 人民日報評論コラム「望海楼」 人民日報鍾声国際論評
日本チャンネル 中国語版 スマホ版
政治|経済|社会|文化|中日
科学|写真|動画|対訳|企画
Apple 新浪 ツイッター FB LINE 微信 RSS
人民網日本語版>>中日フォーカス

第18回日中友好中国大学生日本語科卒業論文コンクール 参加要項 (2)

人民網日本語版 2018年05月23日15:19

第18回日中友好中国大学生日本語科卒業論文コンクール参加申込書

2018年 月 日

特定非営利活動法人日中友好市民倶楽部理事長 小野寺 健殿

第18回日中友好中国大学生日本語科卒業論文コンクールの趣旨に賛同し、規程を遵守の上参加いたします。なお、応募論文作成に関する因果関係把握については、本学が責任を持って推薦いたします。

参加大学名:

責任者名:

公印捺印

応募論文のテーマ:

執筆者名:

指導教師名:

(注記)注意事項:

1. 印刷物で提出して頂くものは、a.参加申込書及びb.応募論文(原稿用紙は大学名削除)の二点です。

2. Eメール(日本語ワード)で提出して頂くものは、a.応募論文、b. 2018年度全学生の卒業論文テーマ一覧表、c.連絡先一覧表(執筆学生・指導教師・責任者について、住所・電話番号・Eメールアドレス)の三点です。

また、Eメールの送信先は、liufeng007jp@yahoo.co.jp(日本語)宛お願いします。

(注記)日本語科卒業論文コンクールに関する最新情報は、http://j.people.com.cn/zhuanti/Zhuanti_235.html

または http://www.japan-china-friendship.com/ をご覧願います。


【1】 【2】

人民網日本語版LINE公式アカウント開設人民網日本語版LINE公式アカウント開設

関連記事

最新ニュース

注目フォトニュース

コメント

最新コメント

中国メディアが見る日本

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /